
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年1月3日 18:51 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月2日 12:10 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月2日 13:28 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月26日 23:12 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月26日 23:07 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月18日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP1 日本語版


基本的な事ですがどうしても解決できないのでどなたか教えてください。今度、パソコンを自作しOSをXPに変えました。ワードは以前から使っていた2000をそのままインストールし使っていました。最初はIMEツールバーは確かに画面上にあったのですが、今日読めない人名を入力しようとしてIMEのツールバーが消えていることに気づきました。マニュアル、アシストなどいろいろ確認しましたが、復活させる方法がわかりません。最後に再インストールを行いましたがやはりツールバーは現れませんでした。非常に基礎的な事なのかもしれませんが、ご回答お願いいたします。
0点

コンパネ>地域と言語のオプション>言語>詳細>言語バーの設定で確認しましょう。
書込番号:2301067
0点

タスクバーで右クリック。
コンテキストメニューのツールバーの中の言語バーをクリック。
タスクバーに出た言語バーを右クリックして復元を選ぶ。
で出来ると思う。
書込番号:2301070
0点



2004/01/03 18:51(1年以上前)
コナン・ドイルの部屋さんありがとうございました。解決できました。設定がIMEではなくnatural・・・になっていました。助かりました。
書込番号:2301239
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP1 日本語版


色々検索してみたのですが、答えがみつからないため質問します。
使っているのはOEMなんですけどー
たまーに固まってフリーズかな?と思っているとデスクトップのアイコンやタスクバーが一度消え再表示され復帰します。
アプリケーション作動中になることはないので今のところ支障は出ていませんが治す方法などご存知でしたら教えてください。
OSのクリーンインストールしてもダメでした。
0点

くーがー さんこんばんわ
PC構成はどのような構成でしょうか?
マザーボード、CPU、電源、メモリ、ドライブ構成などはどのような構成でしょうか?
コンピューターの管理>サービスとアプリケーション>サービスで余計なプログラムが実行されていないかチェックされてみては?
書込番号:2294848
0点


2004/01/01 19:45(1年以上前)
こんなのありますけど・・・・・はずれ?
WindowsXPにSP1を適用した後、
フォルダを閉じた時に、explorerが落ちて再起動する現象が多発してましたが、
Acrobat 5.0/Acrobat Reader 5.0がインストールされていると
発生する不具合と判明。
以下パッチと説明のURL
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=49E589AE-2F93-48DC-A39A-C9D98DADA7A5
書込番号:2294865
0点


2004/01/01 20:05(1年以上前)
プチフリーズ対策3点セット
XP SP1 適用後、Explorer がよく再起動されます
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1441
ときどき、XP のタスクバーやエクスプローラが反応しなくなります
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1376
Windows XP/2003 でエクスプローラ上を右クリックするとハングします
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1484
(1部 うぃ!!さん と重複してます。失礼)
書込番号:2294915
0点



2004/01/01 20:07(1年以上前)
返信ありがとうございます^^
まず、構成ですがー
CPU Intel Pentium4 2.80CGHz(478pin L2:512KB FSB:800MHz ハイパースレッディング設定有効)
M/B GIGABYTE GA-8KNXP (Intel 875Pチップセット搭載 AGP8X対応
メモリDDR SDRAM 1GB PC3200512*2(1G)
400W電源
HDD (main) Maxtor DiamondMax Plus 9 6Y080P0 (80GB UltraATA133 7200rpm 流体軸受 Buffer:8MB)
HDD (sub) Maxtor DiamondMax Plus 9 6Y160P0 (160GB UltraATA133 7200rpm 流体軸受 Buffer:8MB)
このような感じです。
うぃ!! さん >
ありがとうございます。
Acrobat 5.0/Acrobat Reader 5.0というのはアプリケーションでしょうか?
たしかにプログラム一覧にあるようです。
試してみた後に報告させていただきます。
書込番号:2294923
0点



2004/01/01 20:09(1年以上前)
たいようパパ さん >
ありがとうございます。
書いている内に投稿があったため一緒に返信できませんでした、すみません。
URLを見てみます、どうも^^
書込番号:2294929
0点


2004/01/01 20:52(1年以上前)
Acrobat Reader も 新verionの Adobe Reader が出ていますのでこの際updateした方が良いのでは?
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html
インストールしておけば重宝しますよ。
書込番号:2295032
0点

言語バーが原因の場合はこのソフトをお試しあれ。
http://homepage3.nifty.com/takubon_world/software/IMEWatcher/index.html
「IMEWatcherのプロパティ」→「IMEツールバーを消す」にチェックを入れて下さい。
書込番号:2296699
0点



2004/01/02 12:10(1年以上前)
nor-jrさん>
新バージョンですか、、
ありがとうございます。
DLしておきますー
クランキーコンドルさん>
ありがとうございます。
原因は特定できていませんが、参考にさせていただきます。
修正パッチを入れた後は症状が出ていないので、やはりソレだったのでしょうか??
もう少し使ってからじゃないとわかりませんが。。。
書込番号:2296793
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP1 日本語版


はじめまして。
今回、初めて自作にチャレンジして、
大体はうまくいったのですが、ひとつ問題があります。
OSのライセンス登録がうまくいかないということです
ネットを使って、登録しようとすると
ネットに接続してくださいなどのメッセージがでます。
普通にネットはできてるのに、、、
それに伴って、アップグレード(MS)のページいっても
UPDATEエラーが出ます、、、
なぜなんでしょう?
ただ単に設定が悪いだけなんでしょうか?
0点

ノートンとかウィルスバスター等のファイヤーウォールソフトが邪魔してるんじゃ?
書込番号:2289554
0点



2003/12/31 01:14(1年以上前)
いえ、やってないと思うんですけど、、、
しかも、もうライセンス登録しないと、OSすら立ち上がらなくなってしまいました、、、泣
前のPC使って、書き込みしてます、、、
入れたてなので、ウィルスバスターなども入れてないですし、、、
書込番号:2289932
0点


2003/12/31 03:47(1年以上前)
>今回、初めて自作にチャレンジ
>しかも、もうライセンス登録しないと、OSすら立ち上がらなくなって
>しまいました
インストールして、認証を受けれないことを確認してから、
BIOSの日付を正しい日付に直したとか?
書込番号:2290284
0点


2003/12/31 03:49(1年以上前)
>BIOSの日付を正しい日付に直したとか?
日時合わせはWindowsXPが自動的にやってくれるのかな?
デフォルトだと。
書込番号:2290286
0点


2003/12/31 04:17(1年以上前)
M/B購入後WindowsXPインストール前に
BIOS上で日時を合わせた記憶がありますか?
ライセンス登録しないとOSが立ち上がらない原因いついてはわかりませんが、
アクティベーションやWindowsUpdareができなかったのは、
BIOSの日付(Windows上で確認できるコンピュータ上の日付)が
大きく狂っていたからでは?
書込番号:2290309
0点



2004/01/02 13:28(1年以上前)
おっととさん、tabibito4962さん、ジェドさん、ぞうさん
ありがとうございました。
ぞうさんのご指摘どおり、日にちが大きくずれていたのが
原因のようでした。
しょぼいミスで申し訳ありませんでした、、、
とりあえず、OSが立ち上がらなかったので、
電話で登録して、その後ひとつひとつみなさんの助言を
確認していったところ、問題が解決しました。
ご迷惑おかけしました。
ありがとうございました!
書込番号:2296974
0点





OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP1 日本語版


Windows XP Home と、Windows XP HomeSP1 の違いは何でしょうか?
何故SP1の方が価格が安いのでしょうか?、どちらを買ったらいいのか迷ってます、
どなたか教えて頂けないでしょうか?、宜しくお願いします
0点

>Windows XP Home と、Windows XP HomeSP1 の違いは何でしょうか?
SP1ならいろいろ修正パッチが入ってる。
>何故SP1の方が価格が安いのでしょうか?
古いほうの無印はもう安売り店がなく、高く売ってるとこだけ残ってるから。
>どちらを買ったらいいのか迷ってます、
どなたか教えて頂けないでしょうか?、
迷う必要はない。SP1.というか、今店頭にあるのは
99%SP1.
書込番号:2243252
0点

サービスパック(SP)1は確かバグフィックスなどが含まれていたかと。
手間暇がかかっている分、最初はSPがあたっている方が高かったです。
しかし、現在は量産効果で安くなっていますね。
書込番号:2243261
0点

Service Pack適用済みを選ぶべき。
Microsoftは、修正パッチはService Pack 1未適用のWindows XPには提供しないことを決定しています。
後からService Packを適用するのも可能ですが、適用前後で不要になった不要なモノがシステムに残ります。
Service Pack適用済みの場合、Java VMがMicrosoft製のものが省かれている場合もありますが、今後は全て省かれるのが標準となるので心配無用でしょう。
流れに逆らうService Packを適用しない自分をカッコいいと倒錯してる人もいますけど。
書込番号:2245659
0点



2003/12/18 23:01(1年以上前)
みんなさん、ありがとう御座います
おかげ様でwindows XP Home SP1を買うこと決めました
では、
Merry Christmas & Happy New Year!!!
書込番号:2245965
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




