購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2005年8月16日 01:31 | |
| 0 | 1 | 2005年8月5日 22:31 | |
| 0 | 2 | 2005年7月23日 12:33 | |
| 0 | 6 | 2005年7月19日 01:44 | |
| 0 | 0 | 2005年6月26日 18:27 | |
| 0 | 0 | 2005年5月3日 12:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > オウルテック > OWL-SP272T
GOODBOYS さん :
いつもお世話になります。
貴・書き込みから2週間経過してしまいましたので、新規書き込みにします。
音質は期待はずれでした。Sound Cardはどうすればよいのでしょうか?
使用中のmother boardは、P4G800V (ASUS)で、on-board soundです。2年弱経過しています。
最近破棄した、息子のアナログ・オーディオ(15年使用)の音と比べると、あまりにも貧弱です。
以上、よろしくお願いします。
0点
yoyogiforestさん こんばんは。 どこまでこのスピーカーに期待してあるのか分かりませんが 所詮 ”PCスピーカー”なのでは?
http://www.owltech.co.jp/products/speaker/SP27_37/SP272T.html
原音再生など望まれるなら それなりのを、、、と思います。
書込番号:4315739
0点
この価格帯で満足できなければやはりサウンドカードよりスピーカーを替えるほうがいいですよ。サウンドカードを買うとなれば僕的には1万円以上のスピーカーはないとあまり意味がないと思っています。なおこの価格帯であればR1000がオススメなのですが。
CP求めるならスピーカーの自作。お金があればお勧めはローランドのMA−20Dですかね。
書込番号:4316970
0点
BRDさん: GOODBOYSさん;
有難うございました。価格の高いスピーカを探してみます。
ところで、i-TUNES等をイアホンで聴いた感じと、通常の¥2000−¥3000PCスピーカで聴いた感じでは、どういうわけで、前者の音質が良いと感じるのですか?
以上、宜しくお願いします。
書込番号:4331602
0点
もう20年以上前、初めて小型イヤフォンを聞いたとき、その音の良さにびっくりしました。 振動膜から鼓膜までの距離が近いせいなのか、秘密はよく分かりませんでした。
今でも、数10kgのスピーカーボックスから出る音より、ヘッドフォンで聞いた方が良い場合がありますね。
下記には無かったかなー
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.html
書込番号:4331830
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > オウルテック > OWL-SP272T
梅田のヨドバシで実機を確認したのですが、後ろの入力の穴がLとRのふたつあったとおもうんですが。自分のパソコンはノートなので(?)出力はイヤフォンのミニジャックが差し込める穴しかありません。このスピーカーを使うときは二股の、LR別々に分かれているコードが必要なのでしょうか?皆さんはどのようなつなぎ方をしていますか?(それとも付属しているのかな??)あと、AC電源は内蔵ではないのですか?MS-76みたいに内蔵ならうれしいのですが…。どなたか回答よろしくお願いします!!
0点
ええと、このスピーカーを買うと
ミニジャック→アナログ端子
のケーブルがついてきます。1Mくらいの長さですけどね。
スピーカーへの入力はそのアナログ端子のみです。
viewpointさんが見たという二つの入力端子の穴は、一つは左へ出力するためのもの、ひとつはヘッドフォン用のものです。
自分はサウンドカードがアナログ出力なので
アナログ→アナログでつないでいます。
それとAC電源ですが
本体内蔵型なので右のスピーカーから電源コードがたれているだけの形です。
書込番号:4328902
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > オウルテック > OWL-SP272T
コントロールボタンが付いている向かって右側スピーカーの裏側に“OUTPUT”の差込口があり、ヘッドフォンのミニジャックを差し込んで聞くことができます。
但しその場合でも、ジャックを差し込むと音は小さくなりますが、スピーカーからは音が出るようになっています・・・ということで設計意図はよくわかりません。
書込番号:3419756
0点
私も気になったでいろいろやってみましたが スピーカー本体の電源を切ってもOUTPUT ヘッドフォンから音を聞くことができます 夜対策に重宝しますね これ
書込番号:4299249
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > オウルテック > OWL-SP272T
価格コムで、このスピーカーがかなり評判がよいのできになります。
音源発生側の質により、スピーカの音質は、一般的にどのように変わるものですか?
例えば、私の場合は、ASUS製のマザーボード(P4G800-V、 Intel 945G, videoもsoundもon-board品)を使ってますが、"評判”の音は得られるのでしょうか?あるいは、sound boardを別につけたほうがよいのですか。
以上、よろしくお願いします
0点
P4G800-V、 Intel 945Gですか?
期待した音質とは言い難いと思います。
増設では格段にクオリティアップしますよ。
内部増設に関してはノイズ対策が必須と思いますが、USB経由のものはそれらの制限を受けにくいといえます。
書込番号:4270794
0点
>内部増設に関してはノイズ対策が必須と思いますが
昔のはどうかわかりませんが、僕がつかってるやつは特にノイズは感じたことがないですねぇ。
書込番号:4273126
0点
sho-shoさん、GOODBOYSさん、
ご指摘有難うございます。
P4G800-VはIntel 945G>>>965Gの間違いでした。
sound-boardを内部に増設するより、USB経由のものはノイズ制限を受けにくいとあります。この"USB"経由する機器とはどんなものでしょうか、ご教授いただけたら幸いです。推奨機器がありましたなら、教えてくださ。
以上、宜しくお願いします。
書込番号:4284647
0点
ほんの一例ですが・・http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05602610268 USBを経由するものです。推奨ではありません
書込番号:4286303
0点
報告です:2005年7月18日:真夏日の朝でした。
本日、本OWL-SP272Tを買いました。東京都・ヨドバシカメラ新宿西口店・実売約3,300円でした。(表示3,650円、ポイント10%付)。
そのヨドバシカメラ店では、デモ機の音は聞けますが、本OWL-SP272Tはデモ機になていないので、店員さんから試聴願いは却下されました。
本価格コムの掲示板の皆様の声を参考とさせていただき、Owltech製パソコンケースを使ってきたこともあり、本OWL-SP272Tに行き着きました。
本日試聴した1万円前後の他機種との価格性能比については、よくわかりませんでした。2.1チャネルに固執したら、他機種を選んだのかも知れません。
いずれにしろ、掲示板に書き込みくださっている方へのお礼と報告でした。
書込番号:4289555
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > オウルテック > OWL-SP272T
下のほうで他にも書かれている方がいますが、しばらく使わないで、久しぶりに3D機能を有効にすると内部からボンッという音がします。いかにもスピーカーに悪そうなんですが・・・。音量を絞っても効果ありませんでした。初期不良なんでしょうか?
ちなみに音質は皆さん書かれているとおり価格からは考えられないほどいいです。
強いて言えば、低音がもう少し一音一音分離して出ているといいかと思います。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






