購入の際は販売本数をご確認ください
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > オウルテック > OWL-SP272T
そっ・・・それはぁ〜
(きっとホワイトノイズだな!;天の声!)
(ヒスノイズとも言いますわ!;暇な天女!)
(ふっ・・・安物石ころアンプ特有のノイズだぜぃ;天のヤンキー!)
(”石ころ”とは、トランジスターの事よのぉ〜!;天の老師!)
(ちなみに”タマタマ”とは、真空管のことじゃ!;天の老師!)
あ〜っ!ドルビーの神様!お赦しくださいませぇ〜!(懺悔!懺悔!)
激安スピーカーの音に期待した、あちきがいけないんですぅ〜!(さらなる懺悔!)
書込番号:4832307
0点
私も同じものを所有しているのですが、プレーヤーや音楽ソースの組み合わせによってはノイズが発生することがあります。
大抵は3DボタンをOFFにしたらおさまるのですが、それでもだめな場合はプレーヤーの音量・音質やスピーカーの方のダイヤルを調整したら気にならない程度には軽減できます。
皆さんのスピーカーのノイズはどの程度でしょうか?
他によい対処法があったら私も教えていただきたいです。
他の方の書き込みを見たところ、OWLTECHのサポートは丁寧らしいので少しでもノイズが鳴るのであれば交換してくれるのでしょうか?
書込番号:4832630
0点
>(きっとホワイトノイズだな!;天の声!)
>(ヒスノイズとも言いますわ!;暇な天女!)
ホワイトノイズとヒスノイズは別物ですよ。
(plane)
書込番号:4833002
0点
対策はPC側のボリュームを大きめにすること
TREBLEを少し下げてみる
ピン>ミニケーブルを金メッキのものに変えてみる
スピーカーを少し遠くに置くなどで
かなり気にならない程度にはなります。
書込番号:4954058
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > オウルテック > OWL-SP272T
購入を検討しているのですが
ヘッドホンの音量をスピーカー側のつまみで
調整することは可能でしょうか?
他の方のクチコミを見る限り
ヘッドホンに関しては他のスピーカーと
違うようですが。
0点
結論から申し上げますと、不可です。
スピーカー本体の裏にヘッドホンの出力端子がありますが、これはただ中継するためのもので、つまみをいじってもヘッドホンの音量は変わらず、プレーヤーの音量を変えなければなりません。(ただ、この時はスピーカーからも普通に音が出ます)。また、スピーカーの電源を切っている状態でもヘッドホンからは音が出ます。
書込番号:4901862
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > オウルテック > OWL-SP272T
BASS,TREBLE,3Dのつまみがあるのですが
それぞれの効果をおしえてください。
あと下の方に書かれているギャングエラーおこっているの
ですがパソコン設定いじって左右の音量換える事で
なんとかバランスたもてるのですが問い合わせたほうが
よいのでしょうか?
0点
以前ギャングエラーについて質問を書いた者です。
私はコントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスで向かって右側のスピーカーをメモリ1つ分ほど弱くして使っていましたが設定した後でパソコン側の音量調節を行うと設定が元に戻ってしまうのでめんどくさいと思いメーカーに問い合わせようとしましたが気がつけば箱を母に捨てられてしまっていて中に入れてた領収書なども手元に無いのでせっかく回答を頂いたのに渋々あきらめてます。
私の場合、上記のような事があったのと日頃はスピーカーよりイヤホンを良く使うので別にいいのですが、交換してもらえると書かれているので1度問い合わせて見る事をおすすめします。
3つのつまみ(厳密に言うと3Dはボタン)について、そんなに詳しくないのでハッキリした事が言えませんが、BASSは低音、TREBLEは高音を調節する事ができます。
3Dは多分名前の通り音に立体感を何らかの形で擬似的につくり出すのだと思います。(この機能を使うとノイズが増えるので私は好みません。)
書込番号:4746581
0点
返信ありがとうございます。
そうですね一度問い合わせてみることにしてみます。
書込番号:4747883
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > オウルテック > OWL-SP272T
台風の影響で1日遅れでしたが今日届きました。3Dのボンって音近くで聞くと思ってたより大きかったのにビックリしましたが音は確かに値段の割りにいいですね。
ところでこのスピーカーの片方(電源とつながっていない方)の音がやけに小さいです。左右をつなぐケーブルを動かして見ると大きくなったり小さくなったりしますがやはり左右の音の大きさが違う気がします・・・電源が通ってないからですかね?このスピーカーを使っている他の方はどうなんでしょうか?
0点
それは”ギャングエラー”だと思われます。
左右のスピーカーの音が違うという初期不良です。
メーカーに申し入れれば交換可能ですので、連絡してみましょう。
書込番号:4415904
0点
返事が遅れました。
「ギャングエラー」ですか・・・知りませんでした。今のところパソコンの設定を変えてみたりしているのでそこまで気にならない状態になりましたが時間があればメーカーに問い合わせてみようと思います。
イシマロさん。ありがとうございました。
書込番号:4449833
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






