stylist SS-100HDPG/K [100インチ]キクチ
最安価格(税込):¥116,569
(前週比:±0 )
登録日:2005年 9月26日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタスクリーン > キクチ > stylist SS-100HDPG/K [100インチ]
スタイリスト(黒)でスプリング式、幕面は150PROGアドバンス100インチを使用しております。
PJはSANYO LP-Z3。なぜ150PROGにしたか。皆さんスクリーン購入時は必ず悩む問題「生地」。それはLP-Z3が他のPJに比べ、ランプパワーが小さかったこと。
それと我が家の壁紙は白いので迷光が気になったから。
スクリーンからはね返った光はフローリングや天井をも光らせますので迷光対策としてこれを選んで良かった。
また、ピーズは天井吊PJには向かないといわれますが、(ビーズ特性=投射方向に光が帰る?)全くそんなことは無くランプパワーを落としても結構明るく、また視野角も広く
おまけにPJの音も低く保てています(省エネだ)。
スクリーンの横に立ってもちゃんと画像が見えるくらい視野角も広いです。
価格はマットより少し高めですが実際使ってみてお勧めしたい商品です。AV雑誌等ではホワイトマットが絶賛されていますが、ドラマやスポーツなどの鑑賞、リビングでの使用は150PROGのほうが優れていると思います。結構明るくハッキリした絵を出すので目の弱い方や年配の方にもいいかな。完全遮光できる or ハイパワーランプならマットでもいいと思いますが、リビングで少し明かりをつけての環境で視聴するならこのスクリーンおすすめです。
購入前に気になっていたシワ等も今のところ全くナシ。ケース塗装の質感もよく、丈夫そうな造り。始めの一週間くらいは塩ビというか化学っぽい香りがするけどすぐになくなりました。http://geocities.yahoo.co.jp/gl/amadoithater
1点

少し前スクリーンの買い換えを検討していた時に店員の勧めもあってこのスクリーンに興味を持ちました。
しかし実際に見ることはできなかったので評価はできませんでした。
しかしカタログなどの説明から推察するとロクエーさんの仰っているように
> ドラマやスポーツなどの鑑賞、リビングでの使用は150PROGのほうが優れている
と私も思いました。
雑誌の評価はほとんどが映画再生を基準にしているのでビーズのようなスクリーンは評価が低くなる傾向があります。
確かに映画を見るのであれば私もマット系のスクリーンのほうが好みなのですが、ハイビジョンのドラマや情報系の番組もよく見るのでどちらも一長一短で難しい選択です。
それにこのスクリーンは映画再生でも十分な能力を持っていると思いますし、ロクエーさんが解説なさっているようにビーズならではのメリットもあります。
結局買い替えしなかったのですが近い将来買い換える時にはまた悩みそうです。
書込番号:5373004
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタスクリーン
(最近5年以内の発売・登録)





