MM-SPWD3BK (ブラック) のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:2.1chスピーカー 総合出力:25W 入力端子:ミニプラグ入力x1 電源:AC MM-SPWD3BK (ブラック)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MM-SPWD3BK (ブラック)の価格比較
  • MM-SPWD3BK (ブラック)のスペック・仕様
  • MM-SPWD3BK (ブラック)のレビュー
  • MM-SPWD3BK (ブラック)のクチコミ
  • MM-SPWD3BK (ブラック)の画像・動画
  • MM-SPWD3BK (ブラック)のピックアップリスト
  • MM-SPWD3BK (ブラック)のオークション

MM-SPWD3BK (ブラック)サンワサプライ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2006年12月 1日

  • MM-SPWD3BK (ブラック)の価格比較
  • MM-SPWD3BK (ブラック)のスペック・仕様
  • MM-SPWD3BK (ブラック)のレビュー
  • MM-SPWD3BK (ブラック)のクチコミ
  • MM-SPWD3BK (ブラック)の画像・動画
  • MM-SPWD3BK (ブラック)のピックアップリスト
  • MM-SPWD3BK (ブラック)のオークション

MM-SPWD3BK (ブラック) のクチコミ掲示板

(244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MM-SPWD3BK (ブラック)」のクチコミ掲示板に
MM-SPWD3BK (ブラック)を新規書き込みMM-SPWD3BK (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

ノイズは仕様(?)

2008/11/20 12:54(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > サンワサプライ > MM-SPWD3BK (ブラック)

クチコミ投稿数:21件

前にもノイズについて書き込みした者です。
この間、近場の店でデモンストレーションされているPC用スピーカー(同じのが無かったので聞いたことも無いメーカーの同価格帯、似スペックのスピーカー)に耳を近づけて見たところ、どれもほとんどノイズは聞こえませんでした。
なので、私の個体が不良なのだろうと判断しサポートに連絡した所、サポート側も不良と判断して交換することになりました。
半ば諦めていたので、電話して良かった!と思いました。その時は。

で、今日その交換品が届いたわけですが・・・なんと前よりノイズが酷い!
怒りで正常な判断ができていないのかもしれませんが、ノイズ音は1.5倍ぐらいです。
5M離れても余裕で聞こえます。ヘッドフォンを繋いで聴こうなんて無理です(普通ヘッドフォンはPCに直ですからあまり使いませんが)。聴いていると気分が悪くなります。

これが仕様なのだとしたら、とんでもない商品です。
もうサポートに連絡する気もおきません。

書込番号:8666139

ナイスクチコミ!2


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/11/20 15:10(1年以上前)

サポートから送られてきたものが前よりひどいなら、
それも不良でしょうから再度交換してもらえばいいだけなんじゃないですか?

>これが仕様なのだとしたら、とんでもない商品です。

ここで「これが仕様か?」と変に憤る必要は全くないと思います。
正常なものが来るまで何度でも交換してもらいましょう。

>もうサポートに連絡する気もおきません。

もうこれでいいと諦めて自分で納得したのなら、もうそれを使うしかしょうがないですけど。

書込番号:8666479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/11/22 12:56(1年以上前)

返レスありがとうございます。
少々冷静さを失っていました。
家の者にも「これが仕様なんてありえん。耳障りだからさっさと交換してもらえ」と言われたのでもう一度交渉してみようかと考えています。
ですが、前回サポートに言われた「多少のノイズは発生します」の一言を思い出して正直ためらっています。

そこで、これを購入した方にお聞きしたいのですが、みなさんはどの程度ノイズを感じますか?
私の場合、サブウーファー、左右スピーカーからブーンという音がします。
夜、窓を閉め切った部屋なら3〜5m以内は気になります。
また、アンプにヘッドフォンを繋げればスピーカーからのノイズは消えますが、ヘッドフォンからは1分とつけていられない程のノイズが聞こえてきます。
いずれもPC等に接続していない状況で、です。

よろしければ、ご確認して頂けないでしょうか。

書込番号:8674386

ナイスクチコミ!0


yasuyakiさん
クチコミ投稿数:7件 MM-SPWD3BK (ブラック)のオーナーMM-SPWD3BK (ブラック)の満足度5

2008/11/24 17:06(1年以上前)

サウンドカードで解決する、に1ヒトシ君人形。

書込番号:8684833

ナイスクチコミ!0


yasuyakiさん
クチコミ投稿数:7件 MM-SPWD3BK (ブラック)のオーナーMM-SPWD3BK (ブラック)の満足度5

2008/11/24 17:08(1年以上前)

ごめん、
>いずれもPC等に接続していない状況で、です。
見てなかった^^;
自分のはノイズは全く乗らないですね。
もしかしたら電源にノイズが乗ってるのかも?

書込番号:8684844

ナイスクチコミ!0


medakaxさん
クチコミ投稿数:1件

2008/11/25 13:55(1年以上前)

私もこの商品の評判がよかったので購入したましたが、「ブーン」とノイズがします。3m離れても聞こえるほどでした。
サポートに連絡したところ、ノイズが気になるのは個人差によるもので、多少のノイズは出るとの事でした。しかしこれは、うるさすぎだと思い、交換してもらいましたが、次の商品も多少はノイズが小さくなりましたが、聞こえます。
購入したお店からは、不具合が発生しているとの事でした。
この程度なのかなと思いましたが、よくよく考えたら、このようなスピーカーは今まで遭遇したことがありません。8年前に購入した1280円スピーカーも、ノイズはでません。

書込番号:8689091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/12/01 00:47(1年以上前)

yasuyakiさん、medakaxさん、返レスありがとうございます。
>自分のはノイズは全く乗らないですね。

ノイズは仕様というわけでは無さそうですね。
今思えば、アレだけのノイズが全個体の仕様ならレビューに書き込まれてますよね。
しかしmedakaxさんや私のように、交換してもノイズのある品(=不良)を引いてしまうという事は、結構な確率で不良が出回っていると考えるのが自然ではないでしょうか。
だとすると、この製品は個体差、不良が比較的多いと言えます。


ちなみに、昔買ったスピーカー(型番SBS52)が出てきたので使ってみましたが、予想通りこちらはノイズ全く乗りませんでした。

書込番号:8715855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2009/01/31 12:52(1年以上前)

私が買ったのは無音ですよ。まさかそんなノイズなんてありませんよ。不良品ですよそれは

書込番号:9018135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2009/01/31 15:46(1年以上前)

と思ったら使い始めて1時間後にわずかですが「ビー」音なるものが聞こえてくるようになりました・・・orz 
まぁ音楽流してる時にはまったく気にならないのでいいのですが。
仕様なんですかね。

書込番号:9018937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/02/16 00:47(1年以上前)

私もノイズに遭遇しました。
部屋に入ると真っ先に耳に入り不快でしたので、サポートに連絡して、交換手続きをとりました。
結果はまた報告します。

書込番号:9102613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/10/28 12:58(1年以上前)

今、パソコンから書き込みをしていてMM-SPWD3BKを接続していますが確かにブーンという小さな音が鳴っていますね。

ただ、そんなに気になる程ではないかもしれません。元々自分のアパートが結構トラックの騒音とかがあるので。
もしかしたら静かな部屋とかだと気になるほど音が聞こえるのかもしれませんね。

いずれにせよ多少のブーンという待機中のノイズは鳴るみたいです。ボリュームを大きくしてもノイズ自体の音の大きさは変わらないようです。

書込番号:16765327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続のしかた

2013/01/07 00:09(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > サンワサプライ > MM-SPWD3BK (ブラック)

クチコミ投稿数:3件

メインスピーカーのケーブルをサブウーファーの方に接続するようになっていますが

それをせず、

購入予定のASUSのサウンドカード「ROG Xonar Phoebus」に直で差し込みたいと思っています。

こういうことは可能でしょうか。

メインの入力端子の形状もイマイチわからないので、教えて頂けるとありがたいです。


もっとマシな方法があるじゃねーかって人は書き込みお願いします。

 


書込番号:15583220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/01/07 00:17(1年以上前)

サブウーファーの箱の中にアンプが入っています。
なので、そこから左右のスピーカーを繋ぐようになっているのです。

サウンドカードにはパワーアンプが入っていませんから、直挿しでは蚊の鳴くような音しか出ませんよ(たとえ端子形状が同じで挿せたとしても。

書込番号:15583261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/01/07 00:52(1年以上前)

参考になりました

初歩的なところを間違ってました。

考え直すことにします。

書込番号:15583412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > サンワサプライ > MM-SPWD3BK (ブラック)

スレ主 ZE ROさん
クチコミ投稿数:97件 MM-SPWD3BK (ブラック)の満足度4

使用中のLogicoolと候補のサンワ、オンキョーの比較図。

タイトル通りですが、自分でいろいろ情報収集した上での質問だと自負しています。
基本的にamazonでPCスピーカーを検索し、
【ONKYO WAVIO アンプ内蔵スピーカー 15W+15W GX-70HD】

【サンワサプライ 木製2.1chマルチメディアスピーカー MM-SPWD3BK】
が望ましいものに近いと判断しました。
まず今回個人的な利点や注目点、特に重要視していない点などを記述、提示した上でアドバイスなどいただければと思います。

まず個人的に好ましいのはスピーカーにボリューム以外にも調整可能な要素があること。
現在使用していLogicoolのスピーカーは左右のケーブルが固定されているためデュアルモニターにかぶり見えない場所があり、困っています。
【サンワサプライ 木製2.1chマルチメディアスピーカー MM-SPWD3BK】では左右に最大で3mも展開できるので安心かと。

また3つ構成のスピーカーの方がバランスよく配置出来、メインスピーカーが真ん中なのでスピーカーの調整も気軽にできるかと。。。
そういった面で言えば【ONKYO WAVIO アンプ内蔵スピーカー 15W+15W GX-70HD】は左右での展開時のスペースの確保、操作際に不便。
(セカンダリーモニターが右にあるためスピーカは必然的にさらに右に配置の予定)

また内容の比較図を作成した結果でも候補の二つでは値段はかなり違いますが、高いものが必ずしも自分の理想を実現している訳ではないし、安くても利用の方法はあるのではと。。。

そしてこの製品のレビュー等で見られた幾つかの問題点と個人的な疑問点。

【無音時のノイズがひどい】
サポートアンサー:故障の可能性。(その割には同症状の買い込みが多い)また、裏側のイヤホンジャックを使用していないとノイズを拾ってしまう可能性がある

【PC使用時に外部端末からのLINE INでの音声の両立は可能か?】
サポートアンサー:LINE INが優先的に出力され、PC側の音声はミュートではないが音量に制限が設けられる。

PCにおける使用環境としては音楽鑑賞、映画鑑賞(動画ファイル、DVD、Blue-ry、youtube、ニコニk等)、あるいは今後動画編集などの際にも音声は重要かも。。。

2006年発売という時期のことも考えれば、第3世代CPU対応のマザーなどでも音声スペックも十分に足りるだろうということでサウンドカードも不要だと思う。

ただ田舎に住んでいるがゆえ実物の音声を実際に感じることが出来ず、記述でしか情報を得られませんが、価格のこのページでの書き込みでも『ロック系が好きなら絶対にオススメ致しません』(ロック大好きです。爆音で聞くわけではないですが。。。)『Dir ○n greyなどが特に…』(自分大本命です。)などの書き込みもありましたので数値での再生周波数などだけではなく実際に聞くことでの感想が私にとっては非常に重要です。

上記のような個人的な好みなどもありますが、何か『ここは気をつけたほうが…』や『ここは期待できない』、『そういった好みならこっちのほうが』などのアドバイスをいただければ幸いです。

ちなみに最後の我が儘と許容金額。
SONYは無条件で嫌。メーカーとして嫌いです。 価格は今回の候補二つくらいで3,000〜8,000円くらいかと。。。でも8,000も払うくらいならもう少し背伸びして1万以上の満足度の高いスピーカーに手を出したほうがいいと思いますが、現状では万単位でのスピーカーの購入は考えていません。

書込番号:14907836

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/08 08:50(1年以上前)

もう、絶対に GX-70HD ですよ!

不快に思われるかもしれませんが、指摘させていただきます。
「第3世代CPU対応のマザーなどでも音声スペックも十分に足りるだろう・・」
これは間違いです。
アナログ出力なら必ずホワイトノイズのような雑音が載ります。
10年前も今も変わりません。
2,500円くらいのサウンドカードを挿すだけで、びっくりするくらい音質が向上しますよ。

それと、スピーカというのは行き着く所まで辿り着いているテクノロジーですので、
6年前くらいのモデルでも、今年のモデルのスピーカーでも、大差ありません (^ー^)



で、
GX-70HD でなら DVD/Blu-ray再生、YouTube などの動画再生、
大、大、大、満足されるでしょう。
用途的に GX-70HD が もったいないくらいです。

ちなみに私は今も GX-70AX (GX-70HD の前機種) 使ってますけど、
10年経ってもボリュームはガリ来ていません。
音も割れる気配全くなしです。


最後に、
サウンドカード Sound Blaster X-Fi Titanium HD オススメです。
価格は 15,000円前後 + オペアンプ交換すれば 20,000円を超えてしまいますが、
取り付ければ、必ず
「生きてて良かった〜」
と思っていただけるはずです。


余計な投稿してすいませんでした。   ┌|_ _|┐

書込番号:14909309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZE ROさん
クチコミ投稿数:97件 MM-SPWD3BK (ブラック)の満足度4

2012/08/08 11:16(1年以上前)

サウンドカードはこちらですかね。
CREATIVE
【PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD】
http://kakaku.com/item/K0000111104/spec/

ONNKYOと言うメーカーを聞いた時点でオーディオ関連の大手企業ということで
製品への期待は大と自負していても間違いなさそうなんですが、
例えば逆に余りに再生周波数が広くて大きい音〜小さな音までの幅が広いと
効く際には調整が頻繁かと。
あるいは小さい音に合わせて聞こえる音量にしても大きな都の際には音量が大きすぎるなどの心配もあります。
(現在のLogicoolのスピーカーでもDVDを鑑賞していると家族に音量を指摘されます。)
またサウンドカード単体でも1万5千円。
GX-70HDも8千円超え。
記述したとおり現状ではオーディオにおける1万以上の出費は控えたいのです。
そして8千超えの商品を買うなら背伸びしてもうちょっとお高い1万以上を予定したほうがより得策かと。
現状PCがXP構成ですので第3世代CPUを中心とした内部パーツ総入れ替えを予定していますが故、費用はそちらを優先したいと(ーー;)

ですが
【10年前も今も変わりません。
2,500円くらいのサウンドカードを挿すだけで、びっくりするくらい音質が向上しますよ。
それと、スピーカというのは行き着く所まで辿り着いているテクノロジーですので、6年前くらいのモデルでも、今年のモデルのスピーカーでも、大差ありません (^ー^)】
といういい情報もいただけました。
今回の商品選びの際にも多少は考えていましたが必ずしも今の最前線の商品でなくても十分だと言う事に確信が持てました。

最後に個人的にGX-70HDが一番に置けないところが、
希望の音量調節のボタンが複数備えられている点はいいのですが、モニター2代を並べた現状のデスクに左右に配置した際(そもそもそこまでのケーブルの長さがあるか未確認)オーディオ調節の際に右側に腕を伸ばさなければいけないと言う些細ですが、日常的だと大きな不満になるかと。。。

せっかくアドバイスを頂いたので
【2,500円くらいのサウンドカードを挿すだけで、びっくりするくらい音質が向上しますよ。】という意見に関しましても次のパーツ構成に詰め込みたいと思います。(第3世代CPU対応のマザーなら…という甘い考えを捨てて)
2,500円位の予算としてはサウンドカードはおすすめはありますでしょうか?
私、今までサウンドカードは使用したことがないものでして。。。(´Д` )

書込番号:14909677

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/08 12:55(1年以上前)

スピーカーの調節、TREBLE / BASS / MIX VOL は、一度設定したらほとんどかまう事が無いと思います。
VOLUME は普段は (スピーカーで音を鳴らしている時) かまわないでしょうけど、
ヘッドフォンを挿した時は手を伸ばすと思います。
各スピーカーの距離は気にしなくて良いです。
コントロール部の右スピーカーには RCA 接続ですし、
左右を繋ぐのは二心の普通の線です。
いくらでも延長できます。

安いサウンドカードは何を使っても一緒ですよ。
挿すだけで雑音は無くなります。

ですがもし本当に GX-70HD を購入されるのであれば、
一度オンボードのサウンドデバイスで音を鳴らし、
GX-70HD のヘッドフォン出力で最大にして行ってみてください。
ノイズ出るはずです。



一つ提案なんですが、
近い将来新しい環境にされるご予定があるのでしたら、
マザーボードに何かしらのデジタル出力があると思うんです。
それを AV アンプに繋げてオーディオ・スピーカーで鳴らす・・・というのはいかがでしょう !?
そうすれば PC サウンドカードも PC スピーカーも購入しなくて済みますし、
リモコン使って音の調節できますが・・・。

書込番号:14910017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZE ROさん
クチコミ投稿数:97件 MM-SPWD3BK (ブラック)の満足度4

2012/08/08 14:33(1年以上前)

越後犬さん

引き続きアドバイスいただき誠にありがとうございます。
とりあえず左右の展開と配置に関してはケーブルが交換もしくは延長可能ということでデュアルモニターでの環境でもモニタと被ることなく仕様が可能ということで安心しました。
ですがその分調節には手を伸ばす距離ができますね(苦笑)
再生媒体やジャンルによってどれほど調整していくのかは定かではありませんが…。

AVアンプですか…。
今ぱぱっと検索してみた感じですが、お値段もサイズもそれなりにビッグですね。。(^_^;)
そこで小型アンプ+スピーカーということでそれぞれで購入した方が
デスク上のサイズを取らない。
理想に近い配置ができる。
音質的にも非常に満足(?)な気がします。
あとは小型アンプとスピーカーはやっぱりメーカーを揃えたほうがいい気がしますので今回のけんが却下の場合は上記内容で検討したいとともいます。

ちなみに私はヘッドフォンは使わないんです。
顔が一般より小さいもので市販のものはほとんどズレ落ちてしまいますし、
帽子のサイズもなかなかなければイヤホンも現状妥協したものを使っています(笑
ちょっと引っ張るだけでポロっと落ちます(泣
あとは携帯とか対応しなければいけいない物に気づけないので
話が脱線して済みません。

書込番号:14910289

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2012/08/09 06:50(1年以上前)

CREATIVE のスピーカーも良いですよ。
ただしPCで使う場合ですけど!

私は、CREATIVE SP-SBS-A120を使用していますが重低音から高音までバランスの良い音です。(イコライザーで調整が必要)
2.1chスピーカーは、このサイズの2chスピーカーでは出せない重低音が出せます。(10cmスピーカークラス比較)
低音用エンクロージャー(箱)のサイズや構造上の問題だと思います。(2chはこもり気味になります)
また、このサイズで低音の定位を求めるのは無理ですので2.1chが良いと思います。

イコライザーを使うのを嫌う人がいますが!このサイズのPCスピーカーではイコライザーを使うのがベストです。
自分の好みの音に設定して置くのが良いと思います。(自然な音が出ればジャンルで音を変える必要は無いと思います)

低音をテストするなら(YouTube 映像)40cmスピーカーの低音。
http://www.youtube.com/watch?v=PHFUlmDJc5g
エレキベースの一番低いところで100Hz位だと思います。
スピーカーの周波数特性は当てになりません!

書込番号:14912972

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZE ROさん
クチコミ投稿数:97件 MM-SPWD3BK (ブラック)の満足度4

2012/08/09 12:52(1年以上前)

AVノスタルジーさん

アドバイスありがとうございます。
Creativeで検索しましたら現時点で購入の場合は予算的には
・Creative SBS A320 SP-SBS-A320
・Creative Inspire T3130 IN-T3130
ただ、どちらもメインスピーカーではなく右スピーカーに調節がついている
あるいは背面についているなど操作上やりにくそうです。
また、オススメしてくださっているのですから問題なさそうなのですが、
左右のスピーカーがちょっと貧弱そうにみえるのですが・・・
スピーカー自体が軽かったり、頼りない音ではないですよね?(以前Yahooオクでそんな製品を落札してしまいました。)

あとは後ほどある程度の金銭的な余裕が出来ましたら先にアドバイスを頂いていたとおり2,500円位のサウンドカードや小型アンプ+スピーカーを考えています。
小型アンプはなんとなく以下あたりがいいかと(両方Amazonで見ました。)
・ サイズ デジタルオーディオアンプ 鎌ベイアンプ2000 Rev.B 4系統入力 SDAR-2100-BK
・Lepai デジタルアンプ LP-2020A+ Tripath TA2020-020 ブラック

書込番号:14914002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 片方聞こえなくなりました・・・

2010/02/27 12:31(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > サンワサプライ > MM-SPWD3BK (ブラック)

スレ主 kokotyanさん
クチコミ投稿数:33件 MM-SPWD3BK (ブラック)のオーナーMM-SPWD3BK (ブラック)の満足度4

使って1年経ってます。いきなり片方聞こえなくなり、保証期間も過ぎてます。
なにか解消法ってありますかね?
よろしくお願いします><;;

書込番号:11005772

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/02/27 13:18(1年以上前)

・自分で修理する
・誰かに修理してもらう
・捨てる

書込番号:11005962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/02/27 13:19(1年以上前)

メーカーサポートにリコール等の救済処置が出ているかどうか確認してみて、なけ
れば修理に出すか、買い換える(値段も安いのでこちらの方が良いかも)のが無難
ですね。多少、電気製品等の修理経験がおありなら、鳴らなくなった方のアンプ-ス
ピーカー間の接続状態のチェック、ケーブルの変更、スピーカーの出力回路の
チェック(色が変わっているようなチップがあれば交換)等をやってみる手はあり
ますが、対時間-効果の面から見るとどうかなと思います。

書込番号:11005963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/02/27 14:04(1年以上前)

自力でやる気があるのであれば、
●スピーカ+ケーブルの問題なのか?
●本体側の問題なのか?

まずは、左右の【接続スピーカ+ケーブル】を入れ替えてみます。
正常な方とトラブルが生じてる方の入れ替えを実施し
この時に、鳴らない側が移動した?
ならない側は一緒?

本体の不具合、なのか
スピーカ+ケーブルの不具合なのか
が判断出来ますよね。

ちなみに
≪鳴らない側が変わらず、同じなら本体となります≫

≪鳴らない側が移動したなら、スピーカ+ケーブルのどこか?≫
確認としては、スピーカ本体なのか?ケーブルなのか?
接続ケーブルを目視チェックする→接続口の不具合は無いか?途中の断線しかけは?

パット見で判断出来なければ、
接続してるケーブルを左右付け替えてみる?
◎鳴らないほうが入れ替わったならケーブル不具合となる→再チェック、交換

◎入れ替わらず同じなら、ケーブルではなく、→スピーカ側、・・
と一つ、一つ潰して行きましょう。

書込番号:11006114

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2010/05/12 22:36(1年以上前)

購入後13ヶ月で全く同じ症状になりました(保証期間6ヶ月)。
タイマーでしょうか・・・
私の場合は、スピーカーは問題なく、アンプの問題のようでした。
ドライバーで開けてみましたが、手も足も出ず。
この値段なら仕方ないかと諦めました。

書込番号:11353172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/05/12 22:45(1年以上前)

過去ログ見てみたら、自分含めて5人は同じ症状ですね(初期不良2人、保証期間内1人)。
自分はL(左)が聞こえなくなりましたが、人によって右だったり、様々。
過去ログを参考にヘッドホンジャックに中途半端にヘッドホンを差し込むと聞こえなかった方からも音が出るようになりましたw
とりあえずこれで凌ぐか・・・

書込番号:11353218

ナイスクチコミ!0


kurisu777さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件 MM-SPWD3BK (ブラック)のオーナーMM-SPWD3BK (ブラック)の満足度4

2010/05/20 22:43(1年以上前)

私も5ヶ月で時々片方から聞こえなくなるという症状が出始めました。
(私の場合右側です)
もちろん交換しました。

プラグを掃除したり接触部分を色々いじってみましたが効果はありませんでした
おそらく買い換えるもしくは保証があれば交換しか手はないでしょう。

書込番号:11386316

ナイスクチコミ!0


suouさん
クチコミ投稿数:5件

2010/05/22 12:56(1年以上前)

購入した時点で片方音が出なくて、交換してもらいました。
で、交換できたものもやっぱり片方音が出ないというwww
スピーカーではなく本体が駄目な様で。

モニターのせいなのでしょうか?繋ぎ方が間違っている?

どうなのでしょう・・・・・

書込番号:11391963

ナイスクチコミ!1


gulf01さん
クチコミ投稿数:1件

2011/04/28 15:34(1年以上前)

ウーハー

フロント

リア

私も先日通販で買いましたが、右スピーカーから音が出ませんでした。
辿っていくと、ウーハー部の右端子から出力出てません。
しかも、ウーハー本体からカラカラ音がします。

通販での交換が面倒臭いし、価格的に捨てる覚悟で分解してみました。

すると、ウーハーを固定している4本の木ビスの内、上側2本が外れて
いて、ウーハーが脱落し基板自体を押し下げていました。

原因は、木ビスを止める為の板の幅が不十分で、組み付け時に穴を開けず
直に締めているので割れているからです。

検査時にOKでも、出荷後に輸送したらNGな構造と予測出来ます。

ウーハーを外に出した状態で音が出れば、以下の修理で行けます。

修理方法は簡単で、割れた板を瞬間接着剤やエポキシ系接着剤で補修し、
板の上にシリコン系やゴム系の接着剤を厚めに塗っておきます。
シリコン/ゴム系接着剤はビビリ防止を狙います。

接着剤が半乾きになるまで数時間かかるので、その間に基板もチェック
しましょう。半田がイモなので、部品を押さえながら熱したコテを当てる
だけで良く乗ります。

そして、筐体内部の木くずを掃除機で吸い取り、基板を元に戻します。
配線を噛まない様に!

板の表面の接着剤が半乾きになったら、ウーハーを組み付けます。
木ビスは完全に締まらないので、ある程度締めたら瞬間接着剤で緩み止め
しておきます。

あとは、分解した逆の手順で元に戻すだけです。

最後に出力端子の上のビスを固定するんですが、これは一度外すと二度と
固定出来ない構造です。予め瞬間接着剤を塗って、端子を押さえたまま
ある程度締め、5〜10分そのまま押さえておきます。

待ち時間は長いですが、実作業は20〜60分程度です。


分解手順は次の通りです。

1.フロントのウーハー/音量調整つまみを引き抜く。

2.右サイドにあるウーハーカバーの周りにマスキングテープを貼って、
  狭いマイナスドライバーでゆっくりこじって、外す。

3.ウーハーを止めている木ビスを取り外す。

4.リア4ヶ所の木ビスを取り外し、スピーカー出力端子の上側のビスも
  外す。

5.ビス穴に細いドライバーを引っかけ、3本のコードをゆっくり引いて
  裏板を外す。

6.基板上にある青いコードのタイラップを切る。

7.基板をフロントに止めているビス(1本)を外す。

8.出力端子を持ってゆっくり基板を引き抜く。

以上で分解出来ます。

尚、電源部は絶対に分解しないで下さい。
また、組み付け前に必ず木くずを掃除機で吸って下さい。
この2つを守らないと、周りは木なので燃える可能性が有ります。

結果的に音質は値段相応なんですけどね・・・

書込番号:12946694

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ用に

2011/03/17 00:40(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > サンワサプライ > MM-SPWD3BK (ブラック)

スピーカーは購入した事がないのですが、初めてテレビ用に購入を検討しています。そこで気になるのがウーハーの振動です。ウーハーは結構響くものですか?アパートの2階に住んでいるので近所迷惑になるかなとか考えてしまいまして。予算が5000円程度なのであまり高価なものは買えませんがこの商品以外でも他におすすめ等あれば教えて下さい。あまりドスンとくるような物以外でお願いします。。。

書込番号:12788187

ナイスクチコミ!1


返信する
k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2011/03/17 17:32(1年以上前)

このスピーカー程度のウーファーなら「重低音」と言うほどの低音は出ませんので振動等を気にすることはありません。だからと言って音量を上げ過ぎると当然近所迷惑になる程度の音は出ますので、音量には注意して下さい。
お勧めと言えるかどうか分かりませんが、似たような製品で尚且つ似たような価格帯だと以下のような製品もあります。

[MS-131BK]
http://kakaku.com/item/K0000038543/

[MS-85CH]
http://kakaku.com/item/01703010211/

書込番号:12789850

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの変更についてです

2011/03/01 22:35(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > サンワサプライ > MM-SPWD3BK (ブラック)

スレ主 2436hanaさん
クチコミ投稿数:6件

付属のスピーカーを、ONKYO D-108M に替えて使用することが出来ますか?安くリサイクルショップに出ていたもので、音が良くなるのであれば購入を考えたいと思っています。よろしくお願いいたします。

書込番号:12726714

ナイスクチコミ!0


返信する
k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2011/03/02 00:57(1年以上前)

無理やりでも繋ぐ方法はありますが、繋いでもまともに鳴らないと思いますよ。現実的ではないですね。
セオリー的にはD-108Mはサラウンド用なので、AVアンプのサラウンド出力に繋いだ方がいいと思います。

書込番号:12727563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MM-SPWD3BK (ブラック)」のクチコミ掲示板に
MM-SPWD3BK (ブラック)を新規書き込みMM-SPWD3BK (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MM-SPWD3BK (ブラック)
サンワサプライ

MM-SPWD3BK (ブラック)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2006年12月 1日

MM-SPWD3BK (ブラック)をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング