Windows XP Home Edition 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Home Edition 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Home Edition 日本語版の価格比較
  • Windows XP Home Edition 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition 日本語版のレビュー
  • Windows XP Home Edition 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition 日本語版のオークション

Windows XP Home Edition 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日

  • Windows XP Home Edition 日本語版の価格比較
  • Windows XP Home Edition 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition 日本語版のレビュー
  • Windows XP Home Edition 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

Windows XP Home Edition 日本語版 のクチコミ掲示板

(2794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Home Edition 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition 日本語版を新規書き込みWindows XP Home Edition 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アクティベーションについて

2003/07/04 00:07(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 もんもん1103号さん

GATEWAY2000のG6-400にXPのアップグレード版をインストールして使っております。
このG6-400を引退させて全く別のPCにXPをインストールして使うことについて、何か制限があるんでしたっけ?

書込番号:1726537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/07/04 00:30(1年以上前)

もんもん1103号 さん こんばんは。

お持ちのXPはUPG版ですからUPG対象のOS(以前のverのWindows)がないとインストールできません。
G6-400に付属していたOSは使えませんから、別にUPG対象のOSがなければ無理でしょう。

書込番号:1726622

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2003/07/04 00:30(1年以上前)

引退させるG6-400からXPをアンインストール。

書込番号:1726623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/04 07:34(1年以上前)

牛さんってメーカ製のPCになってリカバリCDがありますよね? 残念ながら、リカバリCDでクリーンインストールすることも出来なく、他のPCに入れてもそのOSが起動しないことがあります。

残念ながら、別のアップグレード対象のライセンスをもってきて入れるしかないですね・・・

別のPCって自作なの?それでまだ出来ていないなら、OEMのものをかってもいいと思うけど。メーカ製PCでMEが入ってるなら入れてもいいと思うけど。

書込番号:1727198

ナイスクチコミ!0


スレ主 もんもん1103号さん

2003/07/04 13:25(1年以上前)

みなさま、深夜、早朝に親切なご回答ありがとうございました。

書込番号:1727798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

何故か・・・?

2003/07/02 00:36(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 匿名希望!さん

XPHome Edition OEM製を使っているのですが何故か3Dmark2001を起動させても砂時計は出るのですがダイヤログボックスが表示されないのです。(作動しないまま停止?)このような場合は何かの設定をすれば解決するのでしょうか?未だに原因不明です。ちなみに3Dmark03は作動しBenchmarkもできました。原因を突き止めたいのでよろしくお願いします。

書込番号:1720707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/07/02 01:08(1年以上前)

2001SE bild330でできましたけど。

書込番号:1720836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/02 01:12(1年以上前)

3Dmark2001がBUILD330になるまえのだとよくそうなったけどなぁ

書込番号:1720848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/07/02 01:27(1年以上前)

ありましたねぇ。日本語環境で動かないって言うの。

書込番号:1720893

ナイスクチコミ!0


スレ主 匿名希望!さん

2003/07/02 01:57(1年以上前)

なるほどBuild330ではなく標準のだと思います。それではまたサイトからDLして挑戦して見ます。皆さんレスありがとうございました。

書込番号:1720969

ナイスクチコミ!0


スレ主 匿名希望!さん

2003/07/02 10:28(1年以上前)

問題解決いたしましたー^^。やはりBUILD330のほうできちんと作動しました。みなさんお手数かけましたが有難うございました。またトラブルあったら書き込みしたいと思います。それではー!

書込番号:1721500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

3G

2003/06/30 23:03(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 OOOOOOOOOさん

CPU3GのHTを使用している方いましたら連絡ください。
HTってCPUを2つにみせるらしいですね。
HomeEditionが正常にうごくか心配です。
よろしくお願いします。

書込番号:1717668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/30 23:09(1年以上前)

動くよ。逆に動かない方がおかしいです。

書込番号:1717694

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/06/30 23:28(1年以上前)

別にOSだまくらかしてデュアルCPUに見せかけてる訳じゃないんで、
WinXP HOMEがシングルCPU Onlyサポートってのは関係ないです。
どっちかってぇとWin2000でHT有効にしたほうが、
OSを騙してる状態に近いのでうまく性能発揮できないらしいよ。

書込番号:1717763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/01 02:25(1年以上前)

HTって理論的にCPUを2つ見せかけて、実際の数でCPUを計算している。だから、Proは物理的に2つまでのるのだから、HTだと4つのCPUがあると表示されると言うことになるけどね。 2000は、理論数で2つだから、動くことは動くけどね・・・
でも、XP SP1でFSB800のものでHTを使うとパフォーマンスが落ちるというバグあるけどね・・・ そうすると2000のが早いかも(笑)

書込番号:1718334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

設定について

2003/06/28 20:31(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 まき。さん

IEでインターネット上のファイルをダウンロードするとき、今まで前置きとして表示されるものがあったのですが、何かの設定を変えてしまったのか すぐにダウンロードが開始してしまう設定になってしまいました、自分でいろいろ設定を変えたのですが、直ってくれません。 どなたか元に戻すやり方お教えください・・・・。 お願いします!

書込番号:1711148

ナイスクチコミ!0


返信する
eidenさん

2003/06/28 21:12(1年以上前)

チョット調べてみたのですが、判りません。

インターネット オプションの詳細設定を規定値に戻しても(右下ボタン)駄目でしょうか?

書込番号:1711265

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2003/06/28 21:13(1年以上前)

たぶんこれです。(^^;

IE でダウンロード先のフォルダを指定できなくなりました
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314

書込番号:1711271

ナイスクチコミ!0


スレ主 まき。さん

2003/06/28 21:38(1年以上前)

eidenさん ,@ひささん 返信ありがとうございます。

@ひささんのお教え下さった方法で無事解決できました!!
ホントありがとうございました!

まき

書込番号:1711366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

OEM版認識せず...

2003/06/27 16:56(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 どうしたら...さん

デスクトップのHD(起動)がクラッシュし、別HDにOEM版(元々インストール)
のWinMEを入れようと思ったのですが、CD-ROMブートしません。
パソコン付属のバックアップCDです。
OEM版は対象のHDでしかインストール+起動出来ないのでしょうか?
で、買うならWinXPにしようかと思うのですが、ProとHomeの大きな
違いはなんでしょうか?
会社はPro、自宅ノートPCは98、無線使用でHomeでも十分使えるもの
なのでしょうか?
以上、どなたかご教授願います。

書込番号:1707327

ナイスクチコミ!0


返信する
th2さん

2003/06/27 17:08(1年以上前)

たまたま見かけたものです。
そのMeがUPGなのでBOOTできないんではないですか?
対象のHDDでないとインストールできないということはないと思います。
あとXPのProとHOMEの違いはたとえばデュアルCPUを使える、使えないの差などがあります。
基本的に普通に使うのであればHOMEで十分であると思います。
というかProは高いし。
以上、あまりお役に立てなくてすみません。

書込番号:1707350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/27 17:27(1年以上前)

BIOSでファーストブートをCD/ROMにしてますか?。でもメーカー付属のリカバリーCD/ROMですよねー。

書込番号:1707389

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしたら...さん

2003/06/27 17:41(1年以上前)

th2 さん
WinMEはパソコン付属のものです。OSとは書いてなく、バックアップCDです。
UPGでもありません。

とんぼ5 さん
ファーストBOOTデバイスはCD-ROMになっています。
いったんCDにアクセスはするのですが、FDのBOOTディスク待ちになります。
ちなみに、リカバリーCDを別のHDに使用しようとしております。

書込番号:1707418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/27 17:48(1年以上前)

>ちなみに、リカバリーCDを別のHDに使用しようとしております
この意味がよくわからないのですが、リカバリーするPCとは別のPCですかー。
別のPCなら駄目ですよ。昔は出来ましたが、今はライセンスが重視ですので。

書込番号:1707439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/27 17:50(1年以上前)

PC付属のMEを、そのMEが入ってたPC(HDDのみ交換)に入れようとしてるんですよね。
途中でエンターキー押さなきゃならないってとこで、タイミングがずれてるとかないですか。

書込番号:1707443

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2003/06/27 18:06(1年以上前)

メーカー製PCだったらマニュアルとかに手順が書いてあるんじゃないかなぁ。(どこのメーカーで?)
当然 別のHDDにだってインストールできますよ。
リカバリーCDをドライブに入れといて 起動ディスク(FD)入れて 指示に従っていけば勝手にファイルの読み込みを始めると思うんですけど・・・

書込番号:1707485

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2003/06/27 18:12(1年以上前)

WinMEをちゃんと入れてから、WinXPHomeだったら安上がりだけどね。
Proである必要はないと思うし。

書込番号:1707500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/27 18:16(1年以上前)

FDD入れるのは富士通の99年夏まえあたりできえましたねー。メーカーと型番書けばプロの人が20名位ここに常駐してますので、一発回答あります。
ライセンスに問題なければ。

書込番号:1707511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/27 18:21(1年以上前)

最近リカバリーってしたことないからな・・・
FDDはいらないような覚えがある、
今度久々に、MEでリカバリして見ようかな(嘘

書込番号:1707526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/27 18:29(1年以上前)

画面は2Kより綺麗ですのでしやさんせ、スキルがあるから2日位はネット接続させても問題ないかと。

書込番号:1707556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/27 18:30(1年以上前)

95OSR2以降はFD不要だった気もしますが

書込番号:1707558

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしたら...さん

2003/06/27 19:04(1年以上前)

たかろう さん
の云うとおりです。PC付属のMEをHDのみ交換したPCに入れようと思っています。

とんぼ5 さん、FUJIMI-D さん
今は無きGateway製です。performance1700です
以前、今回故障したHDに対してはCD-ROMでBOOT+再インストールが
出来たのですが、今回はCD-ROMを認識してくれないような気が...
そうなんです。MEが入れば、XPHOMEを入れようかと思っているのですが...

書込番号:1707631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/27 19:11(1年以上前)

HDDの容量が問題ではないですか?。最初に入ってたHDDの容量にすれば出来るのでは。はずしてたらどなたか突っ込みを。

書込番号:1707648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/27 19:41(1年以上前)

リカバリCDにはメーカー独自の制限があるのかもしれないですね
(前もって購入時と同じようにパーテェ−ションをきっておかないといけないとか、最低FAT32でフォーマットまではされてないといけないとか)

XPのクリーンインストールなら問題なくブートするでしょうけどね。

書込番号:1707712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/27 22:01(1年以上前)

60Gが最初から乗っかってますので、もしかして今度入れたいドライブって120Gとか160Gでしょう?。って勝手にこちらで判断。
 ねます。

書込番号:1708105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

xpパーティションについて

2003/06/22 16:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 MIYAみいさん

xphomeの製品版をインストールしましたが、パーティションは後からでも変えられると聞いていたのでCドライブに全ての容量を使いフォーマットしてしまいました。ところが後からの変更はどうやっていいのかわからず途方にくれています。どなたかお知恵をお貸しください。宜しくお願い致します。
HDDの中身を全てフォーマットするのもWINDOWS上からできるのでしょうか?

書込番号:1691837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/22 16:26(1年以上前)

フォーマットして再度インストールしかないですね。出来るのはまだ使われていない領域にWindows上から出来ると言うことです。

>HDDの中身を全てフォーマットするのもWINDOWS上からできるのでしょうか?

そのHDDには、中にWindowsが入っていませんよね?起動してるWindowsが。それなら出来ます。起動してるWindowsをフォーマットすることは出来ません。

書込番号:1691858

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/06/22 17:01(1年以上前)

再インストールする前に、必ずデータのバックアップをとっておきましょう。時間はかかるでしょうが、パーティションの分割は問題なくできるでしょう。

書込番号:1691961

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/22 17:18(1年以上前)

パーティションマジックというソフト使えばあとから変えられるね

書込番号:1692009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/22 17:39(1年以上前)

↑お金出すか、暇作るかですねー。(自分暇でも持ってます8.0)

書込番号:1692075

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIYAみいさん

2003/06/22 17:56(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
再フォーマットしようと思いBIOSからCDブートで立ち上げても、既にXPがインストールされているためか、既存のXPが立ち上がりパーティション設定画面になりません!よってXPを立ち上げた状態でCDをいれてクリーンインストールを試みましたが、パーティション設定画面までは行くのですが肝心のCドライブが削除出来ず困っています。(OSが入っている為なのか?)HDDディスクを買った状態に戻すにはどうやったらいいのか解りません。何度も質問して申し訳ないのですが教えて下さい。

書込番号:1692129

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/06/22 19:44(1年以上前)

「BIOSセットアップを呼び出すキーを見つけるには」
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pchints/017bioscallkey/bios_setup_call_key.html

これで、使っているパソコンを初期状態に戻すことができます。

書込番号:1692425

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIYAみいさん

2003/06/22 19:54(1年以上前)

ありがとうございました。
なんとか自己解決できました。
やれやれですわ!

書込番号:1692453

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/06/22 20:03(1年以上前)

後から出来る事って言ったらFAT→NTFSコンバートくらいでしょうね

書込番号:1692486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Home Edition 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition 日本語版を新規書き込みWindows XP Home Edition 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Home Edition 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Home Edition 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月28日

Windows XP Home Edition 日本語版をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング