
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年8月20日 00:09 |
![]() |
0 | 7 | 2003年8月18日 08:20 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月16日 17:40 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月23日 19:17 |
![]() |
0 | 11 | 2003年8月24日 23:23 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月9日 14:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


自作PCにWindows Xp Home Editionをインストールして使用しています。
コントロールパネルの"プログラムの追加と削除"を見るとインストールしたすべてのプログラムが表示されていません。
並べ替えで名前順にするとAから始まるプログラムのから8つ、サイズ順にすると一番サイズが大きいと思われるプログラムが1つ、使用頻度順にすると使用頻度"低"が6つ"中"が2つの8つ、最終使用日順では最後にインストールした2つのプログラムしか表示されません。
この状態がおかしいのか設定等の問題なのかわからないのですが、多分おかしいですよね。
google等で検索して見ましたが同じような症状は見つけられなかったのですが、このような症状の例があった方はいらっしゃいますでしょうか?
再インストールくらいしか対処法は無いでしょうか?
0点


2003/08/18 22:29(1年以上前)
プログラムは必ずしもコンパネから削除するものではありません.
個々の方法については、その取説を参照してください.
梢
書込番号:1867800
0点



2003/08/18 22:57(1年以上前)
返信ありがとうございます。
別に今、削除したいわけではなく、削除する場合はスタートメニューにも個々にアンインストールプログラム?が登録されているのでそれで削除したらいいと思うので問題はないのですが、いままでWin98や2000で使用していたときには表示されていたプログラムが表示されていなく、並び替えの名前順では"A"で始まるものしか表示されていなかったり、並べ替えの項目次第で表示されたりされないものなどあり、なんかおかしいのではないかと気になっています。
最大で8つのプログラムしか表示されていませんし。
基本的にインストールしたものはこの"プログラムの追加と削除"に登録されていると思っていましたので、インストールされているプログラムの確認などはここで見ていたのですが、Xpではそうではないのでしょうか?
書込番号:1867941
0点

Windows XPでも基本的にそこに登録されています。
最近ハヤリのワーム、感染すると追加と削除のリストが減るとか。
チラッと斜め読みしただけなので違うかもしれない。
書込番号:1867999
0点

基本的にはそこから削除するけども、中には、プログラムメニューの中から削除するものもあるけれどもね・・・
ソフトにより削除の方法が異なるので・・
書込番号:1868141
0点


2003/08/19 01:59(1年以上前)
Blasterワームとの関連はわかりませんが、
RPCサービスが停止、ないし、svchost.exeが異常終了した場合の現象のひとつに、
>「アプリケーションの追加と削除」の中身が表示されない
というものがあるようです。
WindowsXPの何らかのトラブルでは?
Windows.FAQ - Windows が強制シャットダウンされる (Blaster 対策ページ)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/blaster.html
書込番号:1868588
0点


2003/08/19 02:39(1年以上前)
>再インストールくらいしか対処法は無いでしょうか?
私自身使ったことがない(利用していないので)ので、
的確なアドバイスはできませんが、
WindowsXPのシステム復元が有効になっていれば、
WindowsXPのシステム復元機能を利用してみては?
ブロードバンドルータやWindowsのインターネット接続ファイアウォールなどを
使用しておらず、MS03-026適用以前の状態に戻る場合には、事前にMS03-026の修正
プログラムをダウンロードしておいて、オフラインでシステム復元後MS03-026の
修正を適用すればBlasterワームに感染する心配もないと思います。
(安心してインターネット/WindowsUpdateにつなげる)。
Microsoft Windows XP システム復元機能
http://www.microsoft.com/japan/msdn/windows/windowsxp/windowsxpsystemrestore.asp
Windows(R) XP 「システムの復元」機能の使い方
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/techinfo/winxp/transition/restore.html
私自身は、普段からこのような場合に困らないように、
Norton Ghostでシステムのバックアップをとっています。
書込番号:1868664
0点



2003/08/20 00:09(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。
OSインストール後、すぐにWindows Updateを行ったのですが、
事前にダウンロードしてUpdateできるようですね。
丁度例のワームのことがあったので不安には思っていたのですが...
インストール後NISでウィルス検索を行ったのですが、それらしいウィルスは発見できませんでした。
今のところ問題はありませんが、やっぱり気持ち悪いので、
とりあえずシステムの復元を試してみて、駄目なら再インストール
したいと思います。
書込番号:1871129
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


実家にある自作のPC(私が自作、PEN3、HD60G+30G、メモリ256、)ですが、WIN98SEで使用していましたが、その後、UPでない製品版XPを
いれたらしいのですが、帰って立ち上げてみましたら、最初WIN98と
XPの選択画面が出て、XPを選択しても何回か選択画面を繰り返して、
3回くらいでやっと立ち上がります。これは何が原因でしょうか?
宜しくお願いします。
その後、上からXPを入れなおしても今度はXPが2つある選択画面に、
なりました。
0点

>XPの選択画面が出て、XPを選択しても何回か選択画面を繰り返して、
3回くらいでやっと立ち上がります。これは何が原因でしょうか?
Boot.iniがおかしかったのでは?
書込番号:1862362
0点



2003/08/17 02:29(1年以上前)
追伸;PEN3、733MHz。
書込番号:1862364
0点



2003/08/17 02:35(1年以上前)
Boot.ini?入れ方の問題でしょうか、
もう少し、教えていただけませんか。
書込番号:1862378
0点

通常のシングルブートもしくは、マルチブートにはなってなかったのではないか?と言うことですが。
書込番号:1862452
0点



2003/08/17 09:03(1年以上前)
て2くんさん、ありがとうございます、
解決策としては、どうすればいいのでしょうか?
申し訳ないですが、再度宜しくお願いします。
書込番号:1862750
0点


2003/08/17 11:35(1年以上前)
必要もしくは重要なデータのバックアップをしてOSをクリーンインストールするのがよろしいかと思われます。
書込番号:1863083
0点

て2くんさんの仰るようにBoot.iniがおかしくなっているのでしょう。多分、OSをクリーンインストールしても直らないでしょう。
OSをクリーンインストールする前に一度以下を試してみては如何でしょうか。
マイコンピューターのシステムのプロパティ>詳細設定>起動と回復の画面で既定のオペレーティングシステムがXPになっているか確認し、オペレーティングシステムの一覧を表示する時間のチェックボックスを外す。この方法が駄目なら起動と回復の画面で編集タブをクリックするとBoot.iniを直接編集出来るのでWIN98SEの部分の記述を全て消去する。(この時誤ってWIN XPを消去しないように)
書込番号:1865932
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


このたびハードディスクを増設した際、誤って古いほうのデータがいっぱい入ってたディスクのほうのデータを消してしまったドジなものです。復帰させることってできますか?
教えてくださいませー!
0点


2003/08/16 16:31(1年以上前)
FINALDATAなど。
復旧率はそんなに高くないですけど.
梢
書込番号:1860490
0点

メルコでもサービスありますが、消えたデーターが値段に値するか?新しいPCが買える以上の金額になるもありですから。(^^ゞ
書込番号:1860517
0点


初心者 T さんこんにちわ
ファイナルデータのサイトでお試し版をDLしてみてはいかがでしょうか?
http://www.finaldata.ne.jp/f_series.html
書込番号:1860659
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


2台目のパソコン(組立)に今持っているOEM版のWIN XP Home Edition をインストール出来ますか。組立パソコンの状況 BIOSメニューは立ち上がりますが、
XPセットアップしてフォーマット、プログラムのインストールまで行えますがその先に進まず、
セットアップを繰り返してばかりしています。
自作パソコンの仕様は以下のとおりです。
BIOS は Phoenix -awardBIOS CMOS
マザーボード は MSI社 の K7N2G-L
CPU は AMD Athlon XP 2500+
設定
BIOS設定は MSI社(エム・エス・アイ・コンピュータ・ジャパン)の標準設定にしています。
何方かインストール方法を教えてください。
0点


2003/08/16 13:46(1年以上前)
>2台目のパソコン(組立)に今持っているOEM版のWIN XP Home Edition をインストール出来ますか。
不可.
理由としては、
・OEM版と同時購入したパーツが1点であるため.
・OSは2台同時にインストすることが認められていないため.
出来る=やってよい ではないです。
梢
書込番号:1860116
0点

ライセンス違反だからやったらいけないけど。出来ますかと言う以前の問題。
それに、機種依存文字を使わないように
書込番号:1860211
0点

あなたの症状では認証までたどり着いていないのでハードてき問題あるでしょう。
どうせ入れても30日の命だしまぁ、入るまで試してまた買えばいい
書込番号:1860303
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

2003/08/13 18:57(1年以上前)
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=utf-8&q=Longhorn&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
ただし、現行のデスクトップPCで1割未満、ノートPCでは0割しか完全対応できないようです.
個人的には、こんなもの作ってないでバグフィックスに全力を傾けてほしいんですけど.
梢
書込番号:1852173
0点

DirectX9 GPUが必須・・・・
カードがまた売れるね、XPが今の2000のようにもてはやされるかも
書込番号:1852195
0点


2003/08/13 19:10(1年以上前)
さゆきさんへ
>個人的には、こんなもの作ってないでバグフィックスに全力を傾けてほしいんですけど
それをやったら、バグフィックスが完全に行われた時点で仕事が殆ど無く
なります(バグフィックスを延々とやるよりもバグを残しても新しいOSを
開発したほうが利益は出るとMSは判断したのでしょう)。
後は悪魔に頼んで3つの願い事…”バグの無いWinをひとつ”とか(汗)
書込番号:1852209
0点


2003/08/13 19:26(1年以上前)
昨日に引き続き「MS Blaster」で大混乱です。夕刊・夜のニュースでは、トップニュース扱いです。新しいOSどころではありませんね。皮肉なことに、古いOSであるWindows95/98/MEはこの影響を受けないそうです。
書込番号:1852247
0点

2003は時間的にいってXPのあとにでたけどね すでに発売してるが
でも次のOSってどんな名前になるんでしょうかね
たしかNT6.0になるんですよね? でも重いのが マイクロソフトは軽いOSを作る気ないんですかね〜 重くなってばかりだから
書込番号:1852352
0点

軽く消費電力が少ないものにしてほしいもんです。
ボタン電池で一月位もつ、いやせめて一日もつ軽いOSと機械。(^^;)
書込番号:1852386
0点



2003/08/14 09:05(1年以上前)
>それをやったら、バグフィックスが完全に行われた時点で仕事が殆ど無く
なります
ところで、いつバグがなくなるんですか?(笑)
Win98でさえ、サポートが終了しても全部埋まってないのに.
>利益は出るとMSは判断したのでしょう
んなことはわかってます.
ですから「個人的には」とかいているわけですが
書込番号:1853735
0点


2003/08/15 21:13(1年以上前)
新しいハードウェアに対応する必要がなければ、別に古いOSのままで良いんじゃない?
>たしかNT6.0になるんですよね? でも重いのが マイクロソフトは軽いOSを作る気ないんですかね〜 重くなってばかりだから
ハード屋の意向もあるでしょうな。
次のOSはi486DXで快適に動くなんてことになったら、IntelもAMDも困るでしょう、というのは極端だとしても、XPより軽くすることは、ハード屋からすればとんでもないことになるだろうね。
書込番号:1858245
0点


2003/08/24 19:11(1年以上前)


2003/08/24 23:23(1年以上前)
メルビル・野倉・平八郎さん。たしかに0割じゃなさそうですね。
数年前はCPU200MHzでMMXがついて30万円もした時もありましたね。
これからの技術進歩に期待です・・
書込番号:1883334
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


どこで質問していいかわからなかったので、ここで質問させていただきます。
MSNメッセンジャーを使用していると、なぜか右クリックが使えません。
マウスの故障を考えたのですが、メッセンジャー以外では使用できるので、故障はしてないと思います。
バージョンは6.0で、5.0に戻しても変わりません。
特別な設定はした覚えはありません。
どなたかアドバイスをお願いします。
0点


2003/08/08 22:56(1年以上前)
右クリックが使えないという意味がわからないのですが.
すべてのアプリケーションで使えないのですか?
梢
書込番号:1837980
0点



2003/08/09 09:36(1年以上前)
ほかのアプリでは問題ありません。
普通に使えます。
MSNメッセンジャーを使っていて、コピペしようとして、右クリックしても
メニュー?がでないです。
書込番号:1838884
0点


2003/08/09 14:21(1年以上前)
でますけど?
MSNMを再インストしてみるとかどうでしょう?
梢
書込番号:1839577
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




