購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年12月16日 16:08 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月19日 19:28 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月2日 19:09 |
![]() |
0 | 12 | 2009年5月19日 16:21 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2008年9月14日 10:12 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2008年9月14日 09:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)

TEXAS88さん、こんにちは。
音楽ファイルの保存先がPCならば、PC電源をONにする必要があります。
書き込み番号 [7643798] を参考に。
書込番号:8792692
0点

追加です。
ご自宅の無線LAN環境がインターネット常時接続ならば、
WEB RADIO MODE はPC電源OFFでも常時使用できます。
内蔵メモリーの音楽ファイルもPC電源OFFで再生できます。
書込番号:8792743
0点

有難うございます。やはり、PC電源をいれないと駄目ですよね。
音楽ファイルはPC内にあるので、いちいち電源をいれるが手間で・・・
書込番号:8793068
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)
ディスクトップPCが2台あります。
VGF-WA1を両方のPCで使いたいのですが、PC1号には登録できません。
PC2号はwa1を問題なくワイヤレススピーカとして使ってます。
PC1号はwa1がwindows media player11に登録できないので、
ワイヤレススピーカとして使えません。
*PC1号 core2 E8400
*PC2号 アスロンBE2350
*いずれもXP home memory2G
*ネットワークはいずれも有線。wa1は当然無線です。
*PC1号からpingをwa1へ送れば応答があります。
----------------------------------
PC1号のmedia playerを一度削除して 再インストールしても解決しません。
PC2号は難なく登録できましたが、PC1号のwindows media player11へWA1を登録する方法を教えてください。
0点

半年ぶりの自己レスですが 私のPCはCPUがpen4から core2へ変更した際
Cドライブのデータを ハードディスク移行ソフトで復元していたのです。
core2でも wa1が認識しないので ほったらかしでした。
今回 core2のパソコンで 起動トラブル発生したので
HDDを交換してクリーンインストールしました。
そうすると WA1を認識するようになりました。
参考になれば 幸いです。
書込番号:9417885
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)
どなたか教えてください。
私はBAFFALOのLINKSTATION LS-H320GLをサーバーとしています。
BAFFALOのHPに対応状況があり、WAVEは再生できずLPCMは再生可能とあります。
パソコンでLPCMで保存するとWAVEになってしまい、再生できません。
どの様にすれば再生可能なLPCM保存が出来るのでしょうか。
SONYのNAS-M700HDのファイル保存でリニアPCMで保存しても拡張子が
wavのWAVEファイルになってしまい結果は同じでした。
BAFFALOの電話サポートで確認したいと思いましたが全くつながりません。
どなたかご存知でしょうか。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)
過去にも同様の質問あるようですが、参照するも未だ成功しておりません。
外付けHDD−BUFFALO HS-DHGL・・・iTune対応、DNLA対応です。
WA1自体の接続は、ワイアレスアクセスポイントへも接続済みで、WA1にてサーバーとして外付けHDDは認識されていますが、サーバーを選んでも再生できる曲がありませんとのメッセージです。
HDDの設定もiTuneのサーバーとして機能する設定、DNLA接続相手としてWA1のMACアドレスも設定済みです。
PC内ファイルは再生可能なのですが、外付けHDDの曲が一切認識されず、弱っております。
どなたかお助けをお願いいたします。
0点

TABY1231さん
PCへの接続が出来るということですからBUFFALO HS-DHGLの設定の問題だと思います。残念ながらHS-DHGLを所有していないのですが、私が所有しているIODATA HDL-GS500のDLNA設定に「アクセス制限を設定する」というところがありここにチェックしないと利用できなかったりします。HS-DHGLにも同様の設定箇所はないでようか。
またファームウェアのアップデートがあれば最新のものにしておくのが良いと思います。BUFFALOはよく発売時の状態では機能が使えなかったりして後からでるファームで対応なんていうことがよくあります。
ネットにあるダウンロードマニュアルが開けないので現在私が申し上げられるのはそこまでです。
書込番号:8517825
0点

bluemouseさん、ありがとうございます。
ご指摘の点、すべてクリアなのですが、だめです。
WA1にて、サーバーとしてLAN上のHDD、HS-DHGLが認識されており選択すると、「音楽ジュークボックス」、「写真アルバム」、「ビデオクリップ」等が表示されるのですが、中身がない状態です。
これら「音楽ジュークボックス」等は、HDDのどこを(どのフォルダー?)読みにいっているのでしょうか?
書込番号:8522063
0点

TABY1231さん、今晩は。はじめまして。
・音源は ATRAC3, ATRAC3plus, WAV, MP3, AAC, WMAですか?
→ これ以外の音源は再生できません。(例:MP2 or 4)
・PCで再生できるいるソフトは iTunes ですか?
・「著作権保護あり」音源でありませんか?
→ 「著作権保護あり」iTunes 音源はPC iTunes で再生できますが、VGF-WA1 では表示されません。
書込番号:8523762
0点

Bluemouseさん、Peugeot405さん、
お騒がせ致しました。 アドバイスありがとうございました。 自己解決しました。
バッファローのHDDのファームウェアをアップデートした所、すべてうまくいきました。
基本的な所とは思いますが、HDDの売り文句にはメディアサーバー対応、DLNA対応とあったので、まさかとは思いましたが、bluemouseさんご指摘の通り、BUFFALOは発売時とファームウェアのタイムギャップがあるようですね。
ありがとうございました。
書込番号:8524173
0点

似たような現象なので便乗させていただきます。
BuffaloのLS-HGLシリーズのメディアサーバ機能を使ってWA1から接続しています。
サーバーの認識、曲名まではWA1からみえますが、MP3しか再生できません。
似たような構成でWA1に接続されている方いましたらおたずねしますが、WMA(著作権保護なし)は再生できないものなのでしょうか?
ちなみにNASのファームウェアは最新です。
また、PC上でDiXiM Media Serverを立ち上げて、公開フォルダとしてNASのフォルダを設定、WA1からPCのDiXiM Serverに接続したところ、WMAも再生可能でした。
どなたかお助けください。
書込番号:8817052
0点

TABY1231さん、今晩は。
HS-DHGL で実験しましたが、問題なく WMA 再生できました。
>サーバーの認識、曲名まではWA1からみえますが、MP3しか再生できません。
・ WA1 で WMA File の表示が薄くないですか?
→ 薄い場合は著作権保護の曲です。
HS-DHGLシリーズですが、最新ファームウェアーで酷いトラブルに見舞われています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05384012608/SortID=8689135/
古いですが LS-HGLシリーズ ファームウェアーアップのトラブル。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05384012925/SortID=8095475/
ダウングレードも試してみたらいかがでしょうか。
書込番号:8837836
0点

hitoshi_mさん、名前間違い、失礼しました。
書込番号:8840598
0点

Peugeot 405さん、ありがとうございます。
CDをWMP11で取り込んだものなんですが、著作権保護をしないにしてますし、
ファイルのプロパティをみても著作権保護の情報はありませんでした。
ファームウェアのせいなのかわかりませんが、ダウングレードしてやってみます。
書込番号:8841174
0点

同じような状況の方がいるかもしれませんので結果だけ書いておきます。
結局ファームウェアを
1.02
1.03
の2種類ダウングレードしてやってみましたが状況はかわらずでした。
関係ないかもしれませんが、ポート9050で接続してTwonkyMediaの設定で明示的にWM1の
MACアドレス等情報を設定しましたがだめでした。
1.04-1.05がまだ残ってますがまた時間があったらやってみて結果を
掲載しようと思います。
書込番号:8845945
0点

本スレで最初に質問させていただいたTaby1231です。
横やりかもしれませんが・・・・
私の場合、HD-DHGLのファームを1.2にアップした所、
それまで認識されていなかったMP3が見えるようになり、
再生できるようになりました。
その後、指摘されているようなトラブルに(幸いにも?)見舞われずにいます。
ところで、WMAの再生ですが、可能でしょうか?
BUFFALOのHPでみると、DLNA対応フォーマットは、
DS=MP3、LPCM
LS=MP3、M4A、M4P
となっています。
私の環境(WA1+DS)では、MP3である限りはWA1で表示され、再生もできています。
それ以外のフォーマットは、WA1で薄くも見えていません。
書込番号:8854891
0点

TABY1231さん。ありがとうございます。
WMAがだめならそれであきらめもつくのですが、Peugeot 405さんのように
再生できている人もいるので、WMAをメインとする自分としてはちょっと
期待をもっている次第です。
書込番号:8884059
0点

hitoshi_mさん
私も同じ現象で悩まされています。
その後、何か解決できたでしょうか?
私の場合、容量UPと静音性に引かれて、
HS-DGL(320G)からLS-WS1.0TGLに変えたのですが、
WA1でwmaだけが再生できません。
(著作権保護なしなのに灰色で表示。ファームは最新。)
組み合わせ例 NAS + クライアント + 形式 = OK/NG
1.HS-DGL + WA1 + wma = OK
2.HS-DGL + WA1 + mp3 = OK
3.HS-DGL + PS3 + wma = OK
4.HS-DGL + PS3 + mp3 = OK
5.LS-WS1.0TGL + WA1 + wma = NG
6.LS-WS1.0TGL + WA1 + mp3 = OK
7.LS-WS1.0TGL + PS3 + wma = OK
8.LS-WS1.0TGL + PS3 + mp3 = OK
5.が問題で、うちの場合wmaがほとんどなので
WA1から再生できず、困っています。
(HS-DGLはうるさいので保存版の映像や音楽のみ入れて、
普段は電源を落とす作戦でした・・・)。
サーバとクライアント双方ともwmaがOKとのことでしたし、
同じbuffaloの製品なので疑いもせず買ってしまいました。
(一応、buffaloにも問い合わせましたが、やっぱり組み合わせではNGの場合があるとのこと)
推測するに、HSシリーズと、LSシリーズではファーム(?)が
違っていて、メディアサーバの種類も違うんだろうなぁ・・と。
ファームのアップデートをするまで、うるさいHS-DGLの電源も
入れっぱなしにしないと意味ないんですかねー。
何か解決策ある方いましたら、教えてください。
書込番号:9569465
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)
先週商品を購入して、付属のワイヤレスアダプタを使って接続しているのですが、
スピーカー側もPCをサーバーとして認識しているので、選択するのですが、
なぜか「再生できる曲がありません」と返されてしまいます。
PC側に再生できる曲がないわけではないのですが、音楽ファイルの保存場所に問題があるのでしょうか?
誰か知っている人がいらっしゃれば、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

うっでぃ!さん、はじめまして。
PCスピーカーモードは、PC側で音楽ソフトを立ち上げて WA-1 で再生するものです。
→WA-1 のPCボタンを2度押しします。
・画面右下の時計近くにワイヤレススピーカーマネージャーがタスクトレイにありますか?
→ワイヤレススピーカーマネージャーの「終了」ボタンを押さずに右上の×で終了します。
・ワイヤレススピーカーマネージャーに音楽を送信するプログラムが登録されていますか?
書込番号:8341192
0点

ありがとうございます!
メディアプレーヤーを立ち上げてPCボタンを2度押ししてみたのですが、
特に変化がないです・・・><。スピーカー側も「再生する曲がありません」と出てます。
あと、ワイヤレススピーカマネージャーとは接続の有無とかが表示されているプログラムでしょうか?ワイヤレスアダプタマネージャーというのが、「接続中」と表示されて、タスクトレイの中にいます。
音楽を送信するプログラムというのがないのですが、どこかから入手してこないといけないのでしょうか?
わからないことばかりでどうもすみませんです。
書込番号:8345505
0点

うっでぃ!さん
アクセスポイントの接続でなくて、ワイヤレスアダプタを使って直接PCと接続されているのですね。
>スピーカー側もPCをサーバーとして認識しているので、選択するのですが、
と、いわれていますがスピーカ側とはWA1のことですよね。
サーバとなるPCにはVAIO Mediaというソフトが起動(常駐)していると思います。だからWA1がサーバとして認識しているので、VAIO Mediaの設定を見てください。多分タスクトレイに赤と灰色の浮き輪のようなアイコンがありますから右クリックでVAIO Mediaのサーバー設定を開くを選べばよいと思います。
開いたらコンテンツ管理で「他の機器に公開するフォルダの指定」という項目がありますがここに公開したいフォルダの設定が入っていますか?
なければ追加してください。
それ以外VAIO Mediaの確認としては、トップ項目の開始と停止が「開始」になっていることと、ネットワークアクセスがチェックされていて状態が「許可」になっていることなどですがここは認識しているということですからOKなのではないかと思います。
ワイヤレススピーカマネージャーとはWA1をワイヤレススピーカとして使う時に設定するソフトです。もしうっでぃ!さんがWA1の2007/10に出たファームのバージョンアップをしていないと機能はありません。
それだけでなく不具合の改善やインターネットラジオのShoutCastが使えるというかなり大きな機能アップもありますから是非行ってみてください。
このアップのおかげで私なんかほとんどインターネットラジオを聞いています。
書込番号:8346736
0点

>メディアプレーヤーを立ち上げてPCボタンを2度押ししてみたのですが、特に変化がないです・・・><。
bluehouseさんが指摘されているように、2007年10月のアップデートが必要です。
付属 CD-ROM 2枚ありませんか? なければ下記からダウンロードしてください。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-015896-00.html
書込番号:8346781
0点

音楽が聴けました!!どうもありがとうございます!!
前回の返信分の意味がいまいち理解できなかったので、なんでだろ?と思ったら
Vaiomediaがインストールされてませんでした。
セットアップCDを使って、今度はSonicstageをインストールしたら、無事に音楽を聴けるに
いたりました。
やっとこさ起動したので楽しく使っています。本当にありがとうございました。
ファームウェア更新はずっと行っていたのですが、
「コンポーネント’MSCOMCTL.OCX’、またはその依存関係のひとつが適切に登録されていません。ファイルが存在しないか、あるいは不正です。」
といった内容のエラーがでて、ちっとも進みません。まだインストールしてないソフトウェアがあるということでしょうか・・・?
書込番号:8346945
0点

取りあえずインストールガイドに従って、再度セットアップしてみたら如何でしょうか?
書込番号:8347400
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)

ニクソン06さん、はじめまして。
音源の管理や VGF-WA1 設定状況が解らないのですが・・・
・VGF-WA1 は通常再生になっていますか?(取扱説明書 45と77ページ)
書込番号:8336577
1点

返信ありがとうございます。説明書はよんで設定も再生モードも通常になってるんですけど一分ぐらいしたら次の曲になってしまいます。
書込番号:8336647
0点

・音源を管理しているソフトは何ですか?
・そのソフトで問題なく再生されますか?
書込番号:8336973
0点

ニクソン06さん
お話を聞いていると不思議な現象ですね。
そんな時、もしファームウェアをアップデートしていないのであれば上げてみて下さい。SONYのサポートに連絡しても最初はそんな答えが返ってくると思います。
WA1は最近購入しても最初からファームが上がっているものはないと思います。
あくまでも私の推測です。
気になるのは1曲しか入れないとどうなるかですね。
書込番号:8346785
0点

・USB Cable でダウンロードしても同じですか?
書込番号:8347147
0点

↑の質問、間違っていました。
(USB Cable ではダウンロードできません)
書込番号:8347196
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





