
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年11月3日 20:17 |
![]() |
1 | 7 | 2003年11月3日 06:40 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月1日 04:17 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月31日 20:34 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月31日 17:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月29日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


恐れ入ります、お教えください!
パソコンが不安定になりましたので、OSの再インストールを行いました。HDDを3つにパーティーションしており、以前は<C>にOSを入れていましたが、今回うっかり<E>にいれてしまいました。
よって、OSが2ケ所に存在してしまい、以前の<C>をフォーマットしようとしてもできません(泣)
<C>の中にあるOSを消去して、<C>をフォーマットしたいのですが。。出来ませんと出ます。
お詳しい方なにとぞお教えよろしくお願いいたします。
0点

出来ませんのでもい一度インストールする時にCとEを削除して新たにCに入れましょう。
書込番号:2088016
0点

Cを削除するとWindowsが起動しなくなります。(Eからも)
だから、もう一度入れ直ししかないですね・・・
書込番号:2088090
0点



2003/11/03 20:16(1年以上前)
とんぼ5さん。てん2くん さんありがとうございます。
おっしゃるように再度インストールしなおしました。
しかしながらOSのフリーズ状況は改善しません。(泣)
電源変更・BIOSアップデートを試行しておりますが。。なおりません。
メモリのIBM製で今まで何の問題もなく動いてたのですが、いったい何が原因かわかりません。。
可能性ある原因がもし推測できるのでしたらお教えください。。
書込番号:2089630
0点



2003/11/03 20:17(1年以上前)
失礼いたしました。て2くんさんですよね。。申し訳ございません。
書込番号:2089637
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

2003/11/02 13:03(1年以上前)
プログラム互換性ウィザード
書込番号:2084925
0点

互換モードがあっても完全ではない。あくまでもおまけ程度に思ってる方がいいよ。
動くかもしれないが、動かないかもしれない。2000に比べまだ動くものが多いみたいだが。
書込番号:2084942
0点

16ビット時代のアプリケーションソフトはおそらく無理だろうね
インストールの段階ではじかれると思う、うまく互換モードで動作すればいいが。
reo-310
書込番号:2085051
0点


2003/11/02 16:42(1年以上前)
VM WareでWin95走らせる
書込番号:2085387
0点



2003/11/03 00:10(1年以上前)
みなさん、いろいろご指導ありがとうございます。
<VM WareでWin95走らせる>
より詳細を教示願いたく。
書込番号:2086831
0点

おまけだけど、それなりの信頼置いてもいいかと。
WIN3.1/95対応のゲーム動いたことあったし。
Artdink ルナティックドーン 開かれた前途(WIN3.1/95)
koei 提督の決断3 パワーアップキット(WIN95)
システムソフト 大戦略マスターコンバット(WIN95)
ま、とりあえず入れてみないとわかんないものですが・・・・
書込番号:2086894
1点


2003/11/03 06:40(1年以上前)
書込番号:2087411
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


先日初めて自作パソコンを作りXPHE入れました。
IE6でグラフが見れないのでインターネットオプションの詳細設定で
「Javaコンソールの使用」のチェックを確認しようと思ったのですが
Microsoft VM の項目自体が無いのです。これってどういうことですか?
どなたか解決方法教えてください。お願いします。
0点


2003/10/31 20:18(1年以上前)
WindowsUpdateでIEを最新の状態になっているか確認してみてください。
書込番号:2080044
0点


2003/10/31 20:21(1年以上前)

OperaのJAVA付をインストールしてみれば自動的にIEにも適用されるから。
reo-310
書込番号:2080068
0点

参考に。(^^;
Windows XP に Java VM (Java仮想マシン) を追加するには? (Windows.FAQ)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#1392
書込番号:2080073
0点



2003/11/01 04:17(1年以上前)
皆様ありがとうございます。
WindowsUpdateでだめだったのでサンマイクロシステムズから「Java Plug-in for Windows XP」インストールすると表示されるようになりました。
助かりました。感謝です。
書込番号:2081150
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


こんばんわ。いつも参考にさせてもらってます。
当方、Windows98SEを使用しているのですが、マイコンピュータやエクスプローラを表示しようとすると青い画面になり、エラーメッセージが出てしまいます。以下エラーメッセージです。
-----------------------------------------------------------------
Windows
例外OEがVxD APLIX CDD(01)+000020D2の0028:C14BB252で発生しました。VxD APLIXCDD(03)+000007E4の0028:C183B374からの呼び出しです。このまま続けてもかまいません。
*続けるには、どれかキーを押してください...
*Ctrl+Alt+Delキーを押すと、コンピュータを再起動します。この場合、アプリケーションで保存していないデータはすべて失われます。
どれかキーを押すと続行します。
-----------------------------------------------------------------
どれかキーを押すと固まってしまい、マイコンピュータやエクスプローラを表示できません。
なるべくOS再インストールをしないで、エラーを解消する方法が分かりましたらご教授いただきたい限りです。
それでは宜しくお願い致しますm(__)m
0点

パソコンが何かわからないけど光学ドライブに読めないディスクが入っているとかドライブの繋ぎ方が違うとか。
リカバリは?あとドライブ外して最少構成でやってみて原因を潰してくのは?
再セットも修復で行えばよいと思う。
ちょちょより
書込番号:2080011
0点


2003/10/31 20:34(1年以上前)
Win98なら別に再インストールしてもすぐ終るでしょ。NT系とは違ってめんどくささも少ないしさ。どっちみちWindowsのOSはしばらく使ったら再インストールして使うのが一番いい。特にWin3.x, Win95, Win98, WinMe系のはね。
ついでに、質問をするときは関係ないと思われても、自分のパソコンの使用環境を詳細に記さないと返答しづらい。いくらてんぱっていても、相手(答える人)の立場になって書き込みするといいでしょう。
書込番号:2080089
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


どなたか助けてください。
XP Home Edditionが入ったノートPCを1週間前に購入しました。
ADSLに接続するためにNTTから新しいCDを取り寄せました。(これまではMe用だっため)順調にセットアップが進み、すでにインストールされているIEで無事接続が出来ました。
ところが10分ほどたったとき、以下のメッセージが現れ、シャットダウンのカウントダウンが始まりました。そして再起動が始まりました。
---------------------------------------------------
システムのシャットダウン
Remote Procedure Call(RPC)サービスが以上終了したためWindowsを再起動する必要があります。
システムはシャットダウンされます。進行中の作業をすべて保存しログオフしてください。保存されていない情報は失われます。
シャットダウンはNT AUTHORITY\SYSTEMによって開始されました。
--------------------------------------------------
検索でRemote Procedure Callを調べましたが、よく意味がわかりません。
これまでにやったことは次のとおりです。
ADSLの接続ツールをアンインストールし再度インストール・・・結果同じ
リカバリーCDで初期状態に戻して再度インストール・・・結果同じ
ADSLのケーブルを抜いて立ち上げ・・・症状は出ない
ADSLの接続と関係があるのでしょうか?ちなみにADSLはNTTのフレッツADSL1.5Mです。
また、購入したノートPCはSOTECのWin Book 7160Aです。
SOTECサポートセンターへのTELは待たされ続けでまったくつながりません。
SOTECのHPはカスタマーIDがないと入れません。ユーザー登録の葉書を出してありますが、まだ返事がなく登録できていません。
マイクリソフトのカスタマーサービスも電話のアナウンスでは質問できるようなところはないみたいです。
以上のような状況で困っています。どなたかアドバイスをお願いします。
0点



2003/10/31 14:29(1年以上前)
誤字がありました。
エラーメッセージ中「Remote Procedure Call(RPC)サービスが以上終了したため・・・」の以上終了は異常終了の間違いです。
また最後のほうでマイクリソフトはマイクロソフトの間違いです。
失礼しました。
書込番号:2079397
0点



2003/10/31 14:48(1年以上前)
ichibeyさん、早速のRES、ありがとうございます。
そういえば心当たりがあります。
最初に行うべき、ウィルス駆除ソフトのインストールを後回しにしてしまいました。インターネットに接続したとたん感染してしまったのでしょうか?
メールのやり取りはまったくありません。
リカバリーCDで初期状態に戻した時は最初にウィルス駆除ソフトをインストールしました。これではダメでファイアーウォールなどで護る必要があったということでしょうか?
対策としては駆除ソフトを他のPCでダウンロードし、感染PCをADSLに接続せずに立ち上げ、上記駆除ソフトを実行する、ということですね。
書込番号:2079431
0点


2003/10/31 16:48(1年以上前)
全世界で猛威をふるったMSブラスターです。
ここに駆除方法があります。
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.blaster.worm.removal.tool.html
書込番号:2079642
0点

ブラスターならタスクマネージャでプロセスでブラスターらしき文字があれば感染しているね、ある場合はブラスターを終了させてからパッチを当ててみましょう。
reo-310
書込番号:2079687
0点



2003/10/31 17:53(1年以上前)
ichibeyさん、hoge106さん 、reo-310さん、どうもありがとうございます。
仕事上のPCも家のPCもずっと前からウィルス対策をしており、ブラスター騒ぎは人事のような気がしていました。(うちは大丈夫!万全だ!!)
だからどんなふうに感染するのか、いったいどのような状態になるのか、真剣に情報をつかんでいませんでした。過信って怖いですね。
今回、うかつにも無防備な状態で接続し感染してしまいました。
いい勉強になりました。
マイクロソフトやシマンテックのHPから情報、駆除ソフトをダウンロードしました。早速駆除します。
皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:2079769
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




