購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年3月10日 17:45 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年4月19日 12:33 |
![]() |
20 | 5 | 2010年4月13日 23:43 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月15日 12:37 |
![]() |
2 | 3 | 2008年12月24日 00:28 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月13日 11:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-ZX1
レビュー付けたしは出来ないようだったので、こちらに。
上記の通りですが、AirTunesには向きませぇ〜ん。
ますます醜い低音となってしまい、耳を疑いました。
即、背面直挿しに戻しました。
デザインはiMacにピッタリなのに。。。
0点

音が悪くなったのはAMEのDACのせいでしょう
AMEのDACは聞くに堪えない音質なので、デジタル入力のあるスピーカーとデジタルで繋ぐのをオススメします
書込番号:12768434
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-ZX1
ジャンク品ということで格安(ほとんどただ)でこのスピーカーを手に入れたのですが、ACアダプターがありません(リモコンもありませんでした)。お店で聞いてみたところソニーで新品のアダプターを購入すると約1万円かかってしまうそうです。そんなにお金はかけたくないので秋葉原にでも行って代わりになるものを探してみようと思うのですが、流用できるようなものは売っているのでしょうか?どなたか詳しい方教えていただけませんか?アダプターに書いてあるボルト、アンペアが一緒なら使えるんでしょうか?ちなみにアダプターがないので何もわかりません。持っている方どうか教えていただけませんか?よろしくお願いします。
0点

>アダプターに書いてあるボルト、アンペアが一緒なら使えるんでしょうか?
電圧は同じなら使えます、仕様書によると16Vです(持ってないので現物は見てない)。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/3268114021.pdf
電流は同じなら問題なし、またはそれ以上ならばより余裕があるということになります。
あと、電源プラグの内側が+であることと、サイズ(直径)が合っていれば使えると言うことです。(プラグサイズは何種類かあるので)
ただし純正品以外を使うのは、あくまでも自己責任です、お勧めはしません、私ならもしさわれないほど発熱したら直ちに使用を中止するなど注意しながら使ってみるでしょうけど。
書込番号:11251798
0点

ツキサムanパンさん、ありがとうございます。なんとなくですがわかってきました。参考にして探してみたいと思います。良い物がみつかって報告できたらうれしいです。
それから、実物を持っている方がいましたら引き続きよろしくお願いします。
書込番号:11253188
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-ZX1
昨日買って、色々聴いてみたので少しレポート。
SONY機器は多々愛用していました。ウォークマン、アンプ、などなど
そしてこちらの製品を目にし、思わず衝撃買いをしてしまいました・・・Orz
この価格単位でこれだけの音しか出せないとか、はっきりいって始末物です。
無駄に迫力のある低音で、中低音・中高音が潰され、なにが高音質?低音質だろどう聴いても。
返品してもらい、GX-100HDと交換してもらいました。
買うなら、聴いてから買うべきです。ものすごくオススメしません。
1点

>買うなら、聴いてから買うべきです。
そうですね。それはスピーカーを買うときの常識ですよね。
でもそれをせずに、返品するのはお店が可哀想です。
試聴しないで買い、失敗すると自分もショックを受けるはずです。
私もスピーカーは今後 試聴してから 買おうと思います。
書込番号:11179064
5点

この手の製品はハマれば大当たり・外すと大失敗の博打要素がある。
BOSEも似たところがあるね〜
書込番号:11180144
0点

私も買って失敗したと思っています。
低音ブーストが過剰過ぎで且つON/OFFや調整が全く出来ない事が、この製品の他の良いところを全て台無しにしてしまっていると思います。
それゆえに、音楽ソースを非常に選びます。ジャズなんかベースの音が飽和してしまって、バスレフダクトからボーボー言いまくり。全滅です。
内蔵アンプを取っ払って、パッシブ型のスピーカーにしたという書き込みも拝見しましたが、
その気持ちがよく分かりました。
購入する前に、ヨドバシアキバの4Fに行くなりし、実機を試聴して判断することを勧めます。
書込番号:11229622
1点

追記です。
このアクティブスピーカーの内蔵アンプの低音ブーストだけを(改造で)殺すなりし、改善を図るノウハウを持ち合わせている方がいらっしゃったら、是非御享受頂きたいです…
書込番号:11229648
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-ZX1
以前から使用していたSRS-Z1000からこちらへ買い換えました。
宇都宮のケーズデンキで値段交渉して¥26,000になりました。
すぐ聞けること、送料等を考えると納得できる金額でしたので購入しました。
早速聞いてみましたが、音質そのものは、透明感や低域のガッツ・量感など
SRS-Z1000の方が好みでした。
そもそもサイズなどに余裕があるせいか、低域は特に違います。
肝心のZX1ですが、まず最大出力40Wということですが少し無理があるようで
音量を上げていくと低域がブワブワ言い出してしまい実質そこまでは使えない感じです。
DSP(SHARK)による低域の処理はうまく行っているようで、サイズ以上の
ボリューム感が出ていると感じます。
SRS-Z1000と比べると音が好みに合わなかったのは残念ですが、デジタルアンプであること
SHARKによる信号処理、リモコン等考えると満足度は高いと思います。
SRS-Z1000を処分してしまうか併用するか迷うところです。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-ZX1

自作PCに詳しい=音にうるさい、ではないと思いますが?
人に頼ったのと、頼る人を間違えたご自身の責任が大だと思います。
書込番号:8800997
1点

半年ぐらい使い込んでから再度評価してみたらいかがでしょうか?
買ってすぐだと、こもったような音しかでません。
書込番号:8808016
0点

悪い方の意見を聞いて逆にこのSPが欲しくなったので書き込みさせて頂きます。
大昔のSRS-Z750というアクティブSPをDENONのCDPにつないでサブシステムとして聞いていますがここの口コミやレビューと概ねおなじ傾向の音です。
初代リバティーの音も同じ傾向でした。SRS-ZX1の音が透明感が無い、ボワボワと言うのも頷けます。
この機種は試聴したことがないので想像になりますが良くも悪くもそれがSONY伝統の音作りだと思います。
壺にはまればこの上なく気持ちいい音になるんですが。william ackermanのCONFERRING with the MOONを最高の雰囲気で鳴らしてくれています。
DynaudioやONKYOのピュアオーディオSPも持っていますがこの曲だけはSONYでないと満足できません。
このSPが気に入らなかった方はおそらくタイトな低音が好みだと思うのですがそれだとONKYOのほうが向いていると思います。音質の問題と言うより音色の違いだと思うのですが。
書込番号:8830954
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-ZX1
SRS-Z1の後継と見込んで購入したのですがボワボワの低音に耐えきれず、やってしまいました。かなり正解です。ヤマハのNS-pf7 と比較してほぼ同等、ややSRS-ZX1の方がシャープ度が増す程度、言い換えるとNS-pf7はわずかに艶やかさが付く感じです。アンプ部を除けばSRS-Z1のバージョンアップ版と捉えてもよさそうです。
0点

気を取り直して復元、iPodはイコライザーを バス落としにすればベストには遠いながら、まあ、聞けるレベルに・・・低音の質はバスレフというよりBHに近い気がする。素材としては素晴らしいので使いこなし次第。たぶん生産終了になるというならもう一台買うことになると思う。
書込番号:8634482
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





