
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年7月30日 17:52 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月6日 11:40 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月17日 02:54 |
![]() |
0 | 19 | 2006年3月17日 10:01 |
![]() |
0 | 5 | 2005年5月14日 10:48 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月3日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > Apple > MAC OS X v10.4 Tiger
こんにちは。PowerMac G4を使ってます。
最初から付いてるHD(OS9.2.2)以外に、
内臓HD 80GBを増設しているのですが
その増設HDにMac OS X Tigerをインストールして、
コンパネの起動ディスクでOS9とOSXを切り替えて使いたいのですが、
問題なく使えるものなのでしょうか?
取り急ぎは、ソフトの互換性は重要視していません。
再起動は必要でしょうが、OS9とOSXを比較的にスムーズに
切り替えできて、両環境でネットに繋がることを重要視しています。
(OS9は既にネットに繋がっています。)
0点

TigerでもOS 9とのデュアルブートはできますよ。
使用する機種に依存するだけで。
書込番号:4315493
0点



OSソフト > Apple > MAC OS X v10.4 Tiger
PowerBook G4 1500/15.2 M9676J/Aを所有しております。
本日Tigerを購入して、さっそくインストールしてみたのですが、立ち上げるたびに< The application "Transport Monitor" could not be launched because of a shared library error: "8<Transport Monitor><Transport Monitor><HotSyncLib.PPC><>" >というエラー表示が現れるようになりました。
それとMailがおかしくなり、起動はするのですが受信ボックスが現れず、強制終了しないといくらメニューから<Mailを終了>を選んでも終了できません。
インストールは<アーカイブしてからインストール>をオプションで選択しました。
説明書に従って、再度インストールし直したのですが、状況は同じです。
どなたか同じような症状にあわれた方、もしくは対処方法をご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。
0点

データのバックアップを取って、すべてを消してインストールを選んでインストールしました。
今度は大丈夫でした。
どうもお騒がせしました。
書込番号:4263302
0点



OSソフト > Apple > MAC OS X v10.4 Tiger
AIVのムービーファイルが再生できません。
機種はiMacG5の2.0GHzです。TIGERです。DviX5.2.1はインストールしました。
前機種のPB G3Panther入りでは再生できていたので不思議です。
原因、対処法、同様の症状をお持ちの方、教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点

>AIVのムービーファイルが再生できません。
AIVじゃなくてAVIですよね。
MPlayer OSXとかVLCとかでできます。
書込番号:4433616
0点



OSソフト > Apple > MAC OS X v10.4 Tiger
しょせんOS XはNeXT STEPのバージョンアップ品、インテル版が出ることは
目に見えて当たり前のことですね。それよりも情けないのはそれに気づか
ない一部のマックマニア。スティーブがアップルに戻ってすることは
スカリーの功績を消すことだとなぜ気づかない。おかげでアップルも
インテルになってしまった。調子に乗せられてOS Xなど応援するから
こういうことになったんだよ。マックがインテルインサイドになった
罪は責任を持って背負うように。要するにインテルインサイドマック
も応援して買えよということ。ああ情けない。
0点

まーそんなに熱くならなくても、
G5じゃあるまいし。
PowerPCにWindowsを入れようと言うんじゃないし、
そもそもPCメーカーでCPUを自社開発しているメーカーなんてないのだから。
エンジンを燃費のよい別メーカー製に積み替えて出てくるF1チームみたいで面白いのでは。
G5からインテル系からも近づきやすい設計に変わっていたようです、インテルからの乗り換えを狙ってIBMがそうしたのかどうかは知りませんが。
書込番号:4240138
0点

全然納得出来んよ。フェラーリボディに燃費がいいから
トヨタのエンジンぶち込むのが楽しいか?
書込番号:4240361
0点

フェラーリにカローラのエンジンは××だけど、トヨタが凄いエンジンを開発したとすればそれはそれで面白いと思う、もっともそうなってもフェラーリは採用しないだろうけど。
来年の話だから当然デュアルコアを積んでくるだろう、現状の IBMの開発スケジュールでは Appleが描く夢を実現できないんだから、方向としては間違いではないと思う、PCの方を見ていないIBMに見切りをつける時期かも。
AMDの可能性は無いのかな。
書込番号:4243522
0点

昔は「パソコン界のポルシェ」なんて言われた頃もありましたけどね、
今時そんなこと考えている人もいないでしょう。
なんで今時スカリーなんて持ち出すのか意味不明ですね、IBMに
すがっていても無駄のようですし現実を考えればインテル採用は
妥当じゃないかな。
PowerMacはAMDの方が良いとは思いますが今後の伸びが期待できるノート
市場を考えるとIntelに分があるように思えます。
書込番号:4246323
0点

BlackHawk さん こんばんわ
私も上位機種はAMD(デュアルコア)の方が良いと考えています、
Appleはなぜ、わざわざMacの「全モデル」をインテル製に切り替ると発表したのか、上位機種はAMDでもよかったのにの疑問がありました。
で、ここからは私の勝手な想像ですが、スパーコンピューター並の性能を持つセルPowerPCを期待していた一人として想像を飛躍させて、
セルPowerPC搭載モデルをMac以外の名称で出してくるとか。
書込番号:4247071
0点

横からレスいれて申し訳ありませんが、いま、WindowsXPをつかっているものですが、MacのOSに変えようと決断しかねてるところで・・・。
同じパソコンにMacとWindowsの両方のOSを入れることって可能なのですか?
教えていただいたらうれしいです。
書込番号:4247828
0点

>セルPowerPC搭載モデルをMac以外の名称で出してくるとか。
ピピン@とか?
書込番号:4247838
0点

>同じパソコンにMacとWindowsの両方のOSを入れることって可能なのですか?
現在のPCとMacはハードウェアアーキテクチャがまったく異なるため、PCにMacOXをインストールすることはできません。(逆も同じ)
来年Intel版Mac OSが出たとしても、AppleがプロテクトをかけたMacにしかインストールできないようになっている可能性があります。
書込番号:4247841
0点

インテルのチップを使うと言っても、プロトタイプは、IBM PC/AT互換機のかなり高速でリソースの多い物です。Xcode 2.1でインテルのチップで動くアプリが簡単に出来たからと言って、アップルが他社のAT互換機で単純に動くMacOS Xを出すとは思えません。BIOSに互換性が無かったり、昔の68k Mac時代のようにリソースをチップに入れて著作権保護をしたりする可能性があります。
貴重なのは、MacOS 9.2.2が起動できるPowerMacは、いろいろな意味で貴重です。ハードディスク・ドライブを2台以上載せましょう。
書込番号:4247895
0点

acche さん 今日は。
>ピピン@とか?
この一言だけでは Macファンの人か、笑っている人か判断が難しい。
私はAppleの夢にはインテルで実現できる夢もあるが、インテルだけでは実現できない別の夢もあると考えています、でこの夢を何で実現してくるか楽しみです、そしてビックリする名前が必要です。
まゆら♪ さん今日は
両OSをインストールできるPCはこれからも出てこないと思われます。
MacのOS X上で動く仮想のWindowsが MSからでています、Mac用のOffice Proには XP版がバンドルされいます、私の iMacG5にも入れていますが、Winのみのアプリを使用したい時以外にMac上でWinを使う必要などありません。
書込番号:4248025
0点

Raccheさん、奈良のZXさん、レスありがとうございます。勉強になりました。
デザイン系の勉強をしている上で、どうしてもMac OSが必要になってしまったので困っていましたが、どうやら、WindowsXPとMacを同じPCにいれることは不可能みたいですね・・・。
まぁ、もうしばらく考えてから結論をだしたいと思います。
書込番号:4248242
0点

たてつづけに申し訳ありません。バイトとかをしているので、貯金は少しあるので、それと今持っているPCを売って、新しくMacのものを買おうと思います。
つきましては、おすすめの商品を教えてください。
できれば、ノートで低価格、スペックはお任せします。
アドバイスをくれたら幸いです。
書込番号:4248262
0点

まゆら♪ さん こんにちわ
>ノートで低価格、スペックはお任せします。アドバイスをくれたら幸いです。
そのノートが問題(発熱)でインテルに行くわけで、来年にはインテル搭載ノートがでてきます。
現行品で選ぶとすれば価格ではiBook、性能ではPowerBookG4です、デザイン系ですからディスプレイはそれぞれ14inch、15inch(17はデカすぎ)をおすすめします。
ちなみに私の場合自宅ではiMacG5 17inch(Win機のVaioも使います)、仕事ではPowerBookG4 15inchを使っています。
書込番号:4248357
0点

現時点ならPowerBookG4 15インチ コンボモデル
ディスプレイが小さくてもOKならPowerBookG4 12インチ コンボモデル
低価格ならiBookという意見もあるけどメモリや装備品を考えるとPBの方がデフォルトの状態で使えます。
書込番号:4248727
0点

>まゆら♪さん
Intel MacにはWindowsもインストールして使える可能性が高いみたいですよ。
まあ、最低1年は先の話ですけれどね。
書込番号:4248917
0点

「Macを全機種インテル搭載にする」この発表の裏でもお金が動いていたのかな、そうは思いたくないけど。AppleがMacに持つ夢はインテルで十分と判断したと思いたいな。
早く別の夢を発表して欲しいな。
書込番号:4249407
0点

奈良のZXさん、Author Unknownさん、Ken-Chanさん
返信ありがとうございます。とても、参考になりました。
>Intel MacにはWindowsもインストールして使える可能性が高いみたいですよ。
まあ、最低1年は先の話ですけれどね。
あぁ・・・はやく出てほしいですねw楽しみです。
今の段階では、Author UnknownさんのPowerBookG4 12インチ コンボモデルを購入しようかと考えております。でも、じっくり考えてから購入しようと思います。
皆さんアドバイスありがとうございます。
書込番号:4249630
0点

できちゃったんですよ、それが!
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20098807,00.htm
もはやマックではなくDOS/V機と呼んで差し支えないでしょう。
ああ情けない・・・。
書込番号:4919210
0点



OSソフト > Apple > MAC OS X v10.4 Tiger
>セキュリティーホール
こんなトコは MS社のマネをしないで欲しいナ。(^_^;)
書込番号:4236114
0点

>こんなトコは MS社のマネをしないで欲しいナ。(^_^;)
MacOSが出たときからマネしてるよ。ただMac自体が超マイナーであるため、話題にないだけ。
書込番号:4237788
0点

ここはApple OS板だと思っていましたが、トピックスに出ちゃってるからかな?
私はMac&Winの二刀流ですが、Winユーザーにとっても気になるんでしょうね。^^;
take525+ さん、あちらの板ではお世話様です。私が立てたスレの為に、不快な思いを
させて申し訳なかったです。m(_ _)m
書込番号:4238050
0点

見てるやつはパソコン全般とかすべてあたりで見るから、何処の板なんてある種参考以下。
在ってないようなもの。
書込番号:4238231
0点



OSソフト > Apple > MAC OS X v10.4 Tiger
こんにちわ。
本日Tigerを購入し、PowerBookG4にハードディスクを初期化してTigerをインストールしたのですがiPhoto、iMovieなどが消えてしまいました。もともとの再インストール用のDVD(OS10.2.3)からアプリケーションだけインストールできるものだと思っていたのですが、できないみたいで・・・
で、一度元のJaguarにダウングレードしてからTigerをアップグレードしてみようと思ったのですが、どうもJaguarの再インストールDVDのインストーラーがうまく起動してくれません。どうしてなのでしょうか?
どなたかダウングレードにお詳しい方がおられましたらご教授くださいませ。
よろしくお願いいたします。
0点

Tigerをインストールしてファームウェアのアップグレードがなされた可能性があります。でも、私のPowerMac G4 (Digital Audio)は、Tiger専用にHDDを一つ、Jager (English)とMacOS 9.2.2Jをもう一つのHDDに搭載して切り替えて使っています。ただ、順番として、Jager Eを先にインストールして、その後、Tigerをインストールしたので、問題が無いのかもしれません。まあ、iLife '05を買えば良いだけですよ。Tigerは、桁違いに良くなっています。付属のアプリケーションだけで、他のOSより遙かに高い付加価値があります。辞書は、オックスフォード英英・類語同意語反意語辞典がついてますし、ダッシュボードは、すざましい勢いで、昔のハイバーウェアなみに出てきています。アップグレードをお勧めします。ついでに、ATOK17 for MacOS Xをお勧めします。
書込番号:4258164
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




