購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2023年6月7日 20:45 |
![]() |
3 | 2 | 2022年11月27日 22:24 |
![]() |
5 | 0 | 2020年12月12日 12:41 |
![]() |
8 | 0 | 2020年2月24日 10:21 |
![]() |
1 | 0 | 2019年7月18日 21:53 |
![]() |
1 | 0 | 2016年7月12日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ヤマハ > YST-MS35D
はじめまして、長年使っていて今更なんですが、何か変だなと思いよく聞いてみると、音声が左右逆です。
どなたかわかる方はいませんか?
使用状況は、ミニジャック(ステレオ)をPCに接続して使っています。
ちなみに、ヘッドホンをPCに接続したら正常に音声が出ますので、PCは問題ありませんでした。
また、本機を音楽プレーヤーに接続してみるとやはり左右逆に音が出ます。
古い機種なので、使用されている人は少ないかもしれませんが、よろしくお願いします。
0点

>Legacy GTBさん
左右のスピーカーを逆に置いていませんか。
本体の不具合でも、逆に置けば実用上は問題ないかと。
書込番号:25271163
0点

>Legacy GTBさま
8ピンプラグケーブルに挿さってる方が右、RCAプラグに挿さってる方が左ですが、もしかして設置逆じゃないでしょうか?
書込番号:25271183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

兄弟機まだ使ってます。
ボリュームが付いているのが右に来るはず。
合ってます?
書込番号:25271274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あさとちんさん、タキステルクリカワさん、アテゴン乗りさん、返信ありがとうございます。
右がスイッチとボリュームが付いているスピーカーで、左がスピーカーのみの配置です。
接続はコネクターが違うので、左右の接続は間違うことはありません。
説明通りの接続で、配置も説明書通りですが、やはり左右逆に音が出ます。
スピーカーを逆に置いてやれば正しく出るんですが、何かすっきりしません。
書込番号:25280324
0点

>Legacy GTBさま
ステレオミニジャック接続ではなく、USB接続でも同様に左右逆でしょうか?
書込番号:25280429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピーカーに3.5mmステレオ入力が2つありますが、どちらに接続しても同じですか。
同じ場合は、↓のケーブルを組み合わせて極性変換しましょう。
・UGREEN RCA 3.5mm 変換 オーディオケーブル 3.5mmステレオミニプラグ RCA ミニピン 赤白ケーブル ミニコンポ アンプ AVセレクタ PC iPhone Android 端末 車載AUX オーディオなどに対応 2m
https://amzn.asia/d/83AAwar
・UGREEN RCA 3.5mm 変換 ステレオミニ イヤホンジャック RCA ケーブル 赤白 オーディオ HiFi音質 ステレオアンプ、スピーカー、古いプレーヤー、ミニコンポなどの古い機器に対応 3.5mm(オス) - 2RCA(メス) 20cm
https://amzn.asia/d/buIpkmk
あと、テスターをお持ちなら、現在のケーブルの双方のプラグの極性を確認しましょう。
普通は無いクロス接続だったら、ストレートケーブルに交換することで解決します。
書込番号:25280484
0点

>Legacy GTBさん
最初の質問の状況なら、YST-MS35DのL, Rが逆か、ミニプラグのオーディオケーブルのL, Rが逆か、しか考えられません。
でも、YST-MS35Dが逆というのも考えにくいです(まともなメーカー製ですから)。
別のオーディオケーブルがあったら、それを試してみてください。それでも逆なら、YST-MS35Dが逆なのかも…。
その場合は、USBでPCにつないでみてください。それでも逆なら、YST-MS35Dが逆ですね。
書込番号:25286070
0点

>Legacy GTBさん
今日は
>何か変だなと思いよく聞いてみると、音声が左右逆です。
>本機を音楽プレーヤーに接続してみるとやはり左右逆に音が出ます。
使用されていたミニジャック(ステレオ)ケーブルはテスター等で配線確認はさせましたか?
USB接続での動作はどうですか接続方法は取説の3頁以降に記述されています。
https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/4/315294/YST-MS35D_j_kai.pdf
USB接続でも逆ならば荒っぽいですけどミニジャック(ステレオ)クロスケーブルに改造する。
ミニジャック(ステレオ)ケーブルの片方を外し1・2をクロスさせる。
USBなどで治ると良いですね。
書込番号:25287352
0点

タキステルクリカワさん、猫猫にゃーこさん、osmvさん、湘南MOONさん、いろいろと情報ありがとうございます。
古い機種なのに、親身になって教えていただきありがとうございました。
USB接続は、ケーブルを持っていないため接続していません。
いろいろと確認して、中の基盤まで確認しました。
前オーナーが持っていた時に入力のミニジャックが不良となり修理した跡がありまして、3極のうち右と左を逆に半田付けしているみたいです。
そこを自分なりに半田付し直しました。
一応、左右正常に音が出るようになりました。
まだまだちゃんと音は出ますので、使って行こうと思います。
ありがとうございました。
一応解決とさせていただきます。
書込番号:25292152
3点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ヤマハ > YST-MS35D
iMacのOSを最新のVenturaにバージョンアップしました。
でも、写真のとおり、しっかりと認識され、良い音を奏でてくれました。
ホッとしました。
2001年1月から使っています。もうすぐ22年になります。耐久性も抜群ですね!
もう長年の友のような存在です。いつまでも使えると良いなあ。
1点

Coupe Camperさん、こんにちは
兄弟機(もう少し古くて、アナログオンリーですが)の、
YST-MS25S現役で使ってます。
24年を超えていますが音は劣化していないので全然使えていますね。
(一度ボリュームをメーカーに修理してもらってはいます。)
お仲間がいてうれしくてレスさせていただきました。
書込番号:25027694
1点

アテゴン乗りさん、コメントありがとうございます。
流石ですね! 私よりさらに上をいきますね!
同じような方がいらっしゃるとは、私も嬉しくなってしまいます。
追伸:なお、私は、アコゴン乗りであります。こちらは、もうすぐ20年です。
書込番号:25028348
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ヤマハ > YST-MS35D
10年くらい前に購入したスピーカー。
当時はパソコンに接続してまたしが、パソコン買い替えに伴い押し入れに入ってずっと眠っていて、どこにあるかもわからなくなってたのが、リフォームするのに合わせて整理していたら発見。
電源アダプターがなくなってしまったため、ネットで探し、音割れに悩んでいたテレビに接続。
最近ドン・キホーテで2980円で購入した2.1CHのサブウーファーつきのスピーカーで聞いていたのですが、結構低音が響いて良かったのですが、皆さん書かれているように、このスピーカーは高音は少し不足してる感じがしますが、ウーファーから出る低音も嫌味がなく聞いていて疲れません。
バランスが取れていていいものです。
書込番号:23844380 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ヤマハ > YST-MS35D
ここを訪れて、自分以外にいまだ使い続けている方々がいらっしゃることに驚きを感じています。
2001年に、秋葉原にて1万円のバーゲン価格で新品を購入して以来、ずっとMacintoshで使い続けています。
2019年4月に購入した最新型のiMacでも問題なく良い音を奏でてくれています。
丸19年間も全く故障もなく使えていることに、品質及び耐久性の高さという点でも感心しております。
このYST-MS35Dの良さは、他の方々も書いておられるとおり、ナチュラルな音のバランスにあると思います。初めて購入した時、低音の響きの良さに惚れ込んでしまいました。その後、他社製品(HarmanKardonのiMac用サブウーファーiSub)と比べると、低音の響きでは一歩譲るかなと思うようになりました。しかし、このYAMAHA製品は、音域バランスが非常によく、なんとも優しい音色であり、聴き疲れが全くしません。JBLのPebblesと比べますと、高音域ではPebblesの方がクリアな気もします。しかし、低音の響きではこちらが上ですね。
最新型のHarmanKardonのSoundSticksをTVで利用していますが、十分対抗できるレベルにいまだあると思います。
主力のMacは、2001年当時から3代目になりますが、主力スピーカーは、ずっとこのYST-MS35Dであり続けています。
今も、心地よい音に癒されながら、この記事を書いております。
8点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ヤマハ > YST-MS35D
2018年末にWindows7のサポートが2020年1月14日に切れることを知り、うかうかしていたら、1年後にパソコン難民になると悟り、富士通のノートパソコンを買いました。OSはWindows 10 homeですが、YST-MS35Dを認識したりしなかったりします。前のWindows 7(メーカー同じく富士通)のときは、USB3.0のポートにつないだところ、安定して接続できていました(それ以外の方法では認識せず)。新しいPCではどのポートでも状態は変わらず。幸いUSB2.0のハブでも認識するので、再起動の際に何度か抜き差しして、なんとか認識させていました。ただ、PCの画面向かって左上に音量の調整画面が出る現象が頻繁に発生。またマウスでクリックしてもウィンドウがアクティブにならない現象も起こりました。機嫌がよいときには今まで通り認識、PCも機能するのですが、機嫌が悪いと何度もUSBケーブルを抜き差しすることになります。ついに諦めてSONY CAS-1に乗り換えました。
下のスレ主さんもお書きになっているように、YST-MS35Dは聞きやすいナチュラルな音を出します。「ニアフィールドリスニング」を先取りしていました。15年は時代を先取りしていたように思います。
対応するドライバーがメーカーから供給されない以上、これ以上使用に耐えないと判断しました。残念です。
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ヤマハ > YST-MS35D
自分の環境ではXPとVistaで使えました
最近ググッてみたら7でも無理やり認識させれば使えるようです
古い製品なので情報は少ないと思われますが
音質が気に入っているのでどうしても手放せないスピーカーなので
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





