購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2014年2月18日 09:35 |
![]() |
3 | 0 | 2013年9月8日 11:46 |
![]() |
1 | 1 | 2013年6月14日 22:06 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年1月4日 22:19 |
![]() |
0 | 0 | 2013年1月3日 20:47 |
![]() |
1 | 0 | 2012年11月18日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)
どなたかWindows8.1 64bitでワイヤレススピーカーとして使用できている方がいましたら、方法を教えて下さい。
これまでVista, Win8, win8.1(以上全て32bit)でワイヤレススピーカーとして使用してきました。新規購入したWin8.1 64bit機(Vaio L:SVL24148)ではWCM.exeが正常に動作するのですがiTinesやWinMediaPlayerからの音がでず、WCMLauncher.exeを実行してもソフトが起動を繰り返すばかりで動きません。
このままWA1がお蔵入りは残念すぎるので、何方か
よろしくお願い致します。
書込番号:16853597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

該当アプリが、64ビットなり、Windows8.1なりに未対応なのでしょうね。
右クリックして互換性の設定でいろいろ変えてみてください。
スピーカーはDLNA対応のようですから、スピーカーを操作すれば、再生自体は可能なはずです。Windows Media PlayerのDLNAサーバー機能を有効にしてください。
たとえば以下。
http://www.lanhome.co.jp/windows7_dlna.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20070130_338679.html
書込番号:16854328
0点

返信ありがとうございます。
小さいディスプレイでは曲名が見にくいので、ワイヤレススピーカーとしてのみ使用を考えています。
自分のWin8.1 32bitで動作しましたし、ここの掲示板でVista64bit、Win7 64bitで動作の書き込みがあったので、Win8.1 64bitでも動作しそうと勝手に思ったのですが…
書込番号:16854852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再生ソフトにFoobar2000のV1.1.8を使用した場合でも音が出ませんか?
私はWinodws7 64bit環境しかありませんが、これを使った場合のみ唯一ワイヤレススピーカーが機能しました。
あとインストールする時は必ずV1.1.8をインストールして下さい。これ以降のVerだと何故か
ワイヤレススピーカーが機能しなくなります。
書込番号:16856537
0点

Foobar2000は使用したことありませんでした。
過去のバージョンのダウンロードが見つからなかったので週末の時間があるときに試したいと思います。
書込番号:16857324
0点

ひつじ餃子さん
>>Foobar2000のV1.1.8が見つかりません…
↓これじゃないですか?
http://www.oldapps.com/foobar2000.php?old_foobar=6582
↑これを開いたら、下のほうにあるフロッピーマークの右の
foobar2000 1.1.8 (3.12 MB)
をクリックすると、exeをダウンロードするみたいです。
書込番号:16883723
0点

ご連絡遅くなり申し訳ありません。
やっと試す時間ができました。
結果、Foobar2000のV1.1.8でもWA1から音はでませんでした。
やはりWCM.exeは動作しても、WCMLauncher.exeが正常に実行できない時点でだめなのですかね。
書込番号:16959503
0点

こんにちは。既に解決していたらよいのですが。
下記の方法で、私のWindows8.1 64bitで動作していますので、お試しください。
http://catwithwings.blog.so-net.ne.jp/2012-08-04
環境の違いで動作しない場合はご容赦くださいませ。
書込番号:17198984
0点

まず、現状の「フォルダごとコピー」してある状態で、あーこのパパさんのリンク先の方法を実行したところWindowsMediaPlayerからはワイヤレススピーカーで音が出るようになりました。
ただ、
・iTunesの音がでない
・WCMLauncher.exeが未インストールの状態
なので、もう一度付属CDのインストールからやり直してみます。
書込番号:17206614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)
Androidタブレットと組み合わせて、VGF-WA1上からワイヤレスで音を出してみました。
以下の物を持ってれば無料でできるので機会があれば自己責任でお試しあれ。
・Androidタブレット
・UPNPが使用可能なAndroidアプリ(色々ありますが私はUpnPlayを使用)
・付属のワイヤレススピーカーマネージャーが動作する適当なPC
・DLNAに対応したNAS
やり方
※必須条件として上記タブレット、PC、NASが全て同じネットワーク内にある必要があります。
@AndroidタブレットにGooglePlayストアからUPNPlayをインストール
APCに付属のワイヤレススピーカーマネージャーとFoobar2000をインストールし、
Foobar2000のプラグイン(foo_upnp.dll)をインストール
※Windows7以降だと何故かFoobar2000はVer1.1.8までしかワイヤレススピーカーが
正常に動作しないのでFoobarのVerには注意
BワイヤレススピーカーマネージャーにFoobar2000を登録
CFoobar2000をPC上で起動
DAndroidタブレット上でUPNPlayerを起動し、Renderの設定でFoobar2000Renderを選択、
同様にLibraryよりNAS(DLNA)を選択
EこれでPC上のワイヤレススピーカーマネージャーを経由してVGF-WA1からNASの音楽を再生できます。再生・停止、曲選択等の操作は全てAndoroidタブレット上のUPNPlayから可能です。
別の部屋にPCを置いて寝室等にVGF-WA1とタブレットを持ってけばまるでBluetoothスピーカーの様に使えます。もちろんWifi非圧縮による転送なので音質はBluetoothより遥かに良いです。
3点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)

付属のワイヤレスアダプタはSONYのPCと”1対1接続”するときには必要だけど、
無線LAN環境があればネットワーク接続できるから必ずしも必要ではない。
http://dlv.update.sony.net/pub/vaio/download/man/3094117011.pdf
それと古い機器だからWindows 64bit版には対応しない…となっている。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/dousa/vgf-wa1.html
書込番号:16252961
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)
いままで登録画面からラジオ局20登録できたのですが、しばらくやっていなかったら、登録画面がでなくなってしまいました。パソコン(XP)側でしょうか?わかる方いらしゃいましたらおねがいします。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)
ネットラジオ機能に関しては既に他の方が言及済みなので、
あえてワイヤレススピーカーの機能をレビューします。
私はUSB接続のワイヤレスオーディオも持っていますが、使い勝手は
こちらの方が遥かに上です。何故なら接続がLAN経由なので例え障害物が
あったり距離が離れていても音が途切れたりノイズが入る事はありません。
又、プログラムさえインストールすればアダプタ無しでどのPCからも簡単に利用できます。
ワイヤレススピーカーのソフトウェアはWindows7 64bitの場合、
まともにインストールできませんが、既にワイヤレススピーカーマネージャーが
インストールされている32bit OS環境からプログラム実行ファイルだけ引っ張って
くればちゃんとインストールできます。
ワイヤレススピーカーマネージャーはアプリケーションをかなり選ぶようで、
自分の環境ではFoober2000(Ver1.1.8)以外ではまともに再生できませんでした。
(他の再生ソフトだと音楽再生しても頻繁にPC側から音が出てしまう)
あとワイヤレススピーカーマネージャーは有線LANが搭載されていない環境では
動作をしないようです。無線LANのみのタブレットPCでは動作NGです。
音質は数万円以上する高級BlueToothスピーカーとは比べ物にならないくらい上です。
自分のお気に入りはVPTワイドステレオ機能でこれをONにするとこのクラスのスピーカー
では出せないレベルの広がりのある音が出ます。
更にノーマライザーも付いているので曲ごとにボリュームを変える必要が無いのも便利。
バッテリー駆動できるスピーカーでこれ以上の音質を出せる機種は自分の知る限り無いですね。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





