購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年7月26日 08:42 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月8日 19:51 |
![]() |
0 | 8 | 2008年6月24日 00:08 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月10日 00:16 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月3日 23:14 |
![]() |
0 | 4 | 2008年5月31日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)
本機とアイ・オー・データ機器のHDL4-G1.0 [DLNA対応 LAN接続型ハードディスク LANDISK Home 1TB] を接続してPC無しで音楽を楽しめるんでしょうか?どなたか教えてください。お願いします!
0点

VGF-WA1にはLAN端子がありませんし、HDL4-G1.0にはLAN端子しかありません。
両方ともUSB端子はありますが、データ用ではありません。
(このへんは両方のWebページやカタログを見ればわかります)
よって接続することさえできません。
書込番号:6550792
0点

んんん??
かっぱ巻さん、WA1とNASは直接接続できないのはあたりまえでしょ?
DLNAサーバーってのはそういう使い方じゃないですよ。
誤解を誘発しないようにしましょう。
WA1はDLNA準拠なので、DLNAサーバー搭載の機器ならNASも含めて、全て使えます。
もちろんWA1がそのサーバーのネットワークと無線LANでつながる必要があるので、無線LANのAPが必要なのはあたりまえですが。
DLNAサーバーであれば使えるのは間違いありませんが、WA1が自力でデコードできるのはATRAC3、ATRAC3+、WMA、MP3、PCM(WAV)です。
もしお持ちの音楽ライブラリがこれ以外である場合は、サーバー側がそのコーデックのデコードに対応している必要があります。
あと、曲の検索などはWA1で行いますが、検索の方法はサーバー側の仕様に準拠します。
なので、DLNA対応NASを買う場合、ご自分のライブラリに、WA1かNASのどちらかが対応しているか、サーバーの検索などの仕様は十分か、サーバーがご希望のプレイリストに対応しているかなどがキーポイントになると思います。
しかし、DLNA対応であれば、全く使えないということはありません。
私は件のNASのことは良く知りませんので、ネットで調べるなり、メーカーに以上の点を問い合わせてみてはどうでしょうか?
書込番号:6551681
0点

PlanexのNAS-01G(DLNA1.0対応) + Fonera+ +WA1でやろうと
思ったんですが。。つながりませんでした。
NASとWA1は同じセグメントなので問題ないとは思いますが、
Fonera+があやしいのでしょうか?
書込番号:8061306
0点

私自身IODATA HDL-GS500でDLNA接続できていますから同じメーカですし問題ないと思います。ただ、どちらかのサイトでIODATAのNASはDLNAのファイル制限10000があるようなことがかかれていましたのでご注意ください。
プレイリストを作って回避する方法があります。
私の場合、エディターで、次のような記述をして、拡張子M3Uファイルを作って動作確認しています。同じIODATAのNASならこのへんも同じだと思います。
「..\」の記述はファイルのあるフォルダからひとつ上層のフォルダに上がることを意味しています。
・・・次の通りです・・・・・・・
#EXTM3U
..\..\disk\MP3\New Age\Carol Cole - Candlelight Romance.mp3
..\..\disk\MP3\New Age\Christopher Brough - Beauty of it all.mp3
・・・この繰り返しになります・・・・・・・
書込番号:8128643
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)
この製品をインターネットラジオとして使いたいのですが、
よくわからない点がいくつかあります。
表現が稚拙な部分もあると思いますが、どうか教えてください。
今はPCでインターネットラジオを使用しているのですが、PCを起動させずに
インターネットラジオを聴きたいと考えています。
ネット環境は光でノートPCで無線LAN(バッファローのブロードバンドルータ
WHR-HP-G/P を使用)です。
聴いているラジオは主にBBCです(ライブ・オンデマンド共に聴いています)。
質問は
1)この製品の場合、海外の放送を受信する場合はLive365.comやSHOUTcastを
経由(?)するようで、上記のサイトでBBCを探すと、いくつか検索できるのですが
いつもPCで見ているような、多くの局?(BBC1や4など)は出てきません。
と言うことは、PC上で聴けるのと同様には聴けない、と言うことでしょうか?
2)『アクセスポイントを経由した場合、PCを起動せずにインターネットラジオ
が聴ける』との事ですが、上記のルータはその条件に合っているのでしょうか?
インターネットラジオとして販売されているラジオもあるのですが、音質や
デザインなど、出来ればこの製品を使えたら・・・と思っています。
周囲には詳しい人もなく、家電量販店でも「?」の反応でした。
詳しい方、どうか回答よろしくお願いします。
0点

(1)は 私としては 不明でなんとも言えないです。
(2)はWHR-HP-G/Pのこの機種で できるはずです。
この機種は昨年7月の発売のようですので AOSSができるでしょう。
簡単にwebradioができると思います。
無線LANを11gモードで使えばいいでしょう。
>『アクセスポイントを経由した場合、PCを起動せずにインターネットラジオ
>が聴ける』との事ですが、上記のルータはその条件に合っているのでしょうか?
書込番号:8034132
0点

レスありがとうございます。
使えるようで安心しました。
あとはサイトの問題ですね^^;
インターネットラジオ専用受信機(?)が
意外と少ないので(と言うかほとんどない)ので
驚いています。
みなさんPC経由で聞かれるのでしょうか・・・。
書込番号:8048645
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)
お手持ちのCDやダウンロードサイトからPC本体に取りこんだ楽曲など、PCで再生している音楽を、外付けワイヤレススピーカーとして高音質で再生。ワイヤレスだから自由なスタイルで臨場感あふれる音を楽しむことができます。
とありますが、これは例えばPCのiTunesで再生した音がそのままWA1から出ると
いうことなんでしょうか?その場合、どのような設定が必要なのかが分かりません。
教えていただけると嬉しいです。
0点

・ワイヤレススピーカーマネジャー起動
付属のワイヤレスアダプタを利用するか、アクセスポイント経由で接続する。
・ワイヤレススピーカーモードにする(WA1 PCスピーカーモード)
設定は以上で、とても簡単です。
登録されている音楽再生用のソフトウェア(iTunes、SonicStage、Windows Media Player)以外の
ソフトウェアを追加登録できますが、時差がひどく、例えば Power Point では使い物になりません。
書込番号:7842150
0点

ありがとうございます。
PCモードにすると、サーバーを選択する画面になり
PCの中にある曲を再生することはできるのですが
iTunesと連動して(PCで曲を選択して)WA1から曲を
再生することができません。
書込番号:7842223
0点

PCモードではPCと連動しての再生は出来ません。Peugeot 405さんがレスされているように、ワイヤレススピーカーモードに設定すればPCと連動した再生が出来ます。
ワイヤレスモードにするには、PCボタンをもう一度押してみて下さい。
ワイヤレスモードは発売当初には付いていなかった機能なのでこういう仕様になっています。
書込番号:7843406
0点

2007年10月のアップデートをされましたか?
PCスピーカーモードが機能追加されました。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-015896-00.html
書込番号:7843449
0点

アップデートしたら解決しました。
みなさんどうもありがとうございました!!
ダウンロードしてから気付いたのですが
アップデート用のCD-ROM付属されてました。。
ともかく快適音楽生活を楽しみたいと思います。
本当に親切に教えてくださってありがとうございます。
書込番号:7843696
0点

Power Point では使い物になりません。> とありますが、時差がひどいのでしょうか。
ワイヤレススピーカーを探しています。(会社で使うスピーカーを探しています)
主にパワーポイント、DVD再生などです。
書込番号:7962847
0点

計測していませんが時差が酷く、ワイヤレススピーカーモードは
Sound 付きで作成した Power Point 等で使い物になりません。
Bluetooth 機器の方がよいと思います。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/Bluetooth/acc/index.cfm?PD=30470&KM=SRS-BT100
書込番号:7965378
0点

回答ありがとうございます。SRS-BT100 あたりがいいんでしょうかね。
同じSony製品でありますが。情報ある方よろしくお願いいたします。
書込番号:7981741
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)
本日この製品が届いて、説明書どおり設定をしてたんですが、意味不明な現象に遭遇したのでご助言願います。。
設定を説明書どおり進めていたところ、あるところから(確かファームウェアアップデートが終わったあたりから)
LCDが点滅し続けるだけで、一切何の情報も本体のLCDに表示されなくなりました。ただ、ハングアップしてるわけではなく、ちゃんと動いてるようです。
現状をまとめると
・LCDが延々と点滅を繰り返していて何も表示されません。
・ワイヤレススピーカー機能はiTunesから普通に使えています。なので、ネットワークにも接続できています。
・「memory」ボタンを押すとデモ音源が流れます。
・電源ケーブルを抜き差ししても症状は同じです。
・タッチパネルは、LCDに何も表示されないので効いているのかどうかもわかりません。
タッチパネルが効いてるかどうかは微妙ですが、その他の機能は正常に動作しており、LCDに何も表示されないだけ。という症状のようです。
どなたか同様の症状を経験した方がいらっしゃったら、アドバイスをいただけるとありがたいです。
故障扱いかなぁ。。
0点

補足です。
ワイヤレススピーカモードで音量調節が本体からできたので、タッチパネルも効いているようです。
回答お願いします。
書込番号:7920107
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)
こちらの製品に興味があり、質問したく書き込みさせていただきました。
こちらの製品はSHOUTcastにアップグレードで対応されたようで、大幅な機能拡張があったようですが、Peercastには対応されているのでしょうか?
Squeezeboxほどにネットラジオトランスポーターとしては、デジタル出力が充実していないようですが、半額で買えて価格以上の活躍をしてくれそうなので購入しようと思っています。色々調べましたが、いまいち分かりませんでした。どうか分かる方がいましたら御教授ください。
合わせてなのですが、Peercastに対応しているPSPは音声のデジタル出力は備えているのでしょうか?あるのであれば、こちらもエアチェック用に購入したいと思っています。
長い文章になってしまいましたが、詳しい方々教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)
カタログによると幅380 高さ138.5 奥行116 だそうです。
携帯では見えないでしょうけど、こちらにもサイズは出てますね。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/Wa1/index.html
ネットに繋ぐとインターネットラジオの受信等色々できるようになるそうですよ。
書込番号:7756838
0点

iTunesのライブラリーの曲をこのワイヤレススピーカーで聞きたいのですがどのように設定すればいいのですか?ネットには接続していません。
書込番号:7878735
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





