『質問です。まるでつながりません。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2ch(一体型)スピーカー 総合出力:16W 入力端子:ミニプラグ入力x1 その他入力:IEEE802.11b/g VGF-WA1/W (ホワイト)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VGF-WA1/W (ホワイト)の価格比較
  • VGF-WA1/W (ホワイト)のスペック・仕様
  • VGF-WA1/W (ホワイト)のレビュー
  • VGF-WA1/W (ホワイト)のクチコミ
  • VGF-WA1/W (ホワイト)の画像・動画
  • VGF-WA1/W (ホワイト)のピックアップリスト
  • VGF-WA1/W (ホワイト)のオークション

VGF-WA1/W (ホワイト)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 2月28日

  • VGF-WA1/W (ホワイト)の価格比較
  • VGF-WA1/W (ホワイト)のスペック・仕様
  • VGF-WA1/W (ホワイト)のレビュー
  • VGF-WA1/W (ホワイト)のクチコミ
  • VGF-WA1/W (ホワイト)の画像・動画
  • VGF-WA1/W (ホワイト)のピックアップリスト
  • VGF-WA1/W (ホワイト)のオークション

『質問です。まるでつながりません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「VGF-WA1/W (ホワイト)」のクチコミ掲示板に
VGF-WA1/W (ホワイト)を新規書き込みVGF-WA1/W (ホワイト)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信31

お気に入りに追加

標準

質問です。まるでつながりません。

2008/06/13 21:34(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)

スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

質問です。先ほどから4時間ほど 苦戦しているのですが
まるでつながりません。

(1)自作のPCにつなげようとしていますが、
 このWA1は自作PCで使えるものですか。
 そもそもネットのソニー説明などをみると
「vaioPC専用」みたいな書き方をしていますが。?

(2) 
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-015896-00.html
ここからソフトをダウンロードしてファームはver1.2にしました。

そのほかのプログラムも最新にしました。

(3)アクセスポイントをWR7600H(NEC)としています。
NEC側にWA1のMACアドレスを追加しました。

ソニーWA1で「ネットワークに接続します」の後に

「適切なIPアドレスが割り当てられていません」

という メッセージがでます。

問題がNECアクセスポイントなのか ソニーWA1側にあるのか
わかりません。


(4)web radioにすると WA1に[J-wave] [LIVE365]など表示されます。
 J-waveに接続しようとすると しばらく時間がかかり
「ラジオ局に接続できません」となります。



以上のような状況ですが、よい設定方法はないでしょうか。?
ここまで苦労するとは思いませんでした。


書込番号:7935989

ナイスクチコミ!0


返信する
yanacomuさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 VGF-WA1/W (ホワイト)のオーナーVGF-WA1/W (ホワイト)の満足度5

2008/06/13 22:14(1年以上前)

 付属のワイアレスアダプタを使う時は割と自動につながると思いますが、手持ちのアクセスポイントを使う時はIPアドレスが自動割り振りされない時もあり、電源を入れればつながると言うものではないようです。
 まず、取扱説明書60Pからの「アクセスポイント接続ツールを使う」をよく読んでSSID、IPアドレス、プロキシ設定を行いましょう。また、取扱説明書ではIPアドレスの取得などを「自動取得に設定」となっていますが、手動設定も試してみましょう。
 まずは、IPアドレスが設定されないことにはただの箱です。

書込番号:7936187

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/06/14 09:51(1年以上前)

どうもありがとうございます。

いまのところ 相変わらず「IPアドレス」がみつかりませんの ままです。

しかしトラブル時には 
取り扱い説明の表現が 文字情報中心なので わかりにくいですね。
もっと写真をつかって でてきたwindow画面で
どこを設定するか表現してほしいものです。

あせればあせるほど 文字情報なんてみたくありません。
これは 面倒くさいスピーカだわ。

書込番号:7938001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件 VGF-WA1/W (ホワイト)のオーナーVGF-WA1/W (ホワイト)の満足度5

2008/06/14 18:18(1年以上前)

我が家では自作パソコン、NEC、MacBook(BootCamp)、日立と問題なく繋がっています。
SONYパソコンには VAIO Media Server が Pre-install されていると思います。

(1) USB Cable で WA1 を接続し、パソコンに認識されますか?

(2) 認識されているなら
  「ワイヤレスデジタルオーディオ設定ツール」
   ↓
  「アクセスポイントとつなぐには」

(3) 「VAIO Media Integarated Server」
   ↓  
  「ネットワークアクセス」の「許可」になっていますか?

(4) Fire Wall (Windows、Security Soft)が妨げていませんか?

(5) NIC に特殊なアドレスを振っていませんか?





書込番号:7939500

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/06/15 07:31(1年以上前)

どうもありがとうございます。

いま現在はIPアドレスは認識しているようです。しかしまだWA1から音が出ません。

http://hnw.dip.jp/nw/pcip.html を参考にしています。


192.168.0.100 IPアドレス
255.255.255.0 サブネットマスク 
192.168.0.1  default gateway


192.168.0.1  優先DNSサーバ
192.168.0.200 代替DNSサーバ


プロキシは使用しない。
WEP128bitもアクセスポイントと同じ値を入力しました。
---------------------------------------------------------

Peugeot 405さんのご指摘の
(1) OK
(2) OK
(3) OKですが 「VAIO Media Integarated Server」は全然 みていませんでした。
(4) fire wallは未確認です。
(5) 「NIC に特殊なアドレスを振っていませんか?」の
   NICとはWA1のIPアドレスのことでしょうか。?


以上 状況報告です。

書込番号:7942071

ナイスクチコミ!0


yanacomuさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 VGF-WA1/W (ホワイト)のオーナーVGF-WA1/W (ホワイト)の満足度5

2008/06/15 08:54(1年以上前)

 VGF-WA1の使い方には(1)DLNAクライアント、(2)ワイヤレススピーカー、(3)Webラジオの3種類あることは知っていますよね。
 (1)(2)の使い方はそれぞれのサーバー側の設定も関連しますので、まず無線LANとして接続出来たのかはWebラジオで確認してみましょう。
 J-WAVEまたはLive365の内ひとつでも受信できれば無線LANとしては設定OKとなります。
 次としてDLNAクライアントとして使うにはDLNAサーバ(パソコン等)の設定が必要ですし、ワイヤレススピーカーとして使うにはパソコンにワイヤレススピーカーマネージャーを常駐させる必要があります。
 とりあえずWebラジオが聴けるか試してみましょう。

書込番号:7942269

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/06/15 09:50(1年以上前)

(1)ワイヤレスデジタルオーディオ設定ツール

(2) 結果です。

(3)ワイヤレススピーカマネジャ

まず Webラジオをやってみます。
   --->「ラジオ局に接続できません」とでてきます。

添付は 「ワイヤレスデジタルオーディオ設定ツール」のトップ画面です。
   「WA1の環境を設定するには」を押すと (2)の結果になります。
   

   (3)ワイヤレススピーカマネジャも登録されていません。
   まず これを登録しないといけないようですね。

書込番号:7942442

ナイスクチコミ!0


yanacomuさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 VGF-WA1/W (ホワイト)のオーナーVGF-WA1/W (ホワイト)の満足度5

2008/06/15 10:10(1年以上前)

 話がごっちゃになっています。

 無線LANの設定が終わらないことにはワイヤレスデジタルオーディオの設定をしても無意味です。
 まず、無線LANとして接続を確立しなければなりません。

 IPアドレスを手動で設定したのに接続されないとするとチェックポイントは、
 (1)パソコン、無線LANアダプタ、VGF-WA1のIPアドレスがxxx.xxx.x.XXXのxxx.xxx.xで統一されていますか。VGF-WA1を192.168.0.100に設定したと言うことはパソコン、無線LANアダプタのIPアドレスは192.168.0.XXXになっていますか。

 (2)無線LANアダプタに設定しているSSIDをVGF-WA1にも正しく入力して設定をはじめましたか。

 の2点についてまずチェックしてみてください。

書込番号:7942521

ナイスクチコミ!0


yanacomuさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 VGF-WA1/W (ホワイト)のオーナーVGF-WA1/W (ホワイト)の満足度5

2008/06/15 10:13(1年以上前)

> 無線LANの設定が終わらないことにはワイヤレスデジタルオーディオの設定をしても無意味です。

すみません。間違えました。

ワイヤレスデジタルオーディオの設定 -> ワイヤレススピーカーマネージャの登録、設定

です。失礼しました。

書込番号:7942534

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/06/15 11:23(1年以上前)

(1)無線でつながったnotePC

(2)ソニーのWA1

ワイヤレスデジタルオーディオの設定 -> ワイヤレススピーカーマネージャの登録、設定

なのですが いまのところできません。

また以下は
自作PCから (1)無線のnotePC (2)WA1 に対してpingコマンドを投げた結果です。

やはり (2)WA1とは通信が確率していないです。

これはアクセスポイントとWA1の設定に不備があるようです。

書込番号:7942835

ナイスクチコミ!0


yanacomuさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 VGF-WA1/W (ホワイト)のオーナーVGF-WA1/W (ホワイト)の満足度5

2008/06/15 11:48(1年以上前)

後考えられるのは、ファイアーウォールやアンチウィルスソフトが邪魔をしているかでしょうか。
一度セキュリティ関連ソフトを止めて試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:7942928

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/06/15 14:25(1年以上前)

ウイルスソフトをとめても つながりません。

http://shiningbrightly.blog.so-net.ne.jp/2007-10-24-1
先ほど 上記のHPで 「WEPのキーの大文字 小文字」をみて やってみたのですが
解決しません。

この接続問題で 相当時間を費やしており、いい加減 つかれました。
累積時間で20時間は超えています。

アクセスポイントのNEC aterm WR7600Hというのはもう5年ほど前に購入したのですが
WiFiになっており つながるものと思います。

しかしバッファローのAOSSができるアクセスポイントを
購入すれば すなおに つながるのでしょうか。?

書込番号:7943396

ナイスクチコミ!0


yanacomuさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 VGF-WA1/W (ホワイト)のオーナーVGF-WA1/W (ホワイト)の満足度5

2008/06/15 15:11(1年以上前)

NECのWebでaterm WR7600Hの仕様を見ると11aと11b/11gをサテライトマネージャで切り替えるとなっていますが、まさか11aモードになっていたりしませんよね。

書込番号:7943524

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/06/15 21:10(1年以上前)

どうもです。 
11g+11bモードで使っています。また11gモードでも同じくつかえません。


先ほど「バッファローのAOSSができるアクセスポイント」を買ってきました。

WZR2-G300Nというやつですが、これも下調べなかったのが失敗のようです。
詳しくは http://kakaku.com/item/00774010945/
WZR2-G300Nの発売が昨年なのですが、まだ問題がある機種のようなのです。
ファームのアップデート画面にも いけない。。。。

初期状態で
2台のPCをハブを介してつなぐと 接続が不安定なのです。
ガク!! やってられないっす。
しばらくやってだめだったら WZR2-G300Nを別機種へ不良交換を申し出るつもりです。

そのために まだソニーWA1に対しては なにもやってないです。

書込番号:7944943

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/06/16 20:54(1年以上前)

その後 アクセスポイント(AOSS対応)のファームを最新にしました。

先ほど 「web radio」から 音がでました。
AOSSは簡単。やりました。うれしい。

(1)DLNAクライアント、(2)ワイヤレススピーカーの動作はまだですが、
ここまでくれば、ソニーWA1は問題なかったってことです。

長い長い道のりでした。



書込番号:7949179

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/06/22 13:32(1年以上前)

登録できない1号PC

確認項目

その後の報告ですが

自作PC 1号(XP pen4) 2号(XP アスロン) note PC(XP)がありまして
いずれにも 
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/acc/vgf-wa1.html#download
のソフトをupdateしました。

2号とnote PCでは 
(1)DLNAクライアント、(2)ワイヤレススピーカー
の動作が できました。

しかし 1号は「ワイヤレスアダプタマネジャー」にて 「機器の登録ができません。」

3台ともに すべて同じ設定にしているのですが1号に登録できません。


C:\Program Files\SONY\Wireless Digital Audio\setup\troubleshooting_jp\T0200Connect.html

上の項目を参考にしましたが、登録できません。
なにか よい方法はないでしょうか。?



書込番号:7974163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件 VGF-WA1/W (ホワイト)のオーナーVGF-WA1/W (ホワイト)の満足度5

2008/06/22 16:02(1年以上前)

MAT_ULTRA7さんの1号機(XP pen4) は6才くらいでしょうか?
(USB は 1.1 ?)

USB Cable で WA1 をパソコンに繋いで認識されている様子。
WA1 で曲を Down Load できれば問題ないはずです。

Windows95 から自作している私の経験ですが、
・Mother Board BIOS Update してみる。
・他の USB Port を試す。
・PCI Slot に USB を増設しているなら接続不良が考えられる。

取りあえず・・・



書込番号:7974679

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/06/22 20:17(1年以上前)

どうも こんばんわ。

確かに pen4 2.4GHzのPC 1号は古いです。
5〜7年以上前のPCになると思います。
4年ほど前に中古マザーを買って 作ったPCです。
マザーはMSI−865PE/G neo2シリーズ


もうここまで くるとPCマザーボードが古いから つながらないという
事になりそうです。
ちなみにマザーのbiosは2004年の最新版でした。USBは2.0です。
イーサネットカードも最新ドライバにしました。


結局 初め この1号を使って 「ワイヤレスでつながらない」という
お題を書きはじめ、NECのアクセスポイントが古いので 
新しいバッファロのアクセスポイントに
替えた時点で web radioがつながるようになりました。

しかし 本当にNECのアクセスポイントがだめだったのかどうか、
今時点では 不明です。

別のPC 2号を使っていれば NECアクセスポイントでも
つながっていたかもしれません。

もうしばらく PC1号に いろいろやってみて、だめであればあきらめます。

書込番号:7975749

ナイスクチコミ!0


yanacomuさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 VGF-WA1/W (ホワイト)のオーナーVGF-WA1/W (ホワイト)の満足度5

2008/06/22 21:46(1年以上前)

> しかし 1号は「ワイヤレスアダプタマネジャー」にて 「機器の登録ができません。」

この状態は1号とWA1間のLAN接続ができていない(PINGが通っていない)と考えられるのですが、1号でもWebラジオは繋がるのですよね。とするとLAN接続は出来ているのに登録が出来ないということですか。確かに不思議な状態ですね。

1号と2号でLAN環境になにか違いはないでしょうか。

LANボードのスペックが違っていてオートネゴシェーションで失敗しているとか、フレームサイズが違っているとかですかねえ。

1号と他LAN機器間(例えば2号機)でのファイル共有とかは問題ないでしょうか。

1号のLANボードを変更して試してみるのも良いかもしれません。

書込番号:7976250

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/06/22 22:36(1年以上前)

ping の結果

こんばんは。お世話になっております。

PC1号から sony WA1(192.168.11.100)へ
ping をおくると
そのreturnがあるのです。


「1号と他LAN機器間(例えば2号機)でのファイル共有とかは問題ないでしょうか。」

ですが これはファイル共有もできます。昨日1号から2号のファイルをみました。


また1号には on board LANと PCI Gbit LANを取り付けていまして
現在 Gbit LANですが どちらとも 同じ現象です。
どちらにつないでも 機器がつながらない状態です。

書込番号:7976605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件 VGF-WA1/W (ホワイト)のオーナーVGF-WA1/W (ホワイト)の満足度5

2008/06/23 06:44(1年以上前)

MAT_ULTRA7さんのネットワーク設定についてお伺いします。

(1) Default Gateway 192.168.0.1 ?(ROUTER のアドレス?)
(2) アクセスポイントWZR2-G300N の IPアドレスは?
(3) WA1 のアドレスは 192.168.11.100 ?
(4) 1号機 Onboard NIC or PCI NIC の IPアドレスは?




書込番号:7978045

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/06/23 23:57(1年以上前)

こんばんは どうもです。

(1) Default Gateway 192.168.0.1 ?(ROUTER のアドレス?)
       192.168.11.1(ipconfigより)

(2) アクセスポイントWZR2-G300N の IPアドレスは?
LAN側 192.168.11.1 です。

(3) WA1 のアドレスは 192.168.11.100 ?
         192.168.11.100に設定してます。

(4) 1号機 Onboard NIC or PCI NIC の IPアドレスは?
  192.168.11.3(ipconfigより)

書込番号:7981677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件 VGF-WA1/W (ホワイト)のオーナーVGF-WA1/W (ホワイト)の満足度5

2008/06/24 19:58(1年以上前)

>2台のPCをハブを介してつなぐと 接続が不安定なのです。

プライベートネットワーク設定の問題かもしれません。

(1) WZR2-G300N をブリッジモードで使用していますか?

(2) アドレスが重複し衝突していませんか?




書込番号:7984562

ナイスクチコミ!0


yanacomuさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 VGF-WA1/W (ホワイト)のオーナーVGF-WA1/W (ホワイト)の満足度5

2008/06/24 20:31(1年以上前)

> (1) Default Gateway 192.168.0.1 ?(ROUTER のアドレス?)
>        192.168.11.1(ipconfigより)

この部分が何の機器に設定されているアドレスを指しているのか良くわかりませんが、

WZR2-G300Nをブロードバンドルータとして使っていて各機器を手動で設定するなら「Default Gateway」と「優先DNSサーバ」のふたつともWZR2-G300Nのアドレスである「192.168.11.1」を設定するのが一般的です。

1号機やVGF-W1を手動で設定しているなら「Default Gateway」に「192.168.0.1」と設定してしまっていることはありませんか。

書込番号:7984696

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/06/25 00:31(1年以上前)

PC1号のソフト

-------------------------------------------------------
>2台のPCをハブを介してつなぐと 接続が不安定なのです。
プライベートネットワーク設定の問題かもしれません。
(1) WZR2-G300N をブリッジモードで使用していますか?
(2) アドレスが重複し衝突していませんか?
---------------------------------------------------------
2台のPCの件は すでに解決しています。これは新アクセスポイント購入時に
背中のSW offがdefaultなのですが、SW onにしたので 不安定になったようです。
(1)ブリッジモードがなんなのか しりません。
(2)アドレスの重複の件は 先ほども 確認しましたが、特におかしいところは
無いようです。



---------------------------------------------------------------
> (1) Default Gateway 192.168.0.1 ?(ROUTER のアドレス?)
>        192.168.11.1(ipconfigより)

この部分が何の機器に設定されているアドレスを指しているのか良くわかりませんが、
WZR2-G300Nをブロードバンドルータとして使っていて各機器を手動で設定するなら「Default Gateway」と「優先DNSサーバ」のふたつともWZR2-G300Nのアドレスである「192.168.11.1」を設定するのが一般的です。

1号機やVGF-W1を手動で設定しているなら「Default Gateway」に「192.168.0.1」と設定してしまっていることはありませんか。
---------------------------------------------------------------------
「Default Gateway」と「優先DNSサーバ」は 192.168.11.1を
設定しております。
代替DNSは 192.168.1.16と「適当な値」にしました。



質問ですが WA1のIPアドレス/DNSなどのパラメータは
PC上のソフト(添付写真)で 設定しますよね。(USBとWA1をつないだ状態で
行う。)

その後、WA1本体ではIPアドレスなどは 上記の操作で
すでに設定済みであると言う認識で大丈夫ですよね。?

 特にWA1本体上で IPアドレス DNSなど確認していません。
 PC2号とnotePCのクライアントになるので 問題はないと思っています。

書込番号:7986218

ナイスクチコミ!0


yanacomuさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 VGF-WA1/W (ホワイト)のオーナーVGF-WA1/W (ホワイト)の満足度5

2008/06/25 06:48(1年以上前)

> 「Default Gateway」と「優先DNSサーバ」は 192.168.11.1を
> 設定しております。

この設定が何に対してされているのかがポイントです。現在のトラブルから行けば1号機のLANカードのTCP/IP設定に正しく設定されているのかですね。

> その後、WA1本体ではIPアドレスなどは 上記の操作で
> すでに設定済みであると言う認識で大丈夫ですよね。?

通常は大丈夫だと思いますけど、トラブル時はひとつずつ確認していくのが基本です。W1本体から「SETTING」を確認してみるのも必要だと思います。

> 特にWA1本体上で IPアドレス DNSなど確認していません。
> PC2号とnotePCのクライアントになるので 問題はないと思っています。

この辺の記述がLAN環境設定とワイヤレススピーカー設定がごっちゃになっているんじゃないのかと思ってしまうところなのですが、話が長くなりますしVGF-WA1の設定というよりネットワーク設定一般になってしまいますので、まずLANの設定について理解を深められることをお勧めします。

書込番号:7986785

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/06/27 22:21(1年以上前)

お世話になっております。
 その後 やったことです。

 (1)PC1号には2つのLANカードが 存在しています。
 そのために 何らかの影響があるのかもしれないと
 思い、1枚のPCI LANカードを取り外しました。
  その結果は 改善してません。
いまのところPCI LANカードは 外して、on board LANのみで
  使用しています。

 (2)vgf-wa1のソフトをすべて 削除してから、再インストールしました。
  その結果 改善しません。

 (3)IPアドレスの設定(PC側 WA1本体側)の見直しを行いました。
    
なにをやっても PC1号では ソニーWa1が登録できません。

書込番号:7997698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件 VGF-WA1/W (ホワイト)のオーナーVGF-WA1/W (ホワイト)の満足度5

2008/06/27 23:12(1年以上前)

>(1)ブリッジモードがなんなのか しりません。

ルーターとアクセスポイントとの関係が解らないようですね。
MAT_ULTRA7さんのネットワーク構成が理解できませんので退席します。





書込番号:7998013

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/28 13:03(1年以上前)

> しかし 1号は「ワイヤレスアダプタマネジャー」にて 「機器の登録ができません。」

まだこの件ですか?
目的はWA-1から1号のVAIO Media Integrated ServerがDLNAクライアントとして確認でき音楽が再生できることだと思うのですが、すでにpingが通っているネットワークが構築されているのに「ワイヤレスアダプタマネジャー」が必要ですか?私としては「ワイヤレスアダプタマネジャー」はネットワークに接続していないパソコンのUSBに接続して直接つなぐものと認識しているのですが。

書込番号:8000161

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/06/29 07:10(1年以上前)

-----------------------------------------
>>(1)ブリッジモードがなんなのか しりません。
>ルーターとアクセスポイントとの関係が解らないようですね。
>MAT_ULTRA7さんのネットワーク構成が理解できませんので退席します。
----------------------------

調べてみると ルータモードで使っております。

-----------------------------------------------------
> しかし 1号は「ワイヤレスアダプタマネジャー」にて 「機器の登録ができません。」
まだこの件ですか?
目的はWA- 1から1号のVAIO Media Integrated ServerがDLNAクライアントとして確認でき音楽が再生できることだと思うのですが、すでにpingが通っているネットワークが構築されているのに「ワイヤレスアダプタマネジャー」が必要ですか?私としては「ワイヤレスアダプタマネジャー」はネットワークに接続していないパソコンのUSBに接続して直接つなぐものと認識しているのですが。
-----------------------------------------
そうなのです。まだPC1号は機器の登録ができないのです。
ご指摘のように
(1)PC1号からWA1へpingは通る。
(2)PC2号,notePCは DLNAクライアントとして動作する。
 しかしPC1号はできない。
(1)(2)の ことからPC1号の固有問題として考えてます。
 PC1号のスペックは、前にも記述しましたが
 *pen4 2.4G 1Gbyte memory,マザーはMSI。(7年ほど前のもの)
*HDDはCが80Gで空き30Gbyte。D/E/FのHDD総量600〜800Gbyte位。
*on board LANとPCI Gbit LANがあり、いまGbitLANを使っています。
  on board LANはbiosでdisableにしました。
 
*XP home SP2で使用。昨日SP3へやってみましたが、変化なし。
 SP3で「ワイヤレススピーカマネジャ」がインストールできなかったので
 SP2へもどしました。インストーラがSP3に対応していないとのメッセージが
 でました。

 

 
 

書込番号:8003858

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/11/16 10:01(1年以上前)

登録できない

ずいぶん 時間が空いたのですが
 PC1号のスペックは、
 *pen4 2.4G 1Gbyte memory,マザーはMSI。(7年ほど前のもの)
でした。

これを新しくしました。
PC1号(改造)は core2duo E8400 マザーgigabyte memory2G XP home(SP3)
---------------------------------------------

問題は相変わらず新しくなってもWA1がつながらないことです。
症状はいままでと 同じです。ふたたび 悩みが復活してしまいました。

wa1のHPpageをみても 相変わらずごちゃごちゃ書いているだけで
明確なところが はっきりしてません。

たとえば いまwa1に使う最新版のソフトはどれが必要なのか
はっきりしてないですね。


PC2号のアスロン機は 問題なく動いているんです。
この件は なにか進展がありましたら、別スレッドをたてて報告したいと
思います。








書込番号:8647666

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2009/04/21 07:19(1年以上前)

自己レスですが 私のPCはCPUをpen4から core2へ変更しました。
しかし 依然としてWA1は認識しません。
pen4の Cドライブのデータを ハードディスク移行ソフトで復元して使っていました。


今回 core2 PCのパソコンで 起動トラブル発生したので 
HDDを交換してクリーンインストールしました。

そうすると WA1を認識するようになりました。

参考になれば 幸いです。

書込番号:9425468

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VGF-WA1/W (ホワイト)
SONY

VGF-WA1/W (ホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 2月28日

VGF-WA1/W (ホワイト)をお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング