購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年7月18日 21:54 | |
| 1 | 3 | 2007年2月10日 17:59 | |
| 0 | 6 | 2006年12月28日 01:12 | |
| 1 | 1 | 2006年12月1日 16:20 | |
| 1 | 1 | 2006年11月22日 22:57 | |
| 0 | 1 | 2006年9月28日 23:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ローランド > MA-20D
MA-20DとMA-15Dは、RとLの両方にそれぞれ電源コードがついていますか?
それとも片方のみについていますか?
ずっと前に買ったRolandのMA-150Uは、両方にそれぞれついてたので、
今回の2製品についてはどうなのかなと気になりました。
どなたかご回答よろしくお願いします。
0点
>MA-20DとMA-15Dは、RとLの両方にそれぞれ電源コードがついていますか?
>それとも片方のみについていますか?
それぞれ電源コードが付いています。
書込番号:5585907
1点
MA-20Dを中古で購入したのですが、電源コードは1本で左右から音が出るのですか?
それとも2本必要なんですかね??
初心者でスミマセン↓
書込番号:5984320
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ローランド > MA-20D
最近こちらのスピーカーを買いました。
高音域は素晴らしいのですが、なんとも低音域が不満です
こんなはずでは・・・
低音域に芯がなくモワモワ鳴っている感じがします。
31バンドイコライザーやプリアンプ、ミキサーなどを使用して
いろいろ調整しているのですが、低音だけは調整しきれないです
私の使用機材が悪いと言われればそれまでですが、(たぶんアンプかなぁって思ってます)皆さんの低音の感想はいかがですか?
細かい音の好みは皆違うと思うので、ぱっと聞いた第一印象でいいので、皆さんの率直な感想が聞いてみたいです。
よろしくお願いします。
0点
ユーザーではありませんが、
>低音域に芯がなくモワモワ鳴っている
SPの底板にインシュレーターとして
十円玉を3点支持か4点支持で置いてみたら
低域改善に効果あるかも・・・
書込番号:5793098
0点
yamaya60さんありがとうございます。
インシュレーターは既に使用してありまして
使用した結果、多少の改善はされました。
インシュレーターは程度の差こそあれ、効果はありますよね。
使用しているサウンドカードはONKYOのSE-150PCIですが、最初にスピーカーとダイレクトに接続した感想は
『ん、低音が・・・芯ないね?』って感じでした。
お店では高音が気持ち良かったので、低音は気にもしませんでした。今回の失敗です。
そこで上記にあるような機材を経由させ、力技を試みたのですが
改善には至りませんでした。
結局、いくら調整してもスピーカー内臓のアンプが悪さを
してると感じました。
しょせんPCスピーカーとあきらめれば終わりなので
いろいろチャレンジして調整します。
書込番号:5800433
0点
度々すいません。スピーカーのパワーアンプ部のBASS TREBLEを絞り、別途用意したパワーアンプ経由で接続させてみました。
最終手段でしたが、なんとかコントロール出来ました。2万円のスピーカーに25万円のパワーアンプを付けるのもどうかと思いましたが本当の性能が解かりました。
常用でここまで機材を付けて使用するのは大変なので
低音は妥協して普通にPCで使います。
ホワイトノイズは少し出ますね。BELDENのバランスケーブルを使用してノイズ対策をしましたがダメでした。スピーカー本体の問題なのでしょうね。
しかしスピーカーに耳をしっかり付けないと判らない程度です。20cmも離れれば聞こえないのでいいと思ってます。
ちなみに徹夜でした・・・(汗)
書込番号:5800704
0点
お聴きの音楽ジャンルがわからないですが、
サウンドカードがオンキョーSE-150PCIということなので
アコースティック系音楽なら
ローランドSPとの組み合わせは
全ての機種とはいえないでしょうがイマイチかもしれませんね。
友人宅の組み合わせと同じなので
クラシックでは低域のボンつきが、ジャズではスネアは良かったが、
バスドラはウーン?の印象があります。
友人はこれで満足していましたが・・・
音とは所詮好みの問題なので・・・
まあ、PCで聴くBGMとわりきって下さい。
書込番号:5801071
0点
書き忘れました、追加です。
インシュレーターの件ですが
多少お金とテマを覚悟されるなら
5ミリ厚×直径40ミリの鉛円盤2枚をブチルゴム1段で全面接着、
下側に0.5ミリの天然ゴムを薄手両面テープ、
SP底板接点には1ミリ厚の銅版をブチルゴム1段で接着、
これをSP一台四隅に使用。
すべてホームセンターで手に入ると思います。
ただし、上記友人宅で使用しましたが
私には低域改善絶大でしたが、
友人には締まりすぎで優しくないと不評・・・
音は所詮好みです。
書込番号:5801128
0点
yamaya60さんありがとうございます。
インシュレーターもそこまでいくと本格的ですね。
時間がある時に試してみます。
とありあえずケーブルの種類を替えていろいろ試してみました。
こちらも多少ですが効果があるようです。
スピーカーにエージング効果があるのか判りませんが
しばらくエージングしてみようと思います。
書込番号:5811964
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ローランド > MA-20D
現在MA-150UをUSB接続で使用しています。
この製品でも十分満足なのですが
さらに上をと求めてしまいます。
かなり前の製品ですし(買ったのは2年前ですが)
音質の進化があるかなあと思っています。
左右の音量の違いがあるところが気になってはいますが
今のところ77monitor GX-77MよりMA-20Dがいいと思っています。
どなたかMA-150Uから買い換えた方がいましたら
感想をお願いします。
0点
>この製品でも十分満足なのですが
このMA-20もアンプのD/A部品に金が掛かってないので、
MA-150Uと同様な音質だと思います。
音質向上を期待するなら、5万円クラス以上からです。
考えが変わると思います。
書込番号:5700889
1点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ローランド > MA-20D
今晩は、Ruyquoと申します。
現在、スピーカ&サウンドカードの購入を検討して
おり候補として、サウンドカードはSC-90PCIで確定…
スピーカは、MA-15Dか20Dかで悩んでいます。
今日実際に店頭に出向き聞く限りだと、15D→20Dは
値段相応の変化(音に包容感があったり、音に重さが
あったりと)がありました。ただ、私の耳では15Dと
20Dの大きな違いは見いだせませんでした。
そこでほぼ15Dに傾いてる現場で気になっているのは
ホワイトノイズについてです。こちらの掲示板では…
酷い!酷いと言われていますがどのような状態の時に
ホワイトノイズは発生するのでしょうか?
今日聞いた限りで一度それらしき物、、(ジーとした
音?)は聞こえたのですが再現性が確認できません
でした。
ホワイトノイズについて、MA-15Dと20Dの比較につい
て…と何かしら意見がありましたら幅広く教えて頂け
ると幸いです。宜しくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






