JETBLACK JBDA#100W [100インチ] のクチコミ掲示板

2006年 3月 1日 発売

JETBLACK JBDA#100W [100インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

インチサイズ:100インチ アスペクト比:16:9 素材タイプ:フィルム系 設置方法:壁掛け/天吊り 巻き上げ方式:電動 JETBLACK JBDA#100W [100インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • JETBLACK JBDA#100W [100インチ]の価格比較
  • JETBLACK JBDA#100W [100インチ]のスペック・仕様
  • JETBLACK JBDA#100W [100インチ]のレビュー
  • JETBLACK JBDA#100W [100インチ]のクチコミ
  • JETBLACK JBDA#100W [100インチ]の画像・動画
  • JETBLACK JBDA#100W [100インチ]のピックアップリスト
  • JETBLACK JBDA#100W [100インチ]のオークション

JETBLACK JBDA#100W [100インチ]大日本印刷

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月 1日

  • JETBLACK JBDA#100W [100インチ]の価格比較
  • JETBLACK JBDA#100W [100インチ]のスペック・仕様
  • JETBLACK JBDA#100W [100インチ]のレビュー
  • JETBLACK JBDA#100W [100インチ]のクチコミ
  • JETBLACK JBDA#100W [100インチ]の画像・動画
  • JETBLACK JBDA#100W [100インチ]のピックアップリスト
  • JETBLACK JBDA#100W [100インチ]のオークション

JETBLACK JBDA#100W [100インチ] のクチコミ掲示板

(22件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JETBLACK JBDA#100W [100インチ]」のクチコミ掲示板に
JETBLACK JBDA#100W [100インチ]を新規書き込みJETBLACK JBDA#100W [100インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

JETBLACKその後

2006/09/25 20:58(1年以上前)


プロジェクタスクリーン > 大日本印刷 > JETBLACK JBDA#100W [100インチ]

クチコミ投稿数:8件 JETBLACK JBDA#100W [100インチ]のオーナーJETBLACK JBDA#100W [100インチ]の満足度3

明るい部屋でテレビ代わりに使おうという目論見で購入したJETBLACKでしたが、なかなか思惑通りにはいかず、フラストレーションが溜まる一方でしたので思い切ってメーカーさんに相談してみました。

それで、現状を見てもらうことにしたんですが、先方の日程調整がつかず、最初の電話から約1ヶ月後に大日本印刷の技術者、大日本商事の担当者、販売店の担当者の3名の方に来ていただきました。

幕面の照度を測ったり、高輝度プロジェクター(CANON SX-60)で投影したりと色々やっていただきましたが、我が家の室内が明るすぎるのか、良い条件を見つけることは出来ませんでした。

私が最初購入したロットはやはりマイナーチェンジ前のもので、交換後の代品はマイナー後のものでした。
マイナーチェンジでゲインをかなり落とし、ホットスポットの発生を抑えているということでした。

初期ロットはゲインが高いので昼間の明るい部屋で使うには良いのでしょうが、あのホットスポットと皺の影響がもろに反映される画面はちょっと堪えられません。それに初期ロットは既に市場には存在しないらしいです。

そんなわけで、メーカーさんも頭を抱えてしまって八方ふさがりになってしまいました。
どうしてもこのスクリーンに50万円の価値を見いだすことは出来ず、私的には嫌気がさしてきました。他の環境で使えば性能を100%引き出すことが出来るかもしれませんが、うちでは無理でした。

結論を書きますと、結局手放しました。
その後、キクチの150PROGアドバンスを購入して使っています。
コントラストはJETBLACKより落ちるものの、格段に明るいので、昼間でも使えないことはないです。ビーズに分類されるようですが、今までのビーズのイメージとは全く違い、ギラギラやホットスポットも一切無く、素直な画質です。
作りも丈夫で高級感があります。これにして良かったです。

最後に大日本印刷の技術担当の方、大日本商事の担当の方、アシベ電機の担当の方、いろいろと手を尽くしていただきありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。

書込番号:5477746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

JETBLACK 購入しました

2006/07/13 23:00(1年以上前)


プロジェクタスクリーン > 大日本印刷 > JETBLACK JBDA#100W [100インチ]

クチコミ投稿数:8件 JETBLACK JBDA#100W [100インチ]のオーナーJETBLACK JBDA#100W [100インチ]の満足度3

欲しくてしょうがなくなり、現物も見ずに先月(6月)中旬に在庫分を即納で入手しました。
納品されてみると、幕面上部に細かな波打ったような皺と、全体的にたるみがありました。
更にかなり目立つホットスポットもあり、これが50万以上もするスクリーンなのかと大きなショックを受けました。
画質はギラツキが激しく不自然に光っていて、肌の色も赤身がかかった金色という感じで何もかもががっかりでした。

販売店であるアシベ電機さんに相談したところ、すぐにメーカー判断で交換となりました。代品は7月6日に納品されたのですが、届いてビックリ。まるで別物です。
皺やたるみは無く、あれだけ目立っていたホットスポットも全く無くなっていました。画質もギラギラ感が無くなり、かなりナチュラルになっています。
6月に購入したものはロット不良だったのか、それともメーカーで何らかの改良がなされたのかは不明ですが、間違いなく別物になって来ました。

最初のものが不良品、代品が正常品と仮定して代品のレポートしますと、前評判の、明るいところでも使えるスクリーンというのは、かなり無理があります。
実際は、昼間の明るい部屋では普通のスクリーンとあまり変わりませんし、夜も通常のシーリングライトなどではこれまた普通のスクリーンと変わりません。
確かにスクリーンの真上からスポットライトで幕面を照らした場合は、コントラストがそれほど落ちませんが、そこまでしてライトアップする必要もなく、普通に暗くして見た方がコントラストは高いです。
テレビ代わりにするつもりでこのスクリーンを導入しましたが、思惑通りにはいかず、昼間は遮光カーテンで閉めきっています。

このスクリーンをテレビ代わりに検討されている方がおられたら、お奨めはしません。通常のグレーマットよりややゲインが高く、黒が沈むスクリーンだと割り切って使う分には良いかもしれません。

興味のある方は是非、展示品を見てみてください。50万の価値があるかどうかは現物を見て判断してください。

書込番号:5251979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/07/20 01:03(1年以上前)

私も本日、販売代理店として扱うかどうか検討するために
直接見て、色々試して、お話も伺いました。
みゃんまさんの場合は、多分、完全にプロジェクタの
光を当てる入射角が、15度より斜めになっているものだと思います。
確かに、15度を超えた途端、はっきり言ってグレーマットと変わらなくなるのを確認しました。
というか、まず最初に、天上からのプロジェクタに対し、
かなり地上に近い場所で試しました。
正直、「なんだ、こんなものか」とガッカリしましたが、
ちゃんと角度調整をした途端、本当にビックリ!
評判通り、いや、生で見る感動はそれ以上のものでした。

一度、出来る限り垂直にプロジェクタの光を当ててみて下さい!
絶対違いますから。
一度、入射角さえ合えば、かなり140度程度(適当な数字です)のななめから見ても本当に綺麗な画質でした。
視野角はメチャクチャ広いです。
蛍光灯と太陽光が間近でバンバン当たる環境の中でしたが、
パソコンの液晶よりJETBLACKの方が綺麗でした。

これは是非、売りたい、いや、欲しい!
と心底思いました。

みゃんまさん、要らなければグレーマットと交換してください!
と言いたいところです。

書込番号:5270239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/07/21 10:25(1年以上前)

はじめまして。
購入を検討してずっと迷っています。
ホットスポットが消えたということですが、それは明らかに商品の仕様自体が別物ですよね?
よく聞く強いホットスポットが気になる点を解消した仕様に変えたのでしょうが、それではグレーマットと何の差もなさそうです。買う気がなくなりました。 

書込番号:5273990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/07/22 19:56(1年以上前)

グレーマットとの交換はご勘弁を・・・ (笑)

入射角ですか?
現在は天吊りで、天井からレンズセンターまで約560mm
天井からスクリーンの幕面上端まで約500mmです。
投影距離は約3900mmです。

私の場合はレンズシフト付きのパナAE700を使用していますので、いろんな角度から投影することはできるのですが、レンズシフトのないDLPタイプだと更に打ち込み角度がキツくなります。
幕面に垂直に投影となると、プロジェクターを更に600mmほど下に下げないといけません。
一般的なDLPプロジェクターはこの時点で全滅です。
以前に、投影距離約4600mm、天井からレンズセンターまで約700mmまで下げて試したことがありましたが、ほとんど差は見られませんでした。

たとえ液晶プロジェクターでもスクリーンセンターの延長線付近にプロジェクターを設置しないといけないとなると、日常生活上かなり不便な状態になると思います。

普通は、かなり打ち込み角の付いた状態(少なくともオフセットは0からプラス方向)で使用するスタイルが多いと思うので、そういった使い方で本来の性能が発揮できないというのはかなり辛いと思います。

書込番号:5278406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 JETBLACK JBDA#100W [100インチ]のオーナーJETBLACK JBDA#100W [100インチ]の満足度3

2006/07/22 20:11(1年以上前)

↑は、みゃんまの発言です。違うIDでログインしてしまいました。(^^;
すいません。

書込番号:5278445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/07/26 01:19(1年以上前)

3.9mは、結構な距離ですね。
それも関係あるんですかねぇ・・・。

まずは一度、入射角が原因かどうか特定するために
ご自分はスクリーンの前に立って(座って)、
試しに、だれかにスクリーンを傾けてもらったらいかがでしょうか。

スクリーンの下端を見ている人側の手前に引っ張って、プロジェクタから
出来る限り入射角を直角に近づけていったときに
明らかに綺麗に映るようであれば、原因は入射角だと分かりますし、
それでも特に変わらないようであれば、
距離かなんかの問題ではないでしょうか。

それ以上は、素人なので、よく分かりませんが、
それでも駄目なら、メーカーに電話してみるのはいかがでしょうか。
高いお買い物をされたのに勿体ないと思います。

でも、個人的には入射角のような気がします。
私もデモンストレーションに来てもらったとき、
いろいろ試しましたが、同じくらいの距離のプロジェクタでも
デモ用のスクリーンをいろいろ角度変えてもらったら
最初、全然大したことなかったのに、明らかに
異常に美しい角度がありました。

一度、それを見てしまうと、意地でもプロジェクタの位置を
調整したくなるかも知れません。。。

ご健闘をお祈り致します。
ああ、欲しいなぁ・・・。
早く、10万円くらいまで下がらないかなぁ・・・。

書込番号:5289605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 JETBLACK JBDA#100W [100インチ]のオーナーJETBLACK JBDA#100W [100インチ]の満足度3

2006/07/26 10:53(1年以上前)

100インチ3.9mは一般的な設置距離だと思いますよ。
投射角度もスクリーンセンターで約8.2度です。上端はほぼ0度、
下端で約17度。決してキツイ打ち込み角では無いと思います。
ぶつよく・・・さんが紹介された方法は既に実験済みで、プロジェクターの位置を変えたり、スクリーンの下を持ち上げたりとやってみましたが、満足のいくコントラストは得られませんでした。
今では、明るいところで使うのは、ほぼあきらめています。

以前不良品として交換してもらった分はホットスポットがあってギラついていましたが、反射率は明らかに高かったです。
今回のはホットスポットもない代わりにゲインが落ちて、普通のスクリーンに近くなった感じです。

書込番号:5290255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/07/28 01:04(1年以上前)

そうですか・・・。
じゃあ、入射角とか距離の問題ではないんですね。

この製品、価格だけではなく、
安定した品質という意味でもまだまだこれからということなのでしょうか。

個人的には、みゃんまさんにはねばり強くメーカーと交渉してもらって
満足のいく状態にまでなって欲しいと願っちゃいます。
こちらとしても、「いつか買おう」という希望が持てます。

書込番号:5295325

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/28 17:00(1年以上前)

書き込みを読んでいますと、先に書き込みをされている いわりんさん の物とは、全く別物としか思えませんね!?

>蛍光灯と太陽光が間近でバンバン当たる環境の中でしたが、
パソコンの液晶よりJETBLACKの方が綺麗でした。

スクリーン自体は、プロジェクターの入社光を増幅させる機能は無い、と言うより、可也反射率の良い(ゲインの高い)ものでも、大きく減衰してしまいます。

周囲が明るいと、余程高輝度のプロジェクターを使用しているか、試写条件が特別なのか、観察者が催眠術にかけられているのか?!((^^;)の内かのどれかか、若しくは全部ではないかと思ってしまいます。

取り敢えずメーカーの方に、現状をみて頂かないと解決しないと思います。

発売直後の事ですし、メーカーも可也入れ込んでいる様なので、呼べば飛んで来る様に思えます!・・・・・何しろ口コミは、結構恐いですから!?(^^;

最後に、いわりんさんが、下記のように書き込まれていますが、実際、完成するまでは試行錯誤で苦労されたのではと思いますが、ノウハウが解ってしまえば、印刷技術でチョチョイと出来てしまうのでは、と思ってしまいます。(^^;

>表面を触ると非常にデリケートな微細樹脂で出来ており、ローコスト化するのは至難の業ではないかなーと思っています。

何とメーカー思いでしょうか?!(T_T)←感激状態


書込番号:5296731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 JETBLACK JBDA#100W [100インチ]のオーナーJETBLACK JBDA#100W [100インチ]の満足度5

2006/08/01 00:42(1年以上前)

私の環境ではTH-AE900を2台スタック投影した2200ANSIルーメン相当での評価ですので、少し特殊だと思います。
輝度設定は「ダイナミック」で2台で投影しています。
テレビ的というのは誇張表現と思われそうですが、「特定条件下でのみ可能」と言い換えたほうが良さそうですね。

コントラストを暗所と同等に保つにはかなり照明の位置や方向に気をつけて環境光を減らさないといけませんので、スクリーンの為にライトなどをお膳立てしなければならないというデメリットはあります。

しかしながらフロントスクリーンで正面からの光をプロジェクター光か照明かどうかをフィルタリングして分離することはこのスクリーンと言えども不可能ですので、「ライトは上下から、プロジェクター光は正面から」と指向性を持たせるのは必須でしょうね。

>何とメーカー思いでしょうか?!(T_T)←感激状態

私は大日本印刷の回し者ではありませんので擁護するつもりは無いのですが、手で触れると指紋が付いてギャーとなりそうなほどデリケートな表面でしたので直感的に製造コストも高そうだなぁと思いました(笑)
本音は安くなってほしいのですがねぇ…

書込番号:5307375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どこが取り扱っているの?

2006/05/22 23:57(1年以上前)


プロジェクタスクリーン > 大日本印刷 > JETBLACK JBDA#100W [100インチ]

スレ主 Bringerさん
クチコミ投稿数:18件

このスクリーンのもしくはパネル式の120インチの購入を考えているのですが、個人的に探してみたり、大日本印刷さんにも連絡してみましたが、アバックさんで取り扱ってるだけで他はどこも取り扱ってないのでしょうか?そこで皆々さまのお力を貸していただきたい!この商品を取り扱っている所と値段、わかる方いましたら、お教え願いたい。よろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:5102384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件 JETBLACK JBDA#100W [100インチ]のオーナーJETBLACK JBDA#100W [100インチ]の満足度5

2006/05/23 18:52(1年以上前)

私が購入するときにはパネルタイプも同時に検討していたのですが、パネルタイプは大日本商事が窓口のようです。
これから取り扱い店舗が増えるかもしれませんが情報が少ないですよね。
法人向けにはパネルタイプは共栄商事も取り扱っているようです。
http://www.kyoei-shoji.co.jp/top/news2.htm#gaikou

書込番号:5104226

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bringerさん
クチコミ投稿数:18件

2006/05/24 00:32(1年以上前)

大日本商事ですか〜。大日本印刷の子会社でしょうか?共栄商事は私も見つけることができましたが、当然のことながら私は個人なので、対応していただけるか不安ですが、後日連絡してみようと思います。またあまりのお値段に大蔵省が、しかし、あのコントラストを見ていまさら後には戻れないと(;´∀`)

>これから取り扱い店舗が増えるかもしれませんが情報が少ないですよね。

そうなんですよね。取扱店が増えれば価格もそれなりに下がり、情報も出てくると思うのですが、その点も 悩める要素の一つです。

書込番号:5105546

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bringerさん
クチコミ投稿数:18件

2006/05/24 21:33(1年以上前)

>法人向けにはパネルタイプは共栄商事も取り扱っているようです。

連絡してみました。やはり法人向けとの事で、購入したい場合は共栄商事さんと取引があるお店に卸して、そこで購入ということだそうです。やはりパネルタイプは少々お値段が張るのは仕方ないのかも知れませんね^^;

書込番号:5107646

ナイスクチコミ!0


SINJOさん
クチコミ投稿数:1件

2006/09/11 13:23(1年以上前)

9月9日にアバック本店でキャノンのSX60のセミナーイベントを
やってましたが、そこにJETBLACKが出てましたよ。
(80インチの立上げ式のやつでした)
HiViなどでおなじみの本田さんが色々語ってましたけど、この
明るさにはびっくりです。(でも価格にもびっくりですが)
法人向けにはキャノンでも扱ってるらしいです。
上司口説いて買ってもら・・えないだろうなぁ。。

書込番号:5428742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

まさに次世代のスクリーンです

2006/04/05 22:26(1年以上前)


プロジェクタスクリーン > 大日本印刷 > JETBLACK JBDA#100W [100インチ]

クチコミ投稿数:13件 JETBLACK JBDA#100W [100インチ]のオーナーJETBLACK JBDA#100W [100インチ]の満足度5

GRANDアバック新宿店で先月購入しました。

この製品を購入に至ったのはWBSの紹介ムービーを見たのがきっかけでした。
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2005/07/19/toretama/tt.html

この外光吸収フロントスクリーンの電動巻き取り式がこのJBDA#100Wです。
パネルタイプと比較しても遜色なく、外光の吸収性能はほぼ同じように感じました。このスクリーンを真上から見ると光が吸収されていて真っ黒な表面に見えますが、正面からは銀色に見えます。

実際の見栄えなどの写真や動画などをアップしましたので興味のある方はURL先もご覧ください。

見た目はリアプロテレビに近く、プロジェクタースクリーンであるにもかかわらず明るい部屋でも黒が締まって高いコントラストが得られました。
部屋を暗くした場合には、スクリーンの表面で拡散する光がこの吸収素材によって吸収されますので、迷光が非常に少ない状態になります。また、ゲインが高いためとても高輝度な映像になり、暗室ではプラズマテレビ並の黒と輝度に感じました。
部屋を暗くする必要が無いということ自体が新鮮でした。

部屋を暗くしたり、手間にわずらわしさを感じる人や、1ランク上の映像を手に入れたい人にはうってつけのスクリーンだと思います。
シアタースクリーンというよりかは超薄型の100インチテレビを買うような感覚に近いと思います。
ホワイトマットやビーズ・パール系マットとは比較にならないほど雲泥のビジュアルでした。

大満足です!

書込番号:4975298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2006/04/07 15:43(1年以上前)

以前から興味がありましたが、全く情報がないので一般には市販されないのかと思ってました。いわりんさんのHPを拝見させてもらいましたが、期待通りの画質のようですね。
ちなみに、視野角はどれくらいでしょうか。また差し支えなければ値段はどれ位で購入されたのでしょうか?。
お願いいたします。

書込番号:4979118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 JETBLACK JBDA#100W [100インチ]のオーナーJETBLACK JBDA#100W [100インチ]の満足度5

2006/04/07 21:28(1年以上前)

メーカー定価が598,000円、アバックの追加割引で送料込みで50万6000円でした。

このスクリーンは性能は輝度・コントラスト・黒の締まり全てにおいて性能は画期的に高いですが、唯一欠点を挙げるとするとやはりこの価格です。
表面を触ると非常にデリケートな微細樹脂で出来ており、ローコスト化するのは至難の業ではないかなーと思っています。
ここは今後大日本印刷さんにがんばって貰いたいですよね。

私の主観ですが、この性能でこの価格はまぁまぁ適正ではないかと思っています(安いに越したことはないですが)。
少なくとも通常スクリーンの5倍分以上の性能は十分にあると思います。

視野角についてですが、全く見えなくなるということはないです。
実際に計測したわけではありませんが見た感じ的に輝度が半分になるのは60度くらいかなぁと思っています。
ほぼ真横から見ると薄暗いですが見ることは可能です。

高いコントラストを得るための投影について前提が2つありました。

■1■ スクリーンの真正面から投影する

垂直の真正面から投影しないと最大輝度を得ることが出来ません。
スクリーン表面でプロジェクター光そのものが吸収されてしまうためです。
上記リンクの映像は斜め20度〜25度くらいから見下ろしで投影していますので全体的に輝度が低下しています。
(言い換えると輝度が低下していてあの映像ですので垂直投影すればそれ以上になるといえます)

■2■ スクリーンから遠い距離にある照明は消す

JETBLACK取扱説明書にも記述があるのですが、仕組み上、真正面からの光は高い反射率で反射されます。
そのため、照明からの距離が遠いと外光の入射角が浅くなり外光まで反射されることになります。その結果コントラストが下がります。
私の自宅ではその前提の照明設置を行なっています。
写真にもありましたようにスポットライトを3つスクリーンの真上に、そのすぐ隣に蛍光灯照明があります。
真上のは完全吸収されますので点けたままで全く問題ないのですが、この場合でも前方2mの位置にある蛍光灯はできれば消したほうが良いです。
このときスポットだけにしたら、表面がプラズマテレビを電源OFFにしたときのような黒い表面になっていました。

これとほぼ同じ内容のアドバイスが説明書に記載されています。

来週天井付け工事を行ないますので、そのときに垂直投影できるように設置する予定です。
そのときにもう一度レビュー記事を書いてみたいと思います。

書込番号:4979834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/04/08 00:48(1年以上前)

いわりんさん ありがとうございます。

>メーカー定価が598,000円、アバックの追加割引で送料込みで50万6000円でした。

何とも言えない値段ですね。そこそこ高いのかなと思ってましたが50万ですか!!。

当方LP-Z2で120インチで見ていますが、遮光するのにカーテンを引いたりロールスクリーンを下げたり手間がかかるので『JETBKACK』に期待していました。今更50インチ前後の液晶やプラズマも嫌なのですが値段を考えると躊躇しますね。

今後いわりんさんのHPを参考にさせて戴きながら考えたいと思います。

書込番号:4980508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 JETBLACK JBDA#100W [100インチ]のオーナーJETBLACK JBDA#100W [100インチ]の満足度5

2006/04/08 01:45(1年以上前)

そのお気持ちよく分かります(苦笑
私も一時は価格のせいでグレイマットにしようかホワイトマットにしようかかなり悩みました。
安ければ迷うことも無かったのですが・・・
結果的に悩み抜いた後JETBLACKに決断しましたが、性能で納得が出来たので後悔は無かったです。

#これで映りが悪かったら部屋で呻きながらのたうちまわっていたかもしれませんが(笑)

書込番号:4980634

ナイスクチコミ!1


joytoyさん
クチコミ投稿数:15件

2006/06/10 10:15(1年以上前)

凄いスクリーンですね! 値段も凄いですが・・・
でも、100万円以上があたりまえのスチュアート製とか買うなら絶対こっちが良いですね。
100万円単位のプロジェクター以上の映像だと思います。 これからは、プロジェクターとどっちにお金を掛けるか悩んでしまう時代になりますね。 廉価版でリーズナブルに発売される時代が早く来て欲しいモンです。

書込番号:5156004

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「JETBLACK JBDA#100W [100インチ]」のクチコミ掲示板に
JETBLACK JBDA#100W [100インチ]を新規書き込みJETBLACK JBDA#100W [100インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

JETBLACK JBDA#100W [100インチ]
大日本印刷

JETBLACK JBDA#100W [100インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月 1日

JETBLACK JBDA#100W [100インチ]をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング