
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年2月1日 22:31 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月17日 23:40 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月7日 20:11 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月10日 14:48 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > TDK > SP-NX101


この度、簡単ではありますが2.1chサウンドにすることになりました。
サブウーハ−の理想的な設置個所は何処なのでしょうか?
また、設置しないほうがよい個所は何処なのでしょうか?
今のところ、サブウーハ−に音量調節があるため、簡単に手が届く範囲に設置するとして、床においてある自作パソコンの上(直におくのではなく厚手のタオルタオルなどを敷く)を考えています。
なお、PCケースには恵安製KN-1020Aを使っています。
また、パソコン類(キーボードやマウス,モニタ)はパソコンデスクには置いておらず、普通の机に置いています。
0点


2005/01/30 23:11(1年以上前)
スペースがあればどこでもいいよ
書込番号:3859666
0点



2005/01/30 23:25(1年以上前)
設置場所を色々と調べて見ましたが、パソコン(本体)の上に置いた場合、振動による共振などは問題ないのでしょうか?
書込番号:3859767
0点

サブウーファーといっても「クロスオーバー周波数:280Hz」となっていて中音域も出るのでサテライトスピーカの間、できるだけセンターが良いでしょう。
共振は心配しなくて大丈夫でしょうが、実際に問題があるようだったら詳しそうな人がいる掲示板で質問した方がいいかも。
バスレフ式なので、低音の多くはサブウーファーの背面の穴から出ています。
設置場所や方向等はいろいろと試してみるのがいいでしょう。
サテライトスピーカの設置場所は、壁に近づけると良くない、耳に近づけると良くないといった感じがありました。
パソコン用のスピーカーとして耳の近く30〜50cmで鳴らすつもりで買ったのに…
書込番号:3863360
0点



2005/02/01 02:19(1年以上前)
本日届きまして、早速セッティングして見ました。
が、左のスピーカーからの出力音量が弱い(T_T)
音量を大きくしてみるとはっきりと分かります。
うーん、初期不良になるのかな〜・・・
(独り言)しっかし、ここのところ初期不良(はずれ)が多いような・・・。
書込番号:3865707
0点

SP-NXは接触が悪いということなので、ジャックを入れたり抜いたり、グリグリと回したりすると直る。(それで直らなきゃ不良品でしょうね)
たしかに音が出なくてビックリという経験があった。
このスピーカーシステムの使い方は、PS2でGT4をやるときにフロントにサテライトスピーカー、背後にサブウーファーを置いてゲームをやるというのが一番合ってたかも。
書込番号:3869059
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > TDK > SP-NX101
NXTフラットパネル面白い。
部屋中に音が広がる感じ。
パソコンを使ってるときにBGMでも流そうかと思い買ったけど意外と良い。
(イコライジング等ちゃんと設定してやると自然な感じになり)ラジカセ、安いミニコンポよりもまともな音に。
マニアが遊びでNTXテクノロジーのスピーカーを手に入れるのに良いセット。
アンプに繋いだり、他のサブウーファーと組み合わせてみたら面白そう。
店等の広い場所で鳴らしても良いのではないかと思う。
大きな音の時は音質が良くないけど、比較的小さな音量でも遠くまで届く。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > TDK > SP-NX101


クラヲタと呼ばれる人間です。このスピーカーでストリーミングのラジオを聞いていますが、音質にはまったく満足できません。ポップやロックといった音楽では問題ないのでしょうが、交響曲などダイナミックレンジの広い音楽では音が割れ、ペラペラのプラスチックの左右スピーカ本体が共振音を発して聴いていられません。また、購入当初からスピーカーコードが不良品で、コードを曲げたり追ったりしなければ片方のスピーカから音が出ません。品質にばらつきがあるのかもしれません。
0点

そもそも本気でクラシック聞くなら、5,000円のスピーカーじゃ
無理があると思います(人によっては、片ch5万円でも足りない。)
スピーカーのコードが断線しかかってるのは、別問題なので、
初期不良で保証してもらうべきだとは思います。
書込番号:2733908
0点

PC向けのスピーカーはダイナミックレンジや、再生周波数帯域が
狭いので「いい音で聞く」というより、それなりと言える再生しか
出来ないと感じます。
書込番号:2733918
0点


2004/04/25 07:51(1年以上前)
5000円のスピーカーに間違った期待をしたということでしょう。
この価格帯のスピーカーの中で「悪」ということはありません。
お聞きのクラシックと同程度のピーク音量で聞けばポップやロックでも音われや共振は起きると思われます。
書込番号:2734040
0点

どっちかと言えばおもちゃラジオ型スピーカーでしょう。
最低でも3万ぐらいのものを買うとそこそこ聞ける音になります
書込番号:2734675
0点


2004/05/07 20:11(1年以上前)
安価だったんで購入しましたが、癖があるスピーカーですね
ミッドレンジがカスカスなんだが音の響きがいい バスが強すぎる
でも値段を考えたらいい買い物をしたと思います
あと青なすびさんはストリーミングラジオのほうに問題があるんじゃない
かと察します。
書込番号:2781109
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > TDK > SP-NX101
半年以上使用しています。
義弟がNECバリュースターFSを購入しセッティングを手伝ったときその音のよさに感動。nxtスピーカーでググッたらこれがヒットし購入となりました。
会社でロアスSP-OO3GYというnxtスピーカーを使用していて中音域の音再現性は納得していましたからサブウーハーでの低音域効果に感動しています。
設置方法は液晶ディスプレイの後にサブウーハー、その上に棚があるのでそちらにスピーカー2個としています。壁が近いことが良かったのかもしれません。
スピーカーが縦に長く倒れ防止も含めてか台座も後ろ側に出ているため本当に狭いスペースで設置を考えている方には注意が必要かと思います。
アダプターをスピーカー内蔵型にしてもらえれば尚良いかと。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





