
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2015年6月21日 08:39 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2013年5月21日 19:20 |
![]() |
2 | 0 | 2006年4月7日 07:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタスクリーン > キクチ > WAV-100HDC [100インチ]
AMV-100HDCを使っていますが、塩ビパイプのような材質に思えます。
スクリーンを張る重しの役割もあるので違うかもしれません。
メーカーに問い合わせた方が正確でしょうね。
書込番号:18892766
2点

磁石を付けたら張り付いたのでスチールのようです。
書込番号:18892836
1点



プロジェクタスクリーン > キクチ > WAV-100HDC [100インチ]
こんにちは。
今回、プロジェクターを購入するにあたって、こちらのスクリーンを購入しようか検討しております。
しかし、こちらの商品、発売からだいぶ経っているので、フルハイビジョンに対応しているかがファンです。
こちらの商品は、フルハイビジョン対応でしょうか?
また、発売から大分経過しているからといって、最近発売された映画のブルーレイの映像は綺麗に映らないなんてことはないですよね?
書込番号:16113418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スクリーンにフルハイビジョンなどの概念はありません。
プロジェクタが対応していれば対応します。
書込番号:16115740
0点

確かに、プロジェクターが対応していれは、どんなスクリーンでも映ります。
しかし、大まかに言って昔のスクリーンは、プロジェクターの光度が低かったため、高反射の物が多く、現在のHDプロジェクターには、明るい物が多いので、高反射の物はぎらついて見にくいかも知れません。
マット系とビーズ等がありますが、私ならマット系で、表面の凹凸の少ない物を選びます。
しかし、それも見る場所の条件との兼ね合いで、シアタールーム等、完全に遮光して真っ暗になる環境では、グレーマットかなと思いますが、明るい室内で見るなら、高反射も有りだと思います。
さて、ご質問のスクリーンですが、布地をホワイトマット、クレーマット、ビーズから選べる製品となっていますので、視聴環境に合わせて選べば良いと思います。
書込番号:16144680
3点

8年前のスクリーンは、ハイビジョン対応ではなくモアレが見えましたので、最近発売のものに買いなおしました。
ここ5年以内に発売されたものなら大丈夫だとは思います。
書込番号:16159749
2点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタスクリーン
(最近5年以内の発売・登録)





