購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年4月7日 13:51 | |
| 0 | 1 | 2005年8月7日 01:38 | |
| 0 | 0 | 2005年2月26日 19:38 | |
| 0 | 0 | 2005年1月22日 16:42 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > 玄人志向 > OTO2.1-USB2
見た感じの作りとか出力からして、期待していませんでした。
ところがなかなか、不快にならない音を出してくれます。
少なくとも、一般的なノートパソコンの内蔵スピーカーとは比較になりませんし、小型のステレオブラウン管テレビよりも良いぐらいの音質ではないかと感じました。
大型のスピーカー部分は、ウーハーというよりは、高音域が出ないモノラルスピーカーといった感じですが、小型スピーカーにありがちなシャカシャカした音を打ち消してくれて、すごく意味がある装備だと思います。
あと知らなかったのは私だけかもしれませんが、このスピーカー自体にオーディオデバイスが仕込まれているので、例えばパソコンの音源機能の具合が悪いという場合には、別途オーディオデバイスを用意しなくとも、このスピーカーだけで音が出ます。
その場合、少なくとも Windows2000 以上であれば、特別なドライバをインストールする必要はありませんでした。添付されているCDのドライバは、5.1ch をソフトウェアレベルで実現しようというもので、そこまでは不要というのであれば、全くインストールする必要性がありません(試しに使ってみましたが、さすがにこのスピーカーで効果を感じるのは無理がありました)。
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > 玄人志向 > OTO2.1-USB2
・「プラグアンドプレイ」て書いてあるのですが
付属のCDドライバーをインストールした方が
良いのでしょうか?
英語のマニュアルには・・・
Open teh"Manual"file in the CD for the more detailed setting instructions
(より詳細な設定指示のためのCDの開いているteh「マニュアル」ファイル)
0点
より詳細な設定方法を見るなら、CDのマニュアルを開いてください、ってことだと思いますよ、その英語。
書込番号:4331422
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





