GX-100HD(B)
24bit/96kHzデジタル入力端子を備えた2chスピーカーシステム (最大出力 30W)
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全218スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2010年12月7日 21:13 | |
| 6 | 4 | 2010年12月3日 23:25 | |
| 2 | 5 | 2010年12月3日 20:29 | |
| 1 | 1 | 2010年12月2日 19:53 | |
| 3 | 3 | 2010年11月14日 11:21 | |
| 0 | 2 | 2010年10月20日 18:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)
このスピーカーをテレビ(アナログ接続)とプレーヤー(アナログ接続)で使用していますが、最近配線をつなぎ替えるのが面倒になってきました。
テレビとはデジタル接続可能なのですが、音量調節の関係でアナログ接続を続けたいと考えています。
そこでaudio-technicaのオーディオセレクター(AT-SL31A)もしくはAVセレクター(AT-SL33AV)の購入を検討しています。
質問なのですが、このようなセレクターを介してスピーカーに接続すると音質は多少でも落ちてしまうのでしょうか?
現在セレクターを使用している方の意見や使用感等の感想も頂けると幸いです。
よろしくお願いしますm(__)m
0点
似たようなセレクタ使ってますが、
多分落ちてると思うのですが、おいらの耳では判断不能ですw
使う相手がゲーム機メインなのでww
書込番号:12329601
0点
平さん、返信ありがとうございます!
判断不能レベルの劣化なんですね。
自分もテレビにゲーム繋いでるので、貴重な意見です。ありがとうございますm(__)m
書込番号:12329622
0点
ケーブル気にしてないレベルなら、気にしなくていいですよ。
書込番号:12330129
0点
ムアディブさん、こんばんは。
ケーブルは気にしたいんですが色々あって結局、自作できずに1500円程度のものを使用してるレベルです。
とにかくケーブルをつなぎ替えるのが面倒なのをどうにかしたいと考えています。
やっぱりセレクター買ってみるのが一番みたいです。
書込番号:12331246
0点
AT-SL33AV使ってますよ(笑)やっぱり音が悪くなるので音質を重視する機器は繋いでいませんけどね。アンプの接続端子がいっぱいで、この辺は妥協して使っているのですが、あまり高音質とか気にしなければ確かに便利です。
AT-SL33AVは、使っているうちに内部で接触不良を起こすことがありますから注意して下さいね(苦笑)
書込番号:12331688
![]()
0点
k-officeさん返信ありがとうございます。
やっぱり音質は落ちるんですか…
でもいちいちつなぎ替えるのは面倒なので一回、オーディオセレクターを買ってみようと思います。
音質が悪くなるのを前提とすれば2000円程度のもので探してみます。
ありがとうございました!
書込番号:12334657
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)
iMacで光オーディオ出力から接続していますが リモコンやキーボードから音量コントロール
する方法はないですか? スピーカーのボリュームつまみでしかコントロール出来ないのでしょうか?
1点
スピーカー本体の音量は、本体のボリュームつまみでしか出来ません。でもiTunes等の再生ソフト側の音量調節機能を利用すればキーボードから音量コントロールできるはずですが。
書込番号:12307934
1点
申し訳ないです、少し勘違いがありました。iMacには詳しくないのですが、Windowsの例でいうとキーボード等にシステムの音量をコントロールする機能の有るものでないと駄目のようですね。
書込番号:12307966
1点
k-officeさん
>申し訳ないです、少し勘違いがありました。iMacには詳しくないのです>が、Windowsの例でいうとキーボード等にシステムの音量をコントロー>ルする機能の有るものでないと駄目のようですね。
いいえその機能はiMacにも有りますよ!!
スレ主
自分の目の前に有るのに何故この様なスレを上げるか光オーディオ出力から接続時はキーボード・リモコン・システム環境設定でiMacで制御出来ないのか
k-officeさんにお礼は無いのか!!
書込番号:12310211
1点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)
こんばんは。
現在このスピーカーを使用して2年目となったのですが、
スピーカー同士をつなぐケーブルが切れてしまいました。
そこで単純な質問で申し訳ないのですが、
http://www.procable.jp/products/we24_tansen.html
この様なスピーカーケーブルというものは使えるのでしょうか。
また使えたとして、本来のアンプからスピーカーに接続した時のような
ケーブルの音質的な効果は得られるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点
片側はRCAじゃないですか?
http://www.sony.jp/cat/products/RK-S30/index.html
リンク先の物を使うなら加工が必要ですね
現状左右で音の違いがあると判別できるなら効果はあるでしょうね
左右差が無いと感じるなら無駄でしょう
書込番号:12312648
![]()
0点
たもつ@kzさん、こんにちは。
がんこなオークさんが書かれてる様に、GX-100HDは片側(右)がピンコードなので、
たもつ@kzさんが挙げているケーブルでは加工が必要です。
これがGX-70HDやGX-500HDなら、コード単体でOKなんですが。
何故、これも同じように作ってくれなかったのかと思います。
がんこなオークさんが挙げているソニーの商品や、
ビクターのCN-158Aなら加工は不要です。
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=36
いずれも2本1組でバラ売りが無いので、1本は不必要になるのですが。
書込番号:12313077
![]()
0点
みなさんご回答ありがとうございます。
ほんとだ!片側はRCAですね。
自分で加工してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12315243
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)
過去スレだと台数限定時18400円(代引料込み)が最安値みたいですね
19800円だと焦って買わなくても19000円位のセールを待ったほうがいいのかな?
書込番号:12213865
1点
NTT-X Storeは突然安くしますからねw
急がないなら待ちですかね
書込番号:12213947
1点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)
低音補強用に現在サブウーファーの購入を検討しています。
サブウーファーの購入は初めてになります。
現状での予算のおおよその目安は1万5千前後、上限は2万で考えています。(もう半年程度我慢すれば3万程度までは可能です)
もうひとつの選択肢としては、このまま低音補強をスルーして半年〜1年後にGX-500HDへの乗り換えも検討しています(優柔不断で申し訳ありません)
お勧めの製品とその強み、または皆さんのご意見をお願い致します(__),,,
0点
個人的な意見としてはGX-100HDにサブウーハを増設して使用するのは有りです。
GX-70HDにYST-SW80を追加して使ってますが、このセットはまるであつらえた用に、クロスオーバー周波数がマッチしており、常用時はサブウーハーはオフですが、映画とか音楽を楽しむ時にサブウーハーをオンにしています。
正直、一本+数万クラスのスピーカに化けます。
自分の使っているサブウーハは型が古いヤマハの物ですが、ONKYOのアクティブスピーカーはヤマハのYST技術とのマッチングが良いので、ヤマハのサブウーハーが合わせやすいと思います。
YST-SW325かNS-SかなW310がオススメかな
書込番号:11937885
![]()
0点
私も個人的な意見です。
本SPはエンクロージャーが小さいので低音が弱そうと思い同社製の「SL-250(D)」を購入して音出しをしてみました。
購入時に添付されて来る接続コードとコルクのインシュレーターは見るからに貧弱なので、1m長モノラルコードに替えることとウーファー底面にオーディオインシュレータをかませました。
結果は低音部を受け持つエンクロージャーが別になったせいか音の透明感が増しました。
自己満足の世界だと思いますが、私はウーファーの増設をお勧めします。
今後はAVケーブルを替えたりしてエージングをして行くのが楽しみです。
書込番号:12089256
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






