


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP1 日本語版


11日早朝、稼動させていたPCに電源は入っているが、CRTに何も表示がされていなかったので一旦強制終了させた後再起動すると
「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。
コンピュータが応答しない場合、予期せず再開始した場合、ファイルとフォルダを保護のため自動的にシャットダウンした場合、前回正常起動時の構成を選択して、正しく機能した最新の設定に戻してください。
前回の試みが電源障害、あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合、または原因不明のの場合は、通常起動を選択してください。
セーフモード
セーフモードとネットワーク
セーフモードとコマンドプロンプト
前回正常起動時の構成
Windowsを通常起動する」
と表示されセーフモード〜通常起動どれを選択しても黒バックの画面から先に進みません。ハードディスクのランプも点滅していません。
また、運の悪いことに現在仮住まい中で、手元にリカバリーディスク等がありません。トホホです。
どなたか復旧のためのよきアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
確かにWindowsUGとADOBE Reader7のインストールはその日に行っています。
OS:XP HOME EDITION SP2
CPU:ATHLON 2700+
MEM:512MB
MB:ASUS A7V8X
書込番号:3923184
0点

2万円前後の費用がかかりますが、
リカバリーCDが無いので、OEM版のWindowsXPをHDDとセットで購入して、
CDブートして修復インストールを試します。自分なら。
駄目なら新規購入したHDDにOSインストールして、旧ドライブからデータをサルベージします。
なお、新規セットアップだとドライバを何とか入手しなくてはなりませんから、
厳しいものがあります。
書込番号:3924804
0点



2005/02/13 18:36(1年以上前)
XJRR2さんどうもありがとうございます。
やはり復旧にはリカバリーディスクが必要なんですね。
メーカー製のデスクトップPC、ノートPCのディスクでは代用できますか?
書込番号:3926785
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP1 日本語版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/01/07 22:59:49 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/26 0:15:26 |
![]() ![]() |
0 | 2007/07/25 15:02:56 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/07 1:26:54 |
![]() ![]() |
4 | 2005/09/05 21:51:37 |
![]() ![]() |
8 | 2005/06/26 1:46:32 |
![]() ![]() |
6 | 2005/03/18 13:19:48 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/13 18:45:03 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/13 8:41:38 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/31 11:18:17 |
「マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP1 日本語版」のクチコミを見る(全 713件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




