Windows XP Home Edition 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Home Edition 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Home Edition 日本語版の価格比較
  • Windows XP Home Edition 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition 日本語版のレビュー
  • Windows XP Home Edition 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition 日本語版のオークション

Windows XP Home Edition 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日

  • Windows XP Home Edition 日本語版の価格比較
  • Windows XP Home Edition 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition 日本語版のレビュー
  • Windows XP Home Edition 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

Windows XP Home Edition 日本語版 のクチコミ掲示板

(2794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Home Edition 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition 日本語版を新規書き込みWindows XP Home Edition 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Javaが「×」表示になってしまいます

2003/03/14 19:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 DORANEKOさん

こんにちは。どなたか助けてくださいm(__)m。
現在XP HomeEditionを入れています。
IEは6.0.2800.1106.xpsp1.020828-1920のバージョンが入っており、
Win UpDateでSP1も入れているのですが、
IEブラウザでJavaアプレットが使用されたChatなどを表示しようとすると、
Javaの部分に「×」が出てしまって表示されません。
ツール→インターネットオプションで、Securityの部分を
Javaの項目を全て「有効」に変更しても症状は同様です。
解決策をご存知の方、いらっしゃったらよろしくお願い致しますm(__)m。

CPU:Pentium4 2.4BG
Mem:1GB
M/B:AOpen MX4GER

書込番号:1392113

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2003/03/14 19:45(1年以上前)

ファイアウォールソフトをお使いならその設定も確認したらいかがでしょう。
SP1を入れてるならすでに入ってるかもしれませんが、Windows Updateカタログから「Microsoft VM セキュリティ問題の修正プログラム」をダウンロードして入れてみるとか。

書込番号:1392214

ナイスクチコミ!0


vtr996sc36さん

2003/03/14 20:06(1年以上前)

WindowsXPにSP1を入れた時期によりJavaが使用できるかどうか決まります。
2003年2月以降は訴訟問題によりJava VM (Java仮想マシン) が削除されたSP1aとなりました。
もしDORANEKOさんのいれたものがSP1aであれば別途msjavx86.exeをインストールすればJavaが使えるようになります。

ダウンロード参考サイト↓

http://web.hosp.kanazawa-u.ac.jp/ftp/

書込番号:1392269

ナイスクチコミ!0


スレ主 DORANEKOさん

2003/03/14 21:04(1年以上前)

ムササビむっくんさん、vtr996sc36さん、早速のご回答ありがとうございますm(__)m。
ファイアーウォールソフトは、ウィルスソフト以外特に入れてないので、思い当たらず、
また、前PCでも同ソフトはあったのですが、Javaは問題なく動いていたので、
vtr996sc36さんの教えて下さったサイトからmsjavx86.exeをダウンロード&インストールしたところ、
Javaが表示できるようになりました♪
確かにSP1は2月になってからダウンロードしたもので、記憶ではSP1aとなっていた気がします。
本当に助かりました!ありがとうございました!
また、新たに困っていることがあるので、別途書き込みさせて頂きたいと思います。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m。

書込番号:1392443

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2003/03/14 21:36(1年以上前)

>DORANEKO さん
無事に動いて何よりです。(^_^)v

>vtr996sc36 さん
>2003年2月以降は訴訟問題によりJava VM (Java仮想マシン) が削除されたSP1aとなりました。

なるほど、そうだったんですか。
「msjavx86.exe」って、一時期Windows Updateから消えてたけど、まだ落とせる所があったんですね。
注)今は別のファイル名になってますが、Windows Updateから落とせます。

書込番号:1392533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Internet Explorerについて

2003/03/12 23:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 誰か教えてくれませんかさん

Internet Explorerを使っているのですが、画面の上の方に出ていたメニューやボタンの表示(戻る、進む、再送など)がすべて出なくなってしまいました。どうすれば直るか知っていたら教えてください。

書込番号:1387141

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/03/12 23:24(1年以上前)

IEのツールバーで右クリック→標準のボタン

書込番号:1387157

ナイスクチコミ!0


スレ主 誰か教えてくれませんかさん

2003/03/13 23:07(1年以上前)

せっかく教えて頂いたのですが、そもそもIEのツールバーが出ていないのですが。すいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:1389972

ナイスクチコミ!0


vtr996sc36さん

2003/03/14 00:07(1年以上前)

一番上のブルーのタイトルバーの下にメニューバーは表示されていませんか?

表示されていればそこで右クリックしてみてください。

書込番号:1390249

ナイスクチコミ!0


綿棒。さん

2003/03/14 04:06(1年以上前)

上の方に、左から、ファイル(F)、 編集(E)とか、その辺の、表示をクリック、出てきたメニューの「ツールバー」にポインタ合わせて、出てきたメニューの下の方の、「ツールバーを固定する(B)」のチェックをはずした状態で、その上の方に表示された出したい項目にチェック。

エヘ。

書込番号:1390731

ナイスクチコミ!0


コードレスさん

2003/03/14 20:44(1年以上前)

ファイル(F)、 編集(E)とかの表示がなく、いきなり表示したホームページが出てしまうのですが。

書込番号:1392374

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2003/03/14 20:51(1年以上前)

キーボードの「F11]ボタンを押してもだめ?

書込番号:1392400

ナイスクチコミ!0


わ た しさん

2003/03/14 23:21(1年以上前)

キーボードの「F11]で直りました。どうもありがとうございました。

書込番号:1392983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

以前のOut Lookに戻したい

2003/03/07 00:51(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 しゅたいんぐれーばーさん

質問させて頂く前に書いておきます。この価格COMの口コミ掲示板は以前から利用させてもらっていますがそのときのハンドルネームが 「ハンドルネーム変更します」で質問等させてもらていました。自作機ですが入院するはめになりHD memory OS(XPHE)に新装しましたのでハンドルネームも新HNにさせて頂きました。長くなりましたが(ほんまやっ!)質問です。修理前はメールを送受信する時スタート→電子メールをクリックしたら受信メールやその下に本文、の画面がでてました。OSを新規にOEM板XP HE買いまして以前のようにスタート→メールをくりっくすると MSN Explorer となってまして MSN Explorer へようこそ画面が出てきます。いちいちそれを×印で閉じなければならないのですが「ようこそ画面」が出てこないようにするにはどうすればよいのかご教授お願いいたします。こちらのした操作が?からインポートしたのが原因ではないかと思うのですが、、、officeはMicrosoft Ootlook(2002)で10.627.2625バージョンです。2002だと説明不足ですみません。IEは6.0.2800...です。

書込番号:1368961

ナイスクチコミ!0


返信する
水道屋さん

2003/03/07 01:31(1年以上前)

「コントロールパネル」→「プログラムの追加と削除」→「windowsコンポーネントの追加と削除」から、MSN Expiorerを削除してしまってはいかがでしょう。

書込番号:1369095

ナイスクチコミ!0


水道屋さん

2003/03/07 01:32(1年以上前)

×MSN Expiorer
○MSN Explorer

書込番号:1369100

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゅたいんぐれーばーさん

2003/03/07 01:42(1年以上前)

水道屋さん、こんな遅くにすぐの返信、ありがとうございました!
教えてくださったようにしましたら(チェックをはずしました)「ようこそ」、出なくなりました。ありがとうございました。

書込番号:1369127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インストールについて

2003/03/05 11:41(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 もほうほさん

WinHOMEがプリインストールされているノートパソコンを買ったのですが
これにWin2000をwindows上でインストールすることは可能でしょうか??
いわゆるバージョンダウンなんでインストール版でも蹴られるようなきが
してますが・・・どうでしょう??
CDから起動したら良いんでしょうけど・・CDもFDドライブもついて
ないんでTTwindows上ではカードスロットからCDを認識させることが
できるんですが・・・

書込番号:1364062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/03/05 11:54(1年以上前)

アップグレードはWin上でサポートされてるのでできます。ダウンはWin上でできません。できなくて当たり前です。
おとなしくCDブートさせて入れるのがいいでしょう

書込番号:1364084

ナイスクチコミ!0


亡者の侍さん

2003/03/05 14:30(1年以上前)

サポート外になるがファイル名を指定して実行すれば出来たかもね。
荒業なんでやった事ないが、プログラムの起動は出来た。

書込番号:1364434

ナイスクチコミ!0


スパイダーマン2号さん

2003/03/06 01:37(1年以上前)

こうすればできるはず。
1.Win2kのCDからi386というフォルダを丸ごとHDのc:\あたりにコピーする。
2.HDのパーティションの構成を変更できるソフト、e.g. Partition Magicとかを使ってWinXPのNTFS5.1かなんかをFAT32にする。FAT32にする時はフォーマットはしてはいけない。なぜなら、先ほど1でコピーしたWin2kのi386フォルダも消えてしまうから。
3.DOS用ブートディスクで作動。Win98SEかWinMeのならOK。Win95とか以前のDOS6.x系はだめ。FAT32が読み込めないはずだから。で、DOSで作動したら、C:ドライブに移り、i386フォルダに移動。

c:
cd i386
でできるはず。
そうすると中にWINNT.exeというものがあるからそれを作動。
winnt.exe
でリターンを押す。
あとは指示に従うだけ。
以上。

普通メーカー製パソコン用のCDドライブってCD から直接ブートできるはずだから上記の手間が省けるはず。
普通にWin2kをCDからブートした方が簡単だと思うけど。

P.S.補足として、もし、Win2kの最新版ではなくてWin2k、Win2k SP1、Win2ksp2だったらあとでまた、SP3にしなくちゃいけないから、Win2kにSp3をslipstreamしてからブートCDを作り、そのままWin2kSP3をインストールしてもいいかも。頻繁にWin2kをインストールするかもしもの時のために作っておくのもてだと思う。その文献はたいていgoogle.comで調べれば出てくる。

書込番号:1366418

ナイスクチコミ!0


スレ主 もほうほさん

2003/03/06 11:01(1年以上前)

お早い返信ありがとうございます。
実際スパーダーマンさんが言われてたような感じで
前インストールを試みたんですがWin2000がアップグレード版
だったせい?か無理でした。
そのあとに98をインストールしてからアップグレードを試みたのですが
98のインストールは完了したのですがドライバー類が古いせいか?
起動時にエラーが出て起動しなかったです。

とりあえず、Win2000のインストール版とUSBのCD-ROMドライブを購入して
CDからブートしてインストールをしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:1366975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このような現象はありませんか?

2003/02/27 22:35(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 タッチ2さん

WindowsXpHomeEditionは、ServicePack1のOEM版を、メモリーと一緒に購入しました。PCにインストールしようと思いまして、マイクロソフトのHPより、FDDブート用セットアップファイルをダウンロードして、インストールを試みましたが、エラーが出て、うまくインストールできません。
エラー内容
セットアップで使っている、.SIFファイル内の次の値が無効か、
または存在しません。
値0 セクション「SourceDiskFiles」
キー”SP1.cab”の行
セットアップを続行できません。セットアップを終了するには
F3キーを押して下さい。
です。
それと、どうやら、SP3.sysファイルがコピーできないようです。

前バージョンのWindowsXpHomeEditionでは、問題なくインストールできるので、FDDブート用ファイルと、ServicePack1のせいだと思います。
なにか、良い解決方法は、ないでようか?
また、前バージョンのWindowsXpHomeEditionと、WindowsXpHomeEdition、ServicePack1との違いがわかれば、情報として教えて下さい。
WindowsXpPro版も同じ現象がおこるかもしれません。

書込番号:1347115

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 タッチ2さん

2003/02/28 15:05(1年以上前)

お騒がせしました。マイクロソフトのHPのダウンロードセンターに、WithServicePack1の項目がありました。でも、正直言って、少し、動揺しました。

書込番号:1348751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/28 17:48(1年以上前)

そういえばE7205チップのマザーがXP-homeSP1と相性があるらしいですね。

書込番号:1349048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

起動時のスキャンディスク

2003/02/25 11:33(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

XP HOMEを使用していますが数日前より突然OS起動時に毎回スキャンディスクがおこなわれるようになり困っています。
症状が出る前はこれと言って設定をいじった覚えもありませんし終了も正常に行いました。
スキャンディスク中にEnterキーを押せば解除はできますがHDの寿命を縮めないかと不安です。
スキャンディスクを行わないようにしたいのですがどうしたらよいかアドバイスいただきたく思います。
*各ドライブのプロパティでスキャンディスクにチェックがついてないかは確認しましたがチェックは入ってませんでした。
PCの構成です
CPU アスロンXP1800+
MB ASUS S7V8X
メモリー PC2100 512Mx2
HDD シーゲート バラV 80G
RAID IBM 80Gx2

書込番号:1339684

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 武神さん

2003/02/25 11:35(1年以上前)

MBはASUS A7V8Xです。

書込番号:1339690

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/02/25 11:45(1年以上前)

キャンセルしないで、
1回スキャンディスクをきちんと終わらせれば出なくなるんじゃ?

書込番号:1339711

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/25 17:13(1年以上前)

一度スキャンディスクを完全にしても出るようだと、OSのファイルが壊れていますね
OSを入れなおしたほうがいいです

(reo-310でした)

書込番号:1340312

ナイスクチコミ!0


vtr996sc36さん

2003/02/25 18:24(1年以上前)

OSを入れなおす前に以下を試してみてください。

アクセサリー→コマンドプロンプト→chkntfs /X C:

これで起動時のCドライブのスキャンディスクは無効になるはず。

書込番号:1340486

ナイスクチコミ!0


スレ主 武神さん

2003/02/26 12:58(1年以上前)

皆さん早速いろいろアドバイス有難うございます。

MIFさん 何度もスキャンは最後まで終わらせてます。

vtr996sc36さん 教えていただいたコマンドプロンプトに
入力してみましたが
ファイルはNTFSですと表示されるだけなんですけどこれで正しいのでしょうか?
起動しなおしてみましたがやはりスキャンディスクがきどうしてしまします。やはりOS入れなおししか方法はないのでしょうか;;

書込番号:1342851

ナイスクチコミ!0


vtr996sc36さん

2003/02/26 22:31(1年以上前)

どうもです。
起動時のスキャンディスクは以下のレジストリの管轄なんですが、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager
Session Managerの中のBootExecuteの値(データ)は何になってますか?

書込番号:1344405

ナイスクチコミ!0


スレ主 武神さん

2003/02/27 09:25(1年以上前)

vtr996sc36さんありがとうございます。

値を調べた所以下のようになってます

autocheck autochk /k:c * aytocheck autochk *

アドバイスまたよろしくお願いします

書込番号:1345562

ナイスクチコミ!0


vtr996sc36さん

2003/02/27 16:45(1年以上前)

どうもです。ちなみにデフォルト値はautocheck autochk *です。

ためしに値をautocheck autochk /k:c *のみにして再起動
してみてもらえますか?

あと確認なんですが未だに起動時にスキャンディスクが
行われているとして、それは一部のドライブに対してなのか
すべてのドライブに対して行われるのか知りたいです。

トロイの木馬によってBootExecuteが書き換えられるという
情報もありますが、値を見る限りそれではないようですね。




書込番号:1346287

ナイスクチコミ!0


スレ主 武神さん

2003/02/28 18:32(1年以上前)

何度もアドバイスありがとうございます

スキャンは全てのドライブの全パーティションでおこなわれております。

本とにアドバイス頂感謝しております^^

書込番号:1349137

ナイスクチコミ!0


vtr996sc36さん

2003/03/01 02:19(1年以上前)

どうもです。

最後の手段というか、下記は当方のBootExecuteの値です。
2行をコピペで貼り付けて再起動してみて下さい。

PDBoot.exe
autocheck autochk *

ちなみに武神 さんのデフォルト値が変わっているのは
chkntfs /X C: を打ち込んだためで異常ではありません。

このスレッドもついに次の30件に移ってしまいましたね。
明日から3日ほど出かけてしまう為レスをつけることが不能
になってしまいます。
もし上記でだめな場合はBootExecuteで検索かけてみてください。
何件か引っかかると思います。

でわでわ

書込番号:1350427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Home Edition 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition 日本語版を新規書き込みWindows XP Home Edition 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Home Edition 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Home Edition 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月28日

Windows XP Home Edition 日本語版をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング