GX-100HD(B) のクチコミ掲示板

2007年11月28日 発売

GX-100HD(B)

24bit/96kHzデジタル入力端子を備えた2chスピーカーシステム (最大出力 30W)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x1/光デジタル入力x1/同軸デジタル入力x1 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-100HD(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-100HD(B)の価格比較
  • GX-100HD(B)のスペック・仕様
  • GX-100HD(B)のレビュー
  • GX-100HD(B)のクチコミ
  • GX-100HD(B)の画像・動画
  • GX-100HD(B)のピックアップリスト
  • GX-100HD(B)のオークション

GX-100HD(B)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月28日

  • GX-100HD(B)の価格比較
  • GX-100HD(B)のスペック・仕様
  • GX-100HD(B)のレビュー
  • GX-100HD(B)のクチコミ
  • GX-100HD(B)の画像・動画
  • GX-100HD(B)のピックアップリスト
  • GX-100HD(B)のオークション

GX-100HD(B) のクチコミ掲示板

(1049件)
RSS

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX-100HD(B)」のクチコミ掲示板に
GX-100HD(B)を新規書き込みGX-100HD(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アップグレードのご相談

2011/08/25 13:26(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)

スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

GX-70HD を1年ちょっと使ってきました。
トーンコントロールは Bass を9時に、Treble は1時。リスニングポイントは1.5m 以内。GX-70HD には概ね満足ですが、不満は無理に低音をもち上げていること。悪い録音では救いようがなく貧弱な音になってしまうことです。

グレードアップのご相談です。 GX-100HD+ND-S10(未発売)を考えています。
1. 音源
iTunes や iPod Touch(Doc 系由)、他の MP3プレーヤーなどのアナログ音源。
2. ジャンル
室内楽、ジャズ(主にピアノトリオ)、ジャズボーカル(女性が多い)
3. 音の好み
艶めかしいチェロの中音域、きらびやかなピアノの中高音域、しっとり系女性ボーカル。

Q1 70HD に比べて GX-100HD の音の傾向は?
Q2 GX-100HD に期待できる満足度は?
Q3 デジタルインターフェースの効果は?目に見えるほど効果を期待できますか?

勿論、代案があれば大歓迎です。
条件;
予算は数万円以内。80cm 幅の PC デスク上に置けること。

書込番号:13416638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2011/08/25 21:07(1年以上前)

音の傾向は似てます。

>Q2 GX-100HD に期待できる満足度は?

70の満足度は?

>勿論、代案があれば大歓迎です。

クラシックかジャズか絞っていただかないと、、、
といっても2万だとそんなに選択肢はないんですが。

書込番号:13417999

ナイスクチコミ!0


スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

2011/08/26 20:52(1年以上前)

GX-70HD の満足度、難しい質問。
あるときある曲では90点、低音部がもあもあする曲では聴いているのが辛くなる。これは SP だけの問題ではなく、iPod Touch によるところも大きいと思います。
今感じている音質の不満が iPod Touch のライン出力の問題か SP 側の貧弱さの故かを切り分けのが難しいです。
で、GX-100HD+ND-S10(未発売)を考えた次第です。悪くはならないでしょう。失望の可能性の方が大きか。
悩みどころです。

書込番号:13421908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーケーブルについて教えて下さい

2011/07/23 18:41(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)

スレ主 netcoolさん
クチコミ投稿数:38件 GX-100HD(B)のオーナーGX-100HD(B)の満足度4

GX-100HDを購入後ほぼ半年になりまが、再生ソフト、リッピング用ソフト、DACなどを色々試していい音を追及しております。 ここに至って付属していたスピーカーケーブルの交換で音質アップを試みようと考えています。 元のケーブルと同様の端子(片側バラで、アンプ側が金属端子付き)で、長さが1.5メートル、2,000~3,000円程度のお勧めのケーブルを教えて下さい。主にJpopを聴いています。

書込番号:13287256

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件 GX-100HD(B)の満足度5

2011/07/23 19:17(1年以上前)

片側バラというのは普通は売ってないですね(^_^;)

もしやる気があればですがベルデン8460やカナレといった有名なスタジオ向きのケーブル(安くて質がいい)にノイトリックのプラグをハンダ付けするのがいいかと思います。

ハンダ付けが面倒な場合は予算内で気に入ったケーブルを買ってきて片方を切っちゃうのが一番かと思います。

なんにせよこのスピーカー間のケーブル変えても変化量は少ないです。
変化したとしても左右のバランスが崩れることが多いので注意が必要です。

DACをお持ちのようなのでDACとスピーカーの間の音声ケーブルを良いものにしたほうが効果あると思います。

見た目が標準よりも立派になるのでそういう意味では変えてもいいのかもしれませんね(^_^;)

書込番号:13287354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件 GX-100HD(B)の満足度5

2011/07/23 19:35(1年以上前)

例えばですがカナレのスピーカーケーブル2メートルとノイトリックの比較的高級なRCAプラグを使って作ってだいたい2500円くらいです

http://gxc.google.com/gwt/x?q=%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF+RCA%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0&safe=images&client=ms-kddi_blended-jp&start=6&hl=ja&inlang=ja&ei=QaIqTpDIAsWNkAXgoqv9Aw&ved=0CAoQFjAD&rd=1&u=http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item%3D543%255ENF2CB2%255E%255E

http://shp.mobile.yahoo.co.jp/p/store/switchmusic/4s6b-1.html?&ei=EUC-JP

携帯からホームページのURL引用したのでPCからはみれなかったらごめんなさい(^_^;)

ちなみにノイトリックの安いプラグ使えば500円で作れます。(送料別なので実際はもう少し高くなります)

書込番号:13287408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/07/23 19:44(1年以上前)

元のケーブルと同様の端子(片側バラで、アンプ側が金属端子付き)でというのは、
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/f/f/1/ff11taruryu/DSC00753.jpg
の一番、右のケーブルのことだと思うのだが、左右のスピーカーをつなぐ線ですので
大した音質アップにはならないでしょう。
それよりか、PCとデジタル接続しているのなら、デジタルケーブルにこだわってみては。

http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/MonsterCable?open&count=15
http://oyaide.com/catalog/categories/c-1_7_51.html

書込番号:13287427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 netcoolさん
クチコミ投稿数:38件 GX-100HD(B)のオーナーGX-100HD(B)の満足度4

2011/07/23 19:58(1年以上前)

天地創造さん、早速の回答有難うございます。
<...片方を切る...>
確かにネットでもその様な都合の良いケーブルは見つけられませんでした。片側を切る事で解決できそうですね。

<スピーカー間のケーブル変えても変化量は少ないです> 
変化を聴き取れるほどの音質差が期待できないようですね。

<左右のバランスが崩れることが多いので>
知りませんでした。気を付けることにします。 

<DACとスピーカーの間の音声ケーブル>
実はこのケーブルはベルゲンの同軸を使っています。DACの品質がいまいちですので、同軸で繋ぎクリヤーな音質を得ています。

回答有難うございました。

書込番号:13287479

ナイスクチコミ!0


スレ主 netcoolさん
クチコミ投稿数:38件 GX-100HD(B)のオーナーGX-100HD(B)の満足度4

2011/07/23 20:02(1年以上前)

天地創造さん、URLの送付有難うございました。
PCからは見れませんでした。 後程携帯でトライしてみます。

書込番号:13287490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/07/23 20:06(1年以上前)

>DACの品質がいまいちですので

それならGX-100HDにデジタルでつなぐほうがいいのでは?

書込番号:13287500

ナイスクチコミ!0


スレ主 netcoolさん
クチコミ投稿数:38件 GX-100HD(B)のオーナーGX-100HD(B)の満足度4

2011/07/23 20:18(1年以上前)

mackey64X2 さん、
早速のURLの連絡感謝します。
色々ありそうですね、調べてみます。 PCのUSBからDACは安物のケーブルですが、DACからGX-100HDへはちょっと贅沢してベルゲンの同軸を使っています。RCAケーブルでも聴いていましたが、音が少しこもってしまい高音が同軸に比べてクリヤ度が不足していましたので、今では同軸で聴いています。DACは Prodigy Cube ですが他のDACを試していません。DACにより音質変化は劇的にあるものでしょうか? Prodigy Cube のOpeampも2〜3替えてみましたがあまり音質の変化が感じ取れませんでした。

書込番号:13287551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/07/23 20:20(1年以上前)

がんこなオークさん

レビューによると同軸ケーブルで繋いでいるようですよ。
http://review.kakaku.com/review/01705010670/

書込番号:13287556

ナイスクチコミ!0


スレ主 netcoolさん
クチコミ投稿数:38件 GX-100HD(B)のオーナーGX-100HD(B)の満足度4

2011/07/23 20:22(1年以上前)

がんこなオークさん、
回答有難うございます。
同感です。デジタル(同軸)で繋いでいますが、良質なDAC もほしいとこですが...

書込番号:13287569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/07/23 20:30(1年以上前)

AUDIOTRAK PRODIGY CUBE >http://www.audiotrak.jp/product/prodigycube/featspec/

DACの質より、ヘッドホンアンプのアナログ回路を重視した造りになって
いると思われます。

したがってヘッドホンアンプとしてお気に入りであれば、そのまま使用したほうが
良いと思います。

書込番号:13287594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/07/23 20:35(1年以上前)

あうあう失礼、PCから直にGX-100HDて事です
レビューは見てませんです(汗)

書込番号:13287614

ナイスクチコミ!0


スレ主 netcoolさん
クチコミ投稿数:38件 GX-100HD(B)のオーナーGX-100HD(B)の満足度4

2011/07/23 20:45(1年以上前)

mackey64X2 さん 

そうですね。 確かに Headphoneで聴く限りはいい音だしていて、おっしゃる通り捨て難いDACですので大事にします。 このDACは安物ですが、outにRCA, 光、同軸と揃っていてinput も充実していますので、実は重宝しています。 もっとも予算がありませんので高価なDACは買えないのですが...(笑)。 有難うございました。

書込番号:13287642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/07/23 20:56(1年以上前)

PRODIGY CUBEてDACと言うよりヘッドホンアンプかサウンドユニットですよね
GX-100HDよりDACも上かもしれませんね
PRODIGY CUBEからRCAアナログも良いかも

PRODIGY CUBEてOPAが1個なんですね。

書込番号:13287669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/07/23 20:57(1年以上前)

もし、予算がおありなら個人的には、ヘッドホンアンプもグレードしたいという目的で

RME Babyface >http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219239/SortID=13198587/
クチコミも参考なさってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219239/SortID=13198587/
を、ただしかなりの、ハイエンドオーディオの世界ですので、GX-100HDにはもったいない
ですけどね。まずは、いろいろオーディオショプに足を運び、情報入手ですね。

がんこなオークさんがカキこんでいただいたお店でも参考になるかもしれませんね。
> http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13227767/

書込番号:13287671

ナイスクチコミ!0


スレ主 netcoolさん
クチコミ投稿数:38件 GX-100HD(B)のオーナーGX-100HD(B)の満足度4

2011/07/23 21:27(1年以上前)

がんこなオークさん

そうです、Prodigy CubeはOPA Ampが一個しかありません。 最近は”価格ドットコム”から消えてしまいました。 他のDACやサウンドユニットを使用したことがありませんので音質の比較ができなく残念に思っているところです。

書込番号:13287789

ナイスクチコミ!0


スレ主 netcoolさん
クチコミ投稿数:38件 GX-100HD(B)のオーナーGX-100HD(B)の満足度4

2011/07/23 21:40(1年以上前)

mackey64X2 さん、

Babyface はとても評判が良さそうですね。 形もスマートで予算が許せが欲しいunit です。
mackey642さんは既にご存知かもしれませんが、「PCオーディオfan」No.4に掲載されていた”フリー再生ソフト”で PlayPcmWin : http://code.google.com/p/bitspersampleconv2/wiki/PlayPcmWin
と言うソフトをダウンしてみました。 Foobar2000で聴いていましたが、さらに音質が上と感じています。さらにCDのRippingにExact Audio Copy を使ってRipping した音をこの PlayPcmWinで聴きますと格段に音質がアップした(ような)気がします。 (既にご存じかもしれませんのでその場合は失礼!)

色々とGX-100HDを何とか活かそうとあれやこれやとひねっております。 

 

書込番号:13287849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/07/23 22:27(1年以上前)

ほんというとスピーカーそのものの買い替えが一番手っ取り早く効果が上がると思いますが、
ローコストに今ある機材を活かすのを優先させるんなら、と書いてて気づいた。
同軸で聴いてる、ってレビューを読む限りPRODIGY CUBEをDDCとして使ってるように見えるんですが。
RCAケーブルで聴いていて感じた不満は、質のいいケーブルを使うことで解決できるかもしれない(無理かもしれない)ですね。

あと、USBケーブルもオーディオグレードのものなんて効果あるんかい?と思ってましたが、
FOSTEXのHP-A3を買った時にキャンペーンでもらったUSBケーブルを使ってみて、「効果あるのね」と思ったので、買ってみてもいいかもしれません。
たかがUSBケーブルのくせに、ってくらいの値段だったりしますけど。

書込番号:13288025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/07/24 00:08(1年以上前)

ここまでくると、何方でもお解かりかと思いますが、プリメイン・アンプとHIFIオーディオSPを購入したほうがグレードアップになるのですが、(上図参照)デスクトップにスペースがないし、気楽に音楽を楽しむレベルではなくなります。

そこで、がんこなオークさんとツノが付いてる赤いヤツさんの意見にも一理ありでPRODIGY CUBEのライン出力(RCA)のRCAケーブルを少しグレードの高い物に交換し、GX-100HDとアナログ接続してみることをお勧めします。GX-100HDに内蔵のDACよりProdigy Cubeのほうがグレードが高いです。
まだ購入したばかりですし、そのほうが良いと思います。

RCAケーブルも高いものは、50万円以上のものもありますが、要はシステム全体のバランス重視です。
http://www.rider.ne.jp/item/index.php?cid=1

この中から、MOGAMI モガミ 2803あたりがグレードアップになるかと思います。
価格的にも、ここらへんが上限になるかと思います。

書込番号:13288490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/07/24 04:54(1年以上前)

周りを良くしすぎるとスピーカーが物足りなくなるし
出口はスピーカーですからね、アクティブスピーカーであることを考えれば
高性能であっても割り切りは必要でしょう
GX-100HDやGX-500HDはアンプ内蔵てだけじゃななくDAC内臓ですからね
お金をかけすぎると底なし沼にw
http://kakaku.com/kaden/headphone-amp/?lid=kaden_split_menu
前はPC中のサウンドカードユニットのカテゴリーだったのが
家電品に移動してヘッドフォンアンプになってます。

書込番号:13289021

ナイスクチコミ!0


スレ主 netcoolさん
クチコミ投稿数:38件 GX-100HD(B)のオーナーGX-100HD(B)の満足度4

2011/07/24 09:30(1年以上前)

ツノが付いている赤いヤツさん、mackey64x2さん、がんこなオークさんへ、

色々と役に立つ情報や提案を頂き感謝しております。 有難うございました。
経費をかけないで少しでも良い音を!と試行錯誤を繰り返していますので、提案頂いた件については一つずつ試していく予定です。 当面はGX-100HDを軸にして考えていますので劇的な変化は期待できないかも知れませんが、”アレッ!聴こえてなかった音が聴こえはじめた...”こんな発見を楽しみにしてGX-100HDと暫く付き合っていこうと考えています。

書込番号:13289498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

PCとの接続環境

2011/06/09 21:11(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)

クチコミ投稿数:47件

この機種を購入しましたがノートPCのヘッドフォン出力に接続すると聞くに堪えない音を出します。
 ウォークマンのヘッドフォン出力との接続では満足できる音がでます。

SE-U55SXをPCとの間に挟んだ場合、ウォークマンとの接続に近い音が出ますでしょうか?

書込番号:13111631

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/09 21:23(1年以上前)

ノートPCのヘッドホンの質があまり良くないのなら、USBサウンドの追加の効果は期待できます。
デジタル接続もできますから両方の接続を試せますね。

書込番号:13111699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件 GX-100HD(B)の満足度5

2011/06/09 21:32(1年以上前)

PCの環境(スペックとかetc…)さえよければうウォークマンよりもいい音がしますよ。

使用するソフトウェアでかなり音が変わってくるので優秀なソフトを使うのが必須になると思います。
windowsを使っているのであればfoobar2000をお勧めします。今のところフリーソフトの中では一番良いソフトだと思います。

SE-U55SXなのでアナログ(RCA)出力を使用して接続すれば大丈夫です。

もしくは同軸デジタルか光デジタルというのもありですがデジタルでつなぐのであれば同軸のほうで接続したほうがいいです。

内部にそれなりに良いDACチップを積んでいるSE-U55SXのほうのアナログ出力が一番いいと思いま
す。

ハードウェアだけでなくソフトウェアのほうにも気を使ってあげたほうがいいですよ。
ソフトウェアとOSの設定(特にwin7の場合)を徹底的にいじればサウンドカードとオンボードの音の違いがかなりなくなってきます。以前私もSE-U55SXを使ってましたがオンボードとSE-U55SXの音質の差がなくなってきて必要性を感じなくなったので売却しました。
ソフトウェアはフリーなものが多いのでタダで実験できます。いろいろ試してみるのもいいかと思います。

書込番号:13111750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2011/06/09 21:41(1年以上前)

ノートPCのヘッドフォン出力の設定とか、
サラウンド設定とかは、
どの様な設定にしてますか?。

設定を変えても駄目ですか?。

まっ、ノートPCの性能しだいですかね?。
ノートPCには光デジタル音声出力は在りませんか?。

書込番号:13111796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2011/06/09 21:54(1年以上前)

みなさまご返信ありがとうございます。

使用するソフトで違うんですね!現在ソフトはX−アプリでノートはVAIOのFとACER 3820TーF52Cです。ハイエンドな音は求めてませんので(ウォークマンで大満足ですw)

SE-U55SXを購入し、アナログ接続にしてからソフトをいろいろ試してみます。ありがとうございます。

書込番号:13111860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/10 05:55(1年以上前)

SE-U55SXならデスクトップPCの上位マザーに搭載してるサウンドデバイスより良い音が出ますね
並みのノートPCのサウンドデバイスからSE-U55SXに変えたら効果は大だと思いますよ
1番良いのは星屑とこんぺいとうさんが言うようにノートにデジタル音声出力があれば良いのですけどね
SE-U55SXのほうがGX-100HD(B)の回路より優秀でしょうから
RCAの方が音が良い可能性が高いですが口耳の学さんの言われるように
デジタルをアナログ両方試すのも良いですね。

書込番号:13112983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーの接続について

2011/05/18 12:20(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)

クチコミ投稿数:10件

この商品をPCでの音楽鑑賞、ゲーム用に購入予定なのですが、お財布の都合上サブウーファーを家にあるホームシアターのもので代用しようと考えています。そこで皆さんの知恵を貸していただきたいのですが、
http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-CT500/spec.html
このサブウーファーはGX-100HDに接続可能なのでしょうか。接続方法等も教えていただけるとうれしいです。
あともし接続できた場合、少し調べた所GX-100HDのサブウーファー出力は高音域も一緒に出力すると書かれていたのですが、ということはサブウーファーだけでなくホームシアターのスピーカーからも音が出てしまうのでしょうか。その場合の対策等はあるのでしょうか。
あとサブウーファーとは少し違った質問のなのですが、自分のノートPCはイヤホンジャックしか出力がないので外付けのUSB接続サウンドカードで光デジタル出力にすることで音質の向上は見込めるのでしょうか。
GX-70HDからGX-100HDへの音質の向上がそれほど差がないのであればGX-70HDの購入も考えているのですが、ただ漠然とよりいい音質で音楽を聴きたいという理由であればGX-70HDでも十分なんですかね^^
素人目での疑問で質問してしまったので意味のわかりづらい文章になっているかもしれませんが、答えていただけるものだけでかまわないので、アドバイスをいただけると大変助かります><

書込番号:13021984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/18 12:38(1年以上前)

>このサブウーファーはGX-100HDに接続可能なのでしょうか。接続方法等も教えていただけるとうれしいです。

CT500のサブウーファーはアンプ部も兼ねてますが、100HDのプリアウト端子からCT500のアナログ入力のどちらかに接続すれば音自体は出ると思います。。

でも100HDとは別に普通にPC→CT500で聴いた方が良いのでは?

>少し調べた所GX-100HDのサブウーファー出力は高音域も一緒に出力すると書かれていたのですが、ということはサブウーファーだけでなくホームシアターのスピーカーからも音が出てしまうのでしょうか。その場合の対策等はあるのでしょうか。

良く分かりませんが、全てのスピーカーには再生可能な周波数帯が決まっていますので、サブウーファーも決められた低音域しか出力できないですよ。。
CT500に他のスピーカーが接続されていても、100HDで出力される音域しかCT500からは出ませんので、100HDのその辺の仕様がどうなってるのかによります。。

とりあえずお勧めできない接続ですので、聞いてみないと何ともだと思いますよ。。

>自分のノートPCはイヤホンジャックしか出力がないので外付けのUSB接続サウンドカードで光デジタル出力にすることで音質の向上は見込めるのでしょうか。

もちろん音質差はあると思いますが、どの程度満足できる音質向上があるかは微妙ですね。。
2CH音声ならケーブルよりソースの音源による差の方が大きいかもです。。

書込番号:13022062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/05/22 13:59(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。接続方法が違うのかCT500のウーファーから音はまだなっていませんが、それ以外は満足できました。

書込番号:13038258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

サブウーファーとの組み合わせ

2011/05/07 12:46(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)

スレ主 hangyo513さん
クチコミ投稿数:75件

テレビ用のスピーカーとして、この機種の購入を考えているものです。
ウーファーについて質問させてください。

この機種は低音が弱いとのコメントが多くあるようなので、サブウーファーの購入も
検討しています。
この機種に同メー-カーのSWA-V20HDのサブウーファーを接続して使用は可能でしょうか。
どなたか、ご教示のほど、お願いします。

書込番号:12981528

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2011/05/07 12:57(1年以上前)

低音が弱いと言っても、口径並みではあります。映画には不足を感じるかも知れませんが。音楽なら問題は無いでしょう。

SWA-V20HDのウーハーは、スピーカーだけでアンプは非内蔵ですので、直接は接続できません。
SWA-V20HDのアンプの入力に、GX-100HDのサブウーハー出力をライン入力で接続しての使用になりますが。

…SWA-V20HDがあるのなら、SWA-V20HDを使っておけばよいのでは?

書込番号:12981571

ナイスクチコミ!1


スレ主 hangyo513さん
クチコミ投稿数:75件

2011/05/07 14:44(1年以上前)

KAZU0002さん、返信ありがとうございました。
SWA-V20HDをもっているわけではなく、ウーファーだけを単体追加できるかどうかを
知りたかったので、質問させていただきました。

つまり、この機種に接続追加する場合は、アンプ内蔵型のウーファーでないと使用
できないということでしょうか。

また、この機種に追加するおすすめのウーファーなどありましたら、お教えいただ
けるとうれしいです。現在使用している方の使用状況などもできましたらお願いします。

書込番号:12981911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2011/05/07 15:36(1年以上前)

アンプ内蔵でないとダメです。
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gx100hd/interface.htm

PRE OUTとあるのでLINEレベルですね。

普通に単品として売られているものであればなんでもいいと思いますが。

書込番号:12982114

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2011/05/07 16:10(1年以上前)

>つまり、この機種に接続追加する場合は、アンプ内蔵型のウーファーでないと使用
できないということでしょうか。
そういうことです。

このスピーカーだけでも、周波数特性は50Hz〜です。
ウーハーがセットになっているような製品は、メインスピーカーの性能を補うためのウーハーですが。単体でしっかりしているスピーカーに追加するのなら、中途半端に小さいウーハーだと、クロスするところでズンドコとなりますので。安物には手を出さない方が良いかと思います。
スピーカー直径が20cm以上のものは欲しいところですが。ウーハー自体も大きくなりますので。買う前には留意を。

映画の迫力が欲しいというのが第一なら、最初からセットになっているものを買った方が、全体としてのバランスは取りやすいかと思います。
ヘッドフォンも、案外効果的です。


私が使っていたのは、30cmスピーカーのTV台サイズのものでしたが(20年くらい前に購入)。近所迷惑なので使えなくなり、すでに処分しました。

書込番号:12982224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ND-S1との接続について

2011/04/29 22:32(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)

クチコミ投稿数:21件

スピーカー初心者です。ベーシックな質問で失礼します。

現在、ND-S1の購入を検討しています。

NRXシリーズであれば接続が保証されていますが、CD/FMは必要ないため、
ND-S1+パワードスピーカーにしようと考えています。

で、まず、ND-S1ってデジタル入力を装備したものであれば
音が聞けると思って良いですよね?

音が聞ける前提で、
GX-100HDとGX-D90 だとどちらがコストパフォーマンスが高いのでしょうか?

使い方としては、
i Phoneで音楽を再生すること と テレビにつなぐこと を考えています。

また、先輩方のオススメパワードスピーカーがあれば教えてください。
パワードスピーカーの予算としては、2万円程度です。

書込番号:12951711

ナイスクチコミ!0


返信する
k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2011/04/29 23:44(1年以上前)

そうですね、光と同軸と二つのデジタル出力がありますから、いずれの方法でも繋げます。どちらかと言うと同軸の方がお勧めですけどね。なかなか同軸デジタルケーブルが少ないのが難点ですが…。まあ光でも同軸でもどちらでも良いと思います。

GX-100HDとGX-D90とで、どちらの製品がコストパフォーマンスが良いか?と言うと答えが難しいですが、いずれの製品も「価格相応の性能が与えられている」と思っていいんじゃないですかね?
GX-100HDは特にツイーターの性能がいいですから、綺麗な高音域を再生したいのなら選択する価値はありますね。多少音質は我慢しても安い方がいいと思うならGX-D90でも選択の価値はあると思いますよ。両製品で比較する場合は“音と価格”でどちらを選ぶか?ではないでしょうか。

書込番号:12952001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/04/30 00:33(1年以上前)

>>k-officeさん

早速アドバイスいただき有難うございます。
なるほど「音or価格でどちらを選ぶか」というのは納得させられました。

何だかんだ、ND-S1+GX-100HD=3万円程度しますので、
X-S1ND(http://kakaku.com/item/K0000096360)と変わらなくなりますもんね。

だとすると、GX-D90で手を打っておくのが良いかと思ってきました。

書込番号:12952176

ナイスクチコミ!0


kuni_ponさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:4件 GX-100HD(B)の満足度4

2011/05/04 15:31(1年以上前)

はじめまして!

自分はND-S1+GX-100HDの組み合わせで使用しています。
光と同軸なら同軸ですかね。

ちょっと音が太くなったかなと素人ながら思いました。
ケーブルはオーディオテクニカのGOLDLINK Fineです。

音は十分綺麗だと思いますがボリュームの調節が面倒です。
OFFからほんの少しで音が大きくなるので。
ボリュームが小さい場合ギャングエラーっぽく聞こえますし。
夜中に聞く時は神経使いますね^^;

書込番号:12969662

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GX-100HD(B)」のクチコミ掲示板に
GX-100HD(B)を新規書き込みGX-100HD(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX-100HD(B)
ONKYO

GX-100HD(B)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月28日

GX-100HD(B)をお気に入り製品に追加する <526

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング