購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-D211
可能です、アナログ音声出力端子に繋げるか、ヘッドホン端子に接続します。
ただしヘッドホン端子の場合は「親切モード」を選ぶことでテレビスピーカーとの同時再生ができるようになります。
書込番号:13682748
0点
レグザのリモコンのクイック→決定を押し→音声設定→ヘッドフォンモード→親切モードに切り替える。次に3.5mmのステレオミニケーブルを用意して、レグザヘッドフォン端子とSRS-D211を接続する。これで両方から音を出すことができます。親切モード時のヘッドフォン音量は、クイック→▲▼親切ヘッドフォン音量を選択して→決定を押し、SRS−D211に適した入力レベルを調整して下さい。
書込番号:13682834
1点
皆様、早速の分かりやすい回答ありがとうございます!素人ですいません。ちなみにヘッドフォン端子につないで、親切モードとステレオフラグ等を購入して流す音では音質に違いはありますか?質問ばかりですいません。
書込番号:13682891
0点
>親切モードとステレオフラグ等を購入して流す音では音質に違いはありますか?
スピーカーが違いますから、もちろんありますよ。
低音に関しては、SRS-D221の方が有利かと思います。
参考までに
書込番号:13683033
0点
ありがとうございます!ヘッドフォン端子で音出たので飽きるまでは、これでいこいと思います!
書込番号:13683165
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






