『コンセントがないトコで良い音でマックブック鳴らしたい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥23,810

タイプ:2ch(一体型)スピーカー 総合出力:12W 入力端子:ミニプラグ入力x1 電源:USB NX-U10 (S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NX-U10 (S)の価格比較
  • NX-U10 (S)のスペック・仕様
  • NX-U10 (S)のレビュー
  • NX-U10 (S)のクチコミ
  • NX-U10 (S)の画像・動画
  • NX-U10 (S)のピックアップリスト
  • NX-U10 (S)のオークション

NX-U10 (S)ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月下旬

  • NX-U10 (S)の価格比較
  • NX-U10 (S)のスペック・仕様
  • NX-U10 (S)のレビュー
  • NX-U10 (S)のクチコミ
  • NX-U10 (S)の画像・動画
  • NX-U10 (S)のピックアップリスト
  • NX-U10 (S)のオークション

『コンセントがないトコで良い音でマックブック鳴らしたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「NX-U10 (S)」のクチコミ掲示板に
NX-U10 (S)を新規書き込みNX-U10 (S)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ヤマハ > NX-U10 (S)

スレ主 i-changさん
クチコミ投稿数:11件 i16.jp 

そういう場合はコレですか?
他に何かありますか?

コンセントある場合とか重くなって良い場合用の大きなスピーカーはいくつか持ってます。
コンセントある場合にはもちろんコンセントから電源を取るタイプを持っていきますし、でかいバッテリーは持ってるので重くなって良い場合には大きなスピーカーとでかいバッテリーを運びますし、そもそも行った先にアンプとスピーカーの用意があれば借りるだけなんですが、ちょっと行って音を出したい用を済ます場合にベストの結果になるのはコレでしょうか?

書込番号:7344597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/02/05 15:18(1年以上前)

M3は?

書込番号:7346230

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/02/05 22:57(1年以上前)

M3だなぁ
知り合いが買ったとか自慢してくるから視聴したことあるけど結構いい音出してた印象がある(危うくボタン押すところだった)
サイズなんかも「Micro Music Monitor」の名前通りMicroでしたからね
高いのが難点ですがw(コレの3倍くらい・・・w)

書込番号:7348253

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-changさん
クチコミ投稿数:11件 i16.jp 

2008/02/24 18:54(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえず NX-U10(B) を買ってみました(黒いほうにしてしまいました)。
使わない可能性のほうが高いときにもバッグに入れておくような持ち歩きには良さそう。
ガタイ(軽さ含む)の割にはいい音がします。USBで繋ぐと電池要らんしパソコンとコレの2台に収まるし。
iPod優先で考えると電池入れてってミニプラグで繋ぐから箱2個が線で繋がると音が出るというトポロジーは同じか。
出かける前にどうするか決めかねてどっちでも対応できるようにフルセットで持って行こうとすると小物がちょっとジャラジャラしちゃって美しくないですが。まあこんなもんかなあ。

お勧めの M3 は左右分かれてるとか電池とかめんどくさそうですが音はヨサゲですね。
NX-U10のように接続が手軽でないので駅のホームで人の話してる話の内容に合わせていきなりBGM流して遊ぶのとかには左右のスピーカーを左右の袖に予め仕込んで出かけていくとかしないと設置に手間取って使えなそうですが、そういう咄嗟に音を出したい場合以外、音を出したいと思ってから音が出るまでセットアップに数分取れるような場合にはいいのかも。

とりあえずNX-U10(B)を持ってるという現在の状態が新たな出発点になったので、次に M3 も考えたいと思います。ありがとうございました。

NX-U10は時々持ち歩いてていつでもどこでも割りと瞬発でヘンな音が出せる装備があって、別に据え置きなら持ってるという状態で、それに加えて M3 も欲しい場面というのに遭遇したら M3 も買っちゃうと思います。割と候補の上位になりました。

書込番号:7441343

ナイスクチコミ!2


スレ主 i-changさん
クチコミ投稿数:11件 i16.jp 

2008/05/08 10:54(1年以上前)

おすすめのM3は通販しかないようでM2というのを店頭で見たんですけど凄い音がしますね。なるほど。
ただ日常的に使わないときも何となくバッグに入れておくという使い方には重すぎるか知れない。ふだんバッグに余裕があれば用がなくても(ほとんどパソコンは使わないはずの打ち合わせのときなどにmacbookと合わせて)NX-U10(B)を持ち歩くようになりましたが、キャスター付きスーツケースで移動とかの時にはM3もいいかも。ああでも路上やちょっと打ち合わせするだけの喫茶店でスーツケース開けないし開けるような時は先方の会議室や何かでたいていACが取れるから電池で鳴る必要がないのかな??M3についてはしかし音がよさそうなのでいつか買うかもという今後の課題として、NX-U10は便利に使っています。「出る音の割りに軽い」というのが特徴で、キャスターのないバッグで電車移動の人がmacbookと一緒に放り込んでおくにはいいようです。起動する当てもないのにmacbookとNX-U10を持ち歩いてるってのはまあそういう趣味ということですけど、これより重いと多分よっぽど特別の目的がある日以外は置いて出ちゃいます。
付属ケーブル類を一式持ち歩くとジャラジャラしちゃうのでこのあたり改善の余地があるとは思いますが類似機能の製品がほかにない。乾電池で使おうとすると付属の冶具が要るんですけど、たいてい置いて出る羽目になるというか持って出たことがありません。これ無しで機能する設計にならなかったのかなあ。電源は移動時はUSB電源が出るケータイの補助バッテリを持ち歩いているのでこれを使ってしまいますから僕は乾電池では使わないということですけど。USBケーブルも、フェライトコアが大きくて、使わないときに本体内に収納できない。これを付属でつけるんであればこれが入ることを考慮して裏蓋が閉まるようにほんの少しだけ本体あるいは裏蓋の形状の設計を変更するべきと思うし、あるいはフェライトの形状を違うものにしたら。ほとんど商品として出来上がった後にノイズや音質を優先してケーブルを変更したけど本体の作り直しまではしなかったという感じでしょうか。まあケーブルは汎用のUSBコネクタだから中に仕舞える別のやつに交換すればいいしどうせ付属のものが汎用なら紛れて無くしちゃうでしょといえばそうかもしれないのですが。
まあしかし基本的には大満足ですし、用もないのに持ち歩いているのですから時間が余ったときに見せびらかしたりして、まあそういうキャラクターとしてお仕事をしているので、常軌を逸した高機能高性能のガジェットのひとつとして活用しています。乾電池でケータイで鳴らすのも見栄え的に面白いです。「用もないのに必要以上の音が出る」「何でまたこいつはこんなものを普段から持ち歩いてるんだ」という感じが面白いですね。

書込番号:7778920

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ヤマハ > NX-U10 (S)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NX-U10 (S)
ヤマハ

NX-U10 (S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月下旬

NX-U10 (S)をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング