
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年4月4日 16:38 |
![]() |
0 | 9 | 2003年4月3日 03:22 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月24日 02:34 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月22日 16:44 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月21日 08:29 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月20日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


どなたかメーカー製のPCにXPをクリーンインストールした方いらっしゃいませんか?
私は今、MEを使っているのですが余りにもよくフリーズするのでXPにしようと思っています。
雑誌などを見て大体のやり方は解るのですが何か注意することなどがありましたら教えてください。
ちなみに私のPCはNEC製のノート型です。
CPU P3 700 HD 40 メモリー 256です。
よろしくお願いします。
0点

ひろろん1 さんこんばんわ
クリーンインストールは可能だと思いますけど、PCのドライバ類が対応していない場合、XPに対応したドライバを集める必要があります。
特にビデオチップ用のドライバが見つからない場合、16色表示になってしまいます。
また、Meの場合リソース不足になりますと、フリーズしますので、右下のタスクトレイにあるアイコン(常駐ソフトと、実行ソフト)の常駐ソフトを減らしてみてください。
システムリソース、ユーザーリソースは、メモリの容量を増やしても、増えません、リソースを増やすにはタスクトレイの常駐ソフトを減らすのが、効果的です。
ファイル名を指定して実行>msconfig>スタートアップのタブを選び
>Scanregistry、SystemTray、TaskMonitor、LoadPowerProfile、以外のチェックをはずしてみてください。
また、アンチウィルス関係のソフトは常駐させた方が良いでしょう。
システムリソースに関するリンクを張っておきます。
システムリソース
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
書込番号:1456117
0点


2003/04/03 23:30(1年以上前)
もし出来るならメモリ倍増したいですね。
にごろでXP使ってますが、重いです。
CPUはセレの600台ですが・・・
書込番号:1456128
0点


2003/04/03 23:51(1年以上前)
XPより2000のほうがいいと思いますけど。
何より軽いし。
梢
書込番号:1456242
0点


2003/04/03 23:58(1年以上前)
あとメーカーHPでBIOSの対応状況をチェックされるのも肝要かと・・・。
>XPより2000のほうがいいと思いますけど。
>何より軽いし。
そうですか?
2000の方が重いように思いますが・・・特に起動とかがねぇ。
書込番号:1456285
0点


2003/04/03 23:59(1年以上前)
現在使用されているソフトで、winXPでは作動しない物もあるのでその確認も必要です。
書込番号:1456296
0点

それぐらいのスペックのPCを一度アップグレードしたことありますね。
XPにしようと思ったけど、メーカがすぐに分かるようにXPのドライバをおいて、おもしろくなかったので、2000にアップグレードしたけど。だいたいは、メーカのHPにかかれてるので、それをみてからアップグレードしてください。そのときにアップグレードするときに注意すべき点も書いてありますので。必ずドライバを先にダウンロードしておいてください。
大半のもののドライバを持ってるから安心出来ますけど。
XPは、ドライバがなくても16ビットで表示されますけどね。
書込番号:1456578
0点

せれ366 メモリー192の、ノートでXPつかってますが
書込番号:1457089
0点



2003/04/04 16:38(1年以上前)
皆さん、色々ありがとうございます。
常駐ソフトはIMEとウィルスソフトとDirectCDとかっていうものと時計の4っつです。
ドライバ関係はXPに対応済みです。2000も考えたのですがこれからのことを思うとXPの方が良いかなと思っています。メモリーはこれ以上増やすことが出来ませんのでここは諦めています。あとはこちらの掲示板を結構な量を見たのですがアップグレードよりクリーンインストールの方が良さそうなのでそう決めました。
書込番号:1457926
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


今、WIN98を使っていまして、パソコンを新しく組み立てるので、OSを「98」「Me」「XP」どれにするか迷ってます。
XPは対応してないソフト[古いのは特に]とかが多いのでは?との不安があります。
XP使ってて、使いたいソフトが使えないなどの経験ありましたら教えて下さい。
どのOSが無難でしょう?...
0点

9x系しか動かないソフト(ゲーム)なら98SEがベスト。
それ以外ならXPですね。互換モードにすると若干動くものもありますので。
NT系OS未対応のものなら98がいいでしょう。
私なら今後のことと、USB2.0対応と安定性を考え、最低2000かXPにしますが。
書込番号:1446294
0点

それよりもマザーボードが9x系に対応してるか、9x系で使ってパフォーマンスが発揮できるか疑問に思えるものもありますけど・・・
書込番号:1446296
0点

とりあえず、PCの詳細をかいておかないと、なんともいえませんね
私がやるならWIN2000かXPでしょうけど。98SEもありかな・・・・
書込番号:1446301
0点

motata さんこんばんわ
OSでお悩みみたいですけど、将来のことを考えるとXPが一番良いと思います。
98、Meにはリソース問題もあり、メモリ容量もそんなに増やせませんし、増やしても256MB以上増やされましても、そんなに効果が出ませんし、512MB以上搭載すると、そのままではエラー表示されます。
また、古いアプリケーションでも、コンバートできる場合もあります。
アプリケーションはドライバ類ほどシビアじゃないように思います。
書込番号:1446302
0点

古いアプリを使いたいのならそのままでいいんじゃない?
XPにXPの良さがあります。
デュアルすればどうかな?
書込番号:1446304
0点

ソフト関係はデュアルブートにすれば解決でしょう。
書込番号:1446305
0点



2003/04/03 03:22(1年以上前)
皆様レス有り難う御座います。
やはり、将来性といこう事で「XP」が良いみたいですね。
「デュアルブート」は興味はありますが、システムが不安定になりそうで怖いので避けようと思います。
XPで98系ソフトが動く事を願って..T_T)
書込番号:1453821
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


質問ですが、今Win2000pro. のパソコンなんですが、winXPにしようと思っています。
ただし、いろんなタイプが売ってあるのでどれが一番適しているかが解りません。
すいませんが、一番適している製品名を教えてください
0点

Windows XP Home Edition 日本語版 (UPG)
↑これで良いんじゃない?↑
今使っているソフトや周辺機器が100%使えるかどうかはわからないので、自分で調べてください。
ただしPCのスペックが低いとXPでは動作が重くなる可能性もありますよ。
書込番号:1409856
0点



2003/03/20 07:12(1年以上前)
ジェドさん、返信ありがとうございます。
http://www.microsoft.com/japan/users/winxp/upgrade/yesno/kekka/f.asp
に、あるようにwin2000からのアップグレードは出来ないとあります。
やはりWindows XP Home Edition 日本語版 でないといけないですね。
また情報がありましたら教えてください。
書込番号:1410073
0点



2003/03/20 07:23(1年以上前)
win2000プロフェッショナルはwin XPプロフェッショナルにしかアップグレードできないみたいです。
私のPCはpentiumV800 memory128+256MB ですが大丈夫でしょうか?
書込番号:1410082
0点


2003/03/20 14:06(1年以上前)


2003/03/24 02:34(1年以上前)
インターネット端末やワープロ程度の使用であれば
その程度のスペックで十分動きます
が、アプリケーションによってはその限りではありませんので
良くご検討ください。
書込番号:1423145
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版
ライムグリン さんこんにちわ
ユーザー登録って、認証のことでしょうか?
OSの場合、登録をしませんと30日で使用できなくなります。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/qanda2.asp#03
書込番号:1416891
0点

ユーザー登録は匿名でも可能なようです。m(__)m
書込番号:1416909
0点



2003/03/22 13:28(1年以上前)
あもさんありがとう御座います。
ではヤフオクで登録できない物を買っても
使えるのですか?
書込番号:1416920
0点


2003/03/22 13:38(1年以上前)
「ユーザー登録できません」って言って売っているものは
多くの場合、不正コピーものですので、
出品者の方にちゃんとした正規品かどうか問い合わせてから買うのが良いでしょう。
もし、あなたが不正品でもきちんと使うことができるならば、それでよいとお考えであるならば、
思いとどまったほうが良いです。
なぜなら、不正コピー品は認証を表面的に回避しているものの、いくつかのケースではばればれですので、止めておいたほうがいいです。
書込番号:1416945
0点



2003/03/22 13:41(1年以上前)
paruTVさん有難う御座います。
やっぱり新品で買おうと思います。
書込番号:1416948
0点



2003/03/22 16:44(1年以上前)
買いました。
ありがとうございました。
書込番号:1417423
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


OSは最初に認証したのですが、その後、OSが起動しなくりました。「primary channel:drive not found」
「secondary channel:drive not found」と、表示されてしまいます。
原因がわからないので、どなたか教えていただけませんでしょうか。
0点

だれだれだれだれ さんこんにちわ
プライマリー チャンネルチェックドライブエラーと出ていますから、ドライブの接続方法に問題があると思います。
HDDと同じケーブルに、CDドライブなどを繋いでいませんでしょうか?
ケーブルに繋ぐときに、HDDのマスターとスレーブ設定を行いましたか?
書込番号:1412947
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


今windows2000を使っているのですが、この度ADSLをつなぐ決心をして、XPに変えようと思っています。そこで教えていただきたいのですが、アップグレード版とそうでない(普通のもの)では、アップグレード版でも別段問題ないのでしょうか?すいませんが教えてください。それおと、HOME EDITIONとPROとはどう違うのでしょうか?
0点


2003/03/17 22:13(1年以上前)
>HOME EDITIONとPROとはどう違うのでしょうか?
過去ログ参照か、自分で調べてください。
ライセンスがあるならUPGで問題ないです。
ただし、XPにしたからといってそうそう速度が変わるわけでもないですが。
2KでもMTU等調節すれば十分速度でますし。
梢
書込番号:1403015
0点


2003/03/17 22:13(1年以上前)
HomeEditionとProfessinalの違い
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/howtobuy/choosing2.asp
書込番号:1403018
0点

水を差すようで悪いけど、
ADSLとWinXPへのアップグレードは別問題。
マシンのパワーアップを同時に考えてないのなら、
Win2000のままにしておいた方が・・・。
書込番号:1403090
0点

Win2000からWinXPに変えたら、スペックによるけど遅くなる可能性大ですよ(^^;
なおMIFさんの言われているのはPCのハードウェア的パワーアップがないならという意味であり、WinXP=パワーアップという意味ではありません。
利便性はアップしますが、パワーがないマシンでは遅くなります。
ADSLにWin2000とXPの差はないと思います。
書込番号:1404251
0点



2003/03/18 07:03(1年以上前)
みなさんありがとうございます。一応、ADSLにするので思い切ってXPに変えようかと考えています。
PCのスペック的には十分対応できるとは思っています。あまり詳しくないので、初歩的なことを質問してすいませんでした。
XPのアップグレードはあまり良くないと聞いたことがあったのでどうかなと思って質問した次第でした。
書込番号:1404262
0点

>XPのアップグレードはあまり良くないと聞いたことがあったので
これはおそらく、既存の状態を利用しようとしてアップグレードインストールをするのはあまりよくないと言うことでしょう。
アップグレード版でも、クリーンインストールは可能ですから、安定性を求めるのなら、多少移行作業が面倒になりますが、クリーンインストールしましょう。
書込番号:1411592
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




