購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年4月4日 08:07 | |
| 0 | 3 | 2004年3月17日 20:03 | |
| 0 | 2 | 2004年2月26日 02:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ローランド > MA-10DBK
使っていたYAMAHAのスピーカーが2系統入力のものですが、もう5年以上使っていて、最近片側の入力でノイズがのるようになったので、この製品に買い換えてみました。
モニタ用スピーカーは初めて買いましたが、YAMAHAのスピーカーと比較してみると驚きました。YAMAHAは音が作られているという印象です。
音量が小さくてもこれだけ音がハッキリ出るのですね。
置き場所さえあれば、お勧めですね。
0点
>音量が小さくてもこれだけ音がハッキリ出るのですね。
俗にいうドンシャリって言う音かな?
>YAMAHAは音が作られているという印象です。
一概には言えないですね、物によって変わると思いますので...。
低価格のものならしようが無いでしょう、サイズにもよる。
書込番号:4128125
0点
>俗にいうドンシャリって言う音かな?
音圧や解像度の問題ではないかと思います。
ブーミーではありませんが、ミッドレンジも無理なく出ていますし。
>YAMAHAは音が作られているという印象です。
“YAMAHA”名義で出されているものがどういった位置づけなのか分かりませんが、少なくとも私が試聴したPCスピーカーで良かったと感じるものはなかったですね。
>置き場所さえあれば、お勧めですね。
それが最大のネックですね(^^;
あと、この煌びやかな高音は好みが分かれそうな気はします。
ソフトな音を望む方には不向きかと。
書込番号:4140969
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ローランド > MA-10DBK
このスピーカーに何も接続せずに単に電源用コンセントを接続しパワースイッチも押していない状態でブーンというノイズ?が出るのは仕様なので
しょうか?それとも初期不良を疑って見た方が良いのでしょうか?どなたかご存知の方よろしくお願いします。ちなみに周辺のモニターやPCの
電源、その他すべての電源を落とした状態でも同じです。
0点
2004/03/14 03:10(1年以上前)
電源が元でそのような状況になる場合もありますよ。
アパートなどで、共用電源だったりすると、コンセントにつないだだけでノイズが出たりする場合があります。
他のオーディオ機器でそういった現象がないのであれば、メーカーと相談された方がよいかもしれませんね。
書込番号:2582513
0点
2004/03/14 05:12(1年以上前)
凡人Xv2さん さっそくのご返答有難う御座います。私の自宅は一戸建てで、書き忘れましたがアンプが内臓されている右側のみからノイズが出るといった状況なのです。。。 そうですね、凡人Xv2さんのおっしゃるとおり早速メーカーと相談してみることに致します。有難う御座いました
メーカーのコメントを追ってレポートしたいと思います。
書込番号:2582627
0点
2004/03/17 20:03(1年以上前)
やはり初期不良でした。おさわがせしました。。。
書込番号:2596268
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ローランド > MA-10DBK
GX90ではなくGX70とMA−10Aでの話ですが、、、、
低音が利いて迫力があるのはGX70。
自然な音で再現しようとしているのがMA−10Aですね。
Rolandのスピーカーはプロのミュージシャンから愛されているのを見てもわかるように自然さが持ち味です。
個人的にはゲームやDVDなどでの利用ならONKYO。
音楽ならRolandと思います。
どっちを選んでも良いスピーカーだと思いました(^^
書込番号:2516277
0点
2004/02/26 02:12(1年以上前)
ジェドさんすごく分かりやすいご回答をいただきましてありがとうございます。Rolandを購入したいと思います。
書込番号:2516297
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





