購入の際は販売本数をご確認ください



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)
WA1と、NASはバッファローLS-XHL1.5を使用しています。VistaのPC使用でWMPの音楽ファイル保護のチェックは、はずしてあります。WA1本体からNASの音楽ファイルまではたどりつけますが、肝心の曲名が薄消しの状態で「再生できません」となります。Sonyにも問い合わせましたが、「設定は間違っていませんが理由はわかりません。NASにも問題はないはず」とのことで解決しませんでした。ネットラジオ、ワイヤレススピーカーは作動しますし、音楽ファイルの内、いくつかの「mp3」形式は再生が可能のようです。Sonyの方では、NAS内のファイルの保存場所を変更したり、WMAを全てmp3へ変換し2種類のファイル形式を保持する(手間はかかるが・・・)などの方法をすすめられました。デノンのS-52という機種も所有しておりそちらでは、ネトラジもNASの音楽も問題なく(WMAもMP3も)再生できています。当然無線LANのPCからもNASの音楽ファイルは再生できています。機械の相性の問題かなぁ?とも思うのですが、似たような症状の方多いようですが、どのように解決しましたでしょうか?お教えいただければ幸いです。
書込番号:9581681
0点

こんにちは。解決策では全然ないのですが(ごめんなさい)、
別のスレでほぼ同じことで質問していたので情報共有させてください。
組み合わせ例 NAS + クライアント + 形式 = OK/NG
1.HS-DGL + WA1 + wma = OK
2.HS-DGL + WA1 + mp3 = OK
3.HS-DGL + PS3 + wma = OK
4.HS-DGL + PS3 + mp3 = OK
5.LS-WS1.0TGL + WA1 + wma = NG
6.LS-WS1.0TGL + WA1 + mp3 = OK
7.LS-WS1.0TGL + PS3 + wma = OK
8.LS-WS1.0TGL + PS3 + mp3 = OK
たかみえちゃんさんとほぼ同じ状況で、DRMなしなのに
灰色表示で、再生できません。
LS-XHL1.5と、LS-WS1.0TGLはたぶん、同じ
Twonky media(多分 ver4.4.8)だと思います。
私は以前にHS-DGLではWA1でwma再生が問題なかったので
サーバ側の問題かと思い、buffaloへ問い合わせましたが、
やはり、組み合わせによるものではないかとのことでした。
PS3やたかみえちゃんさんのS-52では問題ないことから、
情報整理すると、やはり組み合わせでNGのようです。
最近、NASにもなるbuffaloの無線親機のWZR-HP-G300NHにUSBメモリを
挿して、NASにしてみたのですが、やはりLS-WS1.0TGL同様、wmaは再生できませんでした。
wmaからmp3変換して音質劣化するのも嫌ですし、PS3では問題ないし、
前に使っていたNASのHS-DGLでもできたいたので悔しい限りです。
Twonkyの設定もブラウザでできる限りいじってみたのですが、
だめでした。ググったりして調べてもみたのですが、なかなかヒットしません。
WA1のファームもUPする見込みないし、LS側もUPの予定はなさそうで、
途方にくれています。
と、解決策でなくって本当にごめんなさい。
これから、まだできることをいろいろやってみますので進展あったら
書き込みます。
解決策でないのに長文失礼しました。
書込番号:9582770
1点

ありがとうございます。バファロー、ソニーの両カスタマーに連絡したところ、双方とも同じ回答でした。「再生は残念ながらできません。」とのことです。
結論として、WA1はLPCMのみ対応、DLNAのバージョンは1.5対応、バファローのNASはバージョン2.0対応とのことで、WA1からは再生は不可能です。ソニーは、バファローのNASを取り寄せて実証までしてくれたそうですが、だめでした。バッファローは、WA1の仕様書から確認したそうです。両カスタマーとも粘り強く対応してくれました。ただ結果は不可でした。WA1はこのまま、ネットラジオ専用とするか、新しい飼い主を探すか・・・。デノンのS−52は孤高の存在ですがあちらの方を買うしかないですね。
書込番号:9630238
1点

情報ありがとうございました。
結果はやはりだめみたいですね・・・。
でも、だめな理由に納得感が出ました。
それだけでも感謝です。ありがとうございます。
クライアントがDLNA1.5 サーバがDLNA2.0だとだめなようですねぇ・・。
機器が混在していると、やはりWMA→MP3はやりたくないですよねぇ・・。
私はほとんどが、WMAなので、古いNASにはWMAのままとして、
新しいNASの方は全部MP3変換しちゃいました。音質は当然良くないですが、
WA1の使用頻度が高いので、聞けないよりはマシと思っての最終手段です。
PS3でそれなりにちゃんと聞くときは、古いNASの電源を入れます(哀)。
S−52お持ちなんですね。それだと、まさかMP3変換はありえないですよね。
ファームアップでDLNA2.0対応とかもなさそうですし、WA1ネットラジオとか、
見た目とかいいだけに、大変残念です。
書込番号:9727019
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/11/18 20:07:57 |
![]() ![]() |
3 | 2019/01/20 8:18:21 |
![]() ![]() |
1 | 2020/07/07 22:03:51 |
![]() ![]() |
3 | 2017/08/18 8:50:58 |
![]() ![]() |
1 | 2015/11/04 22:16:14 |
![]() ![]() |
1 | 2014/02/06 12:50:17 |
![]() ![]() |
9 | 2014/02/18 9:35:03 |
![]() ![]() |
0 | 2013/09/08 11:46:59 |
![]() ![]() |
1 | 2013/06/14 22:06:15 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/04 22:19:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





