
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年9月11日 21:12 |
![]() |
1 | 13 | 2004年9月7日 23:20 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月4日 04:11 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月1日 20:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月1日 20:43 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月1日 18:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


Windows XP professional editionでadministratorのパスワードをわすれてしまいました。何とか復旧させる方法はありませんでしょうか?
OSを再インストールすればとりあえず使えるようにはなるのでしょうか?
0点




OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


Xpのプロダクトキーを紛失しました。OEM版なのでMS社のサポートは受けられず、途方にくれています。
どなたか、メディア(CD-ROM)からキーを読み取る方法をお教え願えない
でしょうか?よろしくお願いします。
0点

うかつ男さん こんにちは。 下記のどちらかをinstallして PC内部を調べてみてください。 鍵が見つかるでしょう。
AIDA32 ( 2004-04-30 新Ver. )
http://fileforum.betanews.com/download.php?fid=1033800563
EVEREST Home Edition
http://www.lavalys.com/download.php?dlid=1&accept=1
File>performance>Language>Japaneseとすると 日本語になります( あもさんより )
書込番号:3135094
0点


2004/08/12 13:32(1年以上前)
OSのパッケージ紛失…という状況なのだと思いますが、
CD内にはproduct keyは書いてません。
再発行も不可なので、再度購入になります。
現在、インストール済みで認証済みの状況であれば、
BRD 様の方法でOKです。
書込番号:3135248
0点



2004/08/12 22:07(1年以上前)
早速のご教示、有難うございます。
私の場合は、HDDをフォーマットしたためOSの記録はすべて消去されています。アクチベーションはしておりますが、これからのキー確認については、MS社はとりあってくれません。(販売店はもとよりです)
一縷の望みはメディアからの読み取りでしたが、これも出来ないとなると最購入しか方法はないようですね。OEM版を買われる皆さんは、
くれぐれも「うかつ男」にならないようにご注意ください。
書込番号:3136854
0点

私のホームページから 削除救済 へLINKしております。
FORMATしてしまったHDDも復活出来る場合があります。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3137739
0点



2004/08/13 08:28(1年以上前)
BRDさん
「お役立ちリンク集」の紹介ありがとうございます。
データの復元にトライしてみます。
書込番号:3138255
0点

これでは?
http://winfaq.jp/
セットアップ
Windows 2000/XP のプロダクトキーを忘れてしまいました
他の Windows が起動している状態からセットアップを開始したり、無人セットアップを実行した場合など、Windows 2000/XP のセットアップ方法によっては、%Systemroot%\System32 フォルダにある $winnt$.inf ファイルにプロダクトキーが格納されます。
この場合、プロダクトキーは、以下の手順で確認することができます。
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] をクリックします。
名前に %Systemroot%\System32\$winnt$.inf を記入して「OK」をクリックします。
[userdata] セクションの ProductKey を参照します。
$winnt$.inf ファイルの存在がセキュリティ上問題とされる場合、このファイルの削除を検討してください。
書込番号:3159740
1点


2004/08/22 23:25(1年以上前)
私も以前プロダクトキーを無くしてどうしようか迷って最後は、やっぱし
YahooアメリカのチャットのWindowsの部屋でサイトを教えてくれましたよ。
沢山、キーがありましたが、使えるのと使えないのとあるのでちょっと
時間がかかりました、最後は見つかりましたよ。
聞いてみてらいかがでしょう?
書込番号:3173763
0点


2004/09/06 08:32(1年以上前)
BRDさん ありがとうございます。試みましたが、わが $winnt$.inf ファイルにキーは見当たりませんでした。
ノート寿命さん ありがとうございます。日本語のOEM版でもみつかりますか?もしサイトをご記憶でしたら教えてください。(英語でのチャットは苦手です)よろしくお願いします。
書込番号:3230109
0点



2004/09/06 09:44(1年以上前)
BRDさん ありがとうございます。残念ながら、わが$winnt$.inf ファイルにキーはありませんでした。
ノート寿命さん ありがとうございます。もしサイトをご記憶でしたら教えてください。(英語のチャットは苦手です)よろしくお願いします。
書込番号:3230212
0点

EVEREST Home Editionで よーく見てください。 あるはずです。
OS →ラ イセンス情報 → プロダクトキー
書込番号:3230839
0点

うかつ男 さんこんばんわ
EVEREST HomeEditionをお使いになればプロダクトキー、IDキーとも出ているはずです。
EVERESTを起動させますと、左側の項目にOSという項目が出てきます。
その中にOSという欄があり、クリックしますと、ライセンス情報が右に出てきますので、その中にプロダクトキーが出てきます。
書込番号:3232307
0点



2004/09/07 23:08(1年以上前)
皆さんのおかげで、プロダクトキーが見つかり、無事インストール、認証も終わりました。たいそうお世話になり、ありがとうございました。
書込番号:3236797
0点

長くなりましたが 一安心。 何かあったら またどうぞ。
書込番号:3236879
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版
SP2を導入するにあたってPCを再インストールしてから導入しようかと思っていますが当方のPCはSP1以前のPCですが再インストール後SP1を当ててからSP2を当てなくてはいけないのでしょうか?
それとも一気にSP2を当てればSP1も含まれるのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
0点

>それとも一気にSP2を当てればSP1も含まれるのでしょうか?
基本的にはそうです。ただこれだとマイクロソフトのJAVA仮想マシンは
入りません。
普通は気にしなくて良いのですが、ServicePackにも微妙に差が有り、
SP1とSP1aでは差が有りSP1aはSP1からJAVA仮想マシンを除いたものです
最新のSP2を適用すれば過去のは含まれるのですが、JAVA仮想マシンに付いては後からSUNのJAVAを入れる必要有ります。
http://www.java.com/ja/
マイクロソフトもSUNも実用的には大きな差はないですが。
書込番号:3221001
0点

ZZ−R さん素早い返信ありがとうございます。
「一気でOK」で安心しました(^^♪
SP1aでJAVAが無くなったのを忘れていました(^^ゞ
ご指導ありがとうございます
書込番号:3221009
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


近頃ウイルスにやられてしまったらしく、とてもひどい状況にあるのでOSの再インストールをしようと思っています。OSの再インストールは聞くところによるとアップグレード(今のデータを残して再インストール)ってのともうひとつ新規インストールってのがあるようです。アップグレードでは新しくならなく、潜在しているウイルスを取り除けれなかったので新規インストールをしようと思っています。まだ一度も新規インストールのほうはしたことがありません。やり方とした後の詳細を教えていただけないでしょうか?初心者で話がかみ合ってない所もあるかもしれませんが、お願いします。
0点

詳細な手順についてはGoogle等で検索すればいくらでも出てきますので割愛しますが、特に重要なのは
1.データが全てなくなるので、必要に応じてリムーバブルメディアか外付けハードディスクドライブにバックアップを取っておく。ただしそのデータ自体ウイルスに感染している恐れもあるのでパソコンに戻すときは要注意。
2.再インストールが終わったらすぐにWindowsUpdateを行う。しかし、WindowsUpdateの最中にウイルスやワームに感染する恐れがあるので、事前にWindowsXPのファイアウォールを有効にし、なるべくウイルスデータベースの新しいウイルス対策ソフトをインストールしておく。
3.ハードウェアのドライバも事前に用意しておく。最新でないドライバが既に手元にある場合は再インストール後に最新のものにアップデートする。
というところでしょうか。
書込番号:3095245
0点



2004/08/01 20:48(1年以上前)
ありがとうごじました。無事新規インストールに成功しました。また解らないことがあったときはよろしくお願いします。
書込番号:3096780
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


初心者でよくわからないのですが、教えていただきたいことがあります。ADSLのIP電話を現在使用しているのですが、パソコンにマイクをつけて
OS標準のソフトでパソコンで電話は、できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版
アウトルックエクスプローラーにて受信メールにホームページのURLが添付されている場合、通常その部分をクリックすると、ホームページにジャンプするのが正常かと思われますが、これをクリックしてもインターネットエクスプローラーが立ち上がりません。
アイコンは手の形になるのですが、、、、
どなたかお教えください。
0点

メール内などの URLはマウス・カーソルが指マークに成ったところで
クリックすると ホームページに ジャンプしてくれるのですが、上手くジャンプ出来ない場合には「コピー&ペースト」で入力してください。
メール内のURLの左側に マウス・カーソル(矢印)を持って行きます。
矢印が 指マークに成らない所で、左クリックを押したままURLをナゾッテ下さい〜URLが青色反転します。
URLが全て青色反転させたところで クリックから指を離します。
次に 矢印を青色反転したところ(指マークに変わっても大丈夫)へ持っていって右クリックします〜出てきたツリーから「コピー」を選んで
左クリックすると コピー(パソコン内での記憶された状態)されます。
Internet Explorerを開き、上にあるメニューバーより「ファイル」〜「開く」を選択 出てきた画面の点滅しているカーソルの右の所で、右クリックすると 先ほどと同じくツリーが出てきますので、今回は「貼り付け」を選択して左クリックするとコピーしたURLが出てくるはずです。
書込番号:3095945
0点

みちっこさん 早速のご回答ありがとうございます。
URLで記載されている場合は、コピペにて使用していますが、URLではなく、【こちら】などの表示の場合に、どのようにすればよいか、困っています。
げんざいは、カーソルを こちら の上に移動し、下のバーに表示されるURLを書き取ってアドレス入力しています。
O.Eの設定変更で、何か方法はございませんでしょうか
書込番号:3095976
0点


2004/08/01 17:57(1年以上前)

今ふと思ったんですが、Windows Updateで解決されるかも・・・。
http://v4.windowsupdate.microsoft.com/ja/default.asp
書込番号:3096259
0点

ウウ〜〜ムさん みちっこさん
アドバイスありがとうございました。
アウトルックエクスプレスの設定を規定値に戻したら解決しました。
設定変更した記憶はなかったのですが、、、、
お恥ずかしい限りです。ありがとうございました。
書込番号:3096340
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




