購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年3月13日 12:13 | |
| 0 | 0 | 2006年7月17日 23:26 | |
| 0 | 4 | 2006年5月20日 23:25 | |
| 0 | 0 | 2006年5月18日 23:27 | |
| 0 | 0 | 2006年3月25日 22:16 | |
| 0 | 0 | 2005年12月22日 15:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > オウルテック > OWL-SP272T
みなさんの言う通り、この値段でこの音はビックリです。
リビングのイージーリスニング用にBOSEのC3を使用しており、自分の部屋では俗に言うラジカセで音楽を聴いていたので、自分の部屋でもMP3プレーヤーやPCで気軽に聴きたいと思い購入しました。
C3とは比較になりませんが、それでも、私の耳では、ケタがひとつ違う音とは到底思えません。
コストパフォーマンス最高です。
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > オウルテック > OWL-SP272T
今更ですが購入しました。
川崎のヨドバシにて、3,680円だったと思います。(ポイント別)
店頭でいろんなスピーカーの試聴ができるように
なっていたので、いろいろ聞いてみましたが
私的にはBOSE:MediaMateU はいい感じでした。
他にはONKYO、CREATIVE、ROLAND、BUFFALO等有りましたが
BOSEに次いで気に入ったOWL-SP272Tを購入しました。
ドンシャリ系が好きな方にはちょっと物足りないと思いますが
アコースティックな音楽が好きな方には良いんじゃないでしょうか
結構クリアな音がしますよ
ただし、値段の割にはという意味でです。
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > オウルテック > OWL-SP272T
もし、スピーカを床に置いているなら、お勧めです。
スピーカと床が共振し合って、低音がドロンとなるので、500円玉ほどの大きさの「防震GELシート」を四隅に貼ってみました。
これだけで、ぐっと低音が引き締まりました!
4個入りで105円ですから、×2で210円。
一度、お試しあれ♪
0点
なるほど。その手は使えそうですね。
・・・となれば,他にもクルマのダッシュボード上の小物がすべらない,とか言うグッズも使えそう。
まぁ,地震対策用のジェルシートの方が,標準でついているゴム足を外して,前2ヶ所・後ろ1ヶ所の三点支持なら,安定しそうで良さそうですね。<まだ試してないので,根拠はないけど
早速試してみよう〜〜っと。
書込番号:5095983
0点
COMSIGHTさん、こんちには。
実は、先日、高校時代オーディオに凝っていた頃の話を、懐かしく友人と話していたのですが、その友人が、昔のオーディオ雑誌に「10円玉で音が良くなる方法」というのがあって、10円玉をスピーカの四隅に敷くだけで、低音の抜けが良くなるという記事が載っていたというのをヒントに、本日、百円ショップで、「防震GELシート」を見つけ試したものです。
普通の滑り止め用も売っていました(こちらは9個で105円)が、GELシートは、接着でなく粘着(接着剤の跡が残らない)ので、こちらの方が良いと思いました。
大きさは500円玉で、厚みが5ミリぐらいでしょうか。スピーカを浮かせることができるので、共振防止のほか低音の抜けも良くなるのではないかと思います。
昔は、買い換えたレコード針で、どう音が変化したかとか、FM放送をエアチェックするため、部屋の天井に大きなTVアンテナを付けたりとか、いろいろ工夫したのが懐かしく思います。^_^;
書込番号:5096211
0点
ワタクシの高校時代も,かなり音に対してウルサイことを主張していたような気がします。もちろん高校生でカネもあるはずもなく,結局B級(C級?)的な改善案しか実践できないわけです。
それでも,いろいろ突き詰めて考え,それぞれを1歩ずつ工夫しながらの進化するのを実感して,すっかりハマっていたことを思い出しました。
そういえば,今さっきまでは,もうそんな情熱がどこかへ消えていたと思い知らされる書き込みだったので,早速明日,100円ショップへGOです。(笑)
書込番号:5096286
0点
同感ですね!
友人と話していて、今は値段も安く手軽に音楽が楽しめるようになって、逆にあの頃のような情熱はなくなってしまったなぁと思った次第です。
このスピーカに出会えたのが、ちょっと、昔の情熱を思い出させてくれたのかも知れません。
(B級(C級?)のスピーカかも知れませんが、安い割りに音が良い♪)
確か、どこかの掲示板で、「1万円程度のサブウファー付きのPC用スピーカなら低音がドロンとしていても価格相応」みたいな書き込みがありましたが、防震GELシートを貼れば同様に改善されるかも知れませんね。
書込番号:5096392
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > オウルテック > OWL-SP272T
高田馬場のツクモで、PCスピーカーの聞き比べをして、この値段で、透き通った音に感銘!
少し日を置いて買いに行ったら在庫切れで、新宿のドスパラで1台だけあったのをGETしました。
購入してから、価格.COMで掲示板があるのを知って、皆さんの感想を読み、やっぱり、良い買い物をしたのだとしみじみ思いました。私の耳に間違いはなかったとも♪
最近、書き込みがないようですが、これからPCスピーカーの購入を検討している人がいるのでしたら、ぜひ、このスピーカーを試聴してみてください!
コストパフォーマンス抜群だと思います♪
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > オウルテック > OWL-SP272T
購入して音には非常に満足しています。
低・中・高音どちらもしっかり出ており、メーカー製PCにくっついてくるスピーカーや、安物のスピーカー、液晶ディスプレイにくっついてるスピーカーから乗り換えた人であれば感動する程の音質でしょうね。
安っぽい音ではなくてどっしりとした迫力のある音になっています。
耳が肥えてこの音に満足できなくなってしまえば、もう一ランク上の製品を購入するといいでしょう
この値段帯でこの音質であれば評価が高いのも頷けますが、なにぶんスピーカーがでかいです。今まで標準サイズのPC用スピーカーを使っていたのであれば、少々置き場所に困るかもしれません。
まぁ、同程度の音質で、さらにサイズの小さなスピーカーとなるとそれなりの値段は出さなくてはならないので仕方が無いといえば仕方が無いのですが…
また、全体的な仕上がりは少しお粗末なような気がします。
初めて封を開けた時、スピーカーの筐体を良く見ると筐体の接合部分に白い粉状の物が付着していました。どうやら接着剤のようなものだと思うのですが、拭き取る位してほしかったです。
さらに、スピーカーの部分を保護している布製のカバーも若干はみ出していました。
それ以外はコストパフォーマンスも高く、非常に満足しています
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > オウルテック > OWL-SP272T
最高!というほどではないですが自分には音楽をたしなむには十分なクオリティです。以前、この辺りの価格帯では評判の高かったMS-76を買った時はがっかりさせられたので今回は試聴して決めました。
さすがに同時展示されていたMA-10Aなどはそれぞれの音が混濁せずに輪郭がより際立っている感じでSP272Tよりも優れていると感じましたが、比較にならないほど劣っているわけではなく、価格が三分の一程度であることを考えれば十分だと思いました。
他にはEdifierのR1800などもありましたが、何故かひどくぼやけた音を発していて、むしろR1000の方がクリアな音を鳴らしていました。R1000かSP272Tかで迷いましたが、より安価でかつ操作パネルが全面にあって使いやすそうなSP272Tに決めました。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





