Windows XP Home Edition SP1 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Home Edition SP1 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版の価格比較
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版のレビュー
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版のオークション

Windows XP Home Edition SP1 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版の価格比較
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版のレビュー
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP1 日本語版

Windows XP Home Edition SP1 日本語版 のクチコミ掲示板

(713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Home Edition SP1 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition SP1 日本語版を新規書き込みWindows XP Home Edition SP1 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DATファイルについて

2004/12/12 18:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP1 日本語版

スレ主 tt-homeさん

DATファイルがWindowsMediaPlayerのアイコンになってしまいます。別のパソコンではなりません。いろいろいじってみたのですが、元に戻りません。どうすれば元に戻せますか。後、もし戻せないのならこのままにしていても問題ありませんか?よろしくお願いします。

書込番号:3622574

ナイスクチコミ!0


返信する
小さな親切大きなお世話さん

2004/12/13 02:53(1年以上前)

まず、DATファイルになっているアイコンを右クリックして一番下のプロパティを開けます。次にショートカットのタブの一番下の真ん中にあるアイコンの変更をクリックします。すると色々なアイコンがありますが一番上の"このファイル内のアイコンを検索"の下にC:\Program Files\Windows Media Player\wmplayer.exeと打ち込むと"下の一覧からアイコンを選択"の欄にWindows Media Playerのアイコン二種類が表示されます。大きいほうのアイコンを選ぶと元どうりになります。

書込番号:3625247

ナイスクチコミ!0


スレ主 tt-homeさん

2004/12/13 11:49(1年以上前)

小さな親切大きなお世話さん、ありがとうございます。やってみたんですが、変わりませんでした。ファイルをみると「不明なアプリケーション」となっていてWindowsMediaPlayerに関連ずけられていないようで、アイコンだけ変わってしまっている様です。このままほっといていても問題なさそうなので、気にしないことにします。ありがとうございました。

書込番号:3626048

ナイスクチコミ!0


小さな親切大きなお世話さん

2004/12/13 12:51(1年以上前)

この方法ではどうでしょう。
同じやり方で
%ProgramFiles%Windows Media Player\wmplayer.exe
と打ち込んでみてください。

書込番号:3626243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どっちにしよう・・・

2004/12/07 01:54(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP1 日本語版

スレ主 OS悩み男さん

OS購入を検討中です。
HomeとPro違いって何ですか?
安いからHomeでいいかなあとも思っているんですが・・・。

教えてください。

書込番号:3596804

ナイスクチコミ!0


返信する
グン・ジェムさん

2004/12/07 09:32(1年以上前)

わかんない輩はhomeで十分。

書込番号:3597363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/07 09:36(1年以上前)


小さな親切大きなお世話さん

2004/12/07 11:55(1年以上前)

最近はあまり耳にしませんがデュアルプロセッサーで動かしたいとか、PCを何台も持っていて堅ろうなネットワークを構築したいというならばXP Proを、とにかく簡単に操作できるのがいいというのであればXP Homeを選べばいいんじゃないでしょうか。私はXP Homeを使っていますがProに変える必要も感じないし換える気もありません。PCの事があまりわかっていらっしゃら無いのならばHomeで十分です。それに安いしね。もっとOSで安く済ませたいならLinuxのfedora3をお勧めします。最新版のフリーOSです。XPよりもできもいいです。インストールも簡単ですがWinしか使った事の無い人はつかいこなすには時間がかかるでしょう。

書込番号:3597726

ナイスクチコミ!0


スレ主 OS悩み男さん

2004/12/08 22:50(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

そうですね、私にはProの機能は必要ない気がします。

小さな親切大きなお世話さん>デュアルプロセッサってHTのことですか?

書込番号:3604834

ナイスクチコミ!0


小さな親切大きなお世話さん

2004/12/09 00:47(1年以上前)

ここで言っているHTとはIntel Pentium4のハイパー・スレッディングの事なんですよね?あまり上手くは言えませんがもしそうならばHTとは擬似的に一つのCPUが二つで動いているように処理能力を上げるための技術です。CPUは常に全力で動いているものではありません。余っている能力を有効に使うための技術です。Pentium4は処理能力を犠牲にしてまでクロック周波数をあげて性能が高い様に見せかけました。今となってはIntelも戦略ミスだと感じているようですが・・・AMDのHTはハイパートランスポートと言ってCPUとチップ間の速度を表しているものですのでお間違えの無いように。そしてデュアルプロセッサとは本物のCPUをマザーに二つ装着するものです。ですが、それは本当のマニアかサーバー用途に使われています。

書込番号:3605642

ナイスクチコミ!0


小さな親切大きなお世話さん

2004/12/29 23:52(1年以上前)

後ろのスレがバサッと切られていましたね。ところで先の書き込みで訂正したいところがあります。ハイパースレッディングに関しては下記のホームページを参照してください。
http://home.att.ne.jp/red/OSAKOH/topics/HT-CPU.html
ハイパートランスポートに関しては下記のホームページを参照してください。
http://www.ednjapan.com/content/issue/2004/07/cover/cover.html
正確でない書き込みをした事をお詫びすると共に訂正したいと思います。

書込番号:3704774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

システム情報

2004/11/29 21:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP1 日本語版

スレ主 トランクさん

現在512Mのメモリを使用しております。コントロールパネルからシステムを選んで「全般」に表示されているメモリは512Mになっているんですが、スタートから「システム情報」を選んで表示されるシステム概要に表示される「合計物理メモリ」がなぜか256Mと表示されています。どういうことでしょうか?ちなみに、BIOSでも512Mを認識しています。
よろしくお願いします。

書込番号:3564235

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2004/11/30 23:08(1年以上前)

レスがつかないようなので。

googleの検索結果で、
コントロールパネルのシステム全般とシステム情報のメモリの値が違うのは
WindowsXPのバグによるもではないかといった掲示板の記述を目にしたため、
http://extremetechsupport.org/forum/showthread.phtml?t=43398
Microsoftの技術情報を検索してみたのですが、
もともと書いてあることを理解するだけの専門知識がないので、
どの技術情報のどの部分に該当する問題点の記述があるのかも含め、
さっぱりわかりそうにありませんでした。

[キーワード]
total physical memory(合計物理メモリ)
system information/system information tool/msinfo.exe(システム情報)
incorrect
googleでの検索の場合はキーワード「windowsxp」を追加。
(MSでの検索の場合、キーワードにwindowsxpを入れると、
上のキーワードと一緒に検索した場合、一致するものがほとんどなくなる)

試しにWindowsの再インストールや、
WindowsXP SP2の適用とかやってみようと思われないのでしたら、
コントロールパネルのシステム全般やタスクマネージャのパフォーマンスタブの
物理メモリ[合計]に512MBとか512MBを指すKB表示が出ていれば心配ないのでは
ないでしょうか?

あと、メーカー製のメモリでしたら、せっかくの機会ですから、
メモリメーカーに「どういうことでしょうか?」と問い合わせてみては
いかがでしょうか?

書込番号:3569145

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/11/30 23:58(1年以上前)

>msinfo.exe
msinfo32.exe

スタートメニューの[ファイル名を指定して実行]に
winmsd.exe
と打ち込んでも「システム情報」は出てきます。

書込番号:3569508

ナイスクチコミ!0


スレ主 トランクさん

2004/12/07 20:01(1年以上前)

ぞうさん返事たいへん遅れましてすいません。再度OS入れたんですが、やっぱり、システム情報の合計物理が256です。(SP2適用)以前は違う機種(i865G)を使用していて、今と同じメモリ(サムスンオリジナル)でATA100のHDをつないでいたんですが、その時はちゃんと512Mと表示されていたんですが…。今回はi915GでシリアルATAのHDをつけています。まあ、動作は安定しているんで気にしなければどってことないんですけど。なんか、すっきりしないんですよねー。

書込番号:3599203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タスクマネージャー

2004/11/28 17:58(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP1 日本語版

スレ主 山田敏夫さん

ここでこんな質問するのは場違いかもしれませんが御願します。
タスクマネージャーを開くとパフォーマンス、ネットワークなどが上に出てきます。それが出ない状態になってしまいました。
どうやったら治るのか教えてください。御願します。

書込番号:3559227

ナイスクチコミ!0


返信する
説明が面倒ならさん

2004/11/28 18:00(1年以上前)

それが出ないというのは具体的にどんな状態なのか?

システムの復元を使うのが手っ取り早いのではないか?

書込番号:3559239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2004/11/28 18:48(1年以上前)

タスクマネージャの枠部分をダブルクリックしてみ。

書込番号:3559443

ナイスクチコミ!0


スレ主 山田敏夫さん

2004/11/28 21:49(1年以上前)

ありがとうございます^^治りました。こんな初歩的なことで質問ご迷惑かけました。

書込番号:3560249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

システムの選択

2004/11/23 19:42(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP1 日本語版

スレ主 六年ぶりさん

こんばんは今回六年ぶりにパソコンを作りましたが
ハードディスク二台で組んだのですが
OSがハードディスク二台ともに入ってしまい
片方をフォーマットで消したのですが
毎回OSの選択画面がでて困るのでこの画面がでないようにしたいのですが
どのようにすればいいか教えてください

書込番号:3537875

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2004/11/23 19:58(1年以上前)


スレ主 六年ぶりさん

2004/11/23 22:07(1年以上前)

とても早いレスありがとうございました
あんまり理解できなかったですが
成功しましたありがとうございました

書込番号:3538541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

別のハードディスクに再インストール

2004/11/12 18:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP1 日本語版

現在,HDは80G(IDE)+120G(SATA)で使っており,80Gのほうに,xpを入れています。しかし,TV録画などしない自分には,HDが2つあるととても不便です。
なので,今度再インストールするときに,80Gを知人に売ってあげて,120Gのほうに,OSをインストールしたいと思います。そのときに,xpのユーザー登録?があるのですが,わざわざMicrosoftに電話しなければならないのでしょうか?
あと,再インストールが苦手なので,再インストールの説明があるページを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3491652

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/11/12 18:56(1年以上前)

>HDDが2つあるととても不便
というのが よくわからないなぁ

再インストールするのは80GのHDDを外した状態で
ドライブにxpのディスクを入れて起動するだけで
後は指示に従うだけで 出来てしまいますけどねぇ。

書込番号:3491679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/11/12 19:30(1年以上前)

アクティベーションのことなら↓、試したことはありませんが。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#796

書込番号:3491776

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/12 20:18(1年以上前)

>xpのユーザー登録?
HDDの増減程度では再登録は不要です。
再インストールって・・・自作なんですか?リカバリーCDは無いのですか?。

HDDは2台あったほうが便利なのにね。スワップファイルやCドライブのバックアップ領域を置いておけるのに・・もったいないことです。
         ★---rav4_hiro

書込番号:3491946

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.JAMさん

2004/11/13 23:47(1年以上前)

FUJIMI-Dさん,口耳の学さん,rav4_hiroさん返信ありがとうございます。
HDが増えても,減っても登録はいらなかったのですね。ありがとうございます。

>再インストールって・・・自作なんですか?リカバリーCDは無いのですか?。
はい。自作です。すいません,載せるの忘れてました。

>スワップファイルやCドライブのバックアップ領域を置いておけるのに・・もったいないことです。
なるほど。HDが2個あれば,Cドライブのバックアップを取っておくことが出来ますね。もう少し売るのを,考えてみます。
みなさんありがとうございました。

書込番号:3497316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Home Edition SP1 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition SP1 日本語版を新規書き込みWindows XP Home Edition SP1 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Home Edition SP1 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Home Edition SP1 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

Windows XP Home Edition SP1 日本語版をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング