
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年6月30日 00:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月29日 17:46 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月27日 17:50 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月26日 00:47 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月22日 12:23 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月19日 08:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版
ここには、はじめて来ます。すみません、お聞きしたいのです。今度HDDを交換する予定ですので、この際OSをXPにしようと思います。知り合いに一人だけXPを使っています。しかし、MEや98SEと比べてMS社が自慢するほど安定性UPしていないというのです。XP使用キャリアの長い方のご意見をお伺いさせてください。
0点

安定していましょ、それなりに。
安定していないって言うのは、XPのバグとか、弱点を把握していないだけでしょう。
MEもあんていさせることはかのうですが、やはり劣る
書込番号:799918
0点


2002/06/29 11:57(1年以上前)
かなり高度に復元やバックアップあるし
フリーズはタクスで止めてやれば他に影響出ない 1700+に負荷かけ過ぎで落ちるのはあるが(使用率100で五分とか
書込番号:800423
0点


2002/06/29 13:25(1年以上前)
OS自体も悪名高きMeに比べれば遙かに安定してますし、何より、XPは
標準で持っているデバイスドライバが他のバージョンのWindowsより
圧倒的に多いので自作ユーザーには有り難いです。
(OS標準のドライバが使えれば不安定になる可能性はグッと少なくなります)
書込番号:800588
0点


2002/06/29 17:33(1年以上前)
使用するメモリとCPUが推奨(最低ではない)スペックを満たしていれば
XPは魅力なOSと言っておきます
書込番号:801006
0点

ご返答、ありがとうございます。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=002003&MakerCD=35&Product=ThinkPad%20X23%202662%2DE3J&CategoryCD=0020
に換装の報告するつもりですので、興味ありましたらご訪問ください。
書込番号:801975
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


今度、パソコンを買い換えようかどうか迷っているところなのですが、
win2000標準に付いているバックアップ(アクセサリーの中に入っているやつ)で保存したデータをWIN XPでも、そのまま読むことができるので
しょうか。
それとも今まで保存した大量のデータを解凍してからもう一度win xp
形式で保存することになるのでしょうか?
すいませんが、わかる方よろしくお願いいたします。
0点


2002/06/29 17:42(1年以上前)
一度解凍して下さい
書込番号:801020
0点


2002/06/29 17:46(1年以上前)
WIN2000からホームエディションには出来ません
書込番号:801027
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版




2002/06/10 21:47(1年以上前)
タスクバーにクイック起動を表示してありますか?
最近のを見ると初期設定では表示が消えているようですが。
書込番号:764630
0点



2002/06/12 21:08(1年以上前)
サターンさん早速のレスありがとうございます。
タスクバーのクイック起動は表示してあります。
みなさんはドラッグで入れられるのでしょうか?
書込番号:768320
0点


2002/06/14 02:59(1年以上前)
ショートカットをドラッグすればちゃんと入るよ
書込番号:771216
0点


2002/06/22 19:05(1年以上前)
めちゃくちゃ遅レスですな。
さて。
タスクバーを固定する、のチェックは外してありますか?
タスクバーを右クリックで出てきます。
書込番号:786609
0点



2002/06/27 17:50(1年以上前)
DropOutさん、ありがとうございます!
できました!
こんな基本的な事だったとは・・・。
お恥ずかしい次第でございます。
書込番号:796733
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


JPGファイルをクリックすると指定した画像ソフトにその画像が自動的に表示される様設定したいのですが、画像ソフト(MS PHOTO EDITOR)が立ち上がるだけで、もう一度ファイル名を指定し直さないと画像表示しません。 どうすれば一度のファイル選択だけで表示出来るように設定出来るか、教えて下さい。 OSはWin-XPです。
0点


2002/06/23 17:49(1年以上前)
コントロールパネルから「フォルダーオプション」を選択、
「ファイルの種類」タブを選択、
「JPG」を選択して「変更」ボタンを押す、
ここからJPGを使用するプログラムを設定できます。但しこれはMeのでXpも共通であるかどうか。
書込番号:788744
0点


2002/06/23 18:27(1年以上前)
あるいは
1、適当なJPGファイルを右クリック
“プロパティ”を選択し、“全般”タブの
“プログラム”の横にある“変更”ボタンをクリック。
2、適当なJPGファイルを右クリック
“プログラムから開く”を選択し、“プログラムの選択”を選択。
出てきたプログラムの選択ウィンドウで目的の画像ソフトを選択します。
なお、“この種類のファイルを開くときは、いつもこのプログラムを使う”
にチェックが入っていることを確認しておきましょう。
XPで確認しておきましたので大丈夫かと思います。
書込番号:788812
0点


2002/06/23 19:52(1年以上前)
PhotoEditorに対する引数に問題があるようですね。
JPGに対するアクションを確認してください。
・「フォルダオプション」→「ファイルの種類」→「詳細設定」
・「アクション」の中の「open」を選択して「編集」
「アクションを実行するアプリケーション」の内容を確認してください。
通常、ここの文字列の最後に空白を一つ置いて「%1」が記述されているはずですが。
この引数%1の記述がないか間違っているのではないでしょうか?
なお、XPでのJPGへの関連付けの規定値は「Windows Picture and Fax Viewer」です。
これがPhotoEditorになっているということは、OfficeをインストールしたかXPをアップグレードインストールしたと思われますが。
XP規定値に戻す場合は、上記「ファイルの種類」で「変更」してください。
書込番号:788985
0点



2002/06/24 06:41(1年以上前)
あなたの指示通りに設定して見ましたが、やはり修正されません。
設定当初はJPGファイルをクリックするとMS PHOTO EDITORが立ち上がり、選択したファイルの画像が自動的に表示されていましたが、何時の日かそれが出来なくなりました。 XPの規定値が「Picture Viewer」である事は知っていますが、機能的には「PHOTO EDITOR」の方が優れているのでこれを便利に使いたいのです。
書込番号:790062
0点


2002/06/24 13:13(1年以上前)
JPGのアクションの設定はどうなってたのですか?
JPE、JPEGも同じ動作ですか?
「%1」を「"%1"」に変更して試してみてください。
書込番号:790411
0点



2002/06/24 21:11(1年以上前)
あなたの指摘した様に”%1”とコーテーションマークを追加したら上手く動作する様になりました。 本当に有難うございました。
書込番号:791243
0点


2002/06/26 00:47(1年以上前)
You're welcome.
書込番号:793564
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


初めまして。
先日 win98SE から XP HomeEdition に乗り換えたのですが、
今まで、MP3や、AVIファイルに録り貯めていた曲や
音声が、こもったような感じに聞こえる様になってしまい
困っています。
特にAVI(motion jpeg)でTV録画しておいた音声は、
ボリュームを上げないと聞きづらいほどです。
ちなみに、media playerのバージョンは最新です。
サウンドカードのドライバも入れてあります。
PCハードの構成は win98SE を使っていた頃と同じです。
スペックは、、、
CPU: セレロン950
メモリ: 320MB
M/B: CUSL2-C
サウンドカード: Sound BLASTER PCI Digital
ビデオカード: GeForce2 mx200 32MB
良い対応策をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
どうか宜しくお願いします。
0点



2002/06/18 19:19(1年以上前)
補足です。
こもった感じになるとは、今までFMラジオで聞こえ
ていた曲(音声)が、AMラジオみたいになってし
まったという感じです。
宜しくお願いします。
書込番号:779231
0点


2002/06/20 02:21(1年以上前)
当然ながらコンパネにある「サウンドとオーディオのデバイス」は
調整済みですよね?
書込番号:781912
0点



2002/06/20 18:46(1年以上前)
でんご様
ご返信有難うございます。
ご指示頂きました場所は、以前チェックはしていたつもりだったのですが、改めて本日調べてみた所、下記場所にて調整できました。
「サウンドとオーディオのデバイス」内の「音量」/「デバイスの音量=詳細設定」/「ボリュームコントロール=ボリュームコントロール=トーン」/「その他の設定=ワイドの選択画面」
これで、やっと以前の状態に戻れました。
どうも有難うございました。
書込番号:782893
0点


2002/06/22 12:23(1年以上前)
よかった,よかった!
OSのUGをしたときなどには,こうした基本的なことを
忘れてしまいがちですよね。(実は,身に覚えがある!)
それでは快適なミュージックライフを!
書込番号:786062
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


始めまして。
パソコンの買え替えを検討していますが、office 2000は、OSが、win xpのパソコンに買い替えても、今まで通り問題なく、使えますか?
何か修正プログラムとかDLしないと、不具合ありますか?
よくソフトの箱に対応OSが記載されてますが、それ以外のOSで使った場合は、不具合になるのでしょうか?
私の使ってるのは、office 2000 スタンダードです。
ちなみに、MSのHPのofficeのサポートなどで調べたのですが、目的な内容は、見つからなかったのですが???
初心者な質問で申し訳ありませんが、ご指導お願い致します。
0点


2002/06/18 13:25(1年以上前)
過去ログにも何回も出ていますが(^^;
http://www.microsoft.com/japan/office/evaluation/platform/office2000.asp
書込番号:778860
0点



2002/06/18 21:24(1年以上前)
digi-digi さん
有難うございました。過去ログに何回も出てましたか。
よく探さないで、申し訳ないです(>_<)
大変助かりました(^○^)
書込番号:779421
0点


2002/06/19 08:42(1年以上前)
(^^)v
書込番号:780323
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




