購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年6月24日 17:46 |
![]() |
0 | 5 | 2010年3月21日 01:51 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年1月7日 22:57 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月15日 14:06 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年12月12日 14:01 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年11月30日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > サンワサプライ > MM-SPWD3BK (ブラック)
スピーカーの差し込みについて質問です。
別のスピーカーを2つウーハーに繋げて使いたいと思いますが、こちらのウーハーにはスピーカーの差し込み口が2つありますでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

マニュアル見ただけですが。
左右スピーカーを接続する端子は独立していますが、裸の銅線を射しこむタイプではなくRCAピンでの接続になっていますね。
書込番号:11538870
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > サンワサプライ > MM-SPWD3BK (ブラック)
前面に付いてるマイクの端子に接続すれば、マイクで拾った音をスピーカーで出せるようになるんですよね?
ではウーファーの後ろから出ているピンクのマイクケーブルは何に使うものなんでしょうか?
0点

>ウーファーの後ろから出ているピンクのマイクケーブルは何に使うものなんでしょうか?
ウーファーの後ろから出ているピンクのマイクケーブルを
PCのマイク入力に繋ぐのではないでしょうか?
グリーンのプラグは入力専用、ピンクのプラグは出力専用なので、
ピンクをPCに繋がなかったらウーハー前面に繋いだマイクの信号が
PCに届いていないことになります。
マイク→ウーハー前面マイク入力→ウーハー後部マイク出力(ピンクのプラグ)→PCマイク入力
そして、PCオーディオ出力→ウーハー後部入力(グリーンのプラグ)
という感じになるのだと思います。
>前面に付いてるマイクの端子に接続すれば、マイクで拾った音をスピーカーで出せるようになるんですよね?
この製品を持っていないので、マイク端子に接続するだけで
スピーカーから音が出るのかどうかはわかりません。
多分出ないとは思いますが…
書込番号:11105951
0点

ギタ造さん お返事ありがとうございます
ウーハーの前面のマイク端子を利用する場合は、後ろのケーブルも接続しないと認識しないのですね
ちなみにマイクジャックをウーハーから通して認識させる場合とマザーボードに直接挿す場合って何か違いがあるのでしょうか?
PCとこのスピーカーが繋がっていて、マザーに正しくマイクジャックを挿せばわざわざウーハーに接続しなくてもよいのではと思うのですが… どうなんでしょう?
書込番号:11107151
0点

>マイクジャックをウーハーから通して認識させる場合とマザーボードに直接挿す場合って何か違いがあるのでしょうか?
違いは無いと思います。
デスクトップPCを前提に説明します。
マザーボードのマイクジャックは基本的にPCの後部になるのでプラグを抜き差ししにくいと思います。
(裏側とは別にPC前面にもマイクジャックが搭載されているものもありますが)
ウーハーを通して認識させるとマイクジャックが前面に出てくるので、
「プラグを抜き差ししやすい」という利便性を求めた結果だと思います。
ですので、ご使用のPCによっては必要のない機能になってしまいますね^^;
マイクを使うのに一番都合の良い位置にあるジャックを使えば良いのではないでしょうか。
書込番号:11111131
0点

ギタ造さん お返事ありがとうございます。
ずっと分からない事だっただけにすっきりしました。
まぁウーハーに挿さない人には、後ろのマイクケーブルって1.7mもあって結構邪魔なんですけどね(笑)
この度は私の些細な疑問に丁寧に回答して頂きまして、誠にありがとうございました。
書込番号:11111693
0点

確かに1.7mは邪魔になりますね…(笑)
いつか役に立つ時が来ればいいですね。
いえいえ^^
お力になれてとても嬉しいです。
書込番号:11116614
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > サンワサプライ > MM-SPWD3BK (ブラック)

みむらっちさん こんにちは。 「好みの音にしたい」要求を満たすため何をされてもご自由ですよ。
MM-SPWD3BK
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SPWD3BK
GX-100HD
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/GX-100HD
アンプ付きスピーカーですね。どの様に繋がれますか?
書込番号:10747001
0点

BRDさん、こんにちは。
現在、この「MM-SPWD3BK」を持っているのですが、音質変えたいため、ONKYOの「GX-100HD」を購入したいのですが、サブウーファーを別に買っていたら予算オーバーなので、今ある「MM-SPWD3BK」のサブウーファーを使いたいと思っています。
繋ぎ方としては、「MM-SPWD3BK」のサブウーファーの裏にある「スピーカーOUT」のRとLに「GX-100HD」のアナログR・Lをアナログケーブルで
接続しようかなと思っています!可能でしょうか?^^;
書込番号:10747107
0点

GX-100HD 最安価格(税込):\22,900
http://kakaku.com/item/01705010670/
ウーファー:12cmA-OMFコーン型
定格周波数範囲 50Hz 〜100kHz
MM-SPWD3BK 最安価格(税込):\3,520
http://bbs.kakaku.com/bbs/01709510539/SortID=10746969/
スピーカーサイズ:サブウーハー/3.5インチ(直径90mm)
周波数特性:20Hz〜150Hz(サブウーハー)
サブウーハースピーカー:8Ω
背面図 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin_img/M/MM-SPWD3BK_BK.jpg
図が小さくてよく分かりません。
アンプの入力レベル/インピーダンスと、スピーカーの入力レベル/インピーダンスが合うのかなー
買って壊さないように繋いでみられますか?
書込番号:10747227
0点

BRDさん、また適当なことを、、、(^o^;
ちょっと危ないんじゃない?
基本的にはGX-100HDはスピーカーではなくスピーカー&アンプです。アナログ入力とあるのはラインレベルの入力でスピーカー端子ではありません。
パワーの差はほとんどインピーダンスの差から生まれるんだけど、サテライトは4オーム5Wだから
P=VI = VxV/R
VxV=20
V=4.4V
実効だから4.4 / 0.7 x 2 = 12Vp-p
ボリューム絞ればいいとはいえ、ちと危なくない? ノイズも乗りやすいし。
普通にGX-100HDのサブウーファー出力にMM-SPWD3BKを繋いだほうがいいと思うけど、なぜそういう特殊なことがしたいんだろうか。折角ついてるデジタル入力も使えないし、GX-100HDにする意味がなくなると思うけど。
書込番号:10747656
0点

ムアディブさん ウヒヒ !
アンプ出力をスピーカーのボイスコイルに繋げば良いのだけど、「レベル/インピーダンス」と書いて断ってます H i
彼の狙いは\3,520の投資でより低い周波数を再生できないか? と言うことでしょう。
スピーカー用の**W出力をライン入力やマイク入力レベルに繋ぐと良くない事をみむらっちさんはご存じですか?
MM-SPWD3BKが低音出すためにアンプでバスブーストしてようやく出ているのか、直径90mm+箱だけで出ているのか不明です。
低予算でのやりくりだから一発で決めてあげたいね。
書込番号:10747792
0点

ムアディブさん、BRDさん>ご回答ありがとうございます。音響関係は素人で、よくわからないのですが、なにかこの接続法は危ないみたいですね^^; 低予算でよい音を聴こうとしたのがバカでした><
いろいろと教えてくださってありがとうございます!参考にしたいと思います!
書込番号:10748985
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > サンワサプライ > MM-SPWD3BK (ブラック)
こんにちは。
デスクのスペースの関係で、サテライトスピーカーを横倒しにして使用したいと考えているのですが…
音質、音の定位に支障は出てしまうのでしょうか??
返答お願いします。
0点

こんにちは
大きな違いは無いと思いますが、デスクとスピーカーが近づくことになりますので、こもるかも知れません。
その時は本など敷いて高くしてください。
書込番号:10634759
0点

そうですか(^_^)
安心しました!
早急なご返答ありがとうございます。
書込番号:10634829
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > サンワサプライ > MM-SPWD3BK (ブラック)
xbox360をするのにこのスピーカーを購入し バッファローコクヨサプライ Arvel AV変換アダプタ ステレオミニプラグ:ピンジャック×2 MAD212MP2 という商品を使い接続しましたが片側からしか音が出なくて困っています。どのようにしたら両方から音がでるようになるでしょうか?
0点

ステレオミニプラグが奥まで
しっかり挿入されていないため
音が片方しかでないのでは?
書込番号:10603431
2点

回答ありがとうございます。
何度か確認してみましたがそういう問題は見つかりません。
あとPCに接続しても同じ状況でした。
書込番号:10604984
0点

電話して問い合わせてみたところ初期不良の可能性があるということなので交換してもらえることになりました。
ありがとうございました
書込番号:10618491
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > サンワサプライ > MM-SPWD3BK (ブラック)
このスピーカーを、ヘッドフォン端子付きの液晶ディスプレイにステレオミニプラグで接続してPS3の音声を出そうと考えています。
そこで質問なんですが、上記のような音声出力方法と、PS3のAVケーブルをステレオミニプラグに変換してからスピーカーに接続するのとでは音質に差はありますか?
どちらの接続でも音質に差は無いですか?
0点

前者はディスプレイの質に依存するし期待できない。
PS3のアナログ出力も力を入れているとは思えないけどディスプレイよりはマシだと思う。
スピーカーの質が質だから微妙だけど試してみる価値はあるでしょう。
書込番号:10557556
0点

解答ありがとうございます
やはりそうですかぁ
スピーカーを最大限に生かすとしたら、どのような接続方法がよいでしょうか?
書込番号:10557569
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





