購入の際は販売本数をご確認ください



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-D211
ONKYOのGX-R3Xを使っています。
これには、ウーファー出力がついているのですが、
RCA→ミニプラグ(モノラル)変換して、
このSRS-D211の入力にした場合、ウーファーのみ鳴らすという目的は
達成できるでしょうか。
安くSRS-D211が入手できそうなので、
そういう使い方ができれば買いたいと思います。
それとも、パソコンからの出力を2分岐して、
GX-R3XとSRS-D211に接続したほうがよいのでしょうか。
書込番号:15311384
0点

入力をモノラルにして、サテライトスピーカーを使わない…ということなら可能だと思いますが。
こういうスピーカーのウーハーは、低音だけでは無く、本来メインスピーカーが受け持つべき中低音もカバーしてしまっていますので。普通のスピーカーと組み合わせても、バランスは取れないと思います。
あくまでこのセット専用のウーハーであって。単体ウーハーとして使いたいのなら、ローパスフィルターを追加する必要がありますが。それでも12cmでは限界があります。
GX-R3Xと組み合わせるのなら、200Hz以下あたりのウーハーを買いましょう。
書込番号:15311428
0点

>それとも、パソコンからの出力を2分岐して、GX-R3XとSRS-D211に接続したほうがよいのでしょうか。
いずれにしてもSRS-D211をお使いになる方向で決められているようですから、まず、最初の方法を試されると良いです。
サテライトスピーカーを接続しない使い方は可能ですから。
GX-R3Xとの音のつながりがうまくなければ、2分岐でもしてそれぞれ別々に使いわければよろしいかと。
書込番号:15312772
0点

>ONKYOのGX-R3Xを使っています。
>これには、ウーファー出力がついているのですが、
>RCA→ミニプラグ(モノラル)変換して、
>このSRS-D211の入力にした場合、ウーファーのみ鳴らすという目的は
>達成できるでしょうか。
達成できます。
>それとも、パソコンからの出力を2分岐して、
>GX-R3XとSRS-D211に接続したほうがよいのでしょうか。
GX-R3X の後ろにサブウーハー出力ありますから、
2分岐しないで GX-R3X の後ろのサブウーハー出力から繋げばいいと思います。
書込番号:15314029
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > SRS-D211」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/11/09 9:57:50 |
![]() ![]() |
6 | 2012/03/12 12:06:26 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/15 9:46:00 |
![]() ![]() |
5 | 2011/10/26 23:16:25 |
![]() ![]() |
4 | 2010/11/10 22:43:40 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/21 18:55:07 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/06 8:54:18 |
![]() ![]() |
0 | 2008/10/13 11:46:00 |
![]() ![]() |
4 | 2010/11/14 10:26:23 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/17 13:31:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





