Windows XP Home Edition 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Home Edition 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Home Edition 日本語版の価格比較
  • Windows XP Home Edition 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition 日本語版のレビュー
  • Windows XP Home Edition 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition 日本語版のオークション

Windows XP Home Edition 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日

  • Windows XP Home Edition 日本語版の価格比較
  • Windows XP Home Edition 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition 日本語版のレビュー
  • Windows XP Home Edition 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

Windows XP Home Edition 日本語版 のクチコミ掲示板

(2794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Home Edition 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition 日本語版を新規書き込みWindows XP Home Edition 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ライセンス登録

2003/07/29 17:44(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 グレゴリウスさん

OSの調子が悪かったのでXPを導入しました。
そしてライセンス登録をしようとしてプロダクトKeyを入力したのですが認証されません。どうしてなのでしょうか?

書込番号:1808272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/07/29 17:51(1年以上前)

O(オー)と0(ゼロ)とかIと1なんかに再度注意
あと文字の順番が入れ替わっていたりとか

書込番号:1808286

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/07/29 18:11(1年以上前)

Bと8とか・・・

書込番号:1808329

ナイスクチコミ!0


ぐれごりうすさん

2003/07/29 18:12(1年以上前)

やはりダメでした。他人に使用されてるということはないのでしょうか?

書込番号:1808331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/29 18:14(1年以上前)

電話でなら、出来るでしょう。

書込番号:1808338

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/07/29 18:20(1年以上前)

このOSは新品?それとも一度認証したもの?

書込番号:1808353

ナイスクチコミ!0


ぐれごりうすさん

2003/07/29 18:44(1年以上前)

再インストールしたものです。

書込番号:1808420

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/07/29 18:46(1年以上前)

電話認証した方が○です。

書込番号:1808425

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/29 18:47(1年以上前)

正規物ならMSに聞いたほうがいいよ。

(reo-310でした)

書込番号:1808429

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/07/29 21:43(1年以上前)

パソコンの構成が大きく変わると、自動認証できないようです。めんどうでも、マイクロソフトへ電話をかけて認証してもらわなくてはいけないでしょう。

書込番号:1808976

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/07/29 22:06(1年以上前)

先程のレスは、「ライセンス認証」のことです。

おっっしゃっているのは、インストール時のプロダクトキーの入力のことなので別物ですね。最初のご回答にあるよう、慎重に入力するしかないでしょう。大文字と小文字の区別はありませんが、いくつかの英数字とアルファベットは、読み違いやすいやすいので、注意が必要です。

書込番号:1809080

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/30 06:00(1年以上前)

シリアル入力なら全角、半角、英数字とローマ字の間違いでは?

書込番号:1810398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/30 07:58(1年以上前)

アクティベーションのことじゃなかったの?すっかりアクティベーションのことだと・・・ よくライセンス認証とか登録という人いるからね・・・

シリアルが通らないって、ただ、入力ミスだと思うけど・・・ oを0と間違えたり、bを8と間違えたりするからね・・・(アルファベッドは大文字で記載されてるから)

書込番号:1810513

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/07/30 09:52(1年以上前)

Microsoftのプロダクトキーは、似た文字は使わないようになってます。
別のプロダクトのキーを流用しようとしているのではないでしょか。

書込番号:1810671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSのOEM版について

2003/07/21 18:18(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 かもちゃんさん

現在、富士通のFMV-NE565R3(winME P3-650 128mb 20G)を使用しています。
この機種のHDD容量をアップ(40G or 60G )して、win Me とwin2000( もしくはXP home )をデュアルで使用したいと考えています。
そこで質問なのですが、よく通販ショップ等でパーツを買うとOS(OEM版)を比較的やすく購入できそうですが、現在のパソコンにデュアルブートで使用してもよろしいのでしょうか?それとも、普通に製品版を購入し、使用すべきなのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:1782913

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/07/21 18:22(1年以上前)

HDDと同時に購入して、そのHDDと一緒に使い続ける限りはOKでしょう。

書込番号:1782922

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/07/21 18:22(1年以上前)

OEM版は、OEM版とともに購入したパーツを使用する場合にのみライセンスが発生します.
ですから、HDDをいっしょに購入した場合、そのHDDを使用しているPCでのみ使えることになります.
もっとも、OSを単体で購入しても、Meのほうに含まれるプリインストソフトをWin2000にインストしてとして使用することはライセンス上できません.

書込番号:1782923

ナイスクチコミ!0


スレ主 かもちゃんさん

2003/07/21 18:51(1年以上前)

其蜩さん 梢雪さん 早々のレスありがとうございました。
これで疑問が一つ解決し、HDD容量アップとOSのデュアルブートに挑戦してみたいと思います。

書込番号:1783068

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/21 19:17(1年以上前)

OEM版を購入するときは抱き合わせで購入しないといけないけど
その後まで考えている人はそんなにいるの?
機械物は壊れるから気にしない方がいいね。

(reo-310でした)

書込番号:1783140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

XPがインスツールできない

2003/07/20 12:09(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 kubotaroさん

すみません。
解る方がいらっしゃいましたら教えてください。
XP Homeのインスツール時に
”clspack.exeがコピーできません”
と表示され、その後、フリーズしてしまいます。
原因が解らず困っています。

構成は
マザー:AX4GER−N
CPU:セレロン2.0G
メモリ:256(バルク)
HD :seagate 80G

やった事。
・CD−ROMは2つのドライブ共に同一現象
・メモリも256が2枚有るのでそれぞれ1枚ずつ差して実施したが同一現象

ちなみに、これまではWin98SEで動作させており
 FDISK及びFORMAT後(98の起動ディスク使用)、
 XPインスツール時にはファイル形式・NTFS/通常フォーマット
を選択した状態で行っています。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:1778314

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kubotaroさん

2003/07/20 12:19(1年以上前)

記入漏れがありました。

XPはOEM版です。

書込番号:1778337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/20 12:31(1年以上前)

なぜFDISKする必要があるのかな?
そんなものせずにXPのCDからブートしてあらためて
Cを作りましょう、D以降はインストールが終わってからでね。

書込番号:1778382

ナイスクチコミ!0


Ryuu2003さん

2003/07/20 12:40(1年以上前)

突然ですが、OCとかはしてないですよね?
       CDからBOOTしてますよね?
       WIN98上からインストールしようとしてますか?
       98との複数OS起動を希望してますか?
 必ずそのファイルの所で止まるなら、CDに傷がある?CDが不良?

書込番号:1778407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/20 13:53(1年以上前)

もちろんメモリエラーはないですよね?

書込番号:1778573

ナイスクチコミ!0


スレ主 kubotaroさん

2003/07/20 16:51(1年以上前)

お騒がせしました。
どうにかインスツール出来ました。
みなさんどうもありがとうございました。

PCはかなりの初心者なんで、
色々アホな事をしてたみたいです。
せっかく皆さんが返信して下さったので簡単に説明しておきます。
恐らく、皆さんからみれば”おいおい”と言うレベルでしょうし、
正直に書くのもはずかしいんですが・・・・

もともとCとDにパーティションを分けて使っており、
Cのみを綺麗(Dはそのまま)にしてからと思って、
念のためFDISKをしたんですが、これは無駄でしたね。

次に、私は昔の知識しかなかったので?
わざわざFDにXP用の起動ディスクを作成してました。
そこからブートすると今回の現象が発生するたみたいです。
(本来ならCDからのブートと同様のはずだと思うんですが?)
CD−ROMからのブートを実施した所、すんなりいきました。
(これを見た人は、”なんでFD?”って突っ込まないで下さい)

ちなみに、Ryuu2003さんの
>CDからBOOTしてますよね?
の意味はCDからでないとうまく行かないと言う意味なんでしょうか?

書込番号:1778961

ナイスクチコミ!0


Ryuu2003さん

2003/07/20 22:45(1年以上前)

私は一度しか、FDDからインストールしたことが無いのですが、
やっぱり出来ませんでした。CDのドライブを交換したのですけどね...
古いマシンになると、CD BOOTできないCDドライブが付いて
るんですよ。

書込番号:1780012

ナイスクチコミ!0


スレ主 kubotaroさん

2003/07/21 08:41(1年以上前)

そうなんですか。
知りませんでした。
しかし、今更FDを使う人も私ぐらいしかいないのかもしれないですが、
まともに動かないのも困りもんですよね!

どうもありがとうございました。

書込番号:1781317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XPをsp1にアップグレードしたら・・・

2003/07/20 01:42(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

こんにちは マイクソフトのホームページからアップグレードしたら
文字入力の切り替えが 半角/全角キーで行なっていた ひらがな/半角英数が切り替えできなくなりました この状態で半角/全角キーを押すと
ひらがなの ろという文字の入力になってしまいます 当然 ろのキーをたたくと入力ナシの出来ない状態です キーボードのプロパティ設定等いじってみましたが解決できません 雑誌でしらべてみましたら Altキーと半角キーの同時押しにより とかかれていましたのでやってみたところ切り替えは可能になったのですが ろの文字入力には この半角/全角キーを押さなければ入りません

書込番号:1777343

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2003/07/20 02:18(1年以上前)

アップデートの際、キーボードの設定が勝手に変わったのでしょう。これはよくあるトラブルのようです。タイプを101→106日本語キーボードに変更してください。

書込番号:1777436

ナイスクチコミ!0


スレ主 tan-jさん

2003/07/20 05:36(1年以上前)

vaio55さん アドバイスありがとうございます
101から106にデバイスマネージャーの項目から変更しましたら
直りました 大変有難うございました

書込番号:1777633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フロッピーディスクが読めない

2003/07/17 17:50(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 木石人さん

今回自作のマシンを作りましたが、他の人からの(winMe FAT32で作成?)のフロッピーディスクが読込めません。Aドライブをクリックすると【フォーマットされていません】と言われます。私のマシンは全てNTFSでしたので、パーティションマジック8.0を使ってCドライブのみFAT32に変換しましたが、依然として読込めません。ちなみにこのHDDにはCドライブを含め4個のパーティションにしてあります。Cドライブ以外はNTFSのままです。
NTFSでフォーマットすると98系では読込みできない?、というのはHDDだけの問題と思っていましたが、FDも読めないのでしょうか・・・?

なお【コンバートスター】というFDを変換するソフトも入れていますがこれでも【フォマットしていません」と言われます。

以前はw98seFAT32でしたので問題はありませんでした。
 
M/B:MX4GER
CPU:p4 2.4MHz定格
OS :winXP Houme UG
MEMO:512mb*1
HDD:80G*1 20G*1 30G*
の構成です。

不特定多数の方のFDを扱いますのでどんなFDでも読めるようにするにはどのようにすればいいのでしょぽうか・・・どなたかお教え下さい。

書込番号:1769627

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15178件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/07/17 17:59(1年以上前)

先ずは確認。
特定の1枚が読めないだけなのか、
全てのフロッピーが読み書きできないのか。

書込番号:1769642

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/07/17 20:59(1年以上前)

使い古したFDDですが、その時々調子によって、同じFDでも、
「書き込みが禁止されてる」とか「ディスクが入っていない」といった
エラーが頻繁に出る(多数のFD)ようになったので、一昨日FDDを交換しました。

書込番号:1770097

ナイスクチコミ!0


むぴ♪さん

2003/07/17 21:14(1年以上前)

MIFさんの言われている通りまずは確認ですね。
特定のFDが駄目なのか、特定の人からのFDが駄目なのか
本当にWinME系のFDが駄目なのか。
1.44MでフォーマットされたFDであるかなど。
どんなFDでも読めるようにするのは恐らく難しいです。

書込番号:1770158

ナイスクチコミ!0


YAHOO BBさん

2003/12/10 18:08(1年以上前)

ちょっと遅いかも知れませんが・・・
私の場合も同様でして、
SONY製のFD(MFD−2HDと言う物を使っていました)が、
WIN95やWIN98のPCで記録したデーター(過去のメールなど)が読めません。【フォーマットされていません】と表示されます。
WIN95やWIN98のPCでは読めるから不思議です。
ところが、MAXELL製のFDだと問題なくどのPCでもデーターが
読めます。
また、ソニーのFDをWINXPのPCのFDDでフォーマットして
データーを入れたFDは、WIN95やWIN98で読めます。
解決策ではありませんが、似たような経験をしたので書き込みました。

書込番号:2216604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

なぜだろう・・・

2003/07/16 18:14(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 ふぁふぁりーふさん

二日前NECのVALUESTAR L VL350/6Dを購入しました。インターネットとかはできるのですが、windowsupdateやゲームのパッチアップとかがまったくできないのです。昔使っていた98の自作機はアップデートやパッチアップはできたのですが、このPCになってからできなくなりました。OSのせいでしょうか?なにか特別な設定をしなくてはいけないとかありましたら教えてください。

書込番号:1766601

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/07/16 18:17(1年以上前)

とりあえず、ファイヤーウォールをはずしてみるとか.
外し方は検索してもヒットしますし、過去ログにもあります.

書込番号:1766612

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぁふぁりーふさん

2003/07/16 18:20(1年以上前)

あ、気づいて書きこもうとしたのですが、ネットワーク接続のローカルエリア接続プロパティの詳細設定で、インターネット接続ファイアーウォールというもののチェックをはずしました。これ以外にFWとかの設定があるのでしょうか?

書込番号:1766617

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/07/16 18:25(1年以上前)

プリインストソフトの中に存在する場合があります.

書込番号:1766631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/16 18:30(1年以上前)

新しいメーカー製PCですから考えにくそうですが
システムの日付がトンチキだとWindowsUpdateが使えないことがあります

書込番号:1766643

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぁふぁりーふさん

2003/07/16 18:34(1年以上前)

梢雪さん、夢屋の市さん、ありがとうございました。どうやら解決できたかもしれません。原因はPCGATEというもとからはいっていたセキュリティーソフトのせいでした。中をみてみるとセキュリティーレベルが高になってました。これを中にしたらできるようになりました!ありがとうございました!

書込番号:1766652

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Home Edition 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition 日本語版を新規書き込みWindows XP Home Edition 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Home Edition 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Home Edition 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月28日

Windows XP Home Edition 日本語版をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング