
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年12月18日 13:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月13日 01:54 |
![]() |
0 | 11 | 2003年12月17日 00:56 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月12日 00:13 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月7日 11:56 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月6日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


リムーバブルディスクの表示ですが、カードリーダを二台使用していますが、一台はマイコンピュター上で表示されますが、一台のカードリーダの表示がマイコンピュータの画面では表示がされません。
コントロールパネルの管理ツールでリムーバブルディスクを見るとディスク2台とも認識はされています。なぜマイコンピュータ上で表示されないのでしょうか。?
0点





OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


どなたか助けてください。今OS(WIN XP Pro)をインストールしようとしているのですが、「システムファイルの同期タイムエラー:80060101」「コンピュータが正しい日付と時間を使っていることを確認してからもう一度…」とでます。どうすればよいのでしょうか???
0点

多分、BIOSの時刻設定が大きく狂ってる。
書込番号:2225025
0点



2003/12/13 01:11(1年以上前)
ありがとうございます。でもどうやって合わせばよいのですか???
書込番号:2225042
0点

操作調べてもいいけど、マザーぐらい分からないとこっちでもさっぱり・・・(^^ゞ
書込番号:2225052
0点



2003/12/13 01:20(1年以上前)
すみません。某PCショップでOS無しのノートを買って来たのでわからないんです…はっきりいって無知なので、何の情報を書き込めばよいのかもわかりません。
書込番号:2225063
0点

ノートか・・・
del F1 F2 INS ctrl+F1
あたりを押しながら起動ではいかが?
書込番号:2225086
0点



2003/12/13 01:34(1年以上前)
ご丁寧にありがとうございました。入れました。でも日時は合ってました…どうしたらいいんでしょう???私には無理でしょうか…
書込番号:2225111
0点




2003/12/13 02:00(1年以上前)
感激で〜す!今順調にいってます。ありがとうございました!!!
書込番号:2225178
0点

通常では手に入らない試作バージョンを使っているということでしょか。
書込番号:2239043
0点

このバージョンを正規ルートで手に入れられる人は、完成版も手に入れられるはずだと思うんだけど。
どうしてこれをインストールする必要があるのだろう。
書込番号:2239450
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版



幾つも同じ質問は良くない
その持ってるOSがメーカー製のPCのプリインストールでリカバリディスクが付いてるのか
それともOEN版か製品版か書きましょう。
書込番号:2221567
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


先日PCを購入したのですが、なぜかマウスのホイールのスクロールの行数の数だけ保存されず、起動時に1に戻ってしまいます。緊急避難的にコントロールパネルのマウスのショートカットをデスクトップに作って起動時にホイール数を設定していますが面倒でしょうがありません。どなたか解決法をご存知のかた教えていただければ幸いです。
0点




2003/12/07 11:56(1年以上前)
輪さん、ご返信どうもありがとうございます。無事にできました。どうやら私の知識不足だったようです。
書込番号:2204675
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


過去ログ等調べたのですがどうしても解決出来ません。お力貸していただきたくお願いします。XPの新規インストールが出来ず困っています。99年製の古いノートを譲り受けました。当時は98が入っていたようですが、OSが削除された素の状態です。FD/CDドライブともに外付けです。過去ログから起動時にCDを使えるようには出来たのですが、CDをセットしても読み込みを始めません。何か設定が間違っているのでしょうか?XP自体は正規の商品です。必要でしたら状況報告いたします。よろしくお願いいたします。
0点


2003/12/04 00:29(1年以上前)
ノートパソコンのBIOS設定で、起動の順番を
1.CD-ROM
2.HDD
のように、起動順の先頭にCD-ROMドライブをもってきては?
書込番号:2193131
0点


2003/12/04 00:41(1年以上前)
CD-ROMドライブからの起動に問題ありということで、
インストール用の起動ディスク(FD)を使ってインストールしたい場合には、
フロッピーディスクからWindowsXPをインストールしたい
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0363.html
Windows XP フロッピー ブート インストール用起動ディスクについて
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;jp418279
その場合、ドライブの起動順の先頭にFDD(Aドライブ)をもってきてくださいね。
インストール途中で再起動するときはFDを抜くか、再度BIOSに入って、
ドライブの起動順の先頭にHDDを先頭にもってきてください。
書込番号:2193179
0点



2003/12/04 00:49(1年以上前)
ぞうさん、早速のご回答ありがとうございます。これからやってみます。お返事が遅くなってしまいそうだったので、取り急ぎお礼を申し上げます
書込番号:2193207
0点



2003/12/04 02:40(1年以上前)
ぞうさんへ。先ほどはありがとうございました。教えていただいたところよりダウンロードしてFDを6枚作成して本体への読み込みはできました。そのごCDもちゃんと起動してやったと思ったら、動かなくなってしまいました。始めの画面にもどれません・・・この時間までやってだめでした。やっぱりやり方が悪いのでしょうね。サラリーマンなので今日帰宅してからまたやってみます
書込番号:2193567
0点


2003/12/06 12:38(1年以上前)
アドバイスでは、無いのですが、ノートがWIN98で、CDブートが、出来ないタイプの頃の物だと、インストールできたとしても、XPが、動くだけで、使い難いPCになりますね。WIN2000のインストールをお勧めします。
2000ですと、CD−ROM内のI386のフォルダーをHDDにコピーして起動FDから起動してから、インストール途中でシステムドライブ先を聞いて来ますので、I386のフォルダーを選択すればインストール出来ます。
意味の無いレスでごめんなさい。
書込番号:2200923
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




