GX-100HD(B)
24bit/96kHzデジタル入力端子を備えた2chスピーカーシステム (最大出力 30W)
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全218スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年9月8日 18:43 | |
| 0 | 5 | 2009年8月29日 20:17 | |
| 0 | 3 | 2009年8月29日 19:09 | |
| 0 | 3 | 2009年8月14日 02:32 | |
| 1 | 2 | 2009年8月12日 22:56 | |
| 4 | 6 | 2009年8月6日 18:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)
こんにちは。
1.ボリュームまみのガタ
昨日設置が終わりボリュームを触って、意外にガタ(歯がぐらぐらになった時のような感じのガタツキ)があるとちょっとびっくりしました。ガタの程度は1mmくらいでしょうか。近くのPCショップに展示機があれば見に行きたいのですが、なかなか展示が無くて気になります。皆さんのボリュームつまみはガタは無いのでしょうか?(ボリュームつまみは奥までしっかりと刺さっています)。
0点
こんにちは。Life Youthさん。
自分の100HDを確認してみましたが、やはり多少のガタツキがあるようです。たぶんLifeさんのおっしゃる程度のものだと思いますが、別段気になりませんでした。。。今まで気付かなかったように。
1mmというのがイマイチ触ってみないとどれくらい違うのかわからないので、確実なことは言えませんが、もし気になるのであれば販売店またはメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょう?
あまり答えになっていないかもしれませんが、よろしくおねがいします。
書込番号:10030475
![]()
0点
遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
問題は解決致しました。
「ONKYO」製品を購入して良かったと思います。
書込番号:10120960
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)
どの製品を購入しようか悩んでいます。
まずひとつ質問なんですが、ノートPCなどの接続端子(ステレオミニ?)は
スピーカーのスペックの入力端子→ミニプラグ端子の所が○なら直接接続できるんですか?
アナログ入力だとか色々あるのでなんのことやら…。
スピーカーの用途はノートPC、Ipod、MDウォークマン、テレビに接続して大きめの音量で綺麗めの音を聞きたい です。
価格は2万円代まで・聞く音楽はJ-POP、トランス、HIPHOP などです。
映画は家族で結構見ます。
ロジクール Z4i → http://kakaku.com/item/01704010263/
SoundSticks II → http://kakaku.com/item/01703310122/
ONKYO GX-100HD(B) → http://kakaku.com/item/01705010670/
Smart theater 313 HTP-S313 → http://kakaku.com/spec/20453010339/
の4つで悩んでます。
1つホームシアターのやつなんですがどうなんでしょうか?
上の二つはウーファーがあるのが魅力です。
低音の曲が大好きという訳ではありませんがあった方が良さそうという感じです。
値段に差がありますが具体的に違う所なんてあるんですか?
オンキョーのは入力端子は多いみたいですが、ノートPCに繋ぐ場合別のケーブルが必要になったりしますか?オーディオに詳しくもないので入力端子がいっぱいあっても
不必要ですかね?
最後のホームシアターのやつは映画見る時にいいかもって程度です。
大きい音も出せるのかなって思いまして。ウーファーも付いてるので。
みなさんの個人的な意見で構わないので
おすすめを聞かせて下さい。
一度ソニーのSRS-zx1を視聴して、音量とかいいし重低音もいいし
と思って帰宅後ここでレビューを見たらボロボロだったので
自分の耳はあんまり信用出来ませんw
よろしくお願いします!
0点
こんにちは。なかなかレスがつかないようなので…。
>ノートPCなどの接続端子(ステレオミニ?)はスピーカーのスペックの入力端子→ミニプラグ端子の所が○なら直接接続できるんですか?
出来るでしょう。
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/km-a1-18/
ミニプラグ端子がなくても、こういう物で変換すればよいので、特に気にされる必要はないと思います。ちなみに、GX-100HDには付属していました。
>自分の耳はあんまり信用出来ませんw
個人の好みの問題ですから、良いと思ったのであれば、SRS-zx1を購入されても良いのでは?
書込番号:10053673
![]()
0点
ありがとうございました…。
全然レスってないもんなんですねw
ショック・・・。
ケーブルの不安は解消されました♪
ありがとうございます!!
ソニーの商品はそれしか置いてないだけだったので
オンキョーなどの商品と聴き比べたら違いに気付いたのかもしれませんが!
書込番号:10054479
0点
GX-100HDなら、付属のケーブルでノートPCと接続できるよ。
他のものは分からないのでコメント無しで^^;。
書込番号:10061233
0点
視聴してきましたよ!!!!!
ヨドバシAKIBAまで!!!!!
ウロウロ視聴してたら、影に隠れてロジクールの”Z523”
とかってのが今日発売みたいで置いてありました!
スピーカーの後ろからも音が出て360度音が聞こえる的な売りでした。
最初はなんかいい!と思ってましたが…
自分のIpodで何度も視聴してて。。あれ…なんか微妙…と。
音の事は分かりませんがコモッてるように聞こえるというか
悪い言い方するとガチャガチャ音がなく暗いイメージでした。
それに比べてz4はガチャガチャ音も低音もあって
いいと思いました。
売り場の場所が違ったハーマンのやつは最大音量にしても
あんまり大きくない気がしました…。。
他のやつは迷惑感じて最大に出来ない感じでw
これは却下です。
あとはGX-100ですよねぇ…。
めっちゃ綺麗な音なんだなってのは分かりました。
高温とかも!
これにもう少し低音がきけばかなり最高に近いというか…。
素人でも音の違いを感じました。素晴らしい!
だから低音も備わってれば良いんですが…
あ、ちなみにデザインはロジクールのがいい…
z4はあの値段で結構いい線いってるので
そこが迷い所ですね。
って、まだ迷ってるんですけどw
二つまでは絞れましたw
ありがとうございました♪
書込番号:10064498
0点
亀レスですいませんが…
こういう物は好みが先に立つものなので、自分で試聴されるのが一番ですね。
僕は高音のきれいさ目当てでこの製品を買ったんですが、意外と低音も出ているなと感じました。若干ぼやける感じはしますが。
週末で、NTT-X Storeさんでお安くなっているので、覘いてみてはいかがですか。(知っていたらごめんなさい)
書込番号:10069500
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)
SE-200PCI LTDを使っています。
自分で聴き比べたわけではないのですけど色んな評価を読んでみると、RCAアナログ出力がこの製品の良さを引き出せるようで、デジタルだとオンボードのデジタルと殆ど変りないということです。
高価な国産コンデンサー類はアナログ回路に採用されているそうです。
尚、アナログ出力回路には付属ソフトのイコライザー等は有効になりませんで、ボリウム調整もスピーカー側で行います。
むしろ信号がストレートに通ってくるほうが音質にはいいですね。
接続はオーディオテクニカ AT-DV61Aなど、ちょっと凝ったケーブルをお勧め。
私はBOSE M2に繋いで聴いていますけど、いい音を出してくれますよ。
書込番号:10068818
0点
https://sv138.xserver.jp/~highendaudio/e-highend-audio.com/shop.cgi?order=&class=4/0&keyword=&FF=0&price_sort=&pic_only=1&mode=p_wide&id=19&superkey=1
これでいきましょう、GX-100HDとSE-200PCI LTDの性能を発揮できますよ。
ホンとはOPTケーブルで繋ぐのがロスレスでいいんだけど、SE-200PCI LTDの存在意義がなくなっちゃうので(^^;
もし、OPTケーブルで接続するなら、こちらがお勧め
http://item.rakuten.co.jp/audio-nodaya/audioquest_optilink5_1/
書込番号:10069078
0点
GX-100HD(B)
アナログ入力はRCAでしたね。
サウンドボードもRCAですから、両端RCAケーブルです。
失礼しました。
書込番号:10069215
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)
オーディオ関係については素人なので、選択のアドバイスを頂けたら幸いです。
現在のPC音声出力はSE-90PCI+GX-R3Xという構成で、音質向上を図るついでに
古くなった部屋のミニコンポ買い替えも兼ねてしまおうと検討しています。
(予算の都合で両方は買えません)
5〜6万円程度と考えて、GX-100HD+C-705FX2(不釣合いかもしれませんが)
でどうかと思いましたが、もう一つCR-D2+D-D2Eという線も出てきました。
CD再生をPCでなく別にしたいのは、PCが机の下に置けずファン音等が少し気になる
からです。PC+液晶モニタほど電気も食わないですし・・・。
過去のクチコミではスピーカーがD-112EXならそっちが上、と評価する方が多いように
思いますが、D-D2Eではどうでしょうか?
またD-212EXのクチコミで、「スピーカの電磁波がHDDのデータを壊す可能性」についても
少し気になりました。PCとスピーカが近いので、双方防磁設計とは言え出力が控え
めな(と思われる)GX-100HDの方が安全と考えられるのでしょうか?
長文にてお見苦しくなり済みませんが、どなたかアドバイスをお願いします。
0点
宅内のPC席・兼・Audio席の構想で、希望機種なら
何もいうことないです。
たまにPCを止めて、高音質オーディオを楽しめますね。
スピーカの電磁波は多少漏れるかもしれませんが
問題あればそもそもPC用パワードスピーカが成り立たない。
気にしなくていいでしょう。
書込番号:9974068
![]()
0点
ZUULさん、ご返答有難うございます。
どちらでもお好みで、という事なら試聴して決めたいところですが、この2択では
売り場が離れている上にGX-100HD+C-705FX2などという展示品は存在しないで
しょうから、さて私の素人耳で聞き比べられるかどうか・・・。
また先の書き込みでは失念しておりましたが、もう一つTV視聴・録画用のDVD
レコーダーの音声出力(RCA or 光)も接続したいのです。
そうなると入力端子が光+同軸+RCAのGX-100HDは難しくなってしまいますね。
かといってSE-U55SXを加えるのは予算的に厳しいし、もう一方の選択肢も金額
的にCR-D2+D-112EXとなってきて、さらに悩ましい・・・。
とりあえず、明日は試聴して回ろうかと思います。
書込番号:9975347
0点
結局、CR-D2+D-112EXを購入しました。
店頭で試聴した限りではこれが一番”いい感じ”に思えたのと、GX-100HDの場合
DVDレコーダーを加えると同軸端子が使えず入力端子が不足する為です。
ついでに、電源が一口で済むところも・・・。
予定より予算オーバーしたのはつらい所ですが、ムダな出費にならない様これから
良い音作りを勉強します。
書込番号:9995410
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)
こんにちは、この度こちらの特価情報を見て1年以上保留にしていたGX-100HDがようやく買えたました。
GX-100HDの音質は高音域を大音量で流しても凄く綺麗に出力されていて大変満足しております。
ですが、以前使用していたロジテックのZ4に比べ低音域がイマイチ引き締まらないように感じます。
ネットで検索したところGX-100HDとZ4のウーファは接続できるようなのですが、接続する為の配線等がわかりませんでした。
ご教授願えないでしょうか?
因みにアナログ入力で現在はPCとGX-100HDを接続しております。
よろしくお願い致します
0点
接続するにはGX-100HDのウーファー用プリアウトからZ4の音声入力に繋げる方法でしょうね、Z4の入力はステレオミニでしょうから、RCAピンをモノラルミニに変換すればよさそうです。
書込番号:9987965
![]()
1点
口耳の学さん、返信ありがとうございます。
仕事から帰宅したのでレスして頂いた物を調べてみました。
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000721759910899/index.html
こんな感じので良いのでしょうか、予想外に安く済みそうで驚きです。
明日にでも、仕事帰りに家電店に行ってみます。
今から楽しみです。
書込番号:9990075
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)
ミニプラグ→rcaのコードが2本(全く同じもの)入っていて
左右のスピーカーをつなぐケーブルがありませんでした・・・
完全に初期の梱包ミスだと思うのですが、一応所有している方、
左右のスピーカーをつなぐケーブルとrcaケーブルは同じ袋にありましたよね?(泣
分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点
追記
メーカー対応だといつくるか分からず、これではあまりに生殺しなので
メーカーより早そうな代替案(もちろんメーカーとも平行で)がありましたら、そちらも是非ご教授ください。
よろしくお願いします。
書込番号:9874029
0点
購入店に持っていってみ
速攻で終わるから
書込番号:9874095
![]()
2点
店頭購入なら店に持ち込む。ネット購入ならメールして対応待ち。
書込番号:9874139
1点
早速の返信ありがとうございます
それがamazonで買ったものなんです。。。
amazonには交換してもらうようにメールは送ったのですが・・・
面倒なことにrcaケーブルを自作するものだとなぜか勘違いして(いままで付属品が足りなかったことがなかったもので)、ちょん切ってしまったんですよねww
でもケーブルがささらず・・・(苦笑
書込番号:9874201
1点
初期不良(パーツ不揃い)なのはメーカーの責任ですが、間違って入っていた付属品を壊したのはご本人です。面倒なことをしてしまいましたね。
書込番号:9874456
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





