購入の際は販売本数をご確認ください



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-ZP1000D
音的には解像度も高くクリアで満足しているのですが、
何も音を鳴らしてない時に本体からサーと言う音が常にするのです。
一応確認の為、PCとの接続を外し右のスピーカーの接続もせず音量も0の状態で電源を
入れてみましたがやはり状況は変わらずでした。
勿論音楽を鳴らしてる時は全く気にならないのですが、夜など周りが静かな時
本体の電源を入れてるだけでサーっと言う音がするのでどうしても気になってしまいます。
ノイズとかでは無く本体の動作音の様な気もするのですが、これは初期不良なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
書込番号:4375175
1点

安いがゆえの問題ですね。デジタルアンプの設計が初期のMDのような感じなのかな。
書込番号:4375582
0点

はたしてスピーカーだけのせいなのかな??
サーノイズは違うと思いますよ。
近くでかなりのノイズが発生するような場所で使用していませんか?
ケーブル周りも確認を!サウンドカードは??
私も同じスピーカーを使用していますが、
ケーブル等付属のものは使わないと、
サーノイズは音量をよほど上げない限り聞こえません。
また、オンボードで使用していたんですが、
外付けのサウンドプロセッサを使用すると、
サーノイズはまったく聞こえなくなりました。
サウンドカード等は高いので、
ケーブルを買って様子をみてはどうでしょう?
それと近くのノイズ発生源を確認してみては?
いろいろやってみてください。
初期不良が気になるのでしたら、メーカーに問い合わせてみましょ。
書込番号:4603499
0点

私もまったく同じ症状です。
購入時からその症状は出ていました。
音には非常に満足なのですが、電源を入れている限りツィーター部分から常に微弱ながらサーという音がしています。
同じくサウンドカードに接続せずに側に電子機器の一切を置かずにテストしても電源を入れている限りサーとノイズのような音がしています。
サポートにも問い合わせしましたが、そういう症状は仕様ではないとの回答で、商品の不良かと思います。
ドリス777さんと製造時期は似通っていると思いますので、この製造時期に物はそういう症状が多いのかもしれません。
私の場合、ほかのスレッドにもありますジャンクエラーという症状に似た症状で左右の音量に差があります。
ほかの方は左の音量が大きく、右の音量が小さいとの事ですが、私は間逆で右側スピーカーの音量が大きくなっています。
音の良し悪しでいえばとても良いものなので、このような欠点が出ているのはとても残念でなりませんね;;
書込番号:5048009
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > SRS-ZP1000D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/05/03 2:07:51 |
![]() ![]() |
0 | 2007/11/27 22:28:25 |
![]() ![]() |
1 | 2009/04/13 20:02:54 |
![]() ![]() |
0 | 2007/06/09 19:20:44 |
![]() ![]() |
2 | 2007/04/04 5:17:59 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/05 0:15:00 |
![]() ![]() |
4 | 2006/05/10 13:01:53 |
![]() ![]() |
5 | 2005/07/27 1:54:05 |
![]() ![]() |
3 | 2005/05/04 2:40:32 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/19 8:32:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





