Windows XP Home Edition SP1 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Home Edition SP1 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版の価格比較
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版のレビュー
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版のオークション

Windows XP Home Edition SP1 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版の価格比較
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版のレビュー
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP1 日本語版

Windows XP Home Edition SP1 日本語版 のクチコミ掲示板

(713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Home Edition SP1 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition SP1 日本語版を新規書き込みWindows XP Home Edition SP1 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

64bit

2013/09/25 22:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP1 日本語版

クチコミ投稿数:46件

XPの32bitで動いていたソフトだと64bitでも正常に動作するものでしょうか?

書込番号:16632972

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2013/09/25 22:52(1年以上前)


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/25 23:33(1年以上前)

大体は動きます。
動かない方が少数です。

企業で独自に開発されたソフトの場合は「動かない」のも結構あります。
あと「動くけど動作に問題がある」のも結構あります。
個人開発のフリーソフトでも「不安定になる」のもあります。

書込番号:16633179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/09/25 23:43(1年以上前)

>XPの32bitで動いていたソフトだと64bitでも正常に動作するものでしょうか?
64bit対応と書かれたソフト以外は使ってみないとわかりません。
また、使えていても一部の機能は制限かかるといったこともありえます。

64bitといっても、WinXP以降ではWinVista/Win7/Win8があり、若干ながら違ってきていますので、Vista64bitで動いたからといってWin8 64bitで動くかと言われると・・・動く可能性は高いだろうとだけ。

書込番号:16633223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2013/09/26 00:15(1年以上前)

XPの32bitから7の64bitに移行しましたが、動かなくなったソフトは2つだけでした。
確率的には9割以上がOKでした。

書込番号:16633358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

データのサルベージ

2005/11/06 22:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP1 日本語版

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。いつもこちらの掲示板をとても参考にさせて頂いています。
既存の書き込みでは動けなくなってしまったので投稿いたします。
動かなくなったノートパソコンからデータを引き出したいのですが、何か良い方法があれば教えて下さい。
使用機種はHPのnx9005、プレインストールのwinXPhomeです。

ある日アウトルックエクスプレスのアイコンをクリックしたところ、ソフトが立ち上らず、電源を落して再起動したところ「オペレーションシステムが見つかりません(英語)」と表示され、再起動すると「システムファイルがないか破損しています。セットアップで修復できます。」と表示されました。
セーフモードも起動せず、付属のXPセットアップCD-ROMでセットアップを選択するとCは不明な領域と表示され、フォーマットを進められます。回復コンソールではログオンできずに
c:>
と出てきてしまいます。mapコマンドで、Cドライブのサイズは出てきますが、dirでは障害があり、表示されません。
手持ちのwin2000CD-ROMでセットアップ画面に行くとパーティションを選ぶ画面でCドライブのフォーマットはNTFSと出てきますが、その次の画面で2000では対応していないフォーマットとでてきて、結局フォーマットを進められます。

ノートからハード(Aとする)を外して自作本舗の外付けケースにハード(A)を入れ、ノートには新しい2.5ハード(Bとする)を入れ、上記XPのCD‐ROMをインストールしました。そこに外付けにした元のハード(A)を繋いでみたのですが、大容量UBSデバイスが接続されましたとの表示は出ても、マイコンピューターでハード(A)が表示されません。システムを見るとこのデバイスは開始できません(10)と出てきてしまいます。

取り扱いが悪かったのかと思い、再度データの入ったハード(A)をノートに入れてみたのですが、状態は変わっていません。

物理的に壊れているのなら回復コンソールでドライブの認識もNTFSやサイズ表記もされないと思うのですが、外付けにしても何も出てこず、お手上げ状態です。ハードケース(自作本舗)JHHD-2516Sの起動確認をしていないので、もしかしたら他のケースならば大丈夫かとも思うのですが(くちコミもないようなので)、デバイスが接続されたとの表示はあったことを思うとそうではないのかもとも思います。
どうしても大切なデータが入っているため、なんとか復旧、もしくはデータの保存を行ないたいのです。なにか知恵がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:4559170

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/06 22:39(1年以上前)

ホウセンカズラさん こんばんは。 BIOSがHDDを認識してくれない場合 難しいです。
私のホームページの HDD関連ツール 欄の 削除救済、復旧 をご覧下さい。

よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:4559193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/11/06 22:55(1年以上前)

>BIOSがHDDを認識してくれない場合 難しいです。

BIOSでは認識されているようなのでBRDさんのこの部分は意味不明です。読み飛ばしたほうがいいでしょう。

リンク先にある救済と復旧の違いはわからないのですが、多分自分で何とかすることを救済と呼び、他者に頼むことを復旧としているのでしょう。リンク自体は参考になります。

そのデータが何にも変えがたいものであり、費用がかかることもやむを得ないならば、業者に頼むのが一番可能性が高いと思います。

そうでないならリカバリーソフトを試してみるのもありだと思います。

業者に頼む前にリカバリーソフトを使用すると、業者なら救えるものも救えなくなる可能性がありますので、よく考えてお決めください。

書込番号:4559260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/11/07 00:35(1年以上前)

ダメ元で、KNOPPIX(CDやDVDで起動できるLinux)を使ってみるという手もありますが…症状を見ると難しそうな気が orz...

書込番号:4559612

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/07 01:26(1年以上前)

K N O P P I X 日本語版 、、、バージョンが上がってます。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/knoppyakikata.html

書込番号:4559782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Windows98からXPへ

2004/10/24 00:10(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP1 日本語版

スレ主 I-shiroさん

こんばんは。
iPodを買おうと思ったのですが、iPodはWindows2000以降のOSでないと使えないので、
現在使っている98からXPへ変えようと思いました。
しかし、変えるというのはどういう風にすればいいのでしょうか。
普通にディスクをパソコンに入れて、設定をしていけばいいのでしょうか?
それとも、パソコン本体を買い換えるべきでしょうか。
初心者まるだしですみません。是非知りたいので、お願いします。

書込番号:3417132

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/24 00:22(1年以上前)

I-shiroさん  こんばんは。 新しく買わなくても良いですよ。
98からアップゲレードしたり 98を削除/FORMATして新たに XPだけにしたり 98とXPの2つ INSTALLしたり。
但し XPが快適に動くためのCPUやMEMORY容量など条件があります。
(8)「WindowsXP」のインストール
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/01/002.html
(11)新規インストール(1)
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/01/005.html

こちらも、、
http://www.dospara.co.jp/support/manual/
http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm

書込番号:3417184

ナイスクチコミ!0


P!2さん

2004/10/24 10:29(1年以上前)

まぁ、98時代のハードウェアスペックではXPの快適動作は難しいだろうね。
素直にPC本体から買い替える事をお勧めする。

書込番号:3418249

ナイスクチコミ!0


スレ主 I-shiroさん

2004/10/26 16:32(1年以上前)

情報ありがとうございます!
一応、買い替えはしないつもりです。がんばってみます。

書込番号:3425558

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/10/26 20:00(1年以上前)

128MBのセレロン433MHZで動かしたことがあります。
とりあえず試してみてください。
念のため 98でのデータのBACKUPを別メデイアに残されますように。

書込番号:3426216

ナイスクチコミ!0


siitakekiraidaisuさん

2004/12/04 17:56(1年以上前)

xpは256MB以上じゃないとほとんどうごきませんよ。また、cpu
はpm3以上ぐらい無いと!

書込番号:3584390

ナイスクチコミ!0


mamo_washさん
クチコミ投稿数:218件

2005/08/22 22:24(1年以上前)

もう見てないでしょうけど、セレロン433MHzのメモリ256MBでも
いけます。
もちろん少々ストレスは感じましたが、
使用用途にもよると思います。

書込番号:4367100

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/08/23 00:15(1年以上前)

mamo_washさん こんばんは。  MSのOSがもっと軽くなれば良いけど 段々複雑になって まともに動かすにはそこそこお金が掛かりますね。

書込番号:4367533

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2005/09/11 20:20(1年以上前)

iPodにWindows 2000やWindows XPは必須じゃないです。
iTunesが必須みたいだけど。

書込番号:4419729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP1 日本語版

クチコミ投稿数:68件

いつもこの掲示板には御世話になっています。表題について質問がありますので、宜しければご回答願います。
 最近、自作機の調子が悪くなったのでOSの再インストールを行いましたが年々インストールしてあるソフトの数が増えてきている為、インストールが終わるのに、ソフトも含めかなりの時間を費やしています。
 そこで、OS専用ドライブとアプリケーション専用ドライブとで分けてアプリはそのままでOSだけをクリーンインストール出来れば、かなりの時間の短縮になるのではないかと考えたのですが・・・
色々調べてみてはいるのですが、検索技術が乏しく中々ヒットしてくれません・・・実際には自分が考えているドライブ構成で安定稼動は望めるのでしょうか?
先輩方の知識を借りたいと思いますので、ご回答願いたいのですが・・

書込番号:4402478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/09/05 16:37(1年以上前)

インストールしたソフトの設定はウインドウズのレジストリファイル等に書き込まれているため、ウインドウズを再インストールしただけではソフトは動かないどころか、不具合や故障の原因になります。
ソフトを含めたバックアップを作成するのが一番良い方法です。

書込番号:4402703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2005/09/05 16:56(1年以上前)

取り敢えずシステムまるごとリカバリDVD-Rは作ってますが、ここ1年位そのまま。そんなに簡単におかしくならないです。ソフトは20本位です。たまにテフラグとメモリクリーナー(起動時60分毎)。怪しげなサイトは最近いかないので、めちゃ調子がよいですが。

書込番号:4402732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2005/09/05 19:41(1年以上前)

みなさん。色々とアドバイス有難うございます。少し考えが甘かったようです・・・Trueimageを使った復元がソフトの掲示板の所でも高評価の様なので、そちらを検討したいと思います。
 また何かありましたら宜しくお願いします

書込番号:4403074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/09/05 21:51(1年以上前)

アプリケーション専用のパーティションを作り入れてるが、クリーンインストールするときは、すべて1からインストールしなければいけないので・・・
大半のものが、レジストリをいらってるので動かないので・・・
一部小さいサイズのソフトだとコピーとかして、ショートカットを張っただけで動く物があるが、たいてい動きませんので・・・
私は、リカバリソフトを作るのが面倒だったりするので、あまりしませんが、するときは、すべて最初から入れています。
Service Packがあるので最初からあてたいので・・・

書込番号:4403507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

再インストールについて

2005/06/25 13:13(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP1 日本語版

クチコミ投稿数:21件

みなさん こんにちは
最近になってCドライブの使用領域と空き領域の差が広がっていくのが
疑問に感じています。

何か、これまでの私のやり方(再インスト)が間違っていたのではないかと気になっています。

そこで、私なりに調べましたら、RECYCLER(ゴミ箱?)こんなのがいっぱいでてきました。

再インストする前のシステムファイルだと思うのですが、これって消せないものでしょうか?
それとも、再インストする際に、領域の削除をしたほうがよかったのでしょうか?
凄く初歩的なことで恥ずかしいのですが、宜しくお願いします。

書込番号:4242743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/06/25 13:29(1年以上前)

再インストールするときに、フォーマットすれば、システムファイルとかもフォーマットされます。
パーティションを区切り直す場合は、もちろん、すべての情報が消えますが。

フォーマットしないでインストールすると、修復インストールになりますけどね。

書込番号:4242775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/06/25 13:49(1年以上前)

て2くんさん 素早い返信誠に有難うございます。
説明べたでスミマセン。
一応フォーマットはしているのですが、Cドライブを選択してから
NTFSを選んでその後フォーマットしてます。
最初の購入した時(一回目のインストール時)は
パーティションを切ってCドライブの空き領域と
使用領域が一緒なのですが、10回ぐらいフォーマットしたのですが
なぜか、1GB程使用領域が増えてしまいました。
>パーティションを区切り直す場合は、もちろん、すべての情報が消えますが。
やっぱり、これで領域の削除でやればすべて消えるのでしょうか。

書込番号:4242796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/06/25 14:12(1年以上前)

訂正します。
>なぜか、1GB程使用領域が増えてしまいました。
windowsをインストする再に
このドライブを選択するの項目で空き領域が少ない事です。

書込番号:4242825

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2005/06/25 14:17(1年以上前)

システムの領域いがいのドライブは残しているということですか?

1GBの空き領域って、誤差の範囲じゃないかな・・・

書込番号:4242831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/06/25 14:29(1年以上前)

大麦さん 初めまして、こんにちは
返信誠にありがとうございます。

>システムの領域いがいのドライブは残しているということですか?
まったくその通りです。
このドライブをフォーマットしてwindowsをインストールする
の選択画面で、ドライブの空き領域が再インストする度に少なくな
っています。

書込番号:4242847

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/06/25 15:56(1年以上前)

江戸の小太郎さん   こんにちは。 formatされるとき すべてのパーテイションを削除してから、、、では?
C:以外のドライブが残ってませんか?
http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm
http://mbsupport.dip.jp/ptdnt.htm

書込番号:4242934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/06/25 17:23(1年以上前)

BRDさん こんにちは
いつも有難うございます。
BRDさんのおかげで謎が解けました。

やはり、私の今までのやり方が間違っていたようです。
教えていただいたサイトの通り、パーティションを削除
しなくてはいけなかったのですね。

ドライブを選択してから、なんだか空き領域が少なくなって
気にはなっていたのですが、何かすこし初歩的なことで凄く
聞きづらいと思っておりました。

おかげで解決できました。
誠に有難うございました。
では、失礼します。

書込番号:4243054

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/06/26 01:46(1年以上前)

了解。  何かあったら また どうぞ。

書込番号:4243944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

証認

2005/01/23 13:10(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP1 日本語版

スレ主 愛のペペロンさん

自作予定でこれに以前使ってたメーカー製PCのwindowsXP Homeを使いたいのですが証認をすれば使えるんでしたっけ?

書込番号:3822453

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/23 13:55(1年以上前)

自作用ならOEM版をちゃんと買ってくださいね。OSの使いまわしは駄目です。
      ★---rav4_hiro

書込番号:3822629

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15215件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2005/01/23 14:12(1年以上前)

そもそもリカバリイメージ化されてないメーカー製PCなんてあるのかな?

OSが単体で付属してないのに
どうやってインストールする気なのかと・・・。
まぁ方法がない訳じゃないが、
それ知ってるレベルならこんなトコでこんな質問しないだろうし・・・。

書込番号:3822696

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛のペペロンさん

2005/01/23 15:45(1年以上前)

あっ、すいません不足でした。リカバリCDはあります。
自作して前使ってたPCについていたXPを自作の方に使える?ってことです。

書込番号:3823169

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/01/23 18:55(1年以上前)

MSがPCメーカーへ提供して製品にバンドルされたOSを他に勝手に流用するのはライセンス上まずいでしょう。

書込番号:3824177

ナイスクチコミ!0


小さな親切大きなお世話さん

2005/01/24 01:29(1年以上前)

RHOさんへ。私はそのようなことを厳密に言われるとライセンス違反にあたることもしています。しかしながらマイクロソフトはそのような小さな事は検出できないのか、おおらかなのかは分かりませんが少なくともライセンス認証が通ればそれで良いのではないのでしょうか。私は全くの新規で組んだPCを認証にかけてもネット上でOKになりました。まあ、ドライブは使い回しですが。今時、路上でOfficeやXPのコピーを堂々と売っているのをたびたび見ます。まあ、私は見向きもしませんがそれを購入した人はどうなるのかな?認証をクリアするシステムになっているのかなと思うと正規の価格で購入した人の立場は果たして?

書込番号:3826777

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/24 11:03(1年以上前)

>少なくともライセンス認証が通ればそれで良いのではないのでしょうか
モラルも知的所有権もライセンス規約も知らない(字が読めない?)人ならそう思うでしょうね。知的レベルが向上するのを待つしかないのか・・と思いますよ。

>正規の価格で購入した人の立場は果たして?
少なくとも貴殿よりは真っ当でレベルが高いユーザーだと思いますよ。

       ★---rav4_hiro

書込番号:3827700

ナイスクチコミ!0


小さな親切大きなお世話さん

2005/01/24 15:56(1年以上前)

rav4_hiroさんへ。ようやく昼休みになりました。ところで、昨日の書き込みは少々酒が入っていたのであのような書き込みをしてしまいましたが自作PCの場合どうしてもパーツの入れ替わりが激しくPCを4台所有していますのですでに、どのパーツとOEM版とを同時に購入したか分からない状態になっているので「厳密に言われるとライセンス違反にあたることもしています。」と書き込んだ次第です。
「少なくともライセンス認証が通ればそれで良いのではないでしょうか。」という書き込みに対しては余計な一言でしたが、本音になりますね。と、いうかそうであって欲しいと考えています。モラルが低いと言われても反論はあえてしません。ただし、大半のユーザーは多分、自分自身がライセンス違反に気が付かないだけで、あるいは気が付いていてもライセンス認証をしていると考えます。

 しかしながら,「正規の価格で購入した人の立場は果たして?」の書き込みに対する「少なくとも貴殿よりは真っ当でレベルが高いユーザーだと思いますよ。」と言う批判に関しては貴殿の真意が分かりかねますので説明をお願いします。

書込番号:3828595

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/24 16:39(1年以上前)

>貴殿の真意が分かりかねますので説明をお願いします。
別に批判ではないので読み流して頂ければ幸いです。以上。
      ★---rav4_hiro

書込番号:3828729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/04/14 14:54(1年以上前)

こうゆう人が音楽等も含むソフトウェア文化を破壊していくんですよね。人間的に悪いとかはきかえますが、自己中心的な方であることは間違いないですね。

書込番号:4164851

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2005/04/17 12:30(1年以上前)

プロダクトアクティベーションをパスすれば使えます。
詳しくは付録のドキュメントなどに書いてありますので、他人に質問せずともそれを参考にすればよいでしょう。

書込番号:4171336

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Home Edition SP1 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition SP1 日本語版を新規書き込みWindows XP Home Edition SP1 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Home Edition SP1 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Home Edition SP1 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

Windows XP Home Edition SP1 日本語版をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング