購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2013年2月6日 23:02 |
![]() |
1 | 1 | 2011年4月27日 21:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-M50 (ブラック)
以前シャープの電子辞書を使用していた時に原因はエボルタ電池を使用していることと言われましたが、当該スピーカーはアルカリまたはマンガン電池を使用と記入しているがエネループは問題ありませんか。電子辞書の不具合の原因がエボルタ電池というのも納得がいきませんが。
0点

こんばんは
アルカリ単4電池に記載されている
「 mAh」
「 V」
こちらをご確認ください。
充電式の電池はこれ以下だと思います。
機器によって問題ないものもありますが、
動作不良であれば「まず十分な給電を」と指摘されるでしょう。
カンタンに言いますと、給電不足ということです。
書込番号:15675591
1点

mAhは容量だから少なくても頻繁に充電すれば済む話ですね
でもV数に関してはどうしても・・・
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LR6XJ2B
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-3MWS2B
乾電池の定格容量は理科の授業なんかでおなじみの1.5Vですが、充電池だと1.2V前後がほとんどなんですよね
同じ単三サイズだからと使っても、機械側が使えるように設計されていないと不具合の原因となりえますよ
書込番号:15676006
0点

有難うございました。
電圧ね件は理解できましたが、電子辞書にエボルタ電池が使用できないのはなぜなのかはわかりません。
書込番号:15677364
0点

こんばんは
「エボルタ」にはアルカリ電池もありますが、充電池もあり、こちらはたしか、1.2Vかと思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000380317/
書込番号:15727595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-M50 (ブラック)
購入して1週間後くらいから、ポケットラジオ(SONY製FM/AM RADIO SRF-R433)とイヤホーン接続をして、AMラジオを聞いていると、5〜10分後位から大きなノイズが出る。(ピーや、ぶーぶー等の音が大きくて、ラジオが聞けない。)
この現象は、スピーカーの初期不良でしょうか。関連する情報をお持ちの方は、是非お教え下さい。
0点

スレ主の書き込みです。
原因は、「電池の電圧低下」でした。 ウッカリしていて大変申し訳ありませんでした。
電圧測定値をあげます。(1)=0.999V (2)=0.976V (3)=0.1653V
3本の電池の内、(3)番目が異常に低電圧でした。
テスターは、sanwa DIGITAL MULTIMETER PM10です。
書込番号:12944064
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





