GX-100HD(B) のクチコミ掲示板

2007年11月28日 発売

GX-100HD(B)

24bit/96kHzデジタル入力端子を備えた2chスピーカーシステム (最大出力 30W)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x1/光デジタル入力x1/同軸デジタル入力x1 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-100HD(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-100HD(B)の価格比較
  • GX-100HD(B)のスペック・仕様
  • GX-100HD(B)のレビュー
  • GX-100HD(B)のクチコミ
  • GX-100HD(B)の画像・動画
  • GX-100HD(B)のピックアップリスト
  • GX-100HD(B)のオークション

GX-100HD(B)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月28日

  • GX-100HD(B)の価格比較
  • GX-100HD(B)のスペック・仕様
  • GX-100HD(B)のレビュー
  • GX-100HD(B)のクチコミ
  • GX-100HD(B)の画像・動画
  • GX-100HD(B)のピックアップリスト
  • GX-100HD(B)のオークション

GX-100HD(B) のクチコミ掲示板

(1049件)
RSS

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX-100HD(B)」のクチコミ掲示板に
GX-100HD(B)を新規書き込みGX-100HD(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル接続とアナログ接続について

2009/03/21 12:24(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)

クチコミ投稿数:2件

初めまして。10数年使っていたPanasonicのEAB-MPC70というスピーカーからこのスピーカーに乗り換えようと思っています。今使っているSE-200PCI LTDは、アナログ接続とデジタル接続の両方ができるようですが、この違いがいまいちわかりません。どっちにしようか迷っているのですが、実際のところPCオーディオに凝ってらっしゃるみなさんは、どのような接続をされているのでしょうか?おすすめの接続方などお教えいただければ幸いです。サウンドボードはSE-200PCI LTD、ウーハーはYAMAHAのYST-MSW10(こちらも古い!)を使っています。どうか、よろしくお願い致します。

書込番号:9280469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件 GX-100HD(B)の満足度5

2009/03/21 12:55(1年以上前)

デジタルで繋ぐとサウンドカードのDACではなくスピーカーのDACで処理することになるので音質のいいほうで聞きたいのならアナログ出力のほうを使ったほうがいいでしょう。

ここで注意しなければならないのはこのサウンドカードの中でももっとも音質のいいアナログ2ch専用出力に接続すると音量調整がちょっと面倒になります。なのであえて付属のケーブルのRCA→ミニプラグに変換するようなケーブルを使いマルチ出力に繋いだほうが使い勝手はいいでしょう。

マスターボリュームとWAVEを同時に動かすこともできるみたいですが私はサウンドカードの付属ソフトが気に入っていますので試したことがありません。SE-200PCILTDのクチコミのどこかに方法が紹介されていたと思うので試す場合はそちらを参考にしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9280577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/21 17:49(1年以上前)

天地創造さん。早速のお答えありがとうございました!
ようやくデジタル接続とアナログ接続の意味がわかりました。それによってどこでアナログにコンバートされるかが変わってくるのですね。初心者な質問で申し訳ありませんでした。
せっかくボードもスピーカーもこだわったのですから、やはり音質重視にしたいのでオススメのアナログ接続にしたいと思います。今のスピーカーはアナログ端子しかありませんのでアナログで接続していますが、waveでの音量調節でとくに不自由はしていませんので、たぶん大丈夫だと思います。ここ数日間の悩みの種から解放されました。ありがとうございました。

書込番号:9281581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いつの間にか品薄ですね。(独り言)

2009/03/19 18:20(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)

クチコミ投稿数:572件

昨年の8月とか年末年始にはNTT-X STOREで\26600-\4250キャンペーンでたくさん売っていたのに,いつの間にやら品薄の状態だったんですねぇ。

書込番号:9271343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

決断!!

2009/03/07 23:09(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)

スレ主 carp boyaさん
クチコミ投稿数:120件

以前も、質問させて頂いたのですが今月バイトの給料によりますが
近々GX-70HD(B)から、買い換えようと思います。
こちらでも凄く好評ですし、昨日初めて地元の量販店で現物を見たんですけど
デザインもカッコイイし、何より大きいですね。
ほとんど、iTunesの曲を再生する機会が多いのですがよりよい音楽ライフを満喫出来そうです。

後はサウンドカ−ドが悩みどころで、サウンドカ−ドで音の差が変わるって言ってる人もいますし、変わらないって言う人もいます。
今使用しているのはONKYOのSE-90PCIを使っています。
サウンドカ−ドもSE-200PCI LTDで組み合わせた方が、いい音で楽しめるのは事実ですか?

こればかりは個人の主観なので、試してみないと分からないと思うんですけど・・・

決断に悩みます・・・・
やっぱ多少はケ−ブルにもこだわりたいので、お勧めのがあれば教えて頂きたいです。
よく、AV機器の方はケ−ブル交換とかするのですがPCのスピ−カ−に関しては、どれを
使っていいかわからないので。

書込番号:9209008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/07 23:20(1年以上前)

SEー200PCI LTDの方がいいのは事実かと。
聴いてその差がわかるかは知らないけど。
大抵はプラシーボ。
入出力が充実する部分まで含めたら、買い換える価値がないとは言わないですが。

ケーブルもいいケーブルが良い音にはなるけど、PCスピーカーごときじゃあんまり差がわかるかどうか。

書込番号:9209095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件 GX-100HD(B)の満足度5

2009/03/07 23:54(1年以上前)

私からはケーブルとそのほかの細かいアドバイスをさせていただきますね。

PCで音楽を聴くとき今まではiTunesを使っていたようですがSE-200PCILTDを使うなら音楽鑑賞のときだけ他のプレイヤー(windousMadiaPlayerやfoobar2000など)を使ったほうがより高音質で聞く事ができます。もちろん聞く音源は高ビットレートのWAVEファイルで聞きましょう。
iTunesを使っているということはMP3などで聞いているのでしょうか?もしMP3で聞いているのならサウンドカード購入後WAVEファイルなどで聞くようにしてください。圧縮したときの音質の劣化が良いスピーカーになればなるほど明確に出てきてしまうのでMP3はお勧めできません。

次にケーブルですが、もしこだわるのであれば光デジタルよりもアナログ(RCA→RCAまたはRCA→ミニプラグ)のケーブルに力を入れるといいでしょう。個人的にはオーディオクエストのmini-5が価格も手が出せる範囲でなおかつ各音域の解像度やダイナミクスの劣化防止、そして各音域の音の粒がはっきり聞こえるようになりました。

ピュアオーディオにある程度詳しい人ならオーディオクエストの名前を知っていると思いますが、クエストのケーブルは正直高いです。安いモデルもありますが効果は薄いです。しっかりしたものを買ったほうがいいでしょう。ちなみにmini-5はRCA→ミニプラグのを使用していますがこれはLTDの2chアナログ出力がマスターボリュームで音量調整ができないためミニプラグのマルチ出力にさして私用しています。さらなる音質の向上を狙うのであればクエストのインターコネクトケーブルを購入するといいと思います。

あとで逸品館などのオーディオ専門店などをのぞいてみてください。いろんなケーブルがあります。GX-100HDに合いそうなケーブルを探すのもなかなか楽しいですよ。

ただしここまでやるとスピーカーの価格の半分以上の投資をすることになる可能性も出てきますのでよく考えて選んでください。

あとはインシュレーターとサブウーハーも購入しておいたほうがいいでしょう。GX-70HDのときよりさらに低音が弱くなります。クラシック向けだといえばそれまでですが、さまざまなジャンルの曲を聴く場合はウーファーが必須になるでしょう。

本気で投資をはじめるとINTEC205をフルでそろえるのと同じくらいお金がかかります(爆)
ちょっとしたピュアオーディオになりかねないのでご注意あれ(笑)

長文失礼しました。

書込番号:9209337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/03/08 23:25(1年以上前)

・サウンドカード
音声入力が必要でなければSE-90PCIのままで良いと思います。
SE-200PCI LTDは安売りを狙ったり、時期を待って値下がりしてから買っても遅くはないと思います。

・RCAケーブル
モガミ2537を必要な長さで購入すれば良いと思います。
音質に定評のあるケーブルですが、それを感じるかどうかはわかりません。
太いわりに柔らかいため癖がつきにくく、扱いやすいケーブルなので音質の向上を感じなかったとしても買って損した気分にはならないでしょう。
ちなみに家電量販店に置いてある高級ケーブルより安い(はず)です。
SPREAD SOUND(http://www.spreadsound.com/)さんなどで完成品を安く買えます。

・その他
インシュレータを安いもので良いので購入した方がいいと思います。
少し高さを上げることでボリュームのツマミが丁度良い位置になります。
もちろん音質の向上も十分期待できますが、それより使い勝手が良くなるという方が実感しやすいでしょう。


サウンドカード、ケーブル、インシュレータなどで音質が良くなると私個人は思っていますが、アクティブスピーカーへの投資はそこまで力を入れなくても良いと思います。GX-100HD+\5,000くらいの出費で今回は抑えて、物足りなく感じたらウーファーなりサウンドカードなりを購入すれば良いのではないでしょうか。一気に揃えるのも楽しいでしょうが、使いながら何が必要かを選んでいくのも楽しいですよ。

書込番号:9215208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/09 10:36(1年以上前)

失礼しました、訂正です。
×モガミ2537→○モガミ2534

訂正ついでに、ケーブルについてはモガミ、カナレ、ベルデンなどのメーカーを調べてみると面白いでしょう。何れも安いケーブルですが業務用として使われているものです。ネット検索で調べれば興味深い記事から胡散臭い記事まで沢山の情報が見つかるでしょう。

書込番号:9216870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件 GX-100HD(B)の満足度5

2009/03/09 11:09(1年以上前)

前の書き込みの際どう見ても高級品を勧めているとしか解釈のできない書き込みをしていたので少し追加しときます。

GX-100HDは音がかなりまっすぐ素直に飛んできます。ONKYOのスピーカーはD-302やD-312といった高級スピーカーでも同じような音になります。ONKYOサウンドといえばいいでしょうか?力強い明るく元気なサウンドが特徴なので、明るい音になりやすいケーブル(これはいろいろ調べているとそういう感想が出てきます)だと音が鋭すぎて長時間聞いていると疲れてしまいます。なのでケーブル選択は音が柔らかくなり自然な響きになりやすいケーブルを選択するといいでしょう。ただし、購入してすぐはあまり変化がわからないと思うので少しの間エージングをしないといけません。
ケーブルを交換して音が劇的に変わるというわけでもありません。よく聞いてみると音の粒がはっきりしてきた、聞いていてあまり疲れなくなったなどのちょっとした変化です。

インシュレーターは一部の製品を除いてかなり高額なものばかりです。GX-100HDに使用するならオーディオテクニカのAT6089CKかAT6089FTのどちらかでいいでしょう。インシュレーターは本来高級ピュアオーディオの音質向上や制振を目的に使用するものなので2000円前後の投資で十分でしょう。

とりあえずまずは付属のケーブルでしっかりエージングをしてスピーカーの鳴らしこみがある程度終わったところでケーブルの交換をお勧めします。
付属のコルクスペーサーですが意外と粘着力が強くその割にはコルクがもろいので一度貼り付けるときれいにはがすのが難しくなります。インシュレーターを購入する予定なら貼らないほうがいいと思います。

書込番号:9216950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/11 21:50(1年以上前)

SE-90PCIでもSE-200PCIでも,光出力でGX-100HDに接続するなら,デジタル信号を送り出した後はGX-100HDの仕事だから音変わらないですよ。

書込番号:9230035

ナイスクチコミ!0


akkiejrさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/16 22:56(1年以上前)

私は、SE-90PCI→GX-100HDで使用していますが、音質にはとても満足しています。
概ね完璧の璧を「壁」って書いたのさんと同意見で、
carp boyaさんがスピーカーをGX-100HDに買い替える他に貴重なバイトのお金を使うのはお勧めできません。
理論的にはここを見てもらえばいいかと思います。
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm#Cable

書込番号:9257203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ケーブル交換

2009/03/14 01:42(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)

クチコミ投稿数:1件

付属ケーブルの貧弱さに見かねて開封後即ごみ箱行きにしてしまったのでケーブルを自作しました。LR間はNEUTRIK RCAプラグ+Berden8460 18GA,サウンドカードとアクティブSP間はNEUTRIK RCAプラグ+Berden88760です。いい意味で良い音ではなく原音に近い音が出ていると感じました。音の感想を言葉にするのはとっても難しいですね^^;自作なので商品として売っている上記の物(全部で約8000円程度)と同じとは言えませんが効果対費用の面ではかなり優秀だと思います。良いSPですし飽きない限りは一生物ですので^^

書込番号:9241247

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 心配なので

2009/03/13 17:18(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)

クチコミ投稿数:32件

どうもこんにちは、えねる〜ぷです。

最近スピーカーを買い換えようかと思いましてGX-100HD(B)を
少し無理してでも買おうかと。

ですが今、自分のサウンドボードはCREATIVEの
「PCI Express Sound Blaster X-Fi Ttanium SB-XFT」なので
光デジタルで繋げるのだろうとは思いますが、どうにも心配で・・・。

2本必要とかないですよね?

初歩的な質問ですみません。

書込番号:9238453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件 GX-100HD(B)の満足度5

2009/03/13 17:32(1年以上前)

2本というのが良くわかりませんがアナログのほうはRCA→ミニプラグのケーブルが付属されています。光デジタルで繋ぐのであれば光デジタルケーブルを調達しなければなりません。

光で繋ぐということはもう光ケーブルは持っていると思っていいでしょうか?

書込番号:9238519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/03/13 17:38(1年以上前)

まぁ一応持ってます。

2本というのは左右1本ずつ必要なのではないかということです。

書込番号:9238556

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/03/13 17:44(1年以上前)

アンプは一個しか無い件

書込番号:9238572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件 GX-100HD(B)の満足度5

2009/03/13 17:49(1年以上前)

アンプは右側のスピーカーに搭載されています。接続に必要なケーブルは1本で大丈夫ですよ。

ちなみに左右のスピーカーを接続するケーブルはしっかり付属されているのでご安心を。

書込番号:9238593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/03/13 18:02(1年以上前)

http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/GX-100HD

ここみて、どうやってサウンドカードと繋ぐか考えれば心配しなくてもいいんじゃない?
端子の画像付きで、仕様もあるし

書込番号:9238657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/03/13 20:21(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございました。

これで安心して購入することができます。

・・・あとは定額給付金が配布されるのを待つのみです。

書込番号:9239280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件 GX-100HD(B)の満足度5

2009/03/13 20:23(1年以上前)

定額給付金楽しみですね(笑)

書込番号:9239289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これって・・・

2009/03/13 15:12(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)

スレ主 daichuさん
クチコミ投稿数:3件

この値段は片方だけの値段ですか?

書込番号:9237965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 HYの公式HP(注:音楽が流れる 

2009/03/13 15:23(1年以上前)

http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/GX-100HD

R側に アンプが入ったスピーカで、後は仕様↑をみて…

書込番号:9238006

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/03/13 15:31(1年以上前)

PC用のスピーカーで単体売りは見たことがない。

書込番号:9238033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件 GX-100HD(B)の満足度5

2009/03/13 15:43(1年以上前)

結論から言えば2台1セットでこの値段です。

書込番号:9238085

ナイスクチコミ!0


スレ主 daichuさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/13 17:13(1年以上前)

皆さんありがとうございますm(__)m

書込番号:9238436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GX-100HD(B)」のクチコミ掲示板に
GX-100HD(B)を新規書き込みGX-100HD(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX-100HD(B)
ONKYO

GX-100HD(B)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月28日

GX-100HD(B)をお気に入り製品に追加する <526

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング