
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2001年12月16日 12:55 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月15日 23:14 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月13日 17:21 |
![]() |
0 | 10 | 2001年12月11日 21:28 |
![]() |
0 | 10 | 2001年12月9日 18:12 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月7日 04:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


ローカルディスク(C:)の中のDocuments and Settings のフォルダの下に管理者のユーザー登録名が入りますが日本語登録をしていてインターネット上でアップデートファイルをダウンロードして実行すると日本語が文字化けしてエラーになります。名前の変更ではwindowsのシステムでwindowsを正しく実行するのに必要ですとなり移動や名前の変更は出来ませんと表示されます。名前の変更方法を教えて頂きたいので宜しくお願いします。
0点

Administratorで入ってみてください。
これなら出来るはずです。
必ず、WindowsNTや、2000、XPには存在するアカウントになりますので。
今あなたさんの環境にもありますので。
今のあなたのアカウントの名前を変えないでも出来るはずですので。
「ようこそ」の画面で「Ctrl+Alt+Delete」を2回押すと入れるようになります。
書込番号:410630
0点

もし、アカウントの名前を変えたいなら新しいアカウントを作ったらいいと思いますが・・・ あとで、そのいらなくなったものからいるものだけ取り出して削除してもいいですし・・
書込番号:410634
0点



2001/12/06 22:48(1年以上前)
やってみましたがユーザー名の変更は出来ませんでした。
ローマ字を入力しても日本語のままです。
何か良い方法はないですか?
書込番号:410707
0点

変更の仕方ではありませんよ。
どちらも。
1つ目はすでにあるAdministratorのアカウントで入りそのアップデートのみをするようのアカウントとして使ってみてはいかが?ということです。
2つ目のは今あるアカウント以外に新たに新しいアカウントを作ったらいいと言うことです。
ユーザ名の変更はWindowsに関連づけされているのでかえれなくなっています。
書込番号:410731
0点


2001/12/06 23:15(1年以上前)
Windows FAQ (http://homepage2.nifty.com/winfaq/)のWindows XP.FAQ - FAQ 一覧(http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/)を
参照して下さい。
書込番号:410755
0点


2001/12/06 23:22(1年以上前)
訂正:Windows XP.FAQ - FAQ 一覧
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/wxpfaq.html
窓の手6.0beta版でも出来ると思います。
書込番号:410774
0点


2001/12/06 23:38(1年以上前)
念の為。[410755] と [410774] は使用者名の変更のことです。
書込番号:410795
0点



2001/12/16 12:55(1年以上前)
結局、何をやってもだめでリカバリしました。
書込番号:426347
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


XPをインストールしたら、テンキーが使えなくなってしまいました。
MEではちゃんとつかえたのに、ねんででしょう?
だれかお解かりになるかたお教えください。
キーボードは、106日本語キーボードです。
0点

テンキーが無効になっているだけじゃないのかな。
Windows 2000やXPはそういう仕様ですから。
どのキーボード使ってるか分からんけど、普通の106キーボードは7の上にあるキーを押すと使えるようになる。
書込番号:425289
0点


2001/12/15 21:10(1年以上前)
レジストリいじれば起動時からNum Lockは有効に出来ます。
詳しくは
HKEY_USERS \.Default \ControlPanel \Keyboard にある InitialKeyboardIndicators の値を2に変更。
わからなければ窓の手でも使ってみるといいです。
書込番号:425308
0点


2001/12/15 22:34(1年以上前)
こんばんわ、下記を参照してみてください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/
レジストリーいじらなくてもできますよ。
WIN 98とかMEなどから移動した人わはじめは分かりずらいですけれど
書込番号:425490
0点


2001/12/15 23:14(1年以上前)
ありがとうございました、使えるようになりました、
すごく単純なことだったんですね、そんなこともわからないなんて・・・
>きこり さん
>onlinedevil さん
>くにさん さん
本当にありがとうございました。
書込番号:425560
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


米国に在住しています。このたびDELLでPCを購入したのですが勿論WindowXP英語版が搭載されてきました。日本語XPを購入するつもりですがアップグレードでも良いのでしょうか?教えてください。
0点

うーん。これは、いったい・・・。
たぶん無理かなぁ。http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/howtobuy/upgrading/matrix.asp
ここにも、そんな記載無いんですよね。でも、アップグレードって過去のOSのことだし、日本語版と英語版は全くちがうものなのだから、ダメでしょう。
なんなら、開封して無ければWINXPを返品してそのお金で日本語版を買ってみては??
書込番号:417613
0点


2001/12/13 17:21(1年以上前)



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版
初心者です、WIN XP Proですが、トラブルがあり、もう一度インストールしなおしたいのですが、98とちがってFdiskがありません、どうしたらいいのかな?誰か教えてください。
0点


2001/12/10 14:21(1年以上前)
それならどうやってインストールしたの?
メーカー製ならリカバリディスクでしょうし・・・。
書込番号:416532
0点


2001/12/10 15:13(1年以上前)
ハイオさんに同感ですが、一様DOSでFDISKと入れてみてください。
多分いけると思いますけど・・・・。
書込番号:416594
0点

レスありがとうございます、面倒かけます、
インストールはバイオス設定が終わった後 WINXPのCDをいれたところ、何もしないうちに勝手にインストールしてくれました、ウイザートって言うのですかね、最初だけパーテイションを区切りましたけれど、おかしくなった原因は、古いパソコンのメールデーターをドラックアンドドロップで受信トレイに入れたところ、おかしくなりメールの受信ができなくなり(送信はできる)仕方なしに受信トレイを削除したところ、受信はできるようになりました。
でもメールソフト(アウトルックエキスプレス)を立ち上げるたびに変なメッセージが出ます。 それは
ファイル又はフォルダーの削除エラー
Sti_Traceを削除できません、ほかの人又はプログラムによって使用されています、ファイルを使用している可能性のあるプログラムを閉じてから、やり直してください。
と出ます。僕の手には負えませんので、最初からやりたいのですが、98には、終了のメニュウのなかに、Dos見たいのがあったような気がしましたがXPには見当たりません、どんなもんでしょうか、お知恵を拝借させてください。
書込番号:416687
0点


2001/12/10 17:24(1年以上前)
もう一度インストールする時にフォーマットして入れれば?
書込番号:416750
0点

皆さん色々アドバイスありがとうございます、変な質問ばかりでごめんなさい、DOs画面に行くのがわかりません、またインストール時にフォーマットできるのですか?
書込番号:416776
0点


2001/12/10 18:35(1年以上前)
Windows XP FAQ(http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/)
・Windows 2000/XP に DOS プロンプトはありませんか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#1202
書込番号:416834
0点


2001/12/10 18:55(1年以上前)
・「ファイルの削除エラー(1026)」などでファイルが削除できません
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#361
書込番号:416859
0点

XPにDOSプロンプトはありました、そこからFDISKとかFORMATとか打ち込んでも、内部コマンド又は外部コマンドとして認識しておりませんとメッセージが出ます、ここからの入り方わかる方、いませんか?
助けてください、前へ進めません。
書込番号:417926
0点

とうとう最後の手段で、ハードデスクをはずし、XPを使っている友達のPCにつなぎ、DOSで やっとでフォーマットできました、恐ろしかった。
レスいただいた皆さん、ほんとにありがとうございました。
書込番号:418815
0点

fdisk相当の機能がWindows XPには元から備わっているから。fdiskは要らないのです。
書込番号:418821
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


どなたか教えてください。困ってます。
新しくSHARPのMebius(PC-CB1-M3)を購入しました。
今まで使っていた外付けのCD-RWを接続しドライブの認識までは出来たのですが、データ編集ソフト(B's Recorder GOLD)が正しく起動できません。
ソフトは最新版(V3.16)をダウンロードしてインストールしました。
起動すると、まず1回目は
「新しいハードディスクが認識されました。Windowsを再起動しますか?」
という警告画面が出てます。PC起動直後でCD-RWドライブを接続していない場合にもです。CD-RWを接続して起動した場合も同様です。
これをキャンセルし、2回目の起動を実行すると初期画面は起動できますが、実際にデータ編集をしようとすると
「接続されたドライブがないのでこのアイテムは実行できません。」
となってしまいます。
また、これ以降『マイコンピュータ』でCDドライブが標準、外付け共、表示されなくなっています。
どうすればB's Recorder GOLDが使えるようになるのでしょう?
長々と的を得ない質問ではありますが、よろしくお願いします。
0点

CD−RWの型番を書きましょう。
B's Recorder GOLDが そのCD−RWとXPという組み合わせに
対応しているか調べましょう。
書込番号:413956
0点



2001/12/09 00:37(1年以上前)
失礼しました。
CD-RWの型番はPanasonicのKXL-RW/20ANです。
Panasonicのサイト、B's GOLDのサイトとも、見てはいるもののOSを含む3者の相性というのが良くわかりません。
先ほどから調べてはいるのですが・・・。
書込番号:414073
0点


2001/12/09 01:01(1年以上前)
念のため確認なのですが、もともと最初にインストールしたB's Recorder Gold のバージョンは1.82以降でしょうか?元が1.82以前のバージョンの場合、1.82にアップグレードしてから、3.16にするという、二段階のアップグレードが必要です。
書込番号:414116
0点



2001/12/09 01:06(1年以上前)
はい。
もともとのバージョンは1.82より前のものでしたので、サイトの指示に従って1.82にバージョンアップ後、最新版にアップしました。
なので、その点は大丈夫だと思うのですが・・・。
書込番号:414129
0点


2001/12/09 01:20(1年以上前)
Panasonic のホームページに、当該ドライブのWindowsXP対応のデバイスドライバとインストール方法の記載がありましたので、もしまだでしたら、どうぞ。
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/cdrw/kxlrw20/qa0.html
書込番号:414157
0点



2001/12/09 01:27(1年以上前)
たびたびありがとうございます。>きよこさん
最新のドライバのインストールも済ませています。
う〜ん・・・。
もう少しがんばってみます。
書込番号:414172
0点

みゆなさん、こんばんは。
じゅんたろと申します。
>起動すると、まず1回目は
>「新しいハードディスクが認識されました。
>Windowsを再起動しますか?」
>という警告画面が出てます。
私も同じような警告画面が出ました。
みゆなさんはここでキャンセルするみたいですけど、
再起動を選択するとどうですか?
私はここで再起動するので問題なく使えてますよ。
もう何回もXPの再インストールをし、
その度にB's Recorder GOLDもインストールし直しているのですが、
B's Recorder GOLDを初めて起動する時は必ず再起動を求められます。
で、いつも再起動していましたのでキャンセルすると
どうなるのかなんて考えてもみませんでした。
一度そこで再起動を選択してみてはどうでしょうか?
書込番号:414439
0点


2001/12/09 13:09(1年以上前)
みなさん、こんにちは
先日はて2くんさんありがとうございました。
ウィルスバスター2002の起動がとっても
おそかったみたいでした。
で、ゴールドですが私もCDドライブが消えてしまい
とっても困りましたが、何かに書いてたような気がしますが
最初にXP上で1.8以前のインストールして
再起動しないで、1.8Xをインストールして
こちらも再起動しないで3.Xをインストールして
再起動したらCDドライブも消えず使用できました。
初心者なのでよくわかりませんが
試してみてください。
書込番号:414834
0点



2001/12/09 17:16(1年以上前)
ありがとうございます>さーさん
教えていただいた方法で再インストールしたところ、ドライブも認識でき、B's GOLDも起動できるようになりました。(涙)
ただ、いざデータを書き込もうとすると、エラーが発生してうまく行きません。
エラーの内容は
『ATAPIのエラーが発生しました。予期しないステータスです。< Drive Error No : 43052400 >』
というものです。
「対策と説明」を参照すると
1.メディアを交換してみる。
2.ケーブル・マスタ/スレーブのチェックをおこなう。
3.パソコン・ドライブを再起動する。
これらを行なっても改善されない場合には、ユーザーサポートにご連絡ください。
とあるので、メディアの交換を行ってみるのですが、何枚換えてもうまく行きません。
XPにUPする前は使えたのですが・・・、もしかして故障なのでしょうか?
書込番号:415132
0点


2001/12/09 18:11(1年以上前)
こんばんは、初心者でずうずうしくも試してみては
なんて書きすいませんでした。
私の方は書き込みも正常にできるので
あとは、ここのみなさんに知恵をいただくしかないですね
すいません。
書込番号:415218
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


WidowsXP HomeEdition版購入しようと思います。(現Me)今までのPCの使用目的はゲーム主体なのですがXPはゲームが出来るのでしょうか導入された方実際どうなのか教えていただきたいのですが宜しくお願いします。
0点

ゲームにもよると思いますが、
ゲームには「Windows95/98/Me」に限定しているモノが多くありますので、
そういったゲームはXP上での動作は期待できないと思われます。
とりあえず、ゲームメーカーのサイトで、
動作の可否を確認されたらいかがですか?
書込番号:409441
0点


2001/12/06 09:02(1年以上前)
基本的に古いゲーム以外なら大抵動くと思います
書込番号:409665
0点


2001/12/06 09:52(1年以上前)
私はここ二年以内のゲームがほとんどですが、だいたい動きます。
ネットゲーは互換モードWindows2000にしてます。
書込番号:409713
0点


2001/12/06 12:44(1年以上前)
まぁ互換モードにしなくても動いてる コッサスとかデイアブロ2とかエイジアースとかジャグラプロとりあえず動いてるし 後同人のソフトとかも止まってたけどダイレ8.0Bだったか忘れたけど入れたら動いてくれた
書込番号:409899
0点



2001/12/07 04:58(1年以上前)
参考になりました
皆さんどうも有り難うございました。
とりあえず買ってダメだったらMeに戻しますでは失礼します。
書込番号:411232
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




