PCスピーカー・アクティブスピーカー > ローランド > MA-15D
MA-15D MA-20Dどちらを買おうか迷っています、やはりMA-20Dの方が価格も高かったり等でそれなりに音がいいのかなと想いMA-20Dの方がやや優勢です、ですがここの掲示板でMA-20Dの欄の書き込みをみるとどうやらホワイトノイズが発生するらしく…深夜帯にモニタリング(視聴)をする私、やはりホワイトノイズとやらは気になります。 MA-15Dの掲示板欄ではホワイトノイズ関連の事は書かれていないようで、そこでMA-15Dを使用している方や私にコメントしてやってもいいという方、 MA-15Dではホワイトノイズは発生しないの? とお聞きします!
書込番号:5087929
0点
購入して2週間ほど聞いてみましたので、書いてみます。
ホワイトノイズですが、問題ないですよ。
Volume最小でも、ツィータに耳を近づけるとシーと聞こえますが、気になるレベルではない。
ただ、ツィータの威勢がいいので、フラットな特性で定評のあるONKYO製品などと比べると多少は
目立つかも知れませんが、程度の差こそあれというレベルでしょう。
また、LINE1(Digital共用)では、Vol最大でサーというノイズは出ます、LINE2はもっと小さい。
でも、比較で使ったONKYOコンポ、FR-V5でも程度の差はありますが、サーというノイズはあります。
やっぱり、ツィータの能率の良い分目立つというレベルでしょうね。
この製品を家で最初に聞いてみた感想はというと、「ドンシャリ」です。
当初はONKYOのGX-D90、GX-77Mを聞きに行き、どちらかを購入するつもりでした。
しかし店頭でこのMA-15Dを初めて見てルックスに少し心を動かされ、音を聞いてみたところツィータが元気で、
指向性も良くハデな音に感じました。
F特でいうと3dBくらいツィータが盛り上がった感じかな。(あくまでもイメージです)
ONKYO製品が聞いてみて地味な感じだったので、ちょっと派手な音と見た目に引かれて購入決定してしまいました。
で、2週間経ちました。
感想はやっぱり、「ドンシャリ」。
ONKYO製品(FR-V5)の音色の素直さ、フラットさを改めてすごいなと思わされました!(ちょっと後悔してる、、とちゃうん(笑))
「結論」
はでな音が好みの方には、この製品をお勧めできます。
素直な音がよい方は、ONKYO製品をお勧めします。
書込番号:5137685
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ローランド > MA-15D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/01/08 18:58:24 | |
| 5 | 2010/11/10 18:26:10 | |
| 1 | 2010/02/19 1:23:09 | |
| 2 | 2009/09/26 12:40:46 | |
| 4 | 2009/11/20 2:00:59 | |
| 3 | 2007/07/25 18:57:38 | |
| 1 | 2009/04/20 14:33:17 | |
| 1 | 2006/06/04 2:18:06 | |
| 2 | 2005/07/23 6:55:10 | |
| 4 | 2005/04/03 21:04:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)







