Windows XP Home Edition 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Home Edition 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Home Edition 日本語版の価格比較
  • Windows XP Home Edition 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition 日本語版のレビュー
  • Windows XP Home Edition 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition 日本語版のオークション

Windows XP Home Edition 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日

  • Windows XP Home Edition 日本語版の価格比較
  • Windows XP Home Edition 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition 日本語版のレビュー
  • Windows XP Home Edition 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

Windows XP Home Edition 日本語版 のクチコミ掲示板

(2794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Home Edition 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition 日本語版を新規書き込みWindows XP Home Edition 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

「半角/全角」で

2003/01/11 23:05(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 ざぶとんとんさん

質問はWindowsMeなのですが、掲示板がありませんので、誠に勝手ですがこちらにさせて頂きます。
左上の「半角/全角」というキーをおすと普通は、IMEの入力が
「直接入力→ひらがな」になると思うのですが、Meを新規インストールしたところそのキーをおすと「@」が標示され、入力が切り替えられなくなりました。
いろいろ調べましたが、「Alt+半角/全角」で切り替えることができる
ということぐらいしかわかりませんでした。
これが非常に不便で困っています。
どなたかこのキーをおすだけで入力を切り替えるようにできる方法を
ご存知の方がおられましたら、ご教授願います。
よろしくお願いします。

書込番号:1207839

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2003/01/12 16:09(1年以上前)

こちらと似たような状況でしょう: [481674]IME2000について

書込番号:1209743

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざぶとんとんさん

2003/01/13 20:29(1年以上前)

レスありがとうございます。
早速[481674]を拝見させて頂こうと思ったのですが、記事が見当たりません。
この記事は、この掲示板の中にないんですか?

書込番号:1213672

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/01/13 21:02(1年以上前)

最近の記事は「100日前までの期間内で表示しています」ので、
「⇒全データで表示する」ということになります。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=0&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=&Product=&SentenceCD=&ViewRule=1&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=481674&Page=0&SortCategoryCD=&FreeWord=&ResCount=&Reload=&Reload2=表示&ViewLimit=0

書込番号:1213804

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/01/13 21:03(1年以上前)

↑申し訳ありませんが、リンク切れです。

書込番号:1213814

ナイスクチコミ!0


MAYBOYさん

2003/02/16 01:58(1年以上前)

直接⇔ひらがな 入力の切り替えショートカットキー

〜IME98  =「ALT」+「半角/全角」
IME2000〜=「ALT」+「半角/全角」または「半角/全角」

こういう仕様です。

書込番号:1311858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

直らないー

2003/01/09 21:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 ア24さん

WinXPのスタートメニューのところの、「すべてのプログラム」というところにポインタを合わせると、プログラムの一覧が出ますが、2,3日前からその一覧がバカでかくなってしまって困っています。
直し方を知っている人はいませんでしょうか?
お願いします。

書込番号:1202054

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/01/09 21:59(1年以上前)

アプリをたくさん入れたんじゃない?

書込番号:1202115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/01/09 21:59(1年以上前)

WinXPのスタートメニューのところで右クリックでプロパティー>カスタマイズで小さいあいこんせす。

書込番号:1202119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/01/09 22:03(1年以上前)

皇帝さん、おめでとうございます。LFD340直らないまま、WinDVDでなくPOWERDVDXP4.0でつかってます。(ア24さん関係ないレスでごめんなさい)。

書込番号:1202128

ナイスクチコミ!0


スレ主 ア24さん

2003/01/09 22:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。
アプリは入れてないです。
それと、とんぼ5さんのようにやってみましたが、変わるのはアイコンの大きさだけで、すべてのプログラムの一覧は変わらなかったです。
誰か同じ症状になった人はいないのでしょうか。お願いします。

書込番号:1202311

ナイスクチコミ!0


横浜ぱるぱるさん

2003/01/10 01:59(1年以上前)

画面のサイズは変わっていませんか?
画面のサイズが小さくなれば相対的にツールバーのサイズが大きくなったと感じるときがあります。

書込番号:1202982

ナイスクチコミ!0


BS71さん

2003/01/27 20:29(1年以上前)

横幅が広くなったのなら、長い題名のアプリが入ってるからだと思いますが・・・

書込番号:1253252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ProfessionalとHomeEdition

2003/01/07 21:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 ニコキュさん

こんにちは、はじめまして。
とても初歩的な質問になってしまうのですが、
XP ProfessionalとXP Home Editionのどちらを購入しようか迷っています。
Professionalはどういうメリットがあるのでしょうか?
恐縮ですがご教示お願いいたします。。。

書込番号:1197048

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/07 21:45(1年以上前)

>Windows XP Professional と Home Edition の違いは?

Windows XP Home Edition は Windows XP Professional からいくつかの機能を制限したものです。
制限されている主な機能は次の通りです。

マルチプロセッサのサポート
Professional は 2 CPU をサポートしますが、Home Edition は 1 CPU のみサポート。
ダイナミックディスク
Home Edition はソフトウェア RAID-0 を構成できません。
NTFS での暗号化 (EFS)
Home Edition でも、NTFS 自体は使用できます。
リモートデスクトップ接続
リモートアシスタンス機能は Home Edition にもあります。
Internet Information Service (IIS)
Home Edition でも Apache などをインストールすれば Web サーバーになりますが、ASP など IIS 固有機能を使 いたい場合は Professional を購入する必要があります。
Active Directory (NT) ドメインへの参加
Home Edition はドメインのメンバーになれません。
ネットワークコンポーネント (IPSec、SNMP、簡易 TCP/IP サービス、SAP エージェント、CSNW など)
Multi Language バージョン
64bit Edition
ML 版や、64bit 版は Professional 以上で提供されます。

書込番号:1197069

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコキュさん

2003/01/08 10:02(1年以上前)

丁寧なお返事、ありがとうございます!!!!!!!
格安で買ったもう一台のノートパソコンにはHome Editionが入っていますので、
メインで遣っているデスクトップにはProfessionalを導入することにします。
重ね重ね、ご教示ありがとうございました!!!!!!

書込番号:1198135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/01/05 00:27(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 meguminさん

HP上でmpgファイルを開く際、Media playerが自動的に
立ち上がってたのですが、ある時RealPlayerONEのインストール
とアンインストールを行ってからMpgファイルをHP上から開くと
WindowsMediaが開いてしまいます。
元の通りMedia playerが開くようにするにはどのように
すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1189304

ナイスクチコミ!0


返信する
く〜っさん

2003/01/05 00:38(1年以上前)

メディアプレーヤー立ち上げて
ツール→オプション、ファイルの種類でムービーファイルにチェックを入れてOKでいけるはずです。

書込番号:1189344

ナイスクチコミ!0


meguminさん

2003/01/07 23:25(1年以上前)

く〜っさんありがとうございます。
でも、チェックはいってました。
一応再チェックしてもダメです。
最近では一時保管ファイルへのダウンロードウィンドウ
が出てMedia playerが立ち上がって再生という時もあれば
いきなりWindowsMediaが立ち上がるときもあります。
今まで通り、いきなりMedia playerが立ち上がって、
ダウンロードしながら再生されていく様にするには
どうすればいいのでしょう??
おねがいしま〜すm(__)m

書込番号:1197268

ナイスクチコミ!0


MAYBOYさん

2003/02/16 02:06(1年以上前)

フォルダオプションで。拡張子の関連付けを変更する。
それで直れば、RealPlayerONEがかってに書き換えたんじゃぁ?
よくあることです。

書込番号:1311886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスクが無い?

2003/01/04 09:33(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 crown25さん

Win MEが入っているパソコンに今回XPのアップグレード版を買って
インストールしようとしましたが、なぜか再起動の後ハードディスクが接続されていないと言うメッセージがでて止まってしまいます
パソコンはエプソンダイレクトのEDI CubuでHDが8.4GB以上増設出来ないので
BUFFALOのIFC-AT100というインターフェースボードをつないで30GBと60GBのHDをつないでいます。IDE側にはHDはつないでいません。やはりこれが原因でしょうか?なんとかこのままでアップグレードしたいのですが、どうか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1187067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/04 09:37(1年以上前)

BIOSでブートをSCSIにすれば読み込みませんか?

書込番号:1187078

ナイスクチコミ!0


JWWMさん

2003/01/04 11:07(1年以上前)

あなたの設定の場合はIFC-AT100マニュアルの23ページ「IFC-AT100に接続したハードデスクにWindows2000をインストールする場合」を参考にクリーンインストールしてください。
◆理由はMeからアップグレードした場合IFC-AT100のドライバがWin XP 対応に切り替わらないためです。

書込番号:1187269

ナイスクチコミ!0


JWWMさん

2003/01/04 11:38(1年以上前)

追記
Meのデータを残すには、こちらをの方法を取って下さい。
1.)BIOSでBootドライブをIDEに変更
2.)シャットダウン後アップデート済みのハードディスクをM/BのプライマリーIDEにマスター設定で接続3.)電源を入れるとWinXP Home Editionが起動します。新しいデバイスが見つかりましたのメッセージとともにウイザードが開始されますのでウイザードに従って「Win XP 対応IFC-AT100のドライバ」を設定し完了したら再起動します。
4.)社とダウン後アップデート済みのハードディスクをM/BからインターフェースカードIFC-AT100の元の位置につなげ変えます。
5.)BIOSでBootドライブを再びSCSIに変更します。
以上です。

書込番号:1187343

ナイスクチコミ!0


JWWMさん

2003/01/04 11:41(1年以上前)


訂正:4.)社とダウン→シャットダウン

書込番号:1187350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

立ち上がりません。教えてください。

2002/12/31 21:56(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 自作の初心者さん

自作パソコンをXp homeで1年使っています。引越し後、起動させたところ草原のデスクトッップ画面表示とともに”エクスプローラ.exeに問題が発生しました”のコメントがでてそこから先へ進めなくなってしまいました。×をクリックしてもその画面が消えるだけで、草原(アイコンはまったくでない)だけになってしまいます。ウィンドウズボタンを押しても反応なし。仕方なしに電源を強制的にきって再起動させても同様です。どこかプログラムがこわれたのでしょうか?どなたか解決方法がご存知でしたらご指導ございます。

書込番号:1178509

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/12/31 23:10(1年以上前)

cmosクリアーとかosインストール 修復かクリーン

書込番号:1178645

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作の初心者さん

2003/01/01 09:57(1年以上前)

再チェックしてみました。起動後スリープボタンでスリープ状態にした後、再起動するとユーザーの選択画面になり、管理者からのログインはできませんがゲストからだとログインでき、通常に作動します。
パーテーションをきってデータ保存していなかったので、できるだけ再インストールは避けたいのですが何かいい方法はあるでしょうか?

書込番号:1179347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/01/01 14:38(1年以上前)

とりあえず修復インスツールしてみるに1票です。
それで直らなければフロッピーで起動して、とりあえずユーザーデーターの退避を試みる!
そのすべが無い場合はユーザーデータは、ばびゅ〜ん!ぱらぱらぱら!
(ふぉーまっとと共にさりぬ!うるうる!)
結論的にはOSの再インスツールになります。
(安全第一ならばここにたどりつく)

ユーザーデータをC:ドラに入れたまま運用すると、OSがおコケになったときどーいうことになるかを学んだだけでも収穫です。
(退避する方法はいくつかあっても時間とコストがかかりすぎます。また、バックアップ途中で人為的ミスが入りやすいので二次災害、三次災害と被害は広がる一方となるでしょう!お勧めできません!)

再構築して、OS層(C:ドラ)アプリ層(D:ドラ)ユーザー層(E:ドラ)などとすると、この手の軽微なトラブルに巻き込まれたとき対処が少し(かなり!?)楽になりますです。(お勧めしときますです!)

書込番号:1179777

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作の初心者さん

2003/01/01 15:39(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。トライしてみます。
ほかのパソコンにほとんどのデータはコピーしているので被害は最小に済みますが、本当に勉強になりました。起動ディスクも作成していないので再インストールでしょう。ところで他のXPが入っているコンピューターで作成した起動ディスクで、この動かなくなったパソコンを起動させることができるのでしょうか?

書込番号:1179903

ナイスクチコミ!0


ガオライオンさん

2003/01/02 01:16(1年以上前)

予備にHDDを1台買ってきて、それに新規インストールしてからデータ救出しては?

書込番号:1181347

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作の初心者さん

2003/01/05 18:17(1年以上前)

未フォーマットのパテーション(Dドライブ)を切ってあるのを忘れていました。そこにOSインストール後、Cドライブのデータが読めましたのでラッキーでした。そこでデータ保存しCドライブ再インストールしました。

書込番号:1191466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows XP Home Edition 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition 日本語版を新規書き込みWindows XP Home Edition 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Home Edition 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Home Edition 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月28日

Windows XP Home Edition 日本語版をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング