
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年11月14日 22:50 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月6日 01:24 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月4日 18:34 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月4日 13:59 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月4日 01:01 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月4日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


今日普通に電源切ろうとしたらいきなり再起動してログオン時に、
「ユーザープロファイルが壊れているためログオンできません。一時的なプロファイルでログオンします。尚この一時的なプロファイルへの変更点はログオフ時に削除されます」
みたいなメッセージが出てきました。(うろ覚え)
で、困ったことに何故かデスクトップ、IEお気に入り、クッキー、スタートメニュー、スキンなど(他にもありそう)がPC購入時とほとんど変わらない状態になってしまいました(汗)
一応Cドライブにはそれらのデータは保存されてるみたいなんですが前の環境に戻してもログオフ時には変更点が削除されるらしいので困ってます。
どなたか解る方居ましたら助けてください!お願いします(涙)
0点

PCなんですか?
メモリが不良で、データーが破壊されたか、スキン自体にバグのある物を使用してしまった可能性があります
書込番号:1064549
0点


2002/11/13 23:53(1年以上前)
デスクトップ、マイドキュメント、IEお気に入り、クッキー、スタートメニュー、スキンなど、Windows XPにおいてユーザーごとに保存しているデータをできればリムーバブルメディアにコピーしてください。
その後、Administratorでログオンし、マイコンピュータのアイコンを右クリックし[プロパティ]を選択し、[システムのプロパティ]画面を表示させ、[ユーザープロファイル]というタブを選択後、問題の起きたユーザープロファイルの持ち主であるアカウントのユーザープロファイルを削除してください。
作業を終えたらログオフし、ふだん使用していたユーザーアカウントでログオンしなおしてください。
以上で、壊れたユーザープロファイルの削除処理を行え、自動的に新しいユーザープロファイルが生成されると思います。新しいユーザープロファイルが生成されましたら、デスクトップなどにデータを保存してログオフして再度ログオンしてもデータが消失しないかなどを確認してください。
書込番号:1064598
0点



2002/11/14 22:50(1年以上前)
NなAおOさん、じゅんさんレス有難うございます。
壊れたユーザープロファイルを削除して手動で以前の状態に戻すしか無いみたいですね。
データが消え去ったわけじゃないんで致命的ではないですがかなり面倒ですね(泣)
とりあえずDドライブに問題が起きたアカウントのデータを保存してじゅんさんの方法を試してみます。
>NなAおOさん
デスクトップPCなんです。
スキンも念のため以前の物は使用しないでおきます。
書込番号:1066381
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


XPにしたのですが、最近使ったファイルやマイコンピューターのアドレスなど、システムの履歴はどこに保存してあってどうすれば消せるのでしょうか?コントロールパネルを見ても、書籍をみても自力では見つけられませんでした。インターネットオプションみたいになってればなぁとおもうのですが、ご存知の方は教えてください。初歩的な質問ですがよろしくおねがいします。
0点


2002/11/05 14:03(1年以上前)
スタートボタンか、タスクバー上で右クリック→プロパティ→スタートメニューのタブ→カスタマイズ→詳細設定のタブ→「最近使ったファイル」の一覧クリア。
「最近使ったファイル」で隠しファイルも含めて検索すれば見つかります。
おそらく「Documents and Settings」内の各ユーザー名のフォルダの中に隠しファイルとしてあると思います。
書込番号:1046807
0点



2002/11/06 01:24(1年以上前)
「最近使ったファイル」のクリア方法はムササビむっくんさんのおかげで解決しました。ありがとうございました。もう一方の「Documents and Setting」内の隠しフォルダを見てもどこにマイコンピュータのアドレスの履歴などが格納されているか分かりませんでした。そんなのは消すなってことでしょうか?あと、Photoshop等のソフト内の最近使ったファイルはまた別の所に履歴が格納されているのでしょうか?この件も隠しフォルダを見てもみつけれらなかったです。ややこしくてすいません。
書込番号:1048195
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


はじめまして。先日SONY VAIO PCG-SRX7を購入しました。
しばらく使い続けていたら、終了オプションにスタンバイのモードが選べなくなっていました。
コントロールパネルで、電源管理を開いてみてもスタンバイに関連した項目はありませんでした。
スタンバイを選べるようにするにはどのようにすればよいのでしょうか。
0点


2002/11/04 18:34(1年以上前)



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


はじめて自作機を作ったのですが、起動に異常に時間がかかって困っています。最初の画面がでるのが50秒ちょっとくらいで問題はないのですが、その画面が現れてからもHDDが時々動いていてアプリケーションを実行できません(その間マウスのポインタは矢印のままで、砂時計にはなっていません)。HDDの動作が終了して最後にFDDのランプが光ってから操作ができるようになるのですが、それまで1分少々かかり、トータルで2分ちょっとかかってしまいます。
XPってこんなものなのでしょうか?もっと速く立ち上げる方法はないのでしょうか?
<環境>
CPU : P4 2.4BG
MB : ギガバイト GA-8SG667
メモリ : PC2700(DDR333) 512MB CL2.5
HDD : MAXTOR 6L080L4(ATA133 7200rpm 80G)
CD-RW : リコー MP7400A
ビデオカード : ジーフォース4Ti4200 (メーカーASK)
OS : Windows XP Home Edition
0点


2002/11/04 10:11(1年以上前)
書込番号:1043974
0点


2002/11/04 11:18(1年以上前)
>XPってこんなものなのでしょうか?
普通はそんなにかからないと思います。
いまちょっと自分のを確認してみました。
うちのXPは、電源を入れて30秒でパスワードを入力する画面が出て、
パスワードの入力時間を入れても、電源投入後47秒後には、
NAV2003、BlackICE Defender、ZoneAlarmといった常駐ソフトも、
起動を終え、立ち上がり画面(ZA)が消え、タスクトレイに納まっています。
システムの復元等必要と感じない機能をオフにしているためか、
常駐ソフトの起動終了直後、HDDにアクセスすることはほとんどなく、
(一瞬、二瞬で済む程度)すぐにWindowsを利用できます。
Intel Application Accelerator もインストールしていますが、
XPの場合、起動時間が、そんなには短くならなかったように思います。
Pen3-1GHz、i815e、512MB、Maxtor 6L040L2、G400、CD-R/RW、DVD-ROM、FDD
書込番号:1044121
0点


2002/11/04 11:39(1年以上前)
>Pen3-1GHz、i815e、512MB、Maxtor 6L040L2、G400、CD-R/RW、DVD-ROM、FDD
LANボードが抜けていました。
>電源投入後47秒後には
電源を投入してからM/BのBIOS画面が消えるまで10数秒かかります。
書込番号:1044170
0点


2002/11/04 13:59(1年以上前)
>その画面が現れてからもHDDが時々動いていてアプリケーションを実行できません(その間マウスのポインタは矢印のままで、砂時計にはなっていません)。HDDの動作が終了して最後にFDDのランプが光ってから操作ができるようになるのですが、それまで1分少々かかり、<
この現象は前回インターネット接続時にサーバーから割り振られたIPアドレスをWinXPを終了時に記憶し、次の起動時に前回記憶したIPアドレスを探しに行く作業をし見つからない為WinXPは新たに設定します、この間約1分を要します。この現象を避けるにはプライベートアドレスを設定すればWinXPは起動設定時に余分な作業をせず回避できます。
設定方法は t-robot さんが書き込まれているアドレスの3番目の項目の中に設定方法が説明されています。
書込番号:1044441
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版
いまいちど質問です。
自分がちょっとおばかさんであったため、無理に解像度を上げてしまい、画面が見えなくなりました。なんとかして元に戻したいのですが、SAFETY MODEでやるのがいいのでしょうか。SAFETYMODEを入れようとするのですが、WINDOWS・・・と出ているときにF8を連打しても、押しっぱなしにしてもSAFETY MODEに移行してくれません。どのようにしたら直るのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/11/04 01:01(1年以上前)
>F8を連打しても、押しっぱなしにしてもSAFETY MODEに移行
>してくれません。
SAFETY MODE じゃなくってSAFE MODE ね(笑)
F8じゃなくって別のファンクションキーってコトは考えられませんか?
書込番号:1043340
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版
現在、自作パソコンにWINXPをインストールしているのですが、致命的なエラーが出てしまい、インストールすることが出来ません。以前にHOLONリナックスを使用していた経緯があるのですが、friskで、手動で削除しました。そのため、中身的には未開拓にしたはずです。
以下のようなエラーが出ます。
「セットアップを続行するために必要なコンポーネントのひとつをインストールできませんでした。」
どうしたらよろしいでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。
0点

ハード大好き さんこんばんわ
パソコンの構成内容も書いてください。
HDD容量、メモリ容量、CPU、などはどのような構成でしょうか?
もしかしたら、メモリにエラーが出ているかもしれません。
メモリチェックテストを行ってみてはいかがでしょうか?
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
アプリケーションのDLはこちらからDLしてください。
http://www.memtest86.com/
書込番号:1035128
0点

構成内容としましてはCPUはATHLON1800+、メモリ256、ハードディスク80GB、マザーボードGIGABYTEといったところです。
機能的には万全だと思っていたのですが、おそらく予想ではリナックスをアンインストールした際になにか残っているのではないかということです。とはいえ、削除し、パーテーションはすべてXPにささげたつもりなのですが・・・
書込番号:1035172
0点

FdiskなどでLinux領域を削除したなら、Linuxはもう関係ないでしょう。
メモリエラーの可能性が高いですね。
書込番号:1035196
0点

メモリが怪しいか、IDEケーブルが怪しい。
途中で、データが消失したり破損するからそうなるわけで、途中経路のこれらのデバイスのチェックを。
書込番号:1035273
0点

インストールできました。原因はメモリを2つに分けていて1つが126であったので、不安定になっていたようでした。ありがとうございました。
書込番号:1043248
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




