
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年1月8日 18:58 |
![]() |
1 | 5 | 2010年11月10日 18:26 |
![]() |
3 | 1 | 2010年2月19日 01:23 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月26日 12:40 |
![]() |
2 | 4 | 2009年11月20日 02:00 |
![]() |
3 | 3 | 2007年7月25日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ローランド > MA-15D
MA-15DとPS3を光デジタルで接続し、アップサンプリングした音声をMA-15Dで出したいと考えています。
MA-15Dのスペックを見るとサンプル・レート=32/44.1/48/96/192kHz、D/Aコンバーター=24ビット対応とあり、PS3のスペックでは44.1/88.2/176.4kHzのアップサンプリングができるとあります。
この数字からするとできないように思われるのですが、他の板を見るとスペック上は対応していなくてもできるということがあるそうです。
MA-15Dをお持ちの方でできた方はいらっしゃるでしょうか?
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ローランド > MA-15D
このスピーカーの光入力に液晶テレビのAAC出力を接続して音を出すことは可能でしょうか
当方の持っている液晶テレビはバイデザイン製でオプティカル出力はAACのみの為確認したいのですが。
ちなみにONKYOのスピーカーはAAC非対応のようですね。
0点

PC用のアクティブスピーカーだとPCMの入力以外受け付けないとおもう。
テレビの光出力に接続するのならばこのあたりの商品。
http://kakaku.com/item/20457010384/
http://kakaku.com/item/K0000036980/
書込番号:11171142
0点

2chなら「TVのヘッドホン音声出力端子」を利用してPCスピーカーと接続になりそうですね。
書込番号:11171234
1点

接続はやはり難しそうですね。居間の方ではWooo P−37−H01にONKYOのHTX−22HDにJBL CONTROL1×4でシステムアップしていますが、これもHDMIリンクが取れないでいます。当然DIGAとの接続もTV直付けですが。
あと、外部スピーカーにエレコムの2.1CH(MS−85MA)を繋いでみたのですが、TV側のデコーダアンプの性能でしょうが、帯域が狭くダイナミックレンジもありませんでしたので光で接続したいと考えていました。他のテレビ(WoooのほかにアクオスLC20−D50)ではかなりの音の改善が出来ますのでTVの問題かと思います。
下手のことはせずバイデザのテレビはパソコンモニターにでも廻して買い換えた方がよさそうですね。やはり安物は安物です。
返答有難うございました。
書込番号:11172263
0点

その後ネットでエディロール10Dを手に入れ接続しましたがやはりNGでした。
CDからの光接続ではキチンとなりますのでAAC対応はなしと思います。
有難うございました。
書込番号:11219099
0点

これもってますが、PCM以外のデジタル入力は受け付けないですね。
ピーとかザーって音になってしまいます。
書込番号:12194800
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ローランド > MA-15D
MA-20Dは低音に弱く、芯が無いような低音といわれ、
ホワイトノイズが結構目立つようですが…
MA-15Dと比較してみてどうでしょうか?
こちらのレビューやクチコミを見たら20Dのような評判じゃないですが…
20Dよりも安いのにパフォーマンスに優れているならこちらにする予定です。
当方、DTMのモニタースピーカーに使用する予定です。
1点

両方所有してましたが、MA-20Dの方が大人しい音質です。が、基本的に両者もドンシャリ系のメリハリのあるスピーカーです。
DTM用でしたら安いMA-15Dで十分かと思います。
現在は聞き疲れするMA-15Dの方を手放してしまいましたが・・・・
オールマイティを求めるならMA-20Dをお勧めします。
書込番号:10963599
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ローランド > MA-15D
買って1週間程度ですが、気になる点があります。
ボリュームが小さめ(夜中にPCを使う時など、スピーカ側・OS側問わず)な時に、
ベース・エンハンサー2がONになっていると、低い音が出る際に「ブツっ」と途切れたような
音が鳴ってしまいます。
接続端子はステレオミニジャックですが、ケーブル変えても治りませんでした。
試しに光ケーブルでコンポに繋いでもみましたが、やっぱり小さめな音だと同じ現象に
なってしまいます。
ベース・エンハンサー1かOFFの時は問題ないようです。でもバスが1とOFFは比べ物にならない
ほど弱いので2を使いたいのですが、この現象をどうにかしたいです。
これって不具合で、交換対象になりますか?
0点

こんばんは
この症状は本体(PC)オーデオ基板との相性もあるので、いちがいにSP側の問題とは言い切れないと思います。
従って、交換しても同様かと。
書込番号:10212178
1点

>>里いもさん
返信ありがとうございます。
相性ですか・・・もしそれなら仕方ないですが
PS3と光デジタルで繋いでみても同じ現象になりました。
偶然が重なるにしてもちょっと怪しいと思われます。
書込番号:10215588
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ローランド > MA-15D
メーカーリンク見たら、新製品のところに、2009年8月下旬発売って??
http://www.roland.co.jp/products/jp/index_newproducts.html#category15
仕様変更なのでしょうか?
0点

仕様表によるとスペック上の仕様変更は無いみたいですね。
>EDIROLブランド版の製品も同様の仕様です
http://www.roland.co.jp/products/jp/MA-15D/index.html
シリーズ名を変えてのリニューアルかと。
これからはCakewalk。
http://www.cakewalk.jp/Products/MA-15D/page2.shtml
今まではEDIROL。
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2005/01/21/005cl.jpg
書込番号:10159691
0点

movemenさん
素早いレスありがとうございます!
仕様変更ないとは寂しいですね。発売して結構立っているのに。
書込番号:10159715
0点

土曜日に買ってPCに繋いで楽しんでいます。cakewalkモデルになっていました。
長くモデルチェンジが無いのは寂しい気もしますけれども,製品として安定しているって事もあるんですかねえ。視聴してから,安心して買えました(^^♪
iTunesからサウンドカード(Creative SB X-fi)経由で,光デジタルで鳴らしたり,DAWソフトのSonarからUSB経由でUA-101に繋いでRCAピンから鳴らしてみました。
ノイズも無くクリアに鳴ってくれています。モニタ的に音楽・画像編集に使ったりするのでベースエンハンサはオフです。オンにするとドコドコ鳴りますね。小さいのにたいしたもんです。
私のホームページに写真など置いていますのでよかったら見てみて下さいね。
http://tel.shines.jp/hayashi/movie/index.asp?id=1190
書込番号:10417555
1点

あれからPCからの出力をステレオピンジャックから, DIGITAL IN OPTICAL に変更して,快調に鳴らしております♪
先日に,同時に3つの入力を行って鳴らせるのかな? とご質問がありまして,
以下の入力について,試してみました。
・LINE-1(ステレオピンジャック)
・LINE-2(RCA)
・DIGITAL IN OPTICAL
ちょいカオスでしたが普通に鳴ってくれました。
ボリュームはDIGITALとLINE1で共用でした。
PCが複数ある場合も便利ですね。
書込番号:10503252
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ローランド > MA-15D
この商品を購入したのですが、ある条件でノイズが出てしまいます。
電源ON状態で、音を流さないと確かに耳をスピーカーにピタッっとつけないと聞こえない程度なんですが、音楽再生時など、ある音量(ボリュームつまみの量ではなく、実際に再生される音)を超えるとサーという、ノイズ?が出始めます。(1mくらい離れてもハッキリ聞こえます)
色々なソフトで音を再生しましたが、すべてにおいて上記の症状がおきます;;
みなさんのは大丈夫でしょうか?
PC→(USB)→UA-4FX→(光ケーブル)→MA-15D と接続してます。
初期不良(なのかな?)で交換ですかね・・・・
1点

追記です。
サウンドカードPCI接続→(RCAケーブル→ステレオミニジャック(付属の物))→MA-15D
でやってみた所、やはり同様の症状が起きました;;
書込番号:6567892
1点

ベース・エンハンサーがONになっていると、再生時にノイズが乗るようです。
音量が小さめの時や、スピーカーに近い場合は確かに気になりますね。
OFFにする事で、ノイズは消えると思います。
書込番号:6574635
1点

返信ありがとうございますm(__)m
ベース・エンハンサーをOFFにしても直らなかった為、本日返品しました。交換商品が1ヶ月後に入荷との事でしたので、返金にしてMS40を注文しました。
MA-15Dもう一回買う選択もあったんですが、不安で^^;
書込番号:6575710
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





