
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


先日HDDと一緒にOEMを買ったのですが
最初のうちはうまくシャットダウンしていたんですが、昨日になってシャットダウンができないようになりました
症状は
スタート>終了オプション>電源を切るでシャットダウンすると
電源を切るところまでは行くんですが
なぜかそのまま起動して再起動見たいになるんです
BIOSは最新バージョンを使用しています
一応PCのことも書いておきます
CPUはpen4の2.0AGhz
メモリーは128MG
OSはWindows XP
HDDはMAXTOR製のをATA133ソケットで使用しています
アドバイスよろしくお願いします
0点


2002/08/31 14:43(1年以上前)
IE6の終了がかなりの時間かかりますパッチを充てましょう 改善ないなら邪道で削除オペラに切替
書込番号:918673
0点


2002/08/31 15:33(1年以上前)
昨日何かインストールしたとか、ってのはないですか?
ウチの場合マウスユーティリティーをインストールしたときにシャットダウン
できなくなってアンインストールしてこの問題を回避しましたよ。
とりあえずWindowsのアップデートでも直るのかな?
書込番号:918742
0点



2002/08/31 16:15(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます
昨日インストールしました
インストールの内容は
マイクロソフトのVB6 一太郎8 花子12 オフィスXP などです
たぶん一太郎がおかしいと思うんですがアンインストール
の方法がわからずに悩んでいるんです
書込番号:918790
0点


2002/08/31 17:01(1年以上前)
コントロールパネル
プログラム追加と削除
書込番号:918856
0点



2002/08/31 17:23(1年以上前)
ありました
(;´д`)さんありがとうございます
書込番号:918899
0点



2002/09/01 11:09(1年以上前)
消してみましたがだめでした
だれかーヘルプミー
書込番号:920137
0点


2002/09/01 11:15(1年以上前)


2002/09/01 11:17(1年以上前)



2002/09/02 11:46(1年以上前)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#961
は試してみましたがだめでした
一太郎はXPに対応していないのですが別のPCではエラーなくうまくいっています
書込番号:921947
0点


2002/09/02 17:40(1年以上前)
あきらめて復元で初期つくってみる
書込番号:922409
0点



2002/09/03 12:13(1年以上前)
復元もやってみましたがなぜか復元ができなくて悩んでいます
復元したら再起動しますよね
再起動してからエラーがでて「×月×日に復元できませんでした
コンピューターの変更はありません」とでてくるのです
書込番号:923630
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


HDを増設しようとしたらシステムファイルが壊れてOSが立ち上がらなくなりました
既存のHDはC、D、Eに分けてます
素人考えで新規HD(G)にOSをインストールして立ち上げて既存HDデータのバックアップをとってからCドライブをフォーマットしてOSを再インストールしました
現在では正常に稼働してますがPCの電源を入れるとオペレーションシステムの選択画面が現れます
WindowsXP Homeが二つ表示されて一方を選択するとOSが立ち上がります
また選択せずに自動起動をを待ってもOSが立ち上がりますが、この画面をスキップして自動的にOSが起動するようにはできないでしょうか?
マイクロソフトに電話したら簡単にできると言われましたが、OSがOEMだとわかると教えることはできないと断られました
0点


2002/08/28 17:15(1年以上前)
システムのプロパティ→詳細→起動と回復
あるいは
boot.iniというファイルを編集する手があります。
具体的なやり方は検索してみて下さい。
書込番号:913999
0点

Landonne さんこんにちわ
こちらを参考にしてみてはいかがでしょうか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html
OEM版は製品版と違い、バンドル販売されたショップさんが責任を負うことになります。
といっても、ほとんど製品の初期不良以外はサポートしてもらえないと思います。
書込番号:914000
0点



2002/08/29 10:00(1年以上前)
サラミさん、あもさん有り難うござます
boot.iniを編集したら普通に起動するようになりました
書込番号:915233
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

2002/08/25 13:16(1年以上前)
再認証必要無い場合もアリ。
前回認証してから120日以内(だったかな?)に、いろいろパーツ交換していたら再認証になるかも。
私の場合はCPUとM/Bまとめて交換したけど、再認証しなくて済みました。
再認証になって、なおかつネット上からは認証できなくても電話でほんの数分。
そんなに大変な作業でもないっと。
書込番号:908695
0点


2002/08/25 13:29(1年以上前)
認証を避けようとする人多いけど,正規に使ってる限り問題ないんだから気にしなくていいと思うんだけど.
改良したけりゃどんどんやったらいいのに.
TEL認証になっても1発で繋がったし,数分で済むよ.
書込番号:908712
0点



2002/08/25 13:39(1年以上前)
お店で買ったOEMを使う(FDDと購入予定)なので
電話で認証はまったく問題ないのですが、人と話すのが
苦手で...
ムササビむっくん さん、とんぼ5 さん、ぷろす さん
有難うございます。
書込番号:908732
0点

電話認証は音声ガイダンスに従って携帯のボタン押すだけ。
書込番号:909625
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


PCがとまります。CPU・FAN・HDD・M/B・G/B・電源など疑い交換やテストしましたが異常なしです。残りは相性かメモリが怪しいです。メモリテストできるソフトがあるとどこかで聞きました。どこにあるのですか?よろしくお願いします
0点




2002/08/22 22:06(1年以上前)
「ダウンロード - Windows Memtest86 v2.5 コンパイル済みインストールパッケージ 」
ですが、何回も試しますがリンクエラーと出ます。もうなくなってるのですか?
書込番号:904307
0点



2002/08/23 20:51(1年以上前)
すいません。「Memtest86 3.0 Release 」のDLでいいんですよね。
で実行するとDOS画面?みたいになるのですがそこからなにをすればいいのかわからなくて・・・。
書込番号:905778
0点

そうすればFDDにインストールされる
そしてFDDから起動すれば青い画面で実行される
CPUキャッシュ速度とメモリ速度
及び右上には課程が示される
下半分にはエラーがあれば表示される
5時間程度(5pass)回してノーエラーならECSを押してやめよう
エラーがあればメモリ交換だ。
書込番号:907050
0点



2002/08/25 17:11(1年以上前)
ありがとうございました。試してみます
書込番号:908978
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


フォルダの表示を詳細表示に設定するのですが、
次に開いたときにはアイコン表示になってしまいます
また、詳細表示にしたのち、フォルダオプションで「すべてのフォルダに適用」にしても詳細表示になりません
全てのフォルダを詳細表示にするにはどうすれば良いのでしょう?
0点


2002/08/03 13:26(1年以上前)
私の場合
詳細表示に設定し同一画面からフォルダオプションで「すべてのフォルダに適用」再起動で適用されますけれど
書込番号:869303
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


WinXPのUPDATEができません。電話で認証終了後UpDateしても「なにもUpDateするものはありません」と出ます。インストール中はADSLのLANケーブルは抜いていましたのでDLされたわけではありません。「プログラムの追加と削除」にもなにもインストールされていません。でもUpDateできません。なぜでしょうか?OfficeはUpDateできました。
0点


2002/08/01 23:17(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




