Windows XP Home Edition SP1 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Home Edition SP1 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版の価格比較
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版のレビュー
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版のオークション

Windows XP Home Edition SP1 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版の価格比較
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版のレビュー
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition SP1 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP1 日本語版

Windows XP Home Edition SP1 日本語版 のクチコミ掲示板

(713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Home Edition SP1 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition SP1 日本語版を新規書き込みWindows XP Home Edition SP1 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

XPのCD破損?

2003/10/30 22:48(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP1 日本語版

スレ主 う〜む。困った。さん

はじめまして。XP−homeのOEM版についてです。
うまく動いていたパソコンのOSを再インストールしたとたんにOSの不具合が多発しまして、インストールがうまくいっていない模様なのです。何度やっても同じところに同じ不具合が発生するのでインストールCDの不具合を疑っております。
パソコンメーカーでは「ハードは大丈夫なのでソフトの不具合はソフトのメーカーへ」
マイクロソフトでは「OEMに関してはメーカーへ」との回答でした。
どちらもこれ以上言ってもらちがあかないようなのですが、私としては正規の購入をしたパソコン?OS?がうまく動かないのは残念です。
どなたか、よい解決策はありませんでしょうか。
パソコンメーカー名を書いて良いのかどうか迷いましたので、ご質問があればお答えすることにして、とりあえずはパソコンショップのXPプレインストールのオリジナルモデルということで。
以上よろしくお願いします。

書込番号:2077723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2003/10/30 23:52(1年以上前)

一旦FDISKでHDDのフォーマットからやり直しては?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
を参考にして。

あとはパソコンの構成とか分からんので書けません。

書込番号:2078007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/10/31 00:03(1年以上前)

マイクロソフトが正しいです。
OEMはPCのベンダー(作ったとこね)がサポートすることになります。
通常版に比べて安いのはサポートの差という見方もできます。

書込番号:2078054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/10/31 05:07(1年以上前)

マイクロソフトのサポートのあるものは、通常版だったりバージョンアップ版だったりします。それは、若干と言うかかなり値が張りますが・・・ これは、マイクロソフトがサポートしますが、OEMの場合はPCメーカがサポートしますからね・・・
ただ、Windowsの仕様的なもののバグとか重大なセキュリティーホールのソフトのダウンロードはマイクロソフトからするしかないですけども・・・
バグとかの修正パッチの不都合は、PCメーカはサポートしなかったはずだと・・・・ マイクロソフトもほとんどしないと思う・・・

再インストール時の不都合とかは、PCメーカです。PCメーカでインストールがうまく出来ないってことだけで、ハードウェアが正常と判断したのかが少し疑問・・・

書込番号:2078554

ナイスクチコミ!0


スレ主 う〜む。困った。さん

2003/10/31 13:32(1年以上前)

XJRR2さん
いちごほしいかも・・・さん
て2くんさん
ありがとうございました。まずは質問者が助言いただいた方々にたいし、一括で、しかも順不同でお答えする無礼をお許しください。
パソコンですが、Pentium4/2,4G,HDD80G、メモリ−256Mです。
過去ログを読んでメモリ−テストを試みたのですが、不都合の1つに実行できるソフトと出来ないものがあるという症状があって、メモリーテストは出来ませんでした。(もちろんXP対応のソフトで)
修復インストールは何度となく実行いたしましたが、症状は一緒なので、覚悟を決めて?XJRR2さんのアドバイス通りにフォーマットからやり直そうと考えていおりますが、その前に何か出来ることはないでしょうか。
次にOEM版のサポートについてですが,CD不良を前提に話させていただきます。言い方は悪いのですが、大量生産品の宿命でプレスされたCDの何パーセントかは不良品が出るのではないか。これに関しては「OEM版のサポートはメーカー」と言ってもメーカーでサポートできるわけはない。そうしたら私のように「外れ」にあたったユーザーは1万円以上の金を諦めなくてはいけないのかといことです。
マイクロソフト社のOEM版に対する考え方は理解できますが、これは「サポート」ではなく「生産者責任」ではないかと思いました。
よろしくお願いします。

書込番号:2079284

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/10/31 23:50(1年以上前)

じゃショップに見せて点検してもらう有料だと思うけど もちろんフォーマットになるかもわからないけど
OEMはスキルつけるしかないね 掲示板でアドバイスしてもサホートじゃないから
ひどいとアドバイスもらえないよ

書込番号:2080665

ナイスクチコミ!0


スレ主 う〜む。困った。さん

2003/11/01 12:30(1年以上前)

戦闘妖精雪風さん
ご指摘ありがとうございました。年甲斐もなく熱くなっていました。
自分でフォーマットからやり直してみて、それでダメだったら買った店で相談してみます。
ありがとうごさいました。

書込番号:2081805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

IEでの画面表示が遅いです・・

2003/10/20 00:01(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP1 日本語版

スレ主 きっくですさん

はじめまして、質問させてください。
IEでとても画面の表示に時間がかかります。
ヤフーのHPでも15秒はかかります。
インターネットオプションの「接続」→「LAN設定」でチェックは全部外れています。
「詳細設定」も「既定値に戻す」にしました。
http://www.musen-lan.com/speed/ のページでの下りと上りのスピードは

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.3002
測定日時:2003/10/19 23:47:50
1.WebARENA / 4408.917kbps(4.408Mbps) 564.01kB/sec
2.ASAHI-Net / 4456.461kbps(4.456Mbps) 570.09kB/sec
推定転送速度 / 4456.461kbps(4.456Mbps) 570.09kB/sec


------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 858.74kbps (107.34kB/sec)
転送データ容量: 1000kB
転送時間: 9.316秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2003年10月19日(日) 23時49分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 1.0.3705)
-----------------------------------------------------

・・・・でした。
画面の表示に時間がかかるほど遅くはないと思ってます。
それが原因なのかはわからないのですが、コマンドプロンプトで「ipconfig」を打つと

Windows IP Configuration
Ethernet adapter ローカルエリア接続

Connection-specific DNS Suffix..:
IP Address......................:192.168.*.*
Subnet Mask.....................:255.255.***.*
IP Address......................:fe80::201:80ff:****:*****
Default Gateway.................:192.168.*.*

Tunnel adapter Teredo Tunneling Pseudo-Interface:

Connection-specific DNS Suffix..:
IP Address......................:fe80::201:80ff:****:*****
Default Gateway.................:

Tunnel asapter Automatic Tunneling Pseudo-Interface:

Connection-specific DNS Suffix..:
IP Address......................:fe80::5efe:192.168.*.***
Default Gateway.................:

とローカルエリア接続にIP Addressが2つ表示されます。
それ以下の部分も良くわかりません・・
PCの環境は
CPU Athlon XP2500
メモリー RAM PC2700(DDR333)x2
ドライブ A-open DVD-1648A と lite on のCDR
OS XP
です。
接続はNECのDR202CのルーターにcoregaのFSW-SMAと言うハブで2台繋いでます。
もう一台は既製品のノートパソコンで接続などなんの問題もありません。
そのノートパソコンで「ipconfig」を打つと自分のPCで出た画面で言うと

Windows IP Configuration
Ethernet adapter ローカルエリア接続

Connection-specific DNS Suffix..:
IP Address......................:192.168.*.*
Subnet Mask.....................:255.255.***.*
Default Gateway.................:192.168.*.*

までしか出ません。

自分では画面の表示はこの「IP Address」が2つ出ているのが問題だと思っているのですが
どうでしょうか?
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
文章が長くなってしまってすいません。

書込番号:2044873

ナイスクチコミ!0


返信する
南天さん
クチコミ投稿数:670件

2003/10/20 01:23(1年以上前)

よくわからないが 1度やってみるといいかも・・・
DOSプロンプトかファイル名を指定して実行に次のコマンドを入力してみてください。
ipconfig /flushdns (ドメイン ネーム システム (DNS) キャッシュのフラッシュ)

書込番号:2045120

ナイスクチコミ!0


スレ主 きっくですさん

2003/10/20 02:58(1年以上前)

>>南天さん

遅い時間に返答していただいてありがとうございます。
「ipconfig /flushdns」試してみましたがだめでした。
一応、スタート→コントロールパネル→ネットワークとインターネット接続
→ネットワーク接続→ローカルエリア接続・・で右クリック「修復」もしてみましたが状況は変わらずです。
「ipconfig /flushdns」を打ってみたら

Windows IP Configuration

Successfully flushed the DNS Resolver Cache.

と表示されました。

本当に遅い時間に返答していただいてありがとうございます。
自分でもまたいろいろやってみたいと思います。
なにか気がついたことがあったらまたおねがいします。
ありがとうございました。

書込番号:2045330

ナイスクチコミ!0


缶詰妖精さん

2003/10/20 19:10(1年以上前)

私自身もまったく詳しくないのですが、
2つ目のIP AddressってIPv6のアドレスみたいです。
LANを組んでいるということなので、IPv6 Internet Connection Firewallが開始されていて
それがほかのFireWallソフトと干渉しているのではないでしょうか?
とりあえずファイル名をして実行でservices.mscと入力してこのサービスを無効にしてみては?

書込番号:2046749

ナイスクチコミ!0


スレ主 きっくですさん

2003/10/21 02:48(1年以上前)

>>缶詰妖精さん

アドバイスありがとうございます。
「FireWallソフトと干渉しているのではないでしょうか?」との事ですが
FireWallソフトは使用windowsのもの(?)しか使用していないと思います。
それでも一応、スタート→コントロールパネル→ネットワークとインターネット接続
→ネットワーク接続→ローカルエリア接続→右クリックでプロパティで詳細設定タブで
「インターネット接続ファイアウォール」のチェックは外してみました。
状況変わらずです・・・すいません。
返事が遅い時間になってしまってすいませんです。
よかったらまたなにか気がついたことがあったらアドバイスお願いします。


あと、また気がついたのですが
スタート→コントロールパネル→ネットワークとインターネット接続
→ネットワーク接続で「ローカルエリア接続」のアイコンだけが出るときと
もう一つ「〜ゲートウェイ〜」(たまにしか出ないのでハッキリ思い出せません)がでます。
「ローカル接続」のアイコンは消えることはなく常にでてます。
この辺もIP addressの問題を解決出来れば自然に解決すると思うのですが・・

書込番号:2048232

ナイスクチコミ!0


スレ主 きっくですさん

2003/12/21 11:16(1年以上前)

HDをフォーマットしてOS入れなおしたら直りました。
いったいなんだったんだか・・・

書込番号:2254775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷ってます!?

2003/10/19 10:39(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP1 日本語版

こんにちは。
現在OS/Meでメモリ640でAthlon/1Gwを使ってるのですが、フリーズが多く困ってます。XP/PrかWin2000か迷ってます。
どちらがいいですかね??
主に使用目的は、ネット観覧と画像編集です!!
宜しくお願い致します。

書込番号:2042550

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/19 10:44(1年以上前)

2000!! さんこんばんわ

フリーズの原因はリソース不足ですけど、快適さを求めてOSを変更されるのでしたら、Win2000のほうがXPより軽いと思いますけど、画像編集などはXPの方が良いかもしれません。

書込番号:2042560

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/19 10:48(1年以上前)

なんだか寝ぼけてますね(笑)

こんばんわじゃなくこんにちわです。。。

書込番号:2042573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/10/19 11:21(1年以上前)

2000。
XPより2000のが軽いですので・・・
まぁXPにしてもいいかもしれないけどね・・・
別にわざわざ、XP Proにする必要ないけどね・・・ Homeでも十分でしょう・・・
あと機種依存文字は使わないようにしてくださいね。

書込番号:2042642

ナイスクチコミ!0


じゅんさん

2003/10/19 11:22(1年以上前)

使用しているハードウェアに対応する各種ドライバがどれだけそろっているのかを確認されてから決定されるといいかと思います。

また、「Windows デスクトップ製品のライフサイクル- ライフサイクル サポートおよび入手可能期間のガイドライン」(http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle.asp)を参考にされて、いつまでサービスパックやセキュリティパッチ(HotFix)が提供され続けるのかを気にされてもいいかもしれません。

書込番号:2042648

ナイスクチコミ!0


スレ主 2000!!さん

2003/10/19 14:48(1年以上前)

みなさんレス有り難う御座います。
最先端なXPにしようかと思います。
PROにしようかと思ってたんだけどHOMEでOKですかね??
使ってる人どうですか??
各々を使用してる方、感想宜しくお願い致します。

書込番号:2043106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CDROM自動起動

2003/10/18 09:41(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP1 日本語版

スレ主 キャノピーさん

自分なりに調べてみたのですが方法がわからなくてここに書き込みします。どなたか教えて下さい
アプリケーションCD等をCDドライブに入れると普通は自動起動しますが
自動起動しなくなりました。
マイコンピュータ内 CDROMアイコンをダブルクリック、SETUPexe をクリックすれば起動はします。
自動起動するよう修正したいのですが・・・?
よろしくお願いします。

書込番号:2039217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/10/18 09:46(1年以上前)

CD−ROM入れてパスドライブ右クリック、プロパティーで選択出来なかったですかねー。

書込番号:2039229

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/18 09:54(1年以上前)

ノートンをインストールしているとこの現象は多いね

http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20021129100416958

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;817357

(reo-310でした)

書込番号:2039246

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャノピーさん

2003/10/18 09:56(1年以上前)

とんぼ5 さんありがつ御座います
その方法は試したんですが、直らなかったんです。??
どうしてでしょうかね?

書込番号:2039248

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャノピーさん

2003/10/18 10:05(1年以上前)

reo-310さんありがとうございます
ノートンは使ってますので、チェックしてみます。
とんぼ5さん >ありがつ御座います ではなく >ありがとうございます でした失礼しました。

書込番号:2039268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/10/18 10:07(1年以上前)

あとはレオさんのリンク先みては。
アイコンダブルクリックの自己ウイルスチェック化でもよいかと。(。^。)コケ!

書込番号:2039273

ナイスクチコミ!0


Ryuu2003さん

2003/10/18 13:09(1年以上前)

1.[スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックします。

2.[名前] に「gpedit.msc」と入力し [OK] ボタンをクリックします。

3.[グループ ポリシー] ウィンドウが開きます。[ツリー] の [コンピュータの構成] をクリックし、[管理用テンプレート] をクリックします。さらに、[システム] をクリックします。

4.[ポリシー] の [自動再生機能を無効にする] をダブルクリックします。

5.[自動再生機能を無効にする] のプロパティが表示されますので [自動再生機能を無効にする] の [無効] をクリックします。

6.[自動再生を有効にする] ボックスから [CD-ROM ドライブ] をクリックし、[OK] ボタンをクリックします。

書込番号:2039675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2003/10/18 20:00(1年以上前)

↑これはXPProの方法です。
HomeEditionではグループポリシー関係のツールは使えません。

これで解決する筈ですけどね。

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0125

私の書込みだけど(^^;

書込番号:2040598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2003/10/18 20:05(1年以上前)

貼りそこなった。
こっちが正しいリンクです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1982031&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0125&ItemCD=&MakerCD=&Product=

書込番号:2040611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

データの引越し

2003/10/04 21:11(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP1 日本語版

スレ主 俺は男だ ?さん

新品IDEHDDをWIN XPと新規に購入しました。現在はWIN MEを使用していますがOS以外のソフトの引越し・コピーをしたいのですが市販データ転送ソフトを使わないで、簡単・確実に出来る方法を教えて下さい。

書込番号:2000564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/10/04 21:15(1年以上前)

上書きインストールです。
MicrosoftのHPに詳細が出ていると思いますので、お確かめください。

書込番号:2000577

ナイスクチコミ!0


スレ主 俺は男だ ?さん

2003/10/04 21:30(1年以上前)

WIN MEを残しておきたいのですが。HDDは別のを使います。

書込番号:2000619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/10/04 21:37(1年以上前)

デュアルブートニして置けば問題ないと思うけど

書込番号:2000645

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2003/10/05 03:27(1年以上前)

ソフトのコピーは難しいのではないですかね。普通ソフトはおいそれとはコピーできないように成ってますから。ましてやWindowsMEで使っていた環境でしょ。OFFICEとかならまだしも、CDライティングソフトとかは、時期的にWindowsXPに対応していない可能性がありますよ。バージョンを確認した方が良いです。

書込番号:2001636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2003/10/05 08:20(1年以上前)

レジストリを使っているアプリケーションの引越しってできるの?
素直に、アプリをインストールし直した方が良いと思いますが・・・

書込番号:2001873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows XPが起動できない

2003/09/21 18:49(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP1 日本語版

スレ主 ひらめき2:さん

次のファイルが存在しないか壊れているため,Windowsを
起動できませんでした:
System32\DRIVERS\pci.sys
となります。どうしたらなおるでしょうか。

書込番号:1963486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/09/21 18:50(1年以上前)

修復インストールしても同様ですか?

書込番号:1963492

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひらめき2:さん

2003/09/21 19:07(1年以上前)

CDROMから起動できないので修復インストールできません。

書込番号:1963541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/09/21 19:38(1年以上前)

XPはCDブート出来るよ。
出来ない古いパソコンとか向けに起動ディスクがマイクロソフトからダウンロード出来るけども

書込番号:1963668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows XP Home Edition SP1 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition SP1 日本語版を新規書き込みWindows XP Home Edition SP1 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Home Edition SP1 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Home Edition SP1 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

Windows XP Home Edition SP1 日本語版をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング