

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年7月29日 11:40 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月24日 11:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月16日 01:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月6日 16:29 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月23日 20:50 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月20日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > Apple > MAC OS X v10.3 Panther


今使っているパソコンがG4キューブ、OS9、メモリー買ったときのままなのですが、アイポッド20Gドック装備を購入しましたので、パンサーを購入しようと思うのですが、メモリーというのはどのくらいないと使いにくいのでしょうか?OSを変えるとメモリーも増やした方がいいというのにはどんな理由があるのでしょうか? アイライフ04も一緒に買って、デジカメからの画像、動画を整理しようと思っております。マック取り扱い店舗が少ないため、教えてもらうにもなかなか専門家が見つからないのです。すみませんが、どなたか教えてください。お願いします。
0点

512Mは最低でもあった方がいいと思います。バルクでなく箱入りのCube対応を表明しているメーカのものなら、どこのものでも構いません。対応していると言っている限り、相性が合わない際は交換してくれますし。
iDVDなどのMPEG2の圧縮は最新機種でもかなりの時間がかかる作業ですから、想像ですが、ノーマルのCubeなら1日かかっても仕方ない場合は十分考えられると思います。
ホントは、Cubeだったら、快適に使おうと思えば、Quartz extreme対応のグラフィックボードに変えて、CPUも交換したいとこですけど。そうするぐらいなら、たぶん最新機種買った方がいい感じになりそうですし。
たぶんOS9から移行するとなると結構遅いと感じたり、馴染めないことが多いと思いますけど。次第になれると思います。
書込番号:3083403
0点



2004/07/29 11:40(1年以上前)
すぐに返事をいただけてありがとうございます。まずは、os9,2までアップグレードしてみます。フォトショップを使うつもりなのでメモリも512にしようと思います。ありがとうございました。
書込番号:3084075
0点



OSソフト > Apple > MAC OS X v10.3 Panther
GCCは3.3が入っていますよ。
開発キットは別インストールですが。
使うにはターミナルからシェルで起動するか、GUIならXcodeのコンパイラがGCCになります。
書込番号:3065509
0点



OSソフト > Apple > MAC OS X v10.3 Panther


はじめまして。御相談させてください。
eMac M8892J/A にインストール出来るOS9.1や9.2等は
どの様な物なのでしょうか?
現在パンサーのみインストールしてあります。
OS9が無いため、クラシック環境が起動しません。
ちなみに、
eMac M9150J/A に付属のCD-ROMのOS9はインストール出来ますか?
面倒な質問ですが、宜しくお願い致します。
素人なのでお許し下さい。
0点

Pantherにクラシック環境は入っているので、後からでもインストールは可能です。(インストールDVDなりCD-Romなり、で追加してインストールすれば大丈夫です。確かデーターは消えなかったと記憶しておりますが、トラブル時のため、必要なファイルのバックアップはお忘れなく。)
もともとOS9が入っていない機種ならOS9をネーティブでの起動ならびに、インストールすることは不可能ですし、他機種についていたOS9(パッケージ版を含む)をインストールすることもできません。(できたとしても起動しません。)
書込番号:3035100
0点



OSソフト > Apple > MAC OS X v10.3 Panther


すみません、OSの詳しい方にお聞きしたいのですが今9.2を使用しています、9.2から9.0へ移行したいのですがOS9.2のリストアCDをなくしてしまったのですがどうしたらよいですか?よろしくおねがいします。。。
0点

もはやOS9(9.2)のCDを買うにはオークションしかないように思います。
でもなぜ9.2から9.0へダウンするのかな?
書込番号:2784952
0点


2004/06/06 16:29(1年以上前)
OS9.2の「リストア」とおっしゃっていますよね? それって元は9.2が付いていた機械って事ですか? だとすると9.0にダウングレードは無理です。Macは元に付いていたOSのバージョンより低い物はインストールできません。
書込番号:2890941
0点



OSソフト > Apple > MAC OS X v10.3 Panther


2000年に購入したiMac(G3/350MHz、メモリ320Mに増設)を現在OS9.2で使用してます。これにOS.X pantherをインストールしたら、動きはどうでしょうか?使用はほとんどインターネットでのブラウジング、メールのやり取りです。分かる方教えてください。
eMacの新型買えば良いけど、スケルトンの旧型も愛着があります。
0点

私は今となっては非力なG4 450MHzですが、OS X Pantherのレスポンスには満足しています。メモリは448MBなので、その点の違いが大きいかもしれませんが、私の感覚的にはOS 9 + IE5よりも、OS X Panther + Safariのほうがはるかに快適です。
IEは使い勝手には満足していましたが、性能的にはSafariのほうがダントツに早いです。メーラーはEntorageなので(Appleの)Mailはどうなのかわかりませんが。
書込番号:2838533
0点

はっきり言ってそのスペックでは厳しいと思います。せめてG4なら大丈夫かも知れないですがG3でしかもメモリの量も最低512Mほしいし、ビデオカードもビデオメモリが32M以上ある方が望ましいです。
インストール自体は問題ないでしょうが、遅くて使い物にならないなんてことになりそうです。
書込番号:2839196
0点



2004/05/23 11:52(1年以上前)
貴重な御意見ありがとうございました。
当分はOS.9で活用する事とします。
書込番号:2839977
0点

あまり主観的な情報だけで、誤解を与えると良くないので、少し客観的な情報を。
G4 450MHz/メモリ 448MBの環境で、Safariでこのサイトを見ながら、Entorageでメール受信している状態だと、CPU利用率はMax(起動時)でせいぜい75%、メモリは「使用中」が約100MB、「確保中」が約390MB。
この状態だとページアウトは事実上おきていないので、かなり快適です。
メモリ320MBだと、多少ページアウトが発生することになりそうなので、起動時はもたつく感じを受けるでしょうが、操作中は大きくもたつくことはないでしょう。
ビデオメモリは、どのみちビデオカードがQuartz Extreme対応ではないでしょうから、インターネットブラウジングとメールをやる程度なら、全く関係ありません。
ただ、全体的にはOS 9のほうがスピード的には快適です(そもそもOS Xの魅力はスピードではなく安定性なので。私はこちらを選びました)。
書込番号:2840807
0点

Ken-ChanさんはG4だからベロシティーエンジンがあるので、まだマシでしょうが、マックユーザー12200000さんの場合はG3ですので、そこがいちばんのネックのような気がいたします。クロックもKen-Chanさんのマシンに比べて、低いですし。OSXはベロシティーエンジンを何げに使っている部分がありますので、個人的にはお勧めいたしません。
特にMacにこだわらないのであればほとんどの処理はWindowsのほうが安くしかも速いことが多いですし、乗り換えるのもありかと思います。安定性もXPや2000,2003などは良いと思いますし。
書込番号:2841758
0点



OSソフト > Apple > MAC OS X v10.3 Panther


皆さん、教えて下さい。
ヤフオクでパンサーアップグレード版(CD3枚、トーストCD1枚)新品
を購入しましたが、インスールがうまくいきません。(よくわかりません)
利用機種はiBook G3 800 OSX10.2.8です。
CD1を起動させて指示に従い進めると、「インストールの選択先」の画面で
止まってしまします。
「続ける」「オプション」等などが押せなく、「戻る」ボタンしか反応しません。
何か対処の方法があるのでしょうか?
尚、説明がへたくそですみません。
宜しくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




